• 締切済み

彼女の両親に結婚を反対されています。

mamu8748の回答

  • mamu8748
  • ベストアンサー率53% (58/108)
回答No.3

はじめまして。大変失礼な言い方で申し訳ありません。 娘の親心が良く分かります。たぶん私もあなたに会いたくありません。 まず、あなたが思っている問題点と親が思っている不安は 食い違っていると思いますよ。 娘の親はあなたとの同棲を許しています。 私なら許しません。娘の親としては結婚をする気持ちが先決で お試しなどされたくありません。 けれどそこを押して顔合わせし、同棲まで許したのに… 娘を通じて結婚の意思を伝えたり…本人同士で結婚を決めたと言ったり… なんと失礼な人でしょう。娘方の親を馬鹿にしていると思いませんかね。 あなたが思っている理由なら、初めからわかっているので同棲など許しません。 もし私の娘なら、お試しをされて、なお嫁にもらってやるから親に言って来い! 親がぐずるから仕方がない…娘が親に繋げば会いに行ってやる! 自分の親を馬鹿にしたり、自分ををこんなに軽く扱われていることに 気がつかないのと言い聞かせます。 まして、そんな遠方で環境が違うのことに不安があるのに… そんなに安売りしなくても、まだ良縁があるよと言いたいわ! こんな状態で、そんな男に会って何の話があるの? 前向きな話ができる状態でないのに会うこともなければ、話す事もない。 というのが私の感想です。 たぶんあなたには私が言っている意味が判らないかもしれませんね。 意味が理解できたら、あなたの行動も思いつくと思います。 これは、もらう側と嫁に出す側の思いの違いもあるとは思いますが… まず、自分の言葉でしっかりと思いを伝えあげて下さい。 親は一度はあなたに娘婿として認めたのですから… 顔合わせの時に二人に結婚の意思ありと思われて同棲を許されたのだと思います。 言い過ぎたことをお詫びします。

noname#149363
質問者

お礼

mamu8748さん。厳しいご意見ありがとうございました。 ご意見いただいた様に、自分たちの一方的な考えだけが先行し、彼女の両親がどういう想いでいるのか 配慮が欠けていますし、ご指摘を受けたように実際どのように想っているのかわからないから次の行動 に移れていません。 自分勝手な考えでは無く、もっと両親の気持ちを考えて行動に移していきたいと思います。 本文の説明不足だとは思いますが、彼女は休みの日に泊まりがけで遊びに来ることは ありますが遠距離恋愛で同棲はしておりません。

noname#149363
質問者

補足

同棲と交際をご記入しておりました。誠実に回答していただいたのに申し訳ございません。 交際1年半(うち1年は両家の公認のもと同棲)  → 交際1年半(うち1年は両家の公認のもと交際)

関連するQ&A

  • 結婚を彼女の両親に反対され悩んでいます。

    私は30歳前半で彼女は20代後半です。 私は一人暮らし、彼女は実家に住んでいます。 現在、中距離恋愛中で彼女の実家とは車で約2時間ほどの場所です。 彼女とは交際2年目で結婚することを決めました。 彼女の両親には交際して半年後に挨拶をし両家の公認のもと交際を進めてきました。 その後、結婚する意思の報告を昨年の8月に、まずは彼女の口から両親に話をしてもらいましたが大反対を受けました。 いろいろ不安要因をあげて反対されています。 私の住んでいる場所から彼女の実家までは距離があるため彼女が離れて暮らすことに対しての不安や、子供ができた時、私の住んでいる地方では教育が不十分で子供がかわいそう(彼女の実家は都会)など、いろいろ不安要因をあげて反対されています。 彼女の両親は非常に娘をかわいがっており、何かと世話を焼いており、子離れが出来ていない様です。娘の結婚による寂しさや娘の将来を心配する気持ちはわかります。しかしそれだけの理由で引き下がることは到底できませんし一歩も引くつもりはありません。 まずは、私が直接会って話しをする前に彼女自体が親を説得したいということで約半年間、彼女の方から事あるごとに彼女の両親の説得を試みているのですが状況は水平線を辿り一行に進展しないため焦っています。 また、一度私も含めて彼女の両親と話をしたいと伝えても、会うということは結婚を認めることになるからと言いいっこうに会ってくれようともしてくれません。 私はここは踏ん張りどころなので、なんとしても、飛び込みでも辞さないで、御両親に頭を下げたいのですが、いまここで彼女の両親にアタックするべきか、それとも何か別の手段を取る方がよいのか 迷っています。 いったいどう進めるのがベストでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 結婚について両親の説得方法で悩んでいます。

