• ベストアンサー

PCのモニタと本体を繋ぎたいのですが…

D-Matsuの回答

  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.1

ないこともないんですが、それ買う価格で新品のモニタが一個買えます。

関連するQ&A

  • PC386でCRTモニターを使うには?

    20年前のPC-386をMS-DOSでまだ使用しています。本体は完動で小さいソフトを動かすのに重宝していますが、モニターが使えなくなりました。ためしに他のDOS/V PCのオートスキャンCRTに変換プラグを使って接続しましたが、画像はでません。 9801や互換機でCRTやTFTモニターを使うことは不可能なのでしょうか?もし、それを可能にする方法やアダプタなどがあれば教えてください。

  • 2台のPC本体を1台のモニターで見たい

    タイトル通りとなります。 現在、1台の自作デスクトップがあり、もう1台友人からもらい受けました。 この2台のPC本体を1台のモニターで使用したいと考えております。キーボードとマウスは別々のにしようかと思ってます。 PCとモニターの接続はDVI-Dとなります。 色々探してPCの接続切り替え器はあるのですが、例えばDVI-Dが2又に別れるようなアダプタはないものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • PCのモニター及び本体の清掃

    PCのモニター及び本体の清掃を自分でする方法があったら 教えてください。1年前に購入したPCですが本日キーボードを掃除して驚きました。タバコのヤニヤ誇りがたまってました。モニターや本体も気になります。機種はFMVC7/1007Tです。経験者のかたいらっしゃいましたら詳細 教えてください。御願いいたします。

  • PC本体の電源を入れるのと連動してモニターがつかなくなった

    DELLのDEMENSION9200C XP Media Centerで、 今まではPC本体の電源を入れれば、モニターも連動して電源が入っていましたが、 最近急に連動してモニターの電源が入らなくなりました。 モニター側の電源ボタンを押せば、電源が入り問題なく使用ができます。 電源タップはスイッチ付きの物で、いつもONでした。その他特に特別な設定はしておりません。 2年ほど前に購入し、今までずっと同期して立ち上がっていました。 以下、連動して起動していたときの手順です。 1.PCを終了オプションからシャットダウン ⇒PCの電源が切れ、モニターも消え、モニターの右下のボタンが緑からオレンジ色になります。 2.モニターのオレンジ色いボタンを押して消します。(これで一通りの電源が切れたと思います。) 3.この状態から、今まではPC本体のの電源ボタンを押し起動させると、モニターも一緒に立ち上がっていました。 どなたか原因がわかる方教えてください。

  • モニター複写 本体側のモニターが消えてしまった

    10年ほど前の機種FH550/3BDに、バッファロー社のディスプレイ増設アダプター「GX-HDMI/U2」を接続してのトラブルです。 OSはWindows10へアップデート、増設側のモニターはフルハイビジョンテレビです。 マルチディスプレイといいますか、PCの本体側はディスプレイ1、増設側はディスプレイ2として正常に動作していました。 ノートPCのように、この増設側モニターも、本体の複写モニターにならないか探っていた時のことです。 [Fn]キーを押下しながら、ファンクションキー[F1]~[F5]あたりを続けて押下していたところ、突然本体側の表示ができなくなりました。併せて、増設側のモニターには部分的な表示しかできなくなり、タスクバーも表示されなくなりました。 ハードスイッチの長押しでPCの再起動も数回試みましたが回復しません。 この本体側の表示を戻すべく試行錯誤しましたが一向に戻ってきません。この本体側のモニター表示を元に戻す方法はないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 液晶モニターand PC本体

    LG15インチモニターが当然ブラック状態になります。再起動すれば、液晶モニターは稼動しますが、又2-3分で消えます。液晶電源ライトはオンになったままです。しかし、翌日には、又モニターは稼動します。しばらくは使えます(4ー7時間)。原因は、液晶モニターの寿命でしょうか?。あるいはPC本体ですか?。モニターを変えるべきか教えてください。最近の使用は、16時間/日の使用(6ヶ月間)。年数5年。PC本体の電源はONのままです。問題はないかと思います。問題が起こる前にメモリーの1Gを追加しました。メモリー追加に何か問題があるのでしょうか?。

