• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3歳まで口うつししないと虫歯になりにくいのは本当?)

3歳までの口うつししないことで虫歯になりにくいのは本当か?

ymmtyujの回答

  • ymmtyuj
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2

口移しというか、キスや、同じ箸やスプーンでも菌がうつります。 子供の口は元々虫歯のミュータンス菌を持っていませんので、大人からうつります。 しかし、至近距離で喋ったら唾液が飛んで口に入ってしまうかもしれないですしもう、完全に完璧に防ぐのは困難かと… ちなみに口移しはピロリ菌その他、虫歯以外にも問題有なので、昔は普通な事でしたが今は良くないとされ、する人は減っているようです。

paburongoldd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 完璧に防ごうとなるとお母さんのストレスが大きくなりそうですね。 ずっと24時間みているわけにもいかないし。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の唾液感染(虫歯)

    噂で聞いたのですが小さい時に 親から口移しでたべものをもらったりして 唾液が親から子供にいくことによって 虫歯の菌も移ると 聞きました。 子供は三才までに口の中の菌の数が決まるので それまでは口移しはやめたほうがいいというのです。 子供を持つ親ですので気になりました。 その真相をご存知な方 また 小さい時は親や 子供同士の唾液は 混じらない?方がよいのでしょうか? それに関わる病気などがもしあるのでしたら 教えていただきたいです よろしくお願い致します。

  • 虫歯が出来やすくて悲しいです

    私はどうやらとても歯が弱いらしく、すぐに虫歯が出来ます。子供の頃から、かなり多かったと思います。 20歳を過ぎて、歯列矯正をしたため、それ以降はとにかく歯は丁寧に磨くことを心がけています。 とは言え、食後すぐに磨けない時もあったり、間食をしても磨かない時も確かにあるのですが、朝と寝る前は必ず「これでもか」というほど、丁寧に磨いています。歯磨きの後、歯のすみずみまで舌で触れてみて、つるっとしてない部分があれば(奥歯の奥とか、歯と歯茎の境とか)磨きなおします。更に、以前歯医者で教えてもらったのですが、フッ素配合の歯磨きを使ったら、すすぎは味が残る程度に軽くすると、フッ素が残って歯が強くなる、と言うことでしたので、それももう何年も実践しています。 それでも必ず虫歯ができるんです。 私の夫は、歯磨き1分か長くても2分くらい、シャカシャカっと適当に磨いてしまうので、歯ブラシはいつまでたっても傷みません。それでも全然虫歯にならないみたいです。 私の両親も、共に歯が弱いみたいです。 歯の強い、弱いはどんなことで決まるのですか?。

  • 虫歯?

    私はまだ1度も虫歯になったことがありません。 しかし2~3年前から同じ歯がたまに痛むことがあります。舌で触るとざらざらしています。ライトをつけて歯を見てみるとくぼんでいる気がしますが色はかわっていません。 痛みが出たときは念入りに歯磨きをしていると1週間くらいで痛みはおさまります。 虫歯だったら学校の検診でひっかかるだろうと思っていましたが1度もひっかかったことがありません。 今また少し痛みだしたので歯磨きを念入りに、唾液を大切に、ガムを噛む、ということをしています。 あと夜寝る前にフッ素入りの歯磨き粉を口にくわえて30分くらいそのままでいます。これって歯の再生に効果ありますかね?

  • 虫歯の進行を遅らせる方法

    虫歯は初期の中の初期(C0)くらいなら歯磨きで治ると言われてます。 それ以外は、遅らせるだけらしいですね。現在の技術では(市販で) 遅らせる方法は何がありますか?フッ素の多い歯磨き粉で磨くやマウスウォッシュを使うや食後に毎回、歯磨きなど

  • 子供の虫歯について

    4歳の子供の虫歯について教えてください。 左上前歯とその隣の歯との間(2本とも転んで神経をダメにし神経を抜いてあります)に半年ほどまえに虫歯が見つかりました。かかりつけの歯医者の先生は「前歯は削って埋めても取れやすいし削るとなると虫歯よりも大きく削らなくちゃいけないのでしばらくフッ素塗布をして様子をみましょう。ひどくなるようでしたら進行止めですね。」とのことでした。3ヶ月に一度フッ素塗布をしてもらっていたのですが、少しずつ虫歯が大きくなり表からみても少し穴があいているのがみえています。しかし先生は以前とかわらず「様子をみましょう」と。私としては削って埋めてほしいのですが・・・。4歳ですと生え変わるまでにまだまだかかりますし、進行止めはちょっと抵抗があります。子供の場合、埋めてもすぐにとれてしまうことが多いのでしょうか?他の歯医者さんに行っても同じことをいわれるでしょうか?今の先生はとても親切ですし子供も嫌がらないので変えたくないのですが、「様子をみましょう」ということが他にも多く、親としては「本当に大丈夫??」と思ってしまうことが多々あります。信頼していないわけではないのですが、子供に対して必要以上に治療したりしないという考えの先生らしく。 子供の歯磨きは特に注意して仕上げもよくやっていますし、夜はフッ素洗口、MIペーストも毎晩やっていますが虫歯がかなりあります。甘いものも極力控えさせています。先生が言うには「もともと歯の性質は人によって違うからこの子は質が弱いんでしょう」とのこと。歯のケアには特に気をつけているのに虫歯が多く本当に悩んでいます。 前歯の虫歯については大きな穴になるまえになにか治療をしていただきたいのですが・・・。子供の場合、前歯は削らず様子を見てひどくなったら進行止めというのが通例なのでしょうか? 長くなりましたがよろしくおねがいします。

