• ベストアンサー

原道N50の無音化と中国天気の消し方を教えて!

いろいろな書き込みで、原道N50の無音化をするには、ESエクスプローラーからsystemファイルに行きboot.oggファイルを変更するとありますが、それらのファイルを見つけられません。 Root化してスーパーユーザーになった段階ですが、このあとどうすればいいでしょう。具体的な手順を教えて! その他、トップページで中国の天気がいつも出てますが、できればこちらの消し方も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ESについては、使ってないので省略します。 /system/media/audio/notifications/内にboot.oggがありますので、 boot.oggのrename(テキトウでOK)かDeleteで起動音は消せます。元に戻せる様、renameが良いと思います。 天気に限らず、ウェッジド等は長押しでドラッグ、ゴミ箱(横画面だと右端)に入れれば消えます。 一点だけ言わせてもらうと、何が有っても自己責任、あまり詳しくないのなら、root化、file操作は危険です。パーミッションの変更を間違えただけでも、場合に依っては起動出来なくなりますから。 今の質問から思うに、要rootedアプリを使うくらいにしておいた方が良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原道N50のパソコンとのやりとり

    中華タブレット原道N50のパソコンとのやりとりで、データタブレットにEsファイルマネージャーをダウンロードして、そのアプリでLAN転送サーチで、PCのIPアドレスが出ますとのことですが、"アプリでLAN転送サーチ"という操作が分かりません。具体的な操作手順を教えてください。

  • スマホ本体のringtonesフォルダについて

    お尋ねします。 現在、フリーSIMでSH-04Eを使っております。 本体をESファイルエクスプローラで見ていくと 端末/system/media/audio の中に ringtonesがあり、中には着信音ファイルがあるのですが 既存音楽ファイル(拡張子ogg)の消去やringtonesへファイルをコピーが 出来ないのですが出来る方法があるのでしょうか? ちなみにESファイルのツールでRootエクスプローラを「ON}に しようとすると 「この機能はお使いの端末では実行できません」と表示されます。 通常ですと、SDにでも音楽ファイルを入れて着信音の変更を すれば問題ないのですがFUSION IP-Phone SMARTをつかっており、 着信音の変更は内部のmediaからのみとなっているので・・・。

  • TMPGEncでOgg Vorbisにエンコードできません

    TMPGENCで音声付の動画をAVIでエンコードしたいと思っています。 動画はトップメニューのファイルから(ファイル⇒ファイルに出力⇒AVIファイル⇒映像出力・設定)で自分の希望するコーデックを選択できますが、音声も同様の手順でOgg Vorbisを選択したいのですが、候補として表示されません。MP3などは候補に入っているのですが。 OggDS0995をインストール済みであり、Oggの再生には問題ないのですが、エンコードするためには他にCodecが必要なのでしょうか。あるいはTMPGENCの使い方に問題があるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • MKVをPSP方式に変換したいのですがMediaCorderで変換する

    MKVをPSP方式に変換したいのですがMediaCorderで変換すると音声が5分ほどで止まり 映像が無音のまま流れていくので変換のエラーだと思います。 SUPER(C)でも試しましたが無理でした。同じでした。 ファイルが悪いのでしょうか。 ですが元のファイルはGOMプレイヤーでは普通に流れました。 Craving Explorerでは映像がカクカクします。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 原道N50のドライバを探しています

    パソコンと原道N50を接続しても、原道N50側ではパソコンと 接続していることは認識されるのですが、 パソコン側では全く認識されません。 検索しても、どうもドライバが置いてある公式サイトもページが見つからないとなるので どうしようもない状況です。よろしくお願いします。

  • PSPで動画が見れない

    PSPで動画がみれません・・・この手順でやってみたのですが、PSPでは「再生できません」と出ます。 (1)WMVファイルをCraving ExplorerでMPEGファイルに変換 (2)MPEGファイルを携帯動画変換君で変換し、~MP4・~THMファイルを作る (3)PSPのMP_ROOTファイルに二つのファイルを入れる (4)二つのファイルの名前をM4V00001と変える(昔は二つ同じ名前にしても、変化はなかったのですが、今は「同じ名には変換できません」と出ます) (4)から手順がおかしいと思うのですが、正しいやり方を教えてください。

  • ESファイルエクスプローラーの設定ができない

    スマートフォンP-07Cを使っています。 ESファイルエクスプローラーをインストールしました。でも以下の手順でやってもうまくいきません。 1、設定をタップ 2、ホームディレクトリーをタップ 3、/sdcard/を/に書き換え 4、rootオプションをタップ 5、rootエクスプローラーにチェック 6、ポップアップ表示に、はい。 ここまで進むと、テストの結果あなたの携帯では使用できません。のメッセージが何度やっても出て使えません、どこか、まちがっているのでしょうか?スマホが適さないのでしょうか?解決策を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Windows XPのデュアルブートの設定(boot.iniの場所は?)

    VineLinux2.6をインストールして、とWindows XPのデュアルブートの設定をしています。使用パソコンは昨年春頃購入した東芝ノートパソコンです。(雑誌:ローカス社 ディスクトップLinux) パーティションを設定しなおして、インストールまで成功し、起動ディスク(レスキューディスク)をセットした状態でマシンを起動するとVineが立ち上がるところまで完了しました。ブートセクタの内容をbootvl.imgとファイル化したものを、起動ディスクに書き込み、再起動してから、c:\にコーピーしていくという一連の手順に沿って実施しました。 その次にデュアルブートの設定を行うときに、OS Loaderの設定で、Cドライブのルートにあるboot.iniを編集するように書いてありますが、しかし「すべてのファイルとフォルダを表示する」にしても、検索をかけても、C:\にboot.iniが見つかりません。解決方法について何かアドバイスがあればお願いします。

  • CDに焼くフリーウェア

    音楽CDをCDexで取り込んで(wavファイルです)、CD-Rに焼いているのですが、いいライティングソフトはないでしょうか? 現在は、 1.空のCD-Rをドライブに入れて 2.wavの入ったフォルダを右クリック、「送る」でCDドライブを選択 3.CDドライブを選択して、書き込みの準備が出来たファイルを音楽用CD作成で焼く という手順をとっているのですが、時間も手間もかかっています。 oggファイルも作るためにCDexを使っているので、純粋なライティングソフトでフリーのよいものはないでしょうか? パソコンはxpです。

  • ESファイルエクスプローラでのファイル整理

    初めて投稿させていただきます。宜しくお願いします! 先日、ESファイルエクスプローラをインストールしてSDカード内を整理してみたのですが、後にギャラリーを見てみると、フォルダが2つずつになってしまっていました。 しかも、2つのフォルダの中身の枚数が違っていて、どうなっているのかがさっぱりわかりません(T_T) 操作の手順は (1)新たなフォルダ゛ギャラリー"を作りました (2)その中にDCIMなど、バラバラになっていた画像のフォルダを゛移動"させました この゛移動が"いけなかったのでしょうか? 戻しかたも解らなく、画像が消えてしまうのが怖くて、どうすることもできなくなってしまいました… どうしたらよいのかどうか教えていただきたいと思います! 初心者なので、できるだけ詳しく説明いただけたら幸いです… 宜しくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • PCを買い替える際に、PX-1600Fで送信したファックスデータを移動する方法について教えてください。
  • PX-1600Fを使用してファックスを送信したデータを新しいPCに移動する方法を教えてください。
  • EPSONのPX-1600Fで送信したファックスデータを保存し、別のPCに移動する方法を教えてください。
回答を見る