• 締切済み

ゲーム用BTOパソコンの寿命とパーツの換装について

本体価格が20万くらいのBTOパソコンを買った場合、何年間くらい快適に ゲームができると予想出来ますか? また、2~3年経ってからそのパソコンのCPU、GPUなどは交換可能なのでしょうか? CPUは3年も経つと規格が上位のものと合わず結局全部買いかえることになるらしいのですが 本当でしょうか?マザーボードから変えると自作くらい手間がかかりますよね? CPUはそのままでGPUを7970から次のものに変えたりとか将来出来るのでしょうか? 買おうと思っているのはドスパラのPrime Monarch XGR - プライム モナーク XGRです こっちの方がいいとか何でもいいのでアドバイスを貰えるとうれしいです 質問の内容からわかっていただけると思いますがド素人なので出来るだけ詳しく教えてもらいたいです

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4723/17490)
回答No.4

CPUやGPUが新しい規格(スロットやソケット)になっていなければ取替えできます。 また、CPUがGPUと同じでチップセットも新しく出ていれば、チップセットが古いため足を引っ張りパフォーマンスが最大限発揮できないことがあります。 何処かで総入替えは必要になるのでどこまでごまかす(延命させる)か・・・ですね。

munouzetsubou
質問者

お礼

回答ありがとうございます! お礼が遅くなってしまって申し訳ないです

munouzetsubou
質問者

補足

買った次の上位互換?までみたいですね・・・良くてその次くらい 最低3年に1回は全部交換になりそうですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

この手の質問も、もう何度も何度も投稿されている。意図的なものを感じる。 http://okwave.jp/searchkeyword/パソコンの寿命とパーツ/ >BTOパソコンを買った場合 なんてあるが、BTOのパソコンに限ったことではない。もっと、言えばパソコンに限った事でなく電子部品全般に言える事。 稼動部分の部品を交換し、程度なメンテナンス(ホコリをはらう、20度前後に保つ、湿気を一定にするなど)をすれば、10年でも、20年でも、100年でも動作する。 実際、電車とか、原子炉は、30年以上も動作している。実家のテレビは20年もった。小さい頃買ったテレビはさすがに5、6年でだめになったが、子供(私が)が大きなり、チャンネル争奪戦がなくなると、ブラウカンの寿命が、テレビの寿命のようだ。あとコンデンサーとか。町の電気屋さんによく修理にきてもらい、5、6年前にようやく、薄型に替えた (電気屋の主人に、いい加減、薄型に変えるよう説得されたようだ<=何せ画面が暗くなり、半年以上も我慢していたようだ。で、いよいようつらなくなった<=部品がない)。 パソコンも同じ。実際、私のは10年以上(個人所有)もっている。会社のも、10年選手なんてパソコンがざらにある。 パソコンの規格は本当に日進月歩。極端に言えば、3ヵ月ごと新しいマシンがでて、CPUなども一新される。規格もメーカー便りなので、1年ごと変わると思ったほうがいい。 では、なぜ互換があり、こんかんしても大丈夫かと言えば、メーカー側は、競争に勝つ必要があり、生き残りをかけている。その競争の中で、進化したものをだすが、それには、過去の遺産をどうするかが問題になり、そのために、互換を保つように、進めているだけのこと。 それは競争があって初めて、成り立っている。 なので、メインラインからはずれると、その互換は考える必要なくなる。世間が、それを求めていないと判断されるわけだ。世の中の人が、進化は必要ないから、高くてもいいから、ずーーーーと同じ物を提供してと100人中100人が思えば、100年だろうが、1000年だろうが、同じ部品を出し続けるのでしょう。 なので進化すれば、それとどしても、互換がなくなるのもでてくる。それが、今はだいたい3年くらいのサイクル。 CPUやGPUは、まだまだ発展途上。

munouzetsubou
質問者

お礼

回答ありがとうございます! PC初心者なので過去の同じような質問の回答を見ても安心できず質問してしまいました 意図的なもの?はないです

munouzetsubou
質問者

補足

3年以内で全部買い換えた方がいいみたいですね マザーボードごと取り換えたりはまだできないのでそれまでに出来るようになりたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4723/17490)
回答No.2