  • 4歳の娘の虫歯が多く悩んでいます

    すでに10本の治療をしています。お友達はだれもこんなに虫歯になっていません。 赤ちゃんの時からフッ素を塗ったり、歯磨きもフロスを使用して一生懸命やっているのですが、歯医者に行くたびに結構大きな虫歯ができています。親の責任だと思い、子供の歯医者がよいが可哀そうでなりません。歯医者にも親が悪いと思われているようです。 両親ともに虫歯が多いので遺伝なのでしょうか、これから予防はできるのかしら。 経験をお聞かせください。

  • 3歳1ヶ月男児、奥歯が虫歯になりかけです!!

    こんばんは。 今日、1ヶ月に1回の歯医者の定期健診&フッ素塗布に行ったところ、奥歯が1本虫歯になりかけとのことでした。 まだ虫歯ではないので治療はしませんでしたが、注意してくださいと言われました。 先のとがった器具でおさえると引っかかりはしないけど(引っかかると虫歯だそうです)、ちょっと引っかかり気味な傾向にあるらしいです。 Q1.こういうのって本当に簡単に虫歯になるのでしょうか? 今朝からは気をつけて毎食後歯磨きしています。 (今までは朝と夜の二回でした) Q2.あと、虫歯になったときは削って詰め物をするらしいのですがとてもじっと座ってられるとは思いません。 そのような子はどのように治療するのでしょうか? Q3.本当はシーラントを詰められたらいいんだけど、一人で座ってられないからまだ無理と言われました。シーラントは効果的なのでしょうか?

  • 虫歯になった歯にフッ素塗布は無意味?

    4歳と2歳の子供がいます。 保育園の歯科検診で、上の子が「虫歯5本」の通知をもらってきましたT_T 実は、春にも「虫歯3本」の通知をもらい、歯医者に通い、夏に治療済みになったばかりでした。 ここで疑問に思ったことがあります。 うちには2人の子供がいて、同じ物を同じように食べ、歯磨きも同じようにしているのに、下の子には1度も虫歯ができていないことです。 上の子は2歳になる前から虫歯がありました。 2人の子供について思い当たる違いと言えば、フッ素塗布です。 上の子は最初の虫歯が見つかってからフッ素塗布をしました。 下の子は最初の歯が生え始めている途中からフッ素塗布をしていました。 下の子の歯は見るからに頑丈そうで、固いお煎餅をバリバリ食べるのが大好きです。 1度虫歯になってしまった歯にはフッ素塗布をしても虫歯予防の効果はないのでしょうか。 もちろんそれだけが全てだとは思っていませんが、フッ素についての弊害のような話も聞くので、続けるか止めようか考え始めたところです。 また、永久歯に生え変わるときのフッ素塗布の効果はどんなものなのか、それも知りたいです。 医学的なことでも、個人的なご意見や体験談でもかまいませんので、よろしくお願い致します。

  • 頑張ってきたのに。。虫歯。。。

    まだ3歳3カ月の子供に虫歯を作ってしまいました。 恐怖を与えないようにフッ素塗布には電話を何件もかけて選んだ歯医者さんで、3週間前にフッ素をしたばかりだったのですが、歯の裏の穴を見つけて歯医者さんに行ったところ「穴があいてますね~」と軽くいわれて、他の小児歯科に現在通院中です。 そこでは、私が今まで知らなかった事もいろいろ指導してくださってるのですが・・。 神経質になり過ぎて、子供の歯ばかり見てしまいます。 前から歯磨き→フロス→つまようじなどで表面の磨き残しや歯周ポケットなどのところの歯垢をとる→レノビーゴ・・・とここまでやっていたのに、虫歯になってしまって、どうしていいのか、わかりません・・・。 歯医者さんからは「歯が詰まっていて、ものすごくケアの難しい歯です。歯質も弱めで唾液量も少ないですから、お母さんはそんなに落ち込まないで下さい」というような事も言われましたが、今朝も朝起きてすぐフロスをしてみた所「歯垢」のような物が少しつきました・・・。 もうノイローゼになりそうです。 なにかいい方法はありますか? 虫歯は前歯上の中央(詰め物をしました)横の歯間も怪しいです・・・。 乳歯で虫歯があったけど、永久歯に影響なかった方などのお話が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 虫歯菌の退治について

    虫歯菌は,親が子供に口移しなどで食べ物を与える時にうつると聞きました。 従ってそうしない親の赤ちゃんは基本的に虫歯にならないのですか? 虫歯菌を口内から完全に消すことは可能なのでしょうか?教えて下さい。