• 締切済み

パソコンが突然おかしくなった

poti1234の回答

  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.3
maguroringo
質問者

お礼

ありがとうございます。 リンク先のサイトとまったく同じ症状、まったく同じウイルスでしたww 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • ウイルスでしょうか、windowsが再起動を繰り返します

    パソコンの電源を入れると、 ClientMgr2 windows sockets initialization failed というウインドウと Microsoft Visual C++ Runtime Library Runtime Error! Program C:\Program Files\Fujitsu\sa\bin\mad.exe abnormal program termination というウインドウが出てきて、いつまでたってもデスクトップにアイコンも何も出てきません。ソフトも何も起動しません。ただ壁紙とタスクバーがディスプレイに映るだけです。そのまま何もせず放っておくとwindowsが再起動を繰り返すので、仕方なく強制終了させました。 ウイルスにでも罹ったかと思われます。よい対処の方法を教えてください、お願いします。OSはWINDOWS XPです。

  • 立ち上げの時にエラーが起きてしまいます。

    Windows98 SEのPCについての質問です。 アニメーションGIFの作成ソフト(http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se159134.html?y)をDLし、インストールしようとした所途中でエラーが起きて続けられなくなったため、一旦PCを強制終了して電源を再度入れてみると、一旦起動音がして立ち上がるのですが、すぐこのような強制終了のウィンドウ(http://www.tok2.com/home/avionics/msfs2k2/error.png)が出た後に画面が暗くなり、中央に「FREQWENCY OVER RANGE」と出た後画面の電源が切れてしまい、そこでスタンバイのような状態になってしまいます。 その後何度強制終了(電源ボタンの長押し)→再度起動を繰り返しても同じ状態になってしまい、全く埒が明かないのですが、どうにかして解決できないものでしょうか? ご教授をよろしくお願いしますm(__)m。 p.s.上のアドレスの画像では、「FS2002」というプログラムの強制終了の画面ですが、実際に出てくるのはこれではなく別のプログラムの強制終了のウィンドウです。 参考までに、この手のウィンドウが出てくるというだけのことですので、ご承知願います。

  • パソコンがシャットダウンできない

    Windows XP のシャットダウン時に "プログラムの終了 - Explorer.exe" ダイアログが表示されます。終了した後、壁紙だけ表示して、シャットダウンできません。電源を押す、PCを強制終了することしかできない状態ですが、解決方法を教えてください

  • パソコンが使えない

    昨日、facebookを使っていたら突然エラーメッセージとともに PCが勝手に終了されてしまいました。 それから起動すると添付のような画面が出てしまい、電源ボタンで強制終了 するしかありません。 ウイルス?とも思いましたが、きちんとウイルスソフトも入れています。 (トレンドマイクロ社ウイルスバスター) 何なのでしょうか?どうしたら良いですか? PCはDEEL製のノートPCです。

  • PC強制終了の影響

    PC初心者です。 Windows8.1使用中に「Windows更新プログラムの構成に失敗しました。変更を元に戻しています。コンピューターの電源を切らないでください。」という表記が出て、一旦電源が切れたかと思ったらまた再起動してこの表記が出て…というのが約2時間ほど続き、おかしくなったのかと思い強制終了してしまいました。 結局強制終了後もまたこの表記が出て、そこから40分くらいでようやく使えるようなりました。 その後このことについて調べたところ買ったばかりのPCでは往々にしてあるようですね…。 買ったばかりの大切なパソコンでしたので、この強制終了が悪影響にならないか心配です。 やはり電源を切らないでくださいって時に強制終了はヤバかったですか…? 現在は変わった点は見られないと思いますが、今後不具合が生じる可能性もありますか? 心配しすぎ、ですかね…。

  • パソコンのネットができずに困っています。

    PCについてお教えください。 最近、ネットを繋いでいると 「このプログラムは応答していません」と出て 「プログラムを待たずに終了する」を選んでブラウザを消そうとするのですが、 終了できません。 以前はこんなメッセージでなかったんですが最近頻繁に起こっています。 そして、タスクマネージャで強制終了しようとするのですが、 シャットダウンしている途中の 「シャットダウンしてます。しばらくお待ちください」 から動かなくて毎回電源ボタン長押しで強制終了しています。 ブラウザが悪いのかと思い、Firefox IE,クロームと全部使ってみたんですが同じ状況でした。 解決方法を知っている方がおられたらお教えください。 PC環境なんですが、 OS  windows7 32bit CPU   i7 860 2.8GHz メモリ 4096MB です。よろしくお願いします。

  • ネットワークの何かが悪い?それとも何かのウィルス?

    こんにちわ。 まれにOUTLOOKExpressを起動すると 同ソフトが止まってしまい、強制終了することも出来なくなってしまうことがあります。 また、その状況でInternet Explorerを起動すると、 読み込み状態で止まってしまい 強制終了できなくなります。 ちなみに強制終了出来ないとは、 消そうとしても「このプログラムは応答していません」→ 「マイクロソフトに連絡してください」→Y/Nでどちらを押しても そのままウィンドウが残ってしまう状態です。 その他のPC内で動かしているプログラムは通常どおり動きます。 ネットワーク関連が目立っておかしくなり、またシャットダウンもうまくいきません。 この現象はまれに起こり、再起動した今現在は通常に動いています。 なにが原因なのかわかりません。何か考えられる原因などありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 勝手にソフトが起動しま~す(;_;)

    勝手にソフトが起動します。プログラムからそのソフトをゴミ箱に入れれ起動しませんが、ゴミ箱から出したら起動します。いくら終了しても起動します。

  • パソコンの電源が切れないんですが・・・

    今、windows xpを使っているのですが、スタート→windowsの終了で通常通りに電源をきろうとしても、windowsをシャットダウンしています〈青い画面〉から、全く変わらず、いくら待っても電源が切れません。なので、強制終了をして電源を切っています。強制終了は、パソコンによくないと思いますし、普通に電源を切りたいのですが、どうすれば、良いのでしょうか?教えてください。

  • パソコンのワードやCADなどが起動できない。

    先日パソコンのウィルスチェックソフトをプロバイダのものに変えました。 画面の手順に従っていったのですが、その機能は動いているようです。 ただ、ワードやエクセル、PDF、CADといった様々なものが起動しません。WIN32のアプリケーションではない といったメッセージが出ます。 幸い新規にPCを購入していたので不調なPCからShareというプログラムでデータは移せています。 PCをシャットダウンもできません。 強制的に電源ボタンを押してPCをシャットダウンし、再度PCを起動させてみようかと思いましたが、怖くてできません。 どなたか、助けてくださいませんか。 不調なPCはWindowsXP SP3 新規は   Windows7 pro  です。