• ベストアンサー

ストリートトリプル、デイトナについて

blueovalの回答

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.2

その回答をしたものです。 普通の火傷はアツッと思ったときには負っているものなので、怪我と同じで時と場合によっては起こりえます。しかし低温火傷は痛みを感じるほど熱いのに我慢することで起こります、もしくはその痛みを感じないほど感覚が鈍ってるか。 私はデイトナ675の熱さは、8月の炎天下なら痛みを感じるほどです、我慢してれば低温火傷するでしょう。 そうなるまで我慢しない、それだけです。 弟が1198を持ってますが、これはデイトナ675よりひどいです。 アップマフラー全般にいえますが、排気管からの直接の輻射熱は相当なものです。 またSSは空力を考慮したタイトなスタイリングでカウル内のスペースが狭く、限られたエリアからまとめて熱を排出するようなデザインなので、そこはカウル後方、つまりライダーがいる場所であることが多く、熱くなりやすいです。 私の知る限り08~CBRや09~R1など、股下でライダーと接する部位が非常に熱くなり、渋滞にはまるとカナリきついです。 ひとついえるのは、これらラジアルを履いたビッグバイクは、普段使いには向きません。 オイルとタイヤにびっくりするほど金がかかります、ガソリン代の倍がここにかかると思ってください。 普段使いすると月に1000キロは軽く超えます、ガソリン代は9000円弱ですがタイヤとオイルが2万円近く消耗します。 輸入車なら、消耗品に差はないですがトラブルコストは数倍、少なくとも初バイクには進められません。 デイトナ675ならひと転び20万飛びます、大丈夫ですか?

register8
質問者

お礼

回答ありがとうございました。SSは全般にキツイとのことですが、ネイキッド(ストリートトリプル)はどうでしょうか?

関連するQ&A

  • デイトナについて

    トライアンフのデイトナがすごく魅力的で乗りたいんですが、レビューなどを見るといろいろと良くないことが書かれていてすごく悩んでいるんですが、いろいろ教えて頂けませんでしょうか? まず、積載量がイマイチという話を聞いたんですがどのような感じでしょうか?長距離のツーリングや国内の旅行に行きたいんですがどの程度の荷物が積めるでしょうか?また専用の積載アイテムなどはあるんでしょうか? それとセンターマフラーなので右足の太ももがもの凄い熱くなると聞いたんですが、そのことについて詳しく教えて頂けませんでしょうか?製品として発売している以上、勝手ながら火傷するようなことはないと思っているんですが、乗るのも嫌になるほど熱いんでしょうか? それとデイトナのカウルを取ったらストリートトリプルになるんでしょうか・・・? その他良い点、悪い点ありましたらなんでもいいので教えて頂きたいです。たくさんの質問ですがよろしくお願いします。

  • おすすめのバイク教えてください!!

    中型のバイクを購入しようと思っているんですが、バイクについてあまり詳しくなく、ネットでもいろいろ検索してみたんですがもっと情報が欲しいと思い質問させていただきました。 今まで見たバイクで自分がかっこいいなぁと思ったのはトライアンフのデイトナ、スピードトリプル、カワサキのバリオスIIです。アメリカンやストリートのようのはあまり乗りたいとは思いません。ネイキッドかデイトナのようなカッコいいバイクに乗りたいと思っています。 メーカー、値段など問いません。色々教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • デイトナ or CBR

    そろそろ大型二輪免許を取得しようと思っているのですが、 それに伴って大型に乗り換えようと思っています。 そこでタイトルの出番です。 乗り換えようと思っているバイクの候補が トライアンフのデイトナ675、そしてCBR400RRです。 CBRの600でも1000でもありません。400です。大型とか言ってましたが、中型です。 カムギアの音に凄く惹かれたからですね。CBRの600や1000はカムギアでは無いので候補には挙げませんでした。 V型エンジンはあまり好きでは無いのでVFRやNRは考えてません。 要するに質問は「デイトナ675とCBR400RRで悩んでますので、乗ってみた感想や、 両者を比較した上でのメリットやデメリットがあれば教えて戴けませんか」・・・と言った感じです。 似たような質問を探しても、「デイトナとCBR600RR」「デイトナとCBR1000RR」しか見つからず、 私のような素っ頓狂な質問をする方を見つけられなかったので、ここで質問させて戴きます。 ご回答の程、よろしくお願いします。

  • バイクの乗り換えを検討しています。この度スポーツスター883からデイト

    バイクの乗り換えを検討しています。この度スポーツスター883からデイトナ675かストリートトリプルに乗り換えを検討しています。スピードトリプルも考えたのですが自分はバイクのパワーを使いきりたいので選択肢から外しました。国産スポーツバイクも考えましたがデザインに魅力を感じるものがなく選択肢から外しました。そんな中、魅力を感じたのがデイトナとストリートトリプルでした。二台ともデザインが綺麗、三気筒の音が独特、使いきれそうなパワー、もうこれしかない!と思いました(笑)そこで質問なのですがデイトナとストリートトリプルではどちらがおすすめですか?自分的にはホント両車五分五分です。お金があるなら二台とも欲しいくらいです。でもデイトナは転けたりしたら修理費がものすごく高そうなのでその点ではストリートトリプルに軍配が上がります。(転けなきゃいいんでしょうが初スポーツバイクなんで絶対転けると思います)あと自分はサーキットを走るつもりは今はありません。(もしデイトナに乗り換えることになったら気が変わるかもしれせんが^_^;)回答よろしくお願いします!!