  • PCモニターとPS3の接続について。

    PCモニターとPS3の接続について。 今回、PS3をPCモニター(LG電子:L227WTG)に繋げてゲームをしようかと思っています。 とりあえず音声のことは置いといて映像に関してなのですが、 PCモニターはHDMIには対応していないので、HDMI-DVI変換ケーブル等があれば、 映るというのは調べてわかったのですが、ここで問題が。 PCモニターのDVI端子が1つのみで、それは既にPC本体側で使用しているということです。 そこで思い付いたのが、切替器なるものを使えば、 よいのではないか…ということです。 ですが、DVI切替器は10000円越えが多くなかなか手が出せません。 なので安く済む方法はないかと調べたところ、HDMIの切替器(BUFFALO:BSAK201)を見つけました。 ここで、ふと思ったのですが、BSAK201の2つある入力の1つはPS3に繋ぎ、 出力にはHDMI-DVI変換アダプタを取り付け、PCモニターに接続、 残った入力には、HDMI-DVI変換ケーブルにてPC本体と繋ぐ…というのは どうなんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • PS3をPCモニタで

    タイトル通りPCモニタを使ってPS3をプレイしたいと思っています モニタはSE198WFPを使っています。 他の質問・回答を見て気になったのが HDMI-DVI変換アダプタを使ってHDMIケーブルをPS3からモニタに繋ぐだけで出来るという物なのですが、そんなに安価で出来るのでしょうか? あまり詳しくないので、足りない情報があればご指摘頂ければすぐに追記いたします。 上記の方法以外にも安価で出来るものから、値段はともかく確実な方法、とにかくPCモニタでPS3をプレイできる術を教えていただけると嬉しいです。

  • PCのモニタ電源が突然落ちる?PC本体の異常?

    パソコンを使用中に突然モニタが「ノーシグナル」と出て真っ黒になり、通常点灯しているモニタの電源ランプがパソコンの電源を落とした時と同じ状態の点滅に変わってしまいます。 パソコン本体の電源ランプは点いたままです。 また、電源を入れてすぐに表示される「EPSON」→真っ黒に左に白い「-(ハイフン)」の点滅→「ウィンドウズのロゴ」→デスクトップ画面という順で表示になりますが、「EPSON」のところでモニタが真っ黒になったり、「ウィンドウズロゴ」のところで真っ黒になったりもします。 それからモニタに「ノーシグナル」と出ます。いずれもパソコン本体の電源ランプは点いたままです。 仕方なくパソコンの電源ランプを長押しして電源を切り、しばらくたってまた立ち上げるという感じで、一回でうまくいく場合と2度目3度目でうまくいく場合とあります。 起動時にはうまくいっても30分後くらいに突然モニタ電源がおちて「ノーシグナル」となったり、8時間くらいずっとつけっぱなしでも大丈夫な場合もあります。 パソコンの操作中に突然だめになったり、さわっていない時にだめになっていたりもします。 昨日は参考画像のような画面が起動後20分くらいで現れ、5分くらいの間に30秒くらい現れては消えが4、5回起きました。 その後、正常に使えましたが2時間後くらいにみてみると、スクリーンセーバーの画面のままフリーズしていました。 最初はモニタが壊れたかなと思っていましたが、本体の方が悪いのかとも思うようになりました。 エプソンダイレクトのHPのユーザーヘルプを見たら「ACケーブルを交換する」とありましたが、購入して試してみる価値はあるでしょうか? また、買わなければなりませんが、モニタの交換をしてみる価値はあるでしょうか? この状態がはじまったのは1、2ヶ月くら前からでだんだん状態が悪くなっているようで困っています。 3週間くらい前にサポートセンターへ連絡をしたらかなり待たされたのでその時はあきらめたのですが、まだオプションで付けた修理補償期間内ですので、やはりサポートセンターへ連絡すべきでしょうか? パソコン エプソンダイレクト 「Endeavor MR3300」      モニタは一緒に買った iiyama製です   OS Windows XP 購入して1年半くらいです。

  • ノートパソコンにモニターを繋いだが、たまに真っ暗に

    18年くらい前に買ったLenovoデスクトップパソコンの調子が悪いので処分する事にしました。 ただモニターがもったいないので通常使ってるノートパソコンに繋いで映ったのですが、わずか1〜2秒間画面が真っ暗になります。そんなのがちょくちょくあってまともに使えません。 モニターは元々の古いデスクトップパソコンで普通に使えます。 変換アダプターはHDMI to VGA を使いました。アダプターは新品です。 設定→システム→ディスプレイ=別のディスプレイは認識されています。 ディスプレイの詳細設定でリフレッシュレートを30HZには変更はできませんでした。 キレイに映る方法を教えてください。