- ベストアンサー
- 暇なときにでも
auのスマホを利用してのテザリングについて
まだ携帯を使用していますので、スマホはもっていないのですが、 近々、テザリング対応のスマホを購入予定です。 いまパソコンのネットをADSLでつなげていますが、 ADSLを解約してスマホをテザリングしてWimaxでつなげたほうが安上がりなんじゃないかなと思いました。 そこで、なにか注意点等あれば教えていただきたいです。 パッと考えられるとしましたら、そのスマホを持って出かけてしまうと、家にいる者がテザリング対応のスマホを持っていないとネットが使えないということでしょうが。 また、ネットには対応しているのですが、無線LANには対応していないテレビをテザリングでつなげることってできるのですか? わかりにくい説明で申し訳ないです。
- cho-suke
- お礼率13% (10/73)
- 回答数3
- 閲覧数4340
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1290/5172)
知り合いがwimaxのテザリングでPCを繋げてますが、概ね問題ないです。 ADSLより快適だと思いますよ。 (家にwimaxの電波が届いている事が条件です) スマホを外に持っていけば、当然家族は使えません。 テレビの仕様によりますが、無線LANに対応してないのであれば難しいと思います。 PCが一台あれば、PCと有線LANでテレビと繋いで、PCとスマホをテザリングで繋ぐという方法はあります。
関連するQ&A
- au wimax テザリングについて
来月、au wimax搭載機種を購入予定ですが、 家で使っているノートPCの無線LAN規格が、IEEE802.11abg ・・・というものでした。 私のこのPCでも、wimax搭載機種(スマートフォン)とテザリング?でネットを見ることが可能でしょうか?? どこを検索しても出てこなかったので、ご存知の方、どうか教えてください。。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- テザリングが可能ならADSLは不要?
家はADSLです。 docomoを使っているのですが、テザリングという機種に変更すれば 自分の家がクロッシーエリアなら、ADSLを解約して 携帯をルーターとしてパソコンでネットが出来るのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- テザリングが出来れば、ADSLは不要?
docomoのスマホを持っていて、テザリングと言うのをできるのですが これがあれば家のadslを解約しても問題ないのでしょうか? ネットは一日に2時間くらい調べ物をするくらいです。
- ベストアンサー
- ADSL
その他の回答 (2)
- 回答No.3

こんばんは。 >ネットには対応しているのですが、無線LANには対応していないテレビをテザリングでつなげることってできるのですか? デザリングでつなげるってことは、スマホをテレビにつなげるということですよね。 その際に使うコードは「USB」でしょう。 テレビ側はUSBがあるものもありますが、HDD用やネットワーク機器をつなげられる端子でも専用の機器のみだったりで、スマホはつなげられません。 テレビ側でのネットワークはLAN端子が普通です。USBではなくLAN端子であればいいかもしれませんが、見たことないですね。 ですのでできないでしょう。 ちなみに無線LAN非対応のテレビを無線LANにするための「無線LANコンバータ」という機器があります。
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。 たしかにテレビのUSBにさしたところで、ネットができないどころか、スマホにさえ反応しなそうですよね。
- 回答No.1

>そのスマホを持って出かけてしまうと、家にいる者がテザリング対応のスマホを持っていないとネットが使えないということでしょうが そーです。 それとテザリングでネットはすごく遅いです(^_^; メール見る分にはいいけど、youtubeはカクカクして動きます^^ テレビはそれ用の機器が繋げられるテレビだったら繋げられます。 それらを買うと結局は今より高くなりますよ^^
質問者からのお礼
WIMAXの入りがよかったのか、なんとかストレスを感じずにできることになりました。 回答ありがとうざいました。
関連するQ&A
- スマホのテザリングの使い勝手について
ネット環境をWIMAXで考えています。 スマホ単体でwi-fi(WIMAX)接続が可能、且つWIMAX回線を使用したテザリングが可能な機種を探していますが、 実際、自宅PCをスマホ経由でWIMAXにテザリング接続した場合、使い勝手はどうなのでしょう? ・電池がすぐ減る(電源供給していても充電速度が追いつかない) ・長時間テザリングしてるとスマホが熱暴走する ・WIMAXモバイルルータで接続するよりも圧倒的に速度が遅い という噂がありますが、本当ですか? やはりWIMAXへの接続は、WI-FIモバイルルータで接続するのがベストなのでしょうか?
