• ベストアンサー

瓦礫処理、あなたの町なら賛成!反対!。

00quantaの回答

  • 00quanta
  • ベストアンサー率29% (51/171)
回答No.1

もちろん賛成です。 検査して放射能はないものを持ってきて処理するのに、どうして反対するのか分かりません。 助け合おうという気持ちがないんですかね。自分勝手な人間ってのは醜く見えます。

noname#180427
質問者

お礼

御意見いただき本当に有難うございます。 皆さんに、お聞きしましたので、まず私から話させてください。 大賛成です。 今回の震災は日本人全体の痛みと苦しみかと思います。 であるなら、それは日本人全体で背負うものでしょう。 その意味では私もあなたと同じ想いです。 ただ質問文にも書きましたが反対の方々にも言い分は あろうかと思います。 軽々な非難は避けたいとは思います。

関連するQ&A

  • 震災のがれき処理を反対する人

    震災でがれき処理を反対する人がいますが、一応安全だと国や自治体が検査して安全だと言っているがれきを処理するのはなぜ反対かわからない。もしものこちがあったらと言っていますが、それでは東北地方のがれきの山の近くで生活している人はどうなっているのですか。あの人たちはもう手遅れでどうしようもないのでしょうか。そういう人の住んでいるところはとてもクリーンなところなんでしょうか。多くの電磁波を浴びている現代社会の生活は子供に対してどうもないのでしょうか。その子供に携帯電話を使わしている親は何も言わないのでしょうか。震災前、あなた方の住んでいる地域はまったく放射性物質がなかったのでしょうか。ただマスコミで言っているから反対と言っている人たちは仕事も家もなくなって仕方なくまだ、がれきの近くで生活を余儀なくされている人々は人間じゃないのでしょうか。マスコミもおかしいのは依然ニュースでどこかがれきを焼却炉に入れようとした自治体のところで、大きなコンクリートの破片がでてきて、そのためにごみの受け入れをストップしたといっていたが、あの破片をのけて燃やせばいいのでは。あのコンクリートは危険物質なんでしょうか。 私は神戸で震災を受けました。3か月ほどして大阪に勤めを再開しましたが、時間に遅れると嫌な顔をされました。ひどいところでは遅れてくるなというところもありました。毎日30分で行けるところを4時間近くかけて行ってこういう言葉しかかけられないのかと腹が立ちました。マスコミではこういうことはあまり取り上げられないのは、今のがれき処理を拒否する住民に注目をし、そこで生活をしている 人の気持ちを報道しないのと同じです。みなさん大いにがれき処理が始まれば賛成しましょう。

  • 震災がれきを「防波堤」にするプロジェクトを知りたい

     岩手県民です。  報道ステーションSUNDAYで、震災がれきの広域処理の代わりに「森の防波堤」にがれきを使うというプロジェクトが進められていると報道されたそうですが、TVを見ませんでした。  詳しい内容をネットで検索しても、新聞程度しか出てきません。  客観的に詳しく解説しているサイトがあれば、教えてください。  がれき広域処理の賛成とか反対とか、そういう感情論は今はするつもりはなく、単にそのプロジェクトを詳しく読んで、まず考えたいだけです。  内容を知りたいので、よろしくお願いします。

  • 瓦礫の広域処理によって生じた日本分断

    瓦礫の広域処理について いろんな媒体を見ていて思うのですが、 賛成する人と反対する人でいがみ合いが 起きているのは本当に残念な事です。 一体誰が、何が一番悪いのか? 私は賛成する人が悪いとも思えませんし 反対する人が悪いとも思えません。 一番悪いのは、日本国民が一つにならなくては いけない時に、国民がいがみ合うような 案を出してばかりいる政府に問題があるように思うのですが どうでしょうか?

  • 震災がれき処理の反対団体。余りにもエゴすぎる 

    首相が何とか地方自治体に震災がれきの処理の要請で各県が震災がれきの処理を表明するようになりました。個人的には遅いと思いますが続々と受け入れ要請が増えた事はある程度評価します。 しかし呆れるのが「住民団体で震災がれきを持ってくるな」と県や市に要請する市民団体。散々「広域がれき処理を要請するものは宮城県と岩手県のもので福島県は除外」と言っているのに全く聞く耳持たず。同じ日本人としても呆れて物が言えません。特に呆れたのが静岡県島田市で細野環境相が抗議する市民団体に「だったら瓦礫の放射能の測定を見学しませんか」と言ったのに対して聞く耳を持たず自分たちのエゴを主張する姿。 本当に「がれきを持ってくるな」と市や県に嘆願書を出したり、説明会で人の話を聞かないで抗議をしまくる市民団体がいますが「震災で岩手県や宮城県は復興で大変なのに、よくそんなワガママを言えるよな」と思います。「そこまで反対するのなら実際現地に行ってがれきの山を見てみろ」と言いたいぐらいです。同じ日本人だったら早い復興のために瓦礫を処理するのに協力するのが当たり前だろと思います。震災地の復興=日本の経済や産業にもつながるのにココまで反対するのは目に余るものがあります。 どうして市民団体がココまで反対をするのでしょうか?確かに放射能汚染があるのは分かるけど「要請するのは宮城と岩手のみ」と言っているのに聞く耳を持たない理由はなんなのでしょうか?あと「震災にあった現場を見ないでよくここまでワガママを言える」のは何なのでしょうか?