  • トライアンフ

    当方まだ免許を持っておらずバイクにも全く詳しくありませんがバイクの購入を考えています。今までは普通二輪の免許を取って、車検が無くてあまりお金もかからない250ccか一番排気量の大きい400ccのバイクにしようと思っていました。 ですが今日、ネットでいろいろなバイクを見ていたら、トライアンフのデイトナ、スピードトリプル、ストリートトリプルというバイクがあり是非このバイクに乗りたい(3台のうちどれが一番いいかは決まっていませんが)と思うようになりました。 そこでアドバイスお願いしたいんですが、 (1)トライアンフの上記のようなモデルで400cc以下の車種はありますでしょうか?バイクに詳しくないので正しい説明の仕方がわかりませんが、普通二輪の免許で乗れるバイクはありますでしょうか? (2)普段は街乗り、月2回くらいに100キロほど遠出をする場合400cc、250ccのバイクにするか、大型のバイクに乗るかどちらが良いと思いますか? (3)海外のバイクなのでもし故障したときは、国内のバイクに比べて高くなるでしょうか? (4)トライアンフのバイクでであまりお勧めできない点やそのほかどんなことでもいいのでありましたら教えて頂きたいです。 とても分かりずらい質問ですがアドバイスよろしくお願いします。

  • SR400のサイレンサー

    SR400のマフラー交換をしようとしているバイク初心者です。 デザイン性に惚れてトライアンフタイプのサイレンサーに交換しようと思っています。 そこで質問なのですが 今、第一候補に考えているのが デイトナ製のトライアンフタイプのサイレンサーです。 SR400のノーマルマフラーと比べて音の大きさとかはどうでしょうか? 近隣の方の迷惑になるような大きな音は避けたいと考えていますのでデイトナ製以外のサイレンサーでも、こんな感じですみたいな感想があれば教えてください。

  • リッターバイク、2気筒と3気筒のフィーリングの違いについて

    リッターバイクの購入を検討しています。 候補なのは3気筒のトライアンフ スピードトリプル。もう一台がL型2気筒のドゥカティ ストリートファイターです。 2気筒と4気筒のいいところ取りといわれる3気筒に対しドゥカティは「地を蹴るような加速感」と聞きます。 もちろん試乗してみようとは思っていますが、ユーザーの方の声が聞ければと思っています。できれば「乗っていて快感なエンジン」なバイクを選びたいと思っています。どちらがより官能的なエンジンでしょうか?

  • 夏のバイクでの火傷対策について

    こんばんは,質問させていただきます. 今リッターバイク(レプリカ)に乗っているのですが,初めての夏を迎えて…とても困っていることがあります. それは,エンジンの熱でフレームが熱くて火傷をしてしまうことです. 乗りはじめて5分程度ですぐにファンが回り始め, ニーグリップができないほどにタンクとフレームが熱くなります. 乗った後は必ず,太ももの内側が真っ赤になり,低温火傷状態, 膝の内側には水泡ができる始末… ネットでもいろいろ調べてみました. 検索の仕方が悪いのかいまいちこれだという情報が得られなくて困ってしまいました. それでも調べた中では革パンという話が多いようですが… おそらく暑いのでは…と考え,メッシュパンツについても調べましたが,よくわかりませんでした… バイク乗りの方,是非アドバイス,情報等ございましたら よろしくお願いいたします!!

  • 近くの試乗車か遠くの中古車(トライアンフ)

    トライアンフのストリートトリプルRを購入よていです。 候補が2つあり、どちらを選択するかアドバイスをください。 それぞれの条件は、 1、自宅から200キロのディーラー、73.5万円、4000キロ走行、ワンオーナー、故障なし、 使用履歴は町でたまに乗っていたのとツーリング、2000キロ店舗保証、レギュレーター交換済、2009年モデル 2、自宅から30キロのディーラー、84万円、1600キロ走行、試乗車(街中で信号多い試乗コース)と店員のツーリング、一年間のディーラー保証とトライアンフケア、2010年モデル です。皆様ならどちらを選択しますか?

  • 海外旅行時のバイク用品購入について

    いつもお世話になっております。 海外旅行時のバイク用品購入について質問させて下さい。 今度、友人とイギリスへ海外旅行(自分は初めて)に行くのですが、 その際、現地でバイク用品店に行きたいと考えております。 当方、現在トライアンフはストリートトリプルに乗っております。 そこで、以下質問があるので、ご回答頂ければ幸いです。 (1)そもそも海外でバイク用品を購入し、日本に持って帰れるのでしょうか? (以下は(1)買えるという時でお願いします。) (2)日本で純正パーツやカスタムパーツを買うよりも、現地のディーラーやバイク屋で買った方がやはり安いでしょうか?買いたいパーツは手で持って帰れる程度で、マフラーなどは考えておらず、フェンダーレスキットやエンジンプロテクターなどを考えています。 (3)お勧めや安く手に入ったなど、イギリス旅行に行くならここ!など店情報あればお願いします。 (4)その他、注意点など。 現在、以下の店舗などどうかと考えており、イギリスのどこについてよりも店を探して行けるならと考えてる状態です。 何卒、よろしくお願い致します。