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- スマホによるWi-Fiテザリングについて
私の父が家の有線のネット環境がなくなるとのことでスマホによるWi-Fiテザリングを勧めました。 父はワイモバイルでAndroidoneのS3という機種を買って いたのですが、ワイモバイルの店員からワイモバイルではテザリングはできないと説明されたようで解約して機種はそのままで楽天モバイルにSIMを変更しました。(ここは私が直接確認しなかったのですがいろいろなサイトを見てもワイモバイルでもテザリングはできるようです) https://xn--n8jub3cubyzygua3963fz3wa0t9g.xyz/post-4249/ このURLにしたがってスマホからテザリングの設定をしているのですが、パソコン側でスマホのWi-Fiを掴むのですがインターネット接続なしとなり、ネットには繋がりません。 私も楽天モバイルを使ってますので、私のスマホを親機にしてパソコンにWi-Fiテザリングをするとちゃんと繋がりネットができますのでパソコン側の問題ではないと思います。 また、父のスマホを親機にして私のスマホにWi-Fiテザリングしても同様にインターネット接続なしとなりますので、残るは父のスマホの問題だと思っています。 Androidone側で何らかの制限がかかっていたりしているんだと想像していますが、どなたかこの解決方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- au wimax テザリングについて
来月、au wimax搭載機種を購入予定です。 家で使っているノートPCの無線LAN規格が、IEEE802.11abg ・・・というものでした。 私のこのPCでも、wimax搭載機種(スマートフォン)とテザリング?でネットを見ることが可能でしょうか?? どこを検索しても出てこなかったので、ご存知の方、どうか教えてください。。
- 締切済み
- au
- テザリングするにオススメのキャリアは?
自宅PCをほとんど使わないので携帯と自宅PCのネット環境を一緒にしたいと考えています。 使用はほとんどネット閲覧くらいです。 現在、auとDoCoMoのガラケーを使っています。 auのWiMAX対応のスマホを考えていますが、ドコモのガラケーの2年縛りの契約がもう少しで切れるので解約し、Wifiの使えるスマホを購入する方が初期費用が安いのかな?と考えています。 そこでテザリングするにあたってドコモとauどちらが快適なのか、安く収まるのかアドバイスが欲しいです。 auはパケ放に+525円でテザリング可能らしいのですが、ドコモに関して説明を見ても(使用制限あり)位で良く解らないです。 また各キャリアでテザリング可能でオススメの機種はありますか? またドコモ新契約の場合テザリング可能スマホは店舗にもよるでしょうが大体どのくらいで購入出来そうでしょうか? auで機種変の方がやはり安く上がりますでしょうか?よろしくお願いします。
- 締切済み
- docomo
- スマホのテザリングに関して
今1台もっています。 解約しても、家の中ではwifiで接続可能です。 もし、もう一台買ったとして、そちらは普通にネット契約をしている場合 外で先に持っていたスマホをテザリングで接続して使用することはできないのでしょうか? 今あるスマホ A 買い換えるスマホ B 外でLTE接続でBは使用可能、AはBに接続して使用することができないのかな? と、思いまして・・・。 この場合、別途料金ってかかるのでしょうか? 契約が必要だったり、Bのパケット使い放題には含まれないとか何かありますか? AUです。
- 締切済み
- Android
- スマホのテザリングについて。。。
近々スマホ(MNPで)にしようかと思っています。 そこで通信費を抑える為にスマホのテザリング一本化を考えています。 現在、 フレッツ光マンション と ガラケー2台(au)使ってます。 合計通信費は 約8,500~9,000/月額 くらいです。 自宅ではノートPC(有線)、タブレット端末(無線)、ゲーム機(無線)を使ってます。 これをスマホのテザリングですべてネット接続したいなと。。。 で、自宅の電波状況を知りたくて、今wimaxルーターをレンタルしていて速度は下記の通りです。 【下 2.5~3Mbps】 【上 500~800Kbps】 光(下 30Mbps)がかなり快適なので、wimaxは多少ストレスを感じますが動画がカクカクするほどでもなく、外では電波状況によってはあまりストレス感じません。 wimaxとの2台持ち(常時wifi接続)も考えていますが、できればスマホ1台のが楽でいいかなと。 そこで、実際にスマホのテザリング機能で一本化を図っている方に速度と使い勝手をお聞きしたいです。地域や建物の構造、周囲の環境によってかなり違いがあると思いますが、使われている状況が知りたいです。 ちなみに、ここは名古屋市内で集合団地(4F)になります。 各キャリアにテザリング機能がついたスマホの貸出を問合せしましたが、半年前に終了したとのことでした(残念)。 現在7GB制限がありますが、動画鑑賞はあまりなく、ネットショッピングと検索、音楽ダウンロードくらいなので大丈夫かと思います。 通信費は、wimaxの2台持ち(常時wifi)よりスマホ一本化(LTEフラット)のが多少安くすみそうです。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- ノートPCを利用するためのスマホのテザリングについ
