• ベストアンサー

絵を描く上での参考書について質問です

「人を描くのってたのしいね!」という参考書は、web環境が整っていればわざわざ買う必要は無いでしょうか。(内容に違いはないでしょうか) また、ハムやルーミスの参考書内の資料の男女比を教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

3連投すいません!(-"-;) 「人を描くのって」を学習するにあたって、人物写真デッサンも並行してやるのを勧めます。 著者の書いたデッサン画だけをず~っと模写してると、ちょっと無理が出てくるんです。 そもそも、著者は、人物デッサンをやりまくった人だと思います。そして、彼がみつけたデッサン略画法があの本に集約されてるだけだから…やっぱり、ある程度、著者の中村氏のやり方を身につけたら、ホンモノの人物写真を身ながらデッサンをしたほうが、かなり身につきます。

noinoinoinoi
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございました。 現在その方法を実践しております。 力が多少なり身についてきました。 とても助かりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

連投すいません。 http://www.amazon.co.jp Amazonで、ルーミスって検索してください。レビューの一つに、 『初心者の方、人物の書き方、などを知りたい人にとっては正直、何がなんだかわかりません。』 とありますが、私は「まさに…その通り!」だと思います。 あと、「人を描くって楽しいね」も検索してレビュー読んでくださいね^^ 私、さっき、この「人を描くのって」本見返しましたが、欠点が無いわけではありません。う~ん…でも、初心者にとっては、外国本よりはずっとマシだと思います。

回答No.1

かなり違うと思います… (はじめに言いますが、私はこの本の出版社のまわしものではありません。) 私もはじめ、ネットで見れるから買わなくていいと思って、HPを印刷して模写したりしてました。しかし、内容がついばんでしか紹介されてなくて、あまりやる気にならなくて、本屋に行って、本を見たら、ずっと内容がいいので、本の方を手に入れて(私は友達から譲ってもらって),やりたい部分を全部コピーして、全部練習しました。 はるかに、本のほうが内容が充実してると私個人は思います。 ということで、 >内容に違いはないでしょうか 『違いがかなりある』というのが私個人の見解です。他の人はどう言うか知りませんが…。 ルーミス持ってますけど…やる気にならなくて、あまり見てないですが…男女比は、半々じゃないですか?^^; というか、欧米人が著者のやつって、内容(資料)も全部欧米人ですから、欧米人モデルを描くということになりますが、いいですか? 日本人と欧米人では、体型が違います。 ルーミスの方って、7~8頭身だったと思うけど、「人を描く」の方は、日本人に合わせて6.5頭身になってます。 なので、「人を描く」の方は、頭が少し大きめで、足もそんなに長くありませんが、現実的な日本人体型を描けます。 A・ルーミス本は、見てるだけで眠くなります。それに、文章が異常に細かくて多いし、読んでて何していいのかさっぱりわからないです。やたら本屋に置いてあるけど。昔から。この本を教材にして、さらに先生がついている人や美大生だったら、どうにかなるかもしれないけど、独学向きではないと思う。 「人を描く」だと、日本人が著者だし、どう手順を追ってやっていけばいいか、わかりやすく描いてあります。でも…この「人を描く」のことを、とても悪く言う人もいますから…「ただの安易な人物組み立てデッサン法」とか、「人を描くをやっている人で、絵が上手いという人に会ったことがない」とかね。 でもまあ、何ヶ月かこの本をじっくりやってみないことには、どうにもならないと思います。アマゾンで、この本のレビューとかも見てみてください^^