INTELの場合、下手をすれば次の年にはもう・・・なんて事もありえます。 近くにドスパラやパソコン工房などショップがあるならBTOではなく BOTのパーツ構成を超える好きなパーツでオリジナルのPCを作ってもらう事も可能です。 ただしBTOと違い組み立て手数料がかかりますが・・・ また、3年経てばハイエンドゲーム用としてはCPUもGPUも話にならない状態になります。 パーツの世界ではそれぐらい次々と新しく出ます。

munouzetsubou
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ドスパラで購入する予定です

munouzetsubou
質問者

補足

CPU,GPUが話にならなくなった場合は個別で購入して換装とか 3年も経ってから出来るものなのでしょうか? それとも買いなおしになってしまうのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

快適と言われても 新しいゲームが出ても、余計なテクスチャー品質などを落とせば 5.6年はちゃんと遊べるでしょう。CPUによほど画期的な技術革新がない限り ゲーム自体は、グラボの規格が出てから、それを見越しての開発されますから うえ目指せば青天井になるのは当たり前なので 例えばFF11が出たときは、本当にアホみたいな超高性能PCでしか、まともに動かない トンデモ仕様のゲームでしたから一斉に作り変えたもんでしたが、あの頃のグラボなんて 1年したらもうウン千円台でしょ。 それに対して海外のPCゲームって、ミドルスペックのものでもちゃんとは動くようになってる あとは金持ちだけがいいパーツつけたら綺麗になるよって仕様です。 まあパソコンでガタがきはじめるのが5年ですから 5年くらいならさほど ちょっと我慢すればのレベルだと思いますよ。 先ほども言いましたが、誰も予想できないような大幅な技術革新がなければ の話ですけど

munouzetsubou
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

munouzetsubou
質問者

補足

快適というのは背景とか動作がスムーズならいいや~くらいです ハイエンドPCを使った事が無く何がどのくらいどう影響するかなど まったくわからないので少しずつ勉強してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作pc BTOパソコン

    自作pcはBTOパソコンを買って、それを拡張したりしてから挑戦したほうがいいといわれまして、BTOパソコンを購入しようと思っているのですが「DELLはやめとけ、独自規格のパーツとか入ってるから」といわれました。ほかのドスパラさんのHPなども見ているのですがどうもマザーボードなどのメーカーなどが選べません。 そういう細かいところまで指定できるおすすめのBTOパソコンメーカーがありましたら教えてください。

  • BTOパソコンについて

    BTOパソコンについて BTOのタワータイプのPCですが、こちらのPCは購入後に各PCのパーツ交換が出来る作りになっているのでしょうか? いきなり自作はリスクとコストが高くつきそうなので、BTOパソコンを買ってから自分なりに拡張なり交換なりして、勉強しようと思うのですがどうでしょう? ドスパラのガレリアかモナークを購入の視野に入れています。

  • BTOパソコン

    BTOパソコン ヒューレットパッカード、EPSON DIRECT、 ドスパラ、ツクモなんかがあるようです。 この上記から決めようと思いますが、 皆さんはどこがお奨めだと考えますか。 ちなみに私はHDDの交換とかはできますが、 CPUとか電源になってくるとダメです。

  • BTOパソコンについて

    BTOゲームパソコン(デスクトップPC)の購入を検討しています。(BTOパソコン初心者です) BTOメーカーをネットで色々調べたのですが、人気のメーカーの上位に上がっているのが 「ドスパラ」や「マウスコンピューター」が人気のようですが実際はどこのBTOメーカーが おすすめなのか教えて頂けないでしょうか。 1.ネットで調べてみると意外と情報が古かったりする(2~3年前の情報) 2.「マウスコンピューター」のG-Tuneは人気みたいだが、配送業者が佐川急便で   梱包の箱が汚れていたり、へこんでいたりする事例もあるとか(佐川急便の評判が悪い) BTOパソコンに詳しい方、最近購入した方など・・・ 少しでも参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。 プレイしたいゲームは、「ウィッチャー3」や「ライズ・オブ・トゥームレイダー」などの アクションゲームをプレイしたいと考えています。 予算的には20万~25万円です。 よろしくお願いします。

