• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:照明器具はどれを選べば良いですか?)

照明器具の選び方とは?

simoyamaの回答

  • simoyama
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.4

慣れない事で混乱しておられるのでしょうが、 注意して事務イスや脚立などに上り、照明器具に書かれているメーカー名や型番(アルファベットや数字)を全てメモしてはどうでしょうか。 (法律上は器具が天井にネジ止めされている物は取り付けに電気工事士の資格が要ります) 品物がとにかく早く必要、とか、早く手に入れて会社のためになりたい、ということなら、メモを持って電気店やホームセンターを回り、同じ製品や同様の物を探してもらうと良いと思います。 確実に手に入れば良いだけなら、メーカー名、型番でネット検索して同じ物を発注してはどうでしょうか。

noname#151222
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 机に上って何か書いてないか見てみたのですが、何も書いてないみたいなんです。 手が届けば取り外しにチャレンジしてみようかとも思ったのですが、事務所にある脚立は机より低いですし、私の身長も高くはないので・・・。 それにやっぱり高いところは怖いです。 型番がわかれば探しようもあるのですが、私一人ではどうにもなりそうもないので、蛍光灯の型番から分からないかなぁと思ったのですが・・・やはり無理なんでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • グロースタート形直管蛍光灯FL20を使うインバータ式照明器具の有無

    グロースタート形直管蛍光灯FL20を使うインバータ式照明器具というのはあるのでしょうか? 自宅洗面室の照明はグロースタート形直管蛍光灯FL20SSW(20ワット)の器具なのですが、時々50ヘルツよりも低い周波数でちらつきが始まることがあります。しばらくすると収まったり、OFF/ONすると収まったりします。 安定器が古くなったと推定し、20ワット用の安定器を買ってきて交換してみたのですが、直りませんでした。 残された可能性としては、供給される電源に問題があるのかもしれませんが、台所の15ワットのやはりグロースタート形直管蛍光灯はちらつくことはありませんので、そういうことでもないように思います。 残された手段としては照明器具をインバータ式の器具に交換することがあると思いますが、掲題のような器具を販売しているメーカ、型名、URL等、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 照明器具との相性が悪い?

    天井据え付けの照明が点くのに5~7秒ぐらいかかるようになったので、パナソニックの蛍光管(パルック丸型20形)を購入し、ついでに点灯管(グロー球)も交換しました。 しかし、蛍光管・点灯管ともにしっかりはめても蛍光管が1分近く点滅を繰り返しようやく点いたかと思えば微妙にチカチカしていました。 パルックが不良品かと思い購入店で交換してもらったものの、やはり点滅&チカチカします。 交換前の蛍光管(10年以上前のもの)は点くのが遅いだけで点滅もチカチカもありませんので、照明器具の不具合とは思えません。 蛍光管が高級すぎて古い照明器具との相性が悪いなんてことありますか?

  • 浴室に使用する照明器具について

    浴室に使用する照明器具について質問をしたいので宜しくお願いします。 現在使用している照明器具が古くなってきたので交換を検討しております。現在付いている照明は丸型の太いタイプの蛍光灯が付いています。 現在の照明器具には丸型の細い蛍光灯を入れるタイプや(FHCというのでしょうか?)、電球型蛍光灯(ネオボール等)や、更には下記のようなLED電球も付けられるタイプもあるようです。→BFG23883ZWEN  詳しい事は良く分かりませんが、今後は白熱電球は無くなる事を聞きました。 ■今後の事を考えると電球型蛍光灯(ネオボール等)やLED電球を付けられるタイプのものが良いのか、細い丸型の蛍光灯を付けられるタイプのものが良いのか考えておりますがいかがなものでしょうか? ■仮に電球型蛍光灯(ネオボール等)、LED電球も付けられる東芝製の照明器具と仮定した場合電球が切れた場合には、東芝製の電球型蛍光灯しか付けられないのでしょうか? ■また、LED電球を付けられるタイプもあるようですが、その際浴室や湿気のあるところに付ける場合には、LED電球でも付けられるタイプと付けられないタイプがあるともお聞きしますがそういったものなのでしょうか? ■また、電球型蛍光灯はスイッチを入れて点灯した際、直ぐに明るくならないとお聞きしますがそういった物なのでしょうか? ■電球の寿命や経済的な部分はいかがなものでしょうか? ■浴室に付ける照明器具で、オススメな照明器具がありましたらご教示頂けませんでしょうか? 現在付いてる照明器具の直径は約32cm程ありますが、28cmぐらいから30cm程あれば良いと思っております。 電球にも様々なものがあるようですが、全く無知でよく分かっておりません。 どなた様かご教示の程宜しくお願い致します。

