• ベストアンサー

共通仮設費等のエクセルでの計算式を教えて下さい

上司から、関数電卓の使い方がわからないので エクセルで計算してくれと言われたのですが どう計算していいのかサッパリわかりません。 どのように入力すれば良いか、教えて下さい。 ( )内の半角数字は小さく書かれてあるものです。 直工は仮に1億2345万6千円とします。 共通仮設 12.15×(直工 千円単位) (-0.1186) ×12 (0.0882) 現場 152.72×(直工+共通 千円単位) (-0.3085)×12 (0.4222) 一般 15.741 (-1.305)×log(直工+共通+現場 千円単位) よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

()内の小さな数字はべき乗の数字ですね。 共通仮設 12.15 x 123456^(-0.1186) x 12^0.0882 この結果をAとします。 現場   152.72 x (123456+A)^(-0.3085) x 12^0.4222 この結果をBとします。 一般   15.741^(-1.305) x log(123456 + A + B) で計算できます。 Excelで計算するとなると A1のセルに12.15 B1のセルに123456 C1のセルに-0.1186 D1のセルに0.0882と入れておいて E1のセルに=A1*B1^C1x12^D1 と入れれば共通仮設の回答が出るはずです。 同様に A2のセルに152.72 B2に=123456+E1 C2に-0.3085 D2に0.4222と入れておいて E2のセルに=A2*B2^C2*12^D2 と入れれば現場の回答が出るはずです。 一般に関しては E3のセルに=15.741^(-1.305)xlog(123456+E1+E2) と入れれば良いでしょう。 以上、ご参考まで。

ishikan
質問者

お礼

ありがとうございます!!!助かりました。 数字だけ変えたら計算されるようにファイルを1つ 作っておこうと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルで共通仮設費を算出したいのですが…

    設備会社の新米事務員です。 工事の共通仮設費をエクセルで算出したいのですが、解釈がおかしいのか、正しい値が算出できません。以下のような算定式を用いています。アドバイスお願いします。 算定式 Kr=12.21×P(-0.2596乗)×T(0.6874乗) Kr:共通仮設費(%) P:直接工事費(千円)とし、3百万円以下の場合は、3百万円として扱う T:工期(か月) 注。Krの値は、少数点以下第3位を四捨五入して2位止めとする。 Krを求める式↓  =ROUND(12.21*IF(C27/1000<=3000,3000,POWER(C27,-0.2596))*POWER(E27,0.6874),2) ※C27=Pの値、E27=Tの値 ちなみに 直接工事費が2,494,735の場合、千円単位の表記のため、2,494.735を入力したところ、 Kr=77948.91%という回答が出ました。 通常5%ぐらいになるはずなのですが、、、式と解釈が間違っているのでしょうか? アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 建築工事の共通仮設費率について

    ただいま建築工事(屋外整備工事)の積算をしていますが困っています。 共通仮設費の計算になり、積算基準を見ますと 直接工事費が300万円以下は6.75% 300万円を超え、10億円以下は共通仮設費率算定式により算定 された率とあり、 Kr=11.01×P-0.0612(-0.0612乗) 10億円を超えるは4.73% とあります。 しかし、直接工事費が300万円の場合は 11.01×300万円-0.0612=4.42と6.75%に なりません。この差は何なのでしょう? ちなみに土木工事なんかではこの算定式により算定した率と いわゆる早見表の率は一致します。 建築工事では一致しないものなのでしょうか? どなたか教えて下さい。お願いします。

  • エクセルの計算による答えは誤差が生じますか

    VLOOKUP関数や小数点以下に数字が連なる解による掛け算で導き出した答えと電卓による掛け算で出した答えとで2桁の単位で誤差が生じるのです。そんなものなのでしょうか?

  • エクセルの関数を教えて下さい。

    エクセルの関数がわかりませんので教え下さい。 たとえば、 関数電卓では、  LOG(5)=0.6989・・・・ となり、  10^xを押して0.6989・・・・の計算をすると5になりますが エクセルで計算するのには、  10^xをどうすればよいのでしょうか?

  • 計算技術検定の問題

    今、全工協会が主催している『計算技術検定2級』(関数電卓の検定です。)の勉強をしている者です。それで、下記の問題が答しか載っていなく困っています。お分かりになる方はキーの押し方等を教えてください。 LOGbC=(LOGaC)/(LOGab) を使って a=LOGπ35,b=LOG5 √61を求めよ。 ちなみに答えはa=3.106,b=1.277(小数第3位まで)になるようです。  

  • log^2の関数電卓での計算方法

    log^2の関数電卓での計算方法をおせえてください。 VOC作業環境測定の計算にて、安全率を求めているのですが、画像の公式で関数電卓でlog^2を表現するには、どのようにすれば容易でしょうか。 σ1には、1.45を代入したいです。 答えも、出していただけると、助かります。 よろしくお願いします。

  • エクセルの計算表示

    エクセルの関数計算で、 500 円×20と書いて計算したかったのですが、「 円」(「半角スペース円」を付け忘れて、後から「 円」をつけたのですが計算がおかしくなったみたいで、トータルのところに「#VALUE」と表示されてしまいました・・。 もうだいぶ書いてしまったのですが、全部直すいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電卓で計算

    20個くらいの数字を計算しなければいけなくて エクセルに一つ一つ入れて、SUM関数で合計額を出したのですが 先輩に「ちゃんと電卓で計算して」と言われました。 理由は「エクセルだと間違えることもあるから」とのことですが 皆さん、こういわれたらどうしますか? 私はおとなしい性格の為、わかりましたと言って、電卓で計算しなおしましたが 今後も同じような処理が必要になるのですが またいちいち電卓で計算しないと思うと憂鬱です。

  • 対数表を用いた計算で10^6.1

    関数電卓が使用できないある資格の勉強中ですが、 logの計算にいまいち慣れません。 対数表を用いること前提で、 10^6.1ってどう計算するんでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • EXCEL2010での表計算の質問です。

    EXCEL2010での表計算で列の単純な合計なのでSUM関数でいいのですが、単位(円)のついた数字列を計算したいのです(合計も円付きの数字)。どうしたらいいのでしょうか。おしえてください。お願いします。

専門家に質問してみよう