• ベストアンサー

眼鏡について

baroque203の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

近視であり、強度の乱視もちです。メガネ歴25年以上の三十路です。 部品の取り換えや掃除などは、メガネ屋さんで言えばやってくれます。ただ部品を交換したりするとお金が発生するので、そこのところはよくきいてみてください。 乱視を初めて入れるとなると、最初は違和感を感じると思います。床がゆがんでいるような感じに見えるかもしれません。 でもすぐに慣れます。もしメガネをかけた時にあまりにもゆがんで見えるようなら、調整することはできますから怖がらなくても大丈夫ですよ。

orochi1
質問者

お礼

ありがとうございます 鼻パッド、ネジくらいなら過去に二年目でも交換してくれたように思います。 鼻パッドのシリコンカバーが割れたので聞きました。 ゆがんで見えるんですね。まあ、軸の関係なので仕方ないですね。左右が片眼視似たような感じになればつかれにくくなると聞きましたので興味がありましたし眼底検査の際の薬によるいわかんが嫌いなので

関連するQ&A

  • 強度の近視、乱視のメガネについて教えてください

    10年来ガラスレンズの眼鏡を使っていてこの度新調しました。 左が強度の乱視、右は強度の近視です。 プラスチックレンズで軽くなったのはいいのですが、近視のレンズは遠くは よく見えるものの30センチ位より近くなるとボケてしまいます。 このため、本屋で本を選んでいるときなど、本棚はよく見えているけど一冊を 取って読もうとするといちいちメガネを外して見なければなりません。 また乱視の方は最初に作ってもらったのが微妙に焦点が合っていないので 乱視の度数を上げてもらったら今度はちょっとクラクラするので仕方なく 元に戻してもらいました。 その店は安売りで有名なJ店で私は五千円ほどのものを選びましたが、 値段の違いはフレームの違いみたいでレンズは変わらないようです。 別の店(ベッキーがCMやってる)では15000円位からあるようで、 そちらの方のレンズの方がいいのだろうか、と思案中です。 私の希望としてはフレームは安いもので構わないので、レンズは少し 高くてもしっくりくるものを、と思っています。 そこで私と同じ強度の近視、又は乱視の方で快適な眼鏡ライフを送っている という方にお聞きしたいのですが、 1.お値段はどのくらいのものをお使いですか?   店による技術の違い、レンズの違いなどもご存知ならば教えてください。 2.運転用と読書用で眼鏡は分けていますか? よろしくアドバイスください。

  • メガネ屋さんのメガネ

    メガネ屋さんにてメガネを購入予定なんですが、今持ってるメガネの近視視力はそのままで、それに乱視を検査してもらって新しくメガネを作る事は可能でしょうか? 忙しく動いてるものでできるだけ急いで作りたいので近視を測るのは避けたい訳です。 詳しいかたよろしくおねがいします!

  • 強度の近視用の眼鏡について。

    はじめまして。私は強度の近視で(右0.01、左0.02)乱視もあります。日常生活ではコンタクトをしています。矯正視力は1.5です。 以前は眼鏡をかけていたのですが、現在はかけていません(眼鏡で0.6程度)。眼鏡のほうがいいのですが、どうしても「瓶の底」みたいな厚いレンズになってしまいます。目も小さく見えてしまいます。 眼鏡店でも「ここまで近視だとどうしても厚いレンズになってしまう」といわれました。 見た目が格好良くないのと、なかなか視力がでないので困っています。 そこで、強度の近視でも、薄いレンズのメーカーのものをご存知でしたら教えてください。 それと、やっぱり、強度の近視だと眼鏡をかけると「目」も小さく見えてしまうのでしょうか?

