• ベストアンサー

変わった名前の、「神社仏閣」・・・

lions-123の回答

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>変わった名前の、「神社仏閣」・・・       ↓ 疣水(いぼみず)神社 何と読むのか分からなかった。 なぜ、疣(いぼ)って名前が付いているのだろうか?(疣って、あんまり有難くない物なのに・・・) 何がご神体や霊験なのか由緒は? と気に成る神社です。    <きっかけ> 先日、家族で車でR-171を楠公・桜井の駅を目指して移動中に、疣水神社という表示の場所を通過しました。 何て読むのか?と聞かれて、とっさに思い浮かばず、写メして置きました。 帰宅後、気になって調べてみますと、疣水神社(いぼみずじんじゃ)として出て来ました。 <そういえば、以前にも聞いたことがあり、そんな神社の存在や効能はウロ覚でした> 疣水神社って・・・信心で霊験が、それとも化学分析で成分の分析や効能証明は、何故、イボが取れるのだろうか? 詳細は、下記のURLをご参照ください。              ​http://tabitano.main.jp/osaka/7ibomizu.html

be-quiet
質問者

お礼

「疣」という字はなかなか読めないですけど、読めたら読めたでなおさら疑問が増してしまいますね。 それが、神功皇后の、しかも奇妙?な故事に由来しているとは、またまたビックリです! ありがとうございました。

関連するQ&A