関連するQ&A

  • ラジコン初心者のいくつかの質問に、わかる範囲でお答えいただきたいです。

    1 ギア比について 私はフォードフォーカス RS WRC03を使っていますが、これはギア比設定はできますか? できるのであればしたいのですが、するにはあたらしくギアを購入してくる必要があるのでしょうか? ギア比を変えて車を速く設定するための何かいい参考資料があれば(WEBでも何でも)教えてください。 2 ラジコン大会について ラジコン大会では、何ミリアンペアくらいのバッテリーを何本くらい用意する必要がありますか?1レース中にバッテリーを交換することはありますか(ピットインのように)? 3 プロポについて プロポはたくさん種類(メーカー毎、価格など)がありますが、主な違いはなんですか?私は、サンワのブレイザーII BL-RACERを使うことにしましたが、このプロポも他の製品も一般的な組み立て式電動RCにはどんなものでも使えますよね?人にプロポを勧める場合など価格以外にどのようにアドバイスしたらいいでしょうか? 4 シャーシについて ラジコンのシャーシはTTやTLが簡単だと店員に言われたのですが、この二つの違いや、その他のシャーシの違いや注意点があれば教えてください。 私が知っているのは、TT、TLは誰が作っても同じものが出来上がるというくらいです。 ラジコン大会で、このような初心者モデルで戦うのは不利でしょうか?

  • 絵を上手く描けるようになりたい。参考書教えてください。

    現在、専門学校のプロダクトデザイン科に通ってもう3ヶ月経つのですが、絵が全然うまくなりません。 学校では、毎週課題でクロッキー帳に身近なものを描くのと、2週間に1回ぐらいデッサンで立方体・草・ビンなど描いてました。あと最近になって毎週PMパットでコピックマーカーの練習をはじめました。パースについては3つの授業でバラバラに1回ずつ説明受けて練習したけどそれ以来継続してはやらなかったのでさっぱし。最初に書いた課題で身近なもの描くのは、見せるのですがただの課題やったかのチェックだけで助手にやらせ、絵についてはノーコメント。 それ以外に当初、専門学校だから1からしっかり教えてくれるだろうと甘ったれた考えで、 自らからやろうとしなかったこともあり、3ヶ月経ってもまったく描けないというわけです。 クラスメイトには、カーデザイン志望もいて自ら勉強してる人やもともとデッサンやってた人など合わせて5~10人はいます。それ以外にわからないがうまい人とかもいます。このままではこの夏で完全に置いていかれる気がします。なんとかしてクラスについていきたいのですがネットのサイト見ても文章ばかりでわかりません。なので、参考になる本探してるのですが教えてください。 今の私に必要なのは、 クロッキーの参考書(描くのは身近なものだけで人は描きません。もしかしたらやってるのはスケッチかも。) デッサンの参考書(こちらも身近なものだけ) スケッチの参考書(ささっと描けるようになりたい。大雑把に描く方法を知りたい。) パースの参考書 使ってる道具は、クロッキー帳・スケッチブック・PMパット・鉛筆・コピックマーカーです。 コピックマーカーと一緒にパステルや色鉛筆も使ってます。 この夏で基礎を身につけたい。参考になる本・それぞれの本をどの順番で読んだらいいとかも教えてください。

  • 待ち受けiアプリ開発の参考資料を探しています

    待ち受けiアプリ開発の参考資料を探しています。 希望ターゲットは DoJa-5.0 以上ですが、4.0以上でもかまいません。 (逆に5.1以上専用だと困ります。) 開発環境はできれば Eclipse 3.1 (3.1.1)を使いたいですが、ドコモの開発ツール+エディタでも可です。 私はJava及びiアプリに関しては初心者です。web上で参考資料を探して独学中ですが、「待ち受け」iアプリとなると資料が少なくて困っています。 ドコモのドキュメントも読んでいますが、サンプルソースが書いて無いので実際のコード記述が良くわかりません。 「待ち受け」iアプリに関して参考になるwebサイトや、書籍などの資料を教えてください。初心者にもわかりやすいものをお願いします。 具体的なサンプルソースがあるものが望ましいです。 大型書店になかなか行けないので、良かった本、あまり良くなかった(初心者向けではなかった)本、といった具合に紹介していただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • Java
  • サンプル数をどれぐらい集めれば、正しいのでしょうか