  • 5~6年前に買った他社のOS付きスリムケースBTOパソコンを使用してい

    5~6年前に買った他社のOS付きスリムケースBTOパソコンを使用している者です。ドスパラのPRIMEのOS無しのスリムケースBTOパソコンを購入して、BIOSを設定すればOSを乗せ替えて使用出来ますか?

  • BTOパソコンの購入したいのですが

    今度初めてドスパラでパソコンを買いたいのですが初心者なもんでパソコンのことがよくわかりません。 なのでお力をお貸しください! 予算は10万前後の予定です。 使用用途は、ニコニコ生放送の配信(雑談・ゲーム配信など)、動画鑑賞、オンラインゲーム、PS3のゲーム、音楽鑑賞なのです。 今考えているのが 1、Prime Galleria XT 2、Prime Monarch HX の二つのパソコンのどちらかがいいなと思っています。 スペックは [Prime Galleria XT ] OS:64bit Windows7 Home Premium CPU:インテル Core i7-2700K CPUファン:静音パックまんぞくコースLite (静音CPUファンに変更) メモリ:8GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx2/デュアルチャネル) グラフィック:NVIDIA GeForce GTX560 Ti 1GB ハードディスク:2TB HDD マザーボード:インテル Z68 Express チップセット ATXマザーボード 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ 電源:HuntKey KAZANE600 (600W 静音電源 / 80PLUS BRONZE) [Prime Monarch HX] OS:64bit Windows7 Home Premium CPU:インテル Core i7-2700K CPUファン:静音パックまんぞくコースLite (静音CPUファンに変更) メモリ:8GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx2/デュアルチャネル) グラフィック:NVIDIA GeForce GTX560 1GB ハードディスク:1TB HDD マザーボード:インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード (不具合対策済み B3 Stepping チップセット) 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ 電源:HuntKey KAZANE600 (600W 静音電源 / 80PLUS BRONZE) どちらの二つともケース、ファンは元のを使用し追加はしません。 またハードディスクの追加やSSDの追加などは予算オーバーになるため今回はしないつもりですが大丈夫でしょうか? まったくのど素人でめちゃくちゃかもしれません・・・。 またこの2つのパソコンでなくてよりいいやつがあるのならば教えていただけると嬉しいです。 ディスプレイも購入予定なのですがこちらは家電量販店で買いたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • BTOパソコン ドスパラ

    URLを間違えていたので再投稿します 色々考えた結果このパソコンを買おうと思います〈下記URL〉 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=g&f=g&m=g&mc=1007&sn=1&vn=1&lf=0 それで質問なんですが このパソコンでハイスペックを要求する3DゲームをプレイしたのですがGTA4、デビルメイクライ4、モンスターハンターフロンティアは快適にサクサク動作させられますか? OS:Windows Vista(R) Home Premium SP1 32bit CPU:AMD PhenomII X4 940 (クアッドコア/3.0GHz/8MB トータルキャッシュ) メモリ:4GB DDR2 SDRAM〈800MHz/2GB×2/デュアルチャンネル〉 HDD:1TB シリアル ATAII HDD GPU:NVIDIA GeForce GTX285 1GB (DVI×2 ※アナログ変換x1付属 ) マザーボード:AMD 790GXチップセット搭載 ATXマザーボード 電源:650W 静音電源〈前に質問したときにドスパラは電源がしょぼいと指摘されたことがあるのですが大丈夫でしょうか〉 モニターは何インチのもので応答速度はどれくらい速いものがいいのでしょうか? またこのパソコンは電源、CPU、GPU、HDD、メモリの増設はできますか?〈その作業はかんたんでしょうか?〉