    彼女の両親に結婚を反対されて悩んでいます。 両親と一度話し合いの場を設けたいのですがどう進めるのがいいでしょう。 彼女の両親に結婚を反対されて悩んでいます。 両親と一度話し合いの場を設けたいのですがどう進めるのがいいでしょう。 状況は下の通りです。 私は30歳前半で彼女は20代後半です。 私は一人暮らし、彼女は実家に住んでいます。 現在、中距離恋愛中で彼女の実家とは車で約2時間ほどの場所です。 彼女とは交際2年目で結婚することを決めました。 彼女の両親には交際して半年後に挨拶をし両家の公認のもと交際を進めてきました。 その後、結婚する意思の報告を昨年の8月に、まずは彼女の口から両親に話をしてもらいましたが大反対を受けました。 いろいろ不安要因をあげて反対されています。 私の住んでいる場所から彼女の実家までは距離があるため彼女が離れて暮らすことに対しての不安や、子供ができた時、私の住んでいる地方では教育が不十分で子供がかわいそう(彼女の実家は都会)など、いろいろ不安要因をあげて反対されています。 彼女の両親は非常に娘をかわいがっており、何かと世話を焼いており、子離れが出来ていない様です。娘の結婚による寂しさや娘の将来を心配する気持ちはわかります。しかしそれだけの理由で引き下がることは到底できませんし一歩も引くつもりはありません。 まずは、私が直接会って話しをする前に彼女自体が親を説得したいということで約半年間、彼女の方から事あるごとに彼女の両親の説得を試みているのですが状況は水平線を辿り一行に進展しないため焦っています。 また、一度私も含めて彼女の両親と話をしたいと伝えても、会うということは結婚を認めることになるからと言いいっこうに会ってくれようともしてくれません。 そこで、まずは両親と話しをする場合を設けたいと思うのですが、まずは電話で彼女の父親と話をした方が良いのか、アポなしで 彼女の実家に直接行って話しをする方が良いのか迷っています。 いったい彼女の親にはどうアプローチするのがベストでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • バツ一、12歳違いとの結婚、お付き合いに彼女の両親に反対されています。

    36歳(男、バツ1、子無し)と24歳(女、未婚)です。二ヶ月前、彼女の両親に挨拶に行ったところ結婚も付き合いも猛反対されました。今は両親に隠れて会っている状況です。両親は私たちが別れたと思っています。 私たちは約1年半の付き合いです。両親は彼氏の年齢とバツ1だけで判断して、会う前から猛反対の状況でした。 挨拶したときに、バツ一の理由も聞かれたので、約2年前に協議離婚をして、お互い納得した離婚を成立したと伝えました。 ただ、2年前離婚してからすぐ付き合い、すぐ結婚すること自体、両親は理解できないらいしく、またバツ一自体納得できない様です。 娘がだまされたと思っているようです。会った後、両親は彼女に対して、男性の悪い印象をアピールして、親の言うことが正しいという前提で、別れることが一番と説得しました。 彼女の両親は子離れできず、彼女を自分達の思い通りにさせようとします。彼女は両親に相談事をしたがらない性格で、その結果、なかなか相手の両親に次の行動がとれずに今に至っております。時期を見てまた話に行こうと思っておりますが、彼女の方がかなり両親に説教されるのを恐れており、何も進展がない状態です。彼女は両親の反対で、意思が弱くなったりしますが、今は少しづつ話を進めていきたいと思っているようです。一緒に暮らしていきたいからのようです。 ただ彼氏の方はこの中途半端な両親との溝を埋める進展ができない状態が長く続くのがちょっと苦しい様子です。 何かいいアドバイス、もしくは同様な状況になった場合での経験論等ありましたら、教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • 彼女の両親の気持ちがわかりません。