ノートPCを利用するためのスマホのテザリングについて質問です。 元々、実家暮らしで家ではKDDIの光回線を引いて外ではPCは使わずスマホは4Gの7GBプランを契約してました。 光回線の料金は4000円くらいです。 実家では家電もあるので光電話でセット割で家電の基本料は500円です。 一人暮らしをするようになって実家と自分の家の行き来を頻繁にするようになった(週の半分ずつを家と実家)ため、光回線を解約してWiMAXのポケットWi-Fiを契約しました。 料金はギガ得で光回線と同じくらいで4000円ほど。 それにともない携帯は3GBのプランにしました。 実家の家電はセット割が無くなったため1500円になりました。 結果的には通信費はそれほど変わりません。 便利なのは家でも実家でも外でもポケットWi-Fi一つで済むことです。 不便なのは家では光回線に比べて電波が弱いことです。 一人暮らしをしたから仕方なくWiMAXにしたのですが、いつかは賃貸の実家を手放す予定でそれが数年以内と考えています。 そうなるとWiMAXじゃなくて通信の安定してる光回線に戻して携帯プランも7GBに戻そうかな?と考えました。 ただ、外でノートパソコンを利用するには? ここだけが疑問でいろいろ調べたらスマホをテザリングでノートPCを使えるということでした。 外ではパソコンを利用するのはせいぜい週1回あるかないかで動画は観ません。 1. この場合、実家を引き払ったら私の場合光回線でテザリングで十分ですか? 2. テザリングって簡単ですか? 通信の安定性は4Gのスマホを利用する時と同じ? 3. 7GBプランで余裕ですかね? 家では光回線で外では動画ではないネットサーフィンと書類作成くらいです。 ・実家を手放すまでは実家の家電は必要 ・スマホは現在はUQモバイルのiPhone7 ・WiMAXもUQモバイルで300円のセット割適用 ・ノートパソコンは東芝のdynabook
- ベストアンサー
- ノートPC
- テザリングができるスマホを持っていれば
家にインターネット回線を引いてなくても テザリングができるスマホを持っていれば フレッツ光やADSLを契約しなくても インターネットができるという認識で合ってますか? インターネットは毎日使わず、使っても10分程度です。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- テザリングを使ったデスクトップへのネット接続方法
まず、現状のネット接続環境に関して、お知らせしたいと思います。 デスクトップpcを使用しており、無線LAN接続機能はついておりません。 OSはウィンドウズ7Home Premiumです。 インターネットへの接続には、wimaxを使用しております。 wimaxでの接続には、Aterm WM3500Rという無線ルーターを使用しております。 直接pcに接続するタイプを選択しなかったのは、スマホやタブレットpcでも ネット接続をしたかったからです。 Aterm WM3500Rには、充電用のクレードルがあり、それに有線LANポートがついていた ので、それをつかって、デスクトップpcと接続し、ネット接続を行なっておりますが、特に 問題はありません。 最初は、スマホでネット接続をするときは、wimaxルーターもいっしょに携帯し、3G回線を つかわないことで、ネット接続料金を安くしようと考えておりましたが、だんだんそれが面倒 くさくなってきて、いまでは、家ではwimax、外では3G回線をつかってネット接続をしているた め通信料金が以前よりもかかるようになってしまいました。 そろそろスマホを買い換えようと思っていて、テザリング機能のあるスマホを購入しようと考えて おります。購入機種は、「ドコモのARROWS X F-10D」を考えています。 理由は、テザリング機能があることと、おくだけ充電機能があるからです。 おくだけ充電用のワイヤレスチャージャーには、Aterm WM3500Rのクレードルにある有線LAN ポートがついておらず、将来的にも有線LANポートが付属したチャージャーがでるような気が しないので、テザリングで直接デスクトップpcと接続できる方法がないかと調べているところです。 ネットへの接続方法が、wimaxからxiへと変わるわけですが、wifiによる無線LAN 接続になるかと思うので、wimaxで無線LAN接続ができれば、xiのテザリング機能でも できるのではないか?と考えて、バッファローの「WLI-UC-GNM」を購入して、試してみました。 結果的は、ネットへ接続できたのですが、すぐに接続ができなくなります。wimaxルーターとデスク トップpcとの間には接続が成立しているようですが、wimaxルーターとインターネットが接続できていないという状態が頻繁に起こりまして、まったくつかいものになりません。wimaxルーターと無線LAN 子機との相性が悪いだけなのか、そもそもデスクトップpcで、安定した無線LAN接続環境を構築することは不可能なのかよくわからないので、とりあえずは、無線LAN子機を替えてみようかと思っているのですが、おすすめの無線LAN子機はあるのでしょうか? 直接デスクトップpcとのテザリングが無理なようであれば、、wimaxやxiでのテザリングができる無線LANの親機があれば、教えてください。親機には有線LANポートがついていると思うので、デスクトップpcとのネット接続は親機を通して行うことも考えおります。 置くだけ充電機能が魅力的なので、wimaxからxiに乗り換えようと思っているのですが、wimax スマホにAterm WM3500Rのクレードルのような、有線LANポート付きのクレードルがあれば、 むしろそちらのほうが、簡単そうなので、wimaxスマホでもよいと考えています。 探してみたのですが、見つけることができませんでした。あれば教えて下さい。 まとめますと、 1.スマホのみで、すべての端末をネットに接続したい。 2.テザリング機能付きスマホでデスクトップpcと安定した接続ができる無線LAN子機はあるのか? 3.なければ、テザリングできる無線LAN親機はあるのか? 4.wimaxスマホで、通常のwimaxルータのクレードルような無線LANポートがついたものはあるのか? といった感じです。ご面倒ですが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。 この回答を見て、さっそくスマホにしてパソコンにテザリングしたところ、 サクサクとネットが出来たのでびっくりしました!