  • ユニットバスの照明器具の電球を取り換えたいのですが

    こんにちは。質問を読んで下さり、有難うございます。 電球のことでご相談させて頂きたいことがあり、こちらに投稿しました。 今借りているマンションの部屋のユニットバスの照明器具の電球が切れたので、 新しい電球型蛍光灯を買って取り付けたのですが、スイッチを入れても点灯しませんでした。 ユニットバスの照明器具には、「白熱球照明器具」という表示があり、電球は60Wまでという注意書きがあります。 またその照明器具は、電球にプラスチックのカバーをかぶせ、密閉する形のもので、断熱材施工器具ではなく、調光機能も付いていません。 新しい電球型蛍光灯は、古い白熱球と口金のサイズが同じで、器具の取り付け口にもちょうどよく接合し、 また「消費電力12W」とパッケージに書かれていたので、何も問題はないと思ったのですが… やはり白熱球照明器具に、電球型蛍光灯を取り付けるのはやめた方が良いのでしょうか? また、ユニットバスは高温多湿になりやすい場所なので、そのような場所で電球型蛍光灯を取り付けるのは不適切なのでしょうか?

  • 照明器具の明るさについて

    照明器具の明るさについて質問をしたいので宜しくお願いします。 これから照明器具を購入しようと考えております。照明器具に使用されている光源も様々で蛍光灯だったりLEDだったり内臓タイプだったりと実に様々です。 そこで、明るさを表記するに当たって白熱電球60W相当とか、FCL20W相当とか色々と書いてありますが、このような表記を見ても今一歩明るさがどの程度なのかしっくりきません。そこで質問なのですが、LED電球が2個入っている照明器具がありますが、そこには白熱球60Wが2個相当の明るさと表記があります。これをFCLの表現にすると20W相当の明るさと同じ程度でしょうか? すいません。うまく説明が出来ないのですが・・・ 白熱灯60W2個の明るさは、蛍光灯のFCL20Wと同じくらいでしょうか?それとも蛍光灯のFCL30W相当になるのでしょうか? どなた様か、ご教示の程宜しくお願い致します。

  • 輸入照明器具

    ネットなどで、海外より照明器具を個人的に購入した場合、器具はそのままでは、使えないのでしょうか。また、ワット数をあわせれば、日本の電球を使えるのでしょうか。また、それを、電球型の蛍光灯に替えられるのでしょうか。教えていただければ、助かります。

  • 家中の照明器具が点かない

    本日の朝までは正常に全部の照明器具が点いてました。 私はその後外出をしたので、家族から聞きましたが、急に全部の照明器具が点かなくなったそうです。 壁スイッチもオンになってるし、蛍光灯が古いわけでもなく、照明器具その物がまだ比較的新しい物もあります。 一つだけ点かないのであれば、古くなったとか照明器具その物がダメになった、とかならわかります。 しかし、家中の照明器具が急に一斉に点かなくなったんです。 照明器具以外の電気は使えます。クーラーも入るし、携帯の充電とかもできます。ブレーカーも当然落ちてません。 ダメになったのは、輪っかが2連になった蛍光灯タイプが4つ、オレンジ色の電球タイプが2つ、ストレートタイプの蛍光灯が一つ、がダメになりました。 家中の、と書きましたが、輪っか2連タイプの蛍光灯が一つとオレンジの電球タイプのが一つだけ点くんです。 だから余計に原因がわかりません 電力会社の方に見てもらいましたが、さっぱりわからないと言われました。 こんなお手上げ状態ですが、どなたかわかる方いらっしゃいませんか? 宜しくお願い致します。

  • 照明器具について

    部屋の天井の壁に貼り付けてある照明器具の調子がおかしくなりました。 借家なので蛍光灯の本体(借りた時に付いていました)の場合は大家さんに修理をお願いすると思うのですが蛍光管や点灯管の交換が必要な場合はこちらで交換になるので原因を調べたいと思います。 いきなり全ての蛍光灯がつかなくなりました。 蛍光灯がたまにチカチカしているということはありませんでした。 豆電球もつきません。 直管蛍光灯を2本使用しています。(明るいので4本使用可能なところ2本使用しています。)  点灯管は4箇所ありました。 この場合照明器具の本体が壊れていると考えるべきでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 照明器具について。

    住宅の照明器具について。パナソニックのダウンライトでNF16704Eですが、電球を交換すれば人感センサーになりますか?宜しくお願いします。

  • 照明器具のしくみが載っているサイト

    照明器具の会社に勤めているのですが 照明器具の勉強をしようとして検索しても うまく検索出来ません 蛍光灯のつく原理 グロー球の役割 安定器の役割 コンデンサーの役割など 照明器具のしくみを説明しているサイトご存知でしたら どんな情報でもいいので教えてください