  • がれきを受入れてもらうための方法は?

    今、被災地の瓦礫処理が問題になっています。 その一番の理由が瓦礫に放射性物質が混入している可能性がある為です。 瓦礫処理を反対している事は理解できます。 万が一、焼却灰に放射性物質が検出された時、そこの地域が 特産物が敬遠されるのは、今のご時世あきらかです。 それを単に風評被害で片付けられないし、政府が損害を 補填するといっても何処までしてもらえるのか不安だと思います。 そして、誰も低放射線量がどこまで人体に影響するのかしないのか 証明できないのだから、3/11以前より少しでも放射線量上がれば 不安になるのは当たり前だと思います。 そして政府、地自体は検査して問題ない瓦礫しか処理しないと いってますが、その検査結果も信用出来ない。 安易に朝の某TV番組で瓦礫処理は47都道府県でそれぞれ 1/47の分担するべきだという某司会者もいますが、 ではこの状況で、どのような検査、どのような事をしたら 瓦礫を受入れてもらえるのでしょうか。 もし、どんな事をしても瓦礫を受入れない場合、瓦礫処理を どうするべきだと思いますか。

  • たった20%の瓦礫処理がどうして問題なのですか?

    疑問に思うのは大都会で起きた阪神大震災での瓦礫処理。 今回の東北の方が被災規模は大きいとはいえ、兵庫と比較したら田舎。 瓦礫の量も阪神の1,3倍~1,4倍と言われている程度。 阪神大震災の時は 地元だけで約78%を処理 1年間で半分以上は地元で処理が終わっていた。 残りの22%を福岡県の一部の市町村と埼玉県、青森県の 3県だけが瓦礫の受け入れをし、3県の協力だけで賄えた。 今回も基本的には80%は地元で処理するのが前提で 残りの20%~23%を他所の都道府県で処理するという話でしたが どうしてこんなに騒がれるのかが理解できません。 絆とか言っている人間の多くは宮城や岩手の瓦礫は放射能は関係ないとか言っているけど 別に絆とかきれいごと言っている人間だけが放射能汚染されるなら構わないけど だいたいそういっている人って瓦礫受け入れ拒否=反日みたいなので 受け入れてそれが原因で病気になったら、そいつらに責任を負わせられるなら。 そもそも問題ないのなら 宮城や岩手の地元の処理もこれだけ進まないのかも疑問。 実際に神戸の時はかなりはやく地元だけでも処理していたわけで 放射能などに問題ないなら神戸と同じぐらいの処理ができてもおかしくないと思うのですが。 東京都と静岡県が前向きだし、あと一箇所だけ瓦礫受け入れ表明すればいいだけでは? なのに、今回は絆だとか奇麗事だしたり 東京都などは瓦礫の受け入れをしているにも関わらず 瓦礫処理量は1年以上たって20%未満。 言っちゃ悪いですが、福島県民の一部は金儲けの為に平気で 政府が禁止している濃度の食料などを全国に出荷したり 宮城県民の一部は他都道府県から賃金などがきちんとした仕事を提供しても 拒否したり。 結局、東北の人も利己主義、他所の人の多くも絆とか言ってても(自分は言っていません) 自分の所に被害がくれば必死で講義、北陸では瓦礫受け入れるなと脅迫状まで 届いていたとか・・・・ 宮城や岩手で問題ないのなら80%は地元で処理できると思うのですが・・・・

  • 広域瓦礫処理について

    被災地にまだ処理されていない瓦礫がたくさんあり、 それをどうするか問題になっていますが、 私は広域処理という発想自体に疑問を感じてしまいます。 瓦礫を全国に広げていくと、復興のためのお金が 全国にばら撒かれることになります。 被災地で処理すれば、被災地にお金が落ちます。 お金をかけて運搬し、処理するよりも 被災地で処理できる方法を考えるべきではないでしょうか? そしてそのために 瓦礫を焼却しなければいけないという決まりがあるとしたら それを変えるべきです。 放射線物質を全く含まない瓦礫もたくさんあると思います。 それを資材として防潮堤をつくる技術をもつ企業もあります。 瓦礫を埋めて、その上に植樹するという話も聞いたことがあります。 全国には、様々な産廃処理技術をもつ団体や企業がありますから 焼却だけに決めず、色んな技術を結集させれば まだ方法はあるのではないでしょうか? そして、放射線濃度が「低濃度」といい、 政府も「直ちに健康に被害はない」と言いますが、 子供を持つ親として、これほど信用出来ないことはありません。 自然界に存在する放射能以上の濃度は、 いつ、どんな形で人体に影響するか分からず おそらくそれは私達ではなく、子供や孫の代に影響するでしょう。 政府の言う「直ちに」はある意味、正しいと言えますが、 「被害があるか、ないか分からない」ものに関しては 「ある」という予測で動くべきと思います。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 福島のガレキ処理はどこが問題?