    私は30歳前半で彼女は20代後半です。 私は一人暮らし、彼女は実家に住んでいます。 現在、中距離恋愛中で彼女の実家とは車で約2時間ほどの場所です。 彼女とは交際2年目で結婚することを決めました。 彼女の両親には交際して半年後に挨拶をし両家の公認のもと交際を進めてきました。 その後、まずは彼女の口から両親に話をしてもらいましたが大反対を受けました。 いろいろ不安要因をあげて反対されています。 私の住んでいる場所から彼女の実家までは距離があるため彼女が離れて暮らすことに対しての不安や、子供ができた時、私の住んでいる地方では教育が不十分で子供がかわいそう(彼女の実家は都会)など、いろいろ不安要因をあげて反対されています。 結婚するなら家を出て勝手にしなさいと言われています。 親であれば子供を側に置いておきたいという気持ちがあり反対するのはわかりますが、 もし結婚するなら勝手にしなさいというのが理解できません。 彼女の両親の気持ちを理解したいのですが、両親はどの様な気持ちからこのような事を言っているのでしょう。

  • 結婚・・・両親は理由をつけて反対するモノなの?

    28歳の女性、curel800です。 将来結婚を考えている30歳の彼がいます。 結婚する際、さけて通れないのが私の両親への挨拶です。 もちろん自分はこんな状態になったことがないのですが、下記のことについて、経験された方の状況やご意見・アドバイスなどを聞かせてください。 「(新婦側の)両親は、いろんな理由をつけて結婚は反対するモノなのでしょうか?」 「また、両親は娘が嫁に行くのは嫌がるモノなのでしょうか?」 参考までに自分は1人娘で実家暮らし、兄は6年前に結婚して家を出ています(近所に住んでいますが子供はいません) 彼の両親は大歓迎モードなので問題ありません。

  • 彼の母親に結婚を反対されています。

    30代半ばの女性です。 交際2年(うち1年は両家の公認のもと同棲)で結婚を決めました。 彼の家族とは、たびたび顔を合わせ、仲よくやってきました。 息子のフィアンセです、と彼の母親の知人に紹介してくれたこともあります。 ところが、結婚する意思の報告といつごろという話をした途端、彼の母親が激怒。身上書を出しなさいと言われ、提出しましたが、自体は悪化しています。 勝手に予定の日付を決めたことが親をバカにしていると怒り、そこから家柄や家族の学歴、親同士の性格が合いそうにない等、いろいろ不安要因をあげて反対されています。 彼の両親は離婚しており、頼りにしていた息子の結婚による寂しさは理解できます。しかし、30も半ばの大の大人が何かのたびに親に相談して決定しなければならないことには違和感があります。 彼はやさしい性格で、ある程度母親の言いなりできました。が、今回ばかりは、何でも相談が必要ではマザコンだと、自分の考えを話し、平行線です。彼の母親は、本来とてもチャーミングな人で、不快にさせてるのは申し訳なくも思うのですが、今後、なんでも母親の許可をもらってから、というのには同意できません。子離れできていないのと、自分の存在がムシされたようで悲しいのだと思いますが、いったいどうしたらよいでしょうか。