    例えば、10万部のチラシを作成したとします。 そのチラシに、ハガキなり、WEBで「アンケートにお答え下さい」と告知し、 性別、年齢、住所などを聞きます。 その10万通のチラシが、廃棄されることなく、人の手に渡ったとなった場合、 何通のアンケートが回収(回答)できれば、 「そのアンケート内容が、チラシを受け取った人の属性である」 と言って差し支えないのでしょうか(統計学として)。 10万通のチラシについて、男女比が6:4で、30歳代が60%で、 など、社内資料として、まとめたいと思っています。 単純に、返答のあった数で、男女比などを出すことができますが、 もちろん10万通の回答があればいいのですが、 500通で、統計学的に誤差プラス・マイナス2%とか、 統計学として、信憑性のある数値としてまとめることができるのかを 知りたいと思います。 あるいは、上記のようなことが分かるサイトのURLを ご教示いただければと思います。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 絵が描ける方に質問です

    最近イラストを始めたのですが 絵がかける方の脳内イメージって、 線画ではっきりとしたビジョンがあるのでしょうか? 脳の右側で描けに習い 「ものを見たままに描く」というのを実践して たしかに模写はうまくなったのですが 例えば襟をきた左向きの人間の写真から描けても 同じ人間の右向きや下から見た絵を描けと言われてもかけないんです。 まったく資料がなくても描ける人というのは、 脳内に明確なイメージがあるんですよね? 私もぼやっとはイメージがあるのですが 実際紙に起こすと変になってしまうんです・・・ どうすれば、資料がまったくない環境からでも 自在に描けるようになるでしょうか?

  • 何も見ずに絵をかける人ってすごいな

    何も見ず、写さずに 頭の中の想像だけで現実離れした絵を描ける人ってすごくないですか? 知り合いが 「特に写し描きとかはしないけど想像で絵は描けるよ!エルフとかが好き。逆に模写が苦手。」 と言っていてびっくりしました。 私は学校の美術でも、美術室の資料とかをひたすら参考にしながら描いていました。絵の内容は自分で考えても、構図などは美術室の資料を参考にしていました。 自分のプライベートで描いている絵も、何かの画像を参考にしてから描く感じです。 小学校の頃は自分の想像である程度絵を描いていましたが、それでも見ていたアニメなんかの影響はたくさん受けたし 中学以降は完全に何かを見ながら描く癖がつきました。

  • 飼い主に関する統計資料

    ペットの飼い主に関する統計資料を探しています。 飼い主の男女比とか年齢別比とか。 ネット上でそんな統計資料がありましたら、教えてください。 お願いします。

  • 参考URL って誰が参考にするものですか?

    インターネットは素晴らしいものです。チョイチョイと検索したらアレ不思議専門事項もなんだか手に入ります。 ・・・で皆が参考URLに書き込みます。 これでにわか専門家の出来上がりです。でもよくみると検索結果と書き込み内容が大きくズレていることが多々あります。こういった適当な書き込みが注意書きを無視しているという事実はおいておいて、参考URLっていったい誰が参考にするのだろうというのが今回の疑問です。もしかして「回答者が**これから**わたしが参考にします」って意味だったのかな?皆さんはどう考えていますか。わたしは内容を吟味できるくらい知っていない人が挙げる参考URLなんてアドバイスにすらならないと思うのでこの点がとても疑問なんです。 先回の轍を踏まぬよう、お礼と補足は最小限にいたします。お礼も必要な回答以外にはいたしません。

  • WEBサイトを参考にしたレポートについて。

    大学1年で、初めてのレポートに苦戦しているものです。 あるテーマがあってそれについてWEBページを参考にしたりしながら、レポートを書き進めているのですが、普通、本の場合なら、最後に参考資料として、「タイトル」「著者」「出版社」等を書けばよいと思うのですが、WEBページの場合は何を書けばよいでしょうか。 教えて下さい。

  • MATLABの参考書

    MATLABを使いこなすために、良い参考書を探しています。 「行列の使いこなし方」、「研究で使用するほど深い内容」 が載っているのが欲しいのですが、どなたか参考書でこのような内容が載っている参考書を知らないでしょうか?知っている方がいたら教えてください。 あと、あんまし本題とは関係ないですが、MATLABにはEclipseのような開発環境はないんですか?