    早期退職し、今年友人と当面の仕事を探していました。 年齢もあって、時間がかかるのは承知でハロワで探していたのですが、TVでガレキ処理の報道を大分以前に見て、その際 放射線の管理上 1人で長くできず、人的パワーの先行きが心配との声があり。思い立って友人と、応募してみました。(1年に2ヶ月以内しかできない) ところが、2月に応募して、 国の審査に1-2ヶ月かかる、とのこと(暴力団関係者を排除)、そしてさらにその仕事自体が、不定(まだ完全に決まっていない)とのことで、未だ未定(待ち状態)のままです。 とうとう友人は、別の仕事に就いてしまいました。 このまま、いつまでも、いつになるかわからない仕事を待っていても仕方ないのですが、何か福島の役に立てれば、とも考えて待っています。 この時間がかかっているのはなぜなのでしょうか? TVでは、人のローテーションもあり(有限)、不足している、と言っていましたが、もう充足しているのでしょうか? ガレキの中間処理、置き場がもめているとは聞きますが、まったく動けない(何もできない、しない)状況なのでしょうか? それとも国も手続きが相当、お役所仕事で時間ばかりかかっている?(現地は人で不足で困っている?) 実態をご存知の方、お願いします。 申し込んだ会社(募集している)に聞いても、「元請から連絡がなくこちらも困っている」とのことでラチがあきません(ハロワ経由の申込) 今ニュースになっている宮城、岩手のガレキ受け入れとは違い、福島は国が処理することになっているので国が遅いのでしょうか? 私も今後の予定も立たず ソロソロ しびれが切れてきました。  →夏以降になるかも、という話もありまた、、、年末か来年かも、という話も、、、?

  • セブンイレブンの「見切り販売」・・・賛成?、反対?

    セブンイレブンで、販売期限の迫った弁当などを値引きして売る「見切り販売」に対して、本部と加盟店では見解が異なっています。 本部の言い分は、「見切り販売」をしたら、 ・ブランドイメージが損なわれる ・本部、加盟店双方の利益が損なわれる ・鮮度保障で問題が出る 一方、加盟店の言い分は、 ・廃棄ロスが減って利益が上がる ・エコロジーに逆行しなくて済む なのだそうです。 ただ、加盟店の中には、“見切り販売をすると、値引きの時間めがけて客がやってくるので、さらに利益が減る”という見方をしているところもあります。 さて、利用する側としては、この「見切り販売」・・・ 賛成ですか? 反対ですか?

  • 震災瓦礫反対ビラ これを被災者方が見ればどう思う?

    http://okwave.jp/qa/q7365538.htmlの続きです。 http://livedoor.blogimg.jp/kanagawamamoru/imgs/d/4/d4370e7f.jpg 神奈川県のある団体のビラです。見た瞬間「彼らは本当に日本人なの」と思いました。 震災がれきを受け入れない理由に、根拠が無いのに「震災がれきには放射能で汚染されています」と書いてあり、更に焼却炉を建設するのに時間がかかるのに「被災地に仮の焼却炉を建設するべきです」等書いています。挙句の果てには「神奈川県に震災がれきを持ってこないために、神奈川県・市や県議会に反対しましょう」と連絡先まで書いている。 これを被災者の人がインターネットを通じてみればどう思うのでしょうか?絶対頭にくると思います。 瓦礫が復興の足かせになっているのに「自分たちは放射能の被害に会いたくない」「自分たちもごみの処理問題が先決」、更にビラが過激で「被災地の瓦礫が放射能汚染をされているイラスト」もあります。余りにも酷すぎると思います。「きちんと情報を収集したり、実物を見ていないのによくココまでビラで書くよな」と思います。被災地でない福岡に住んでいる自分でも見た瞬間呆れると言うか「彼らには義理や人情、絆はあるのか」と憤りを感じています。 この団体は「震災瓦礫を神奈川県で処理する事を反対する署名」をネットで行っています。私の意見では「神奈川を瓦礫から守る会がやっている行動(ビラや反対署名)」は被災地の方に対しての冒涜行為ではないかと思います。本音では「彼らのやっている行動に対しての反対行為」をするべきではないでしょうか?