  • 彼女の御両親に結婚を反対されています。

    彼女の御両親に結婚を反対されています。 32歳の男です。36歳の彼女と三年間付き合っています。最近プロポーズをして、当人同士では結婚することを強く誓い合っています。 また、二年前からは、お互いの一人暮らしの家を行き来して、同棲生活が続いています。 彼女の実家は東京の名家で、父親が会社経営、母親も名家出身です。彼女も幼稚園から有名私学に通い、大切な一人娘として育てられてきました。いまは総合職として働いています。一方、私は地方の中流家庭出身で、東京の私大(MARCH)を出て、総合職として勤めています。 この三年間は、付き合っていることは折に触れて、彼女から御両親に伝えてはいました。しかしながら、あんまりよい反応ではなかったようです。 そして当人同士間でのプロポーズを受けて、お正月に彼女が実家に帰ったときに、結婚したい相手がいる旨伝え、近々ふたりで挨拶をしたいと報告しました。 しかし、御両親はその時点で大反対。私が年下であること、彼女の父親よりも私の学歴が劣ること、地方・東京、中流・上流といった家柄の違いなどが理由のようです。 御両親が理想としてきた娘の結婚と大きくズレているのだと思います。 私が直接御両親にお会いすることもままならない状況です。 もちろん当人同士は、御両親の反対を受け入れられず、なんとか打開できるようにと考えていますが、なにぶん予想以上に彼女の家が厳しいようで、なかなかいい策が見つからず悩んでいます。 御両親は彼女にいまの家を引き払って、実家に戻りあたまを冷やしてほしいというようなことも言っており、困惑しています。 私はここは踏ん張りどころなので、なんとしても、飛び込みでも辞さないで、御両親に頭を下げたいのですが、いまここで猛烈にアタックし続けるべきか、少し時間をあけてからふたたび動きだすべきか、アドバイスいただけないでしょうか。

  • 結婚を反対されています…

    今、私の両親に結婚を反対されています…私も彼も20歳。できちゃった婚ですが交際時から結婚も考えていたしお互い子供好きなので大喜びでした。しかしお互いの両親に報告し、話しを進めていく中で両家の考えの食い違いが重なってしまいました。同居の話、結婚式の話など…彼の両親は私は嫁ぐ方なんだからこっちの言う事を聞いて当たり前。と言い、物事が少しでも私の両親の言う通りになると『向こうのいいなりでくやしい』など失礼な事をいってきたり…そんな事が重なり私の両親も激怒。親戚からも反対され毎日つらいです。結婚は諦めるべきでしょうか

  • 結婚反対を認めてもらえるのか

    彼とは付き合った当初から結婚する意識も持って進めてきていました。 結婚の挨拶も両家に済ませ、あたたかく見守ってもらえていました。 私の両親も彼を好意的に思い、彼の両親も私を快く受け入れてくれていました。 ところが、結婚の話を両家ですすめていくにあたり、私の両親が相手に許されない態度を取られた、と一変して、結婚を白紙にしました。 私もいろいろと毎日考えました。 それでも私は彼と結婚してやっていきたいと考えます。 以前はあんなにも楽しかった毎日ですが、もうそんな日は戻らないのでしょうか。 彼だからこそ、きちんと認めてもらって結婚したいです。 いつかみともらえると信じて、まだ待つべきでしょうか。 入籍したあとからでも、認めてもらえる時期がくるように努力を続け、認めてもらえるのを待つべきでしょうか。

  • 両親に結婚を反対されてます。

    1週間前に投稿して進展があり両親に反対されてます。 彼女との関係を両親に伝えました。父に思いきり殴られました。母には泣かれました。彼女は母の10歳しか違いませんから。でも姉達からは好きな人なら年齢なんて関係ないから頑張れと。両親のことは想像以上のことで一番に傷ついたのは彼女です。自分もこれからのことで頭がパンク寸前です。でも両親に伝えてすっきりしましたね。彼女を支えていけるのは私しかいないと感じたし彼女からも一緒に地獄に落ちる決心があると聞かされ勇気が涌きました。 両親に納得してもらうために話し合いたいと思いますが家にも入れてもらえません。どうしたら許しを貰えるか? 彼女の年齢を考えると子供が出来るチャンスが少ないからと今からでも子作りをしたいと思います。3人は欲しいです。子供が出来たら親とも和めるような考えでいるのですが甘い考えですか?それともどうして子供なんてと悪化していくも考えてます。両親に育てて頂いたので許しのない結婚(籍を入れる)はないと考えてます。親との別離も仕方がないと考えてます。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1678721

専門家に質問してみよう