  • 眼鏡を変えたら近くが見えにくくなった

    昨日、眼鏡を新調したのですが度数を少し上げてもらったのですが近くの物や文字がぼやけた感じでかなり見えにくくなりました、前の眼鏡でくっきり見えていたものもぼやけます、眼鏡店では計測するとき近くの物を見る確認はありませんでしたがこれほど見えにくくなるとは思えませんでした、近視と乱視は強いのですが老眼もあると思いますが近くも前の眼鏡で見えるレベルならいいのですが慣れたら見えるようになるのでしょうか、近視を矯正したら近くは見えにくくなるのでしょうか、また近くが見えにくくても度数を上げたらいいのでしょうか、眼鏡店に相談するべきでしょうか?こういう場合交換してもらえるのでしょうか。

  • メガネ

    メガネ メガネを購入したいのですが二〇円堂や眼鏡〇場よりも安く手に入れたいのですが、 どこかいいお店御存じありませんか? 東京で購入したいと思っております。 近視と乱視が混ざっています。 よろしくお願いします。

  • メガネについて

    今度zoffでメガネ買いに行こうと思います。 18歳男子高校生です。 今両目とも視力0.6で乱視も入ってます。 近視と乱視どっちも入ってるメガネを使うよりかは 近視用と乱視用と使い分けた方がいいですか? あと乱視のメガネは常用すべきか必要な時だけかければいいか教えてください。 回答待ってます!

  • メガネをかけるとよけいにダブル

    強度近視、乱視、白内障があります。 裸眼だと右上に薄くダブリ、メガネをかけると左上に何重にもダブります。 以前は良く見えていました。白内障になるとこのように見えるのでしょうか

  • 眼鏡からコンタクトにしてみようと思っています。

    目の大きさが中間くらいなので眼鏡でも現状は満足してます 裸眼は左が乱視を入れると28cmで抜くと25cmしか見えない状態、右は利き目だったのか裸眼で乱視ありで20cm、乱視抜きで15cmしか見えてないです。飛蚊症が気になり始めたので強度近視だと思います。 度数は左S-6C-1.00~-1.25(疲れてるときが著しく出るようです)、右S-6.75C-0.5です。 疲れやすくなり矯正が下がりやすいのでコンタクトを使おうと考えています。眼鏡で遠くを見ようとすると歪むのもありますが 年齢はまだ進行する20歳(約21歳)です(私の父は25歳頃からパソコンの影響で悪くなり20年で老眼が入りだして止まったそうです。度数は中度ですが軽めの強度乱視なので抜くと強度近視です) 眼鏡のほうが近用、常用、遠用と使い分けの融通性があるので眼鏡のほうがホントはいいのですがね。 初心者にも使いやすく安心なコンタクト、安い眼鏡屋の片面非球面レンズはどれで屈折率はどのくらいがよいか、両面の質問は片面と同じです。 常用は0.5、近用は0.3、遠用は0.9くらいに設定してます。 乱視については中度初期の時になかったので入れるか検討中です。

  • 乱視でメガネを作るに当たって

    どのカテゴリーがいいか分からなかったので間違っていたらすみません。 3プライスのメガネ屋でメガネを作ろうとしたら、近視&乱視のため、「乱視用のレンズを使うので、もともとの3プライスの値段よりさらに6~7千円かかる」と言われました。(もっと高かったかもしれませんが) どこの3プライスのメガネ屋や、通常のメガネ屋でもやはり乱視用のメガネは遠視・近視よりも高くなってしまうのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 眼鏡の着用について かけはずしについて

    すみません 私は強度の近視 0.05で若干乱視が入っているのですが眼鏡をかけると 度が強いので疲れやすくまた本を読むなど近くのものを見るときはひどく疲れてしまうので普段から裸眼で生活しています このような近視の場合で日ごろから裸眼でいると 知らず知らずのうちに無意識に見えないところを凝視しようとして目を凝らしたり細めていたりするなどで視力が悪化するといったことを聞いたことがあるのですがどうでしょうか かといって日中 ずっと眼鏡をかけていると度数がきつく疲れてしまうので困っています また眼鏡を頻繁にかけたりはずしていたりすると視力が落ちるといった話を聞いたことがあるのでかけはずしを極力ひかえているのですがどうでしょうか ご存知の方詳しい方がおられましたら宜しくお願いします