  • Prime Monarch ZX つきまして

    ドスパラ製   BTO Prime Monarch ZX - プライム モナーク ZX の基本構成スペッツ中で 拡張スロットが、   PCI Express x16 2 (空き 1)   PCI Express x1 2 (空き 2)   PCI 2.0 1 (空き 1) となっておりますが、ビデオカードの空冷(強制排気)で使われるスロットがわかりません? PCI 2.0 1 (空き 1) は記述誤りで PCI 2.0 2 (空き 1) ではありませんか?  2つの PCI 2.0 スロット中1つのPCI 2.0 がビデオカードの空冷(強制排気)で使われていると 思われますが。   PCI Express x16 2 (空き 1)   PCI Express x1 2 (空き 2)   PCI 2.0 2 (空き 1) だと思いますが。 また、使用のマザーボードは、オンボードで SATA6Gb、usb3.0 対応のマザーボードですか?

  • オンラインゲームをするにあたり、BTOでのパソコン購入

    はじめまして。 私はオンラインゲーム(マビノギ)をプレイしているのですが、スペック的な問題からBTOでのパソコンの購入を検討しています。 実際にBTO関連のお店のサイトをまわってみたのですが、分からないことがあったので、こちらに投稿させて頂きました。 購入先はドスパラのゲームPCを第一候補に考えています。 なるべく予算は抑えたいので、現在使用している「VGC-H70B7」のディスプレイを使い回したいと思っているのですが可能でしょうか? またマビノギを快適に動作させるにはどういったパソコン・カスタマイズがいいでしょうか? 予算は本体価格を13万円以下に…と思っています。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • BTOでのゲームパソコンの購入

    この度、BTO(ドスパラ)でパソコンを買おうと思うのですが、パソコンを自分で購入するのは初めてなので質問させていただきます 使用用途は主に、動画変換、DVD鑑賞、PCゲーム、インターネットゲームです PCゲームは主に「SimCity4」(http://www.japan.ea.com/simcity4/system.html)、 「SimCity Societies」(http://simcitysocieties.ea.com/about.php)などです ネットゲームは主に、「ウォーロック」、「サドンアタック」、「Level-R」、「GunZ」などです。モンハンやリネージュIIなど、高スペを要求するものはあまりやらないです 以上の条件で、どのような構成でパソコンを買おうか迷っています (1)「Prime Monarch LX」 (http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=719&v18=0&... のCPUを変更して ■Intel Core 2 Duo E6550 (デュアルコア / 2.33GHz / L2キャッシュ4MB) ■Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード ■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) ■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATAII) ■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) ■NVIDIA GeForce 8600GT 搭載ビデオカード(256MB / PCI Express) か (2)「Prime A ThunderStorm X2」 (http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=673&v18=0&... のCPUを変更して ■AMD Athlon 64 X2 4400+(デュアルコア / 2.3GHz / L2キャッシュ 512kB×2) ■AMD 770 チップセット ATXマザーボード ■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) ■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II) ■NVIDIA GeForce 8800GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express)スペックUP! ■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) で迷っています もしくは(2)のグラフィックボードを8600に落としても快適でしょうか?安いに越したことはないので CPUのグレードを下げているのは予算を10万円に少しでも抑えるためです Core2Duoの方がいいのですが、グラフィックボードがいい方がいいかなと思っています モニタはIO-DATAの22インチ(http://www.iodata.co.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad222x/ind...を使おうと思っています。20インチクラスだと、GPUのメモリが512MB以上はあった方がいいと聞いたのですがどうでしょう? OSはWindwsVistaHomePremiumです 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11のバージョンアップ後、microsoftメモ帳のプレビューが表示されなくなりました。印刷は正しくできますが、プレビューが利用できません。
  • 同じプリンターを使用した別のパソコンでは、microsoftメモ帳のプレビューは問題なく表示されます。
  • Windows11の更なるアップデートを待つか、別の方法でmicrosoftメモ帳の内容をプレビューする必要があります。
回答を見る