• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日産ジュークは気持ち悪くないのか?)

日産ジュークの魅力とは?気になるスタイリングを解説

このQ&Aのポイント
  • 日産ジュークは、個性的なスタイリングが特徴的な車です。
  • 一部の人からは気持ち悪いと感じられることもありますが、その個性こそが魅力の一つです。
  • ジュークのスタイリングには、他の車にはないユニークさがあり、その鮮烈な存在感が街中でも目立ちます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.26

上半身がスポーティーカー 下半身がSUV、それがデザインコンセプト。 メーカーによると 「なんじゃぁこりゃっ!?!?」 とか、 「なんとまぁ、変な車だっっ!!」 と言うインパクトが開発の狙いだそうです。 そう言う意味では この場でこういう質問の登場することが ズバリ、メーカーの狙い通りだと言えます。 私は生理的に受け付けませんが 知人が 「まんま、ザクレロだな、、黄色があれば最高なんだが、、、」 と言っているのを耳にして 「20年もすれば良い味を出すかも知れないな、、、アッガイのように、、、」 と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (30)

noname#195593
noname#195593
回答No.10

気持ち悪いとは思いませんが、好きなデザインではありませんね。私は以前のセリカが嫌いでした、ライトの部分が、風の谷のナウシカにオウムっていう虫の目に似てて(>_<)あと毎朝見かける外車(どこのメーカーかわかりません)フロント部分に逆三角形のがあって、骸骨の顔みたいに見えて気持ち悪いです。

zupo-tuka-
質問者

お礼

つまり気持ち悪いということであろうか。 セリカといってもどのセリカのことであろうか、 質問文に記載したとおり参考リンクとともに再回答いただきたい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.9

デザインの好みは好き嫌いがあって当然なので、必要以上に論ずることではないと思いますね。で個人的な感覚ですが、ジュークは嫌いではないです。理由は、と言われても答えにくいですが・・・。いずれにしろ、個性的なのは事実ですね。その意味で思い切ったことで、これは良いことだと思います。 個人的に生理的に受け付けない車・・・ドイツの、日本で一番売れているメーカのあるモデルです。どうしても好きになれないです。他のシリーズは乗りたいと思うのですが、XXXだけは・・・。これもある意味、個性あるデザインですね。私の嫌いな部分、好きな人には無条件で受け入れられそうですけど。

zupo-tuka-
質問者

お礼

だからこれはその好き嫌いについての質問である。 個性的ならばそれだけの理由で好きになるのか。 例えば学校で大多数が校則を守っている中不良が髪を赤くしたり制服を改造するのに憧れるようなものか。 受け付けぬ車も質問しているのであるから無意味に伏字になどせず明確にわかるように再回答していただきたい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsn
  • ベストアンサー率17% (6/35)
回答No.8

お酒をやめられたら買えますよ。

zupo-tuka-
質問者

お礼

意味不明であるので読み捨てる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koyaji-o
  • ベストアンサー率15% (38/238)
回答No.7

ハエとか 意見ありましたけど 私は「サイ」を連想させます。 交差点で左から右折してくると 通り過ぎるまで なんともいえない 嫌悪感に近いものを感じます。

zupo-tuka-
質問者

お礼

私は鋭く力強い鷹やシャーク狼のような車が好きである。 やはりジュークは嫌悪感をまき散らしながら走る迷惑な車であるな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takonapo2
  • ベストアンサー率20% (12/60)
回答No.6

気持ち悪さが良いのです。 初代ムルティプラを彷彿させるような。画像ないので、質問者様でググって下さい。

zupo-tuka-
質問者

お礼

気持ち悪さが良いとは基○外であるな。 ムルティプラとやらもそのまんま奇形児といった様相である。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#174025
noname#174025
回答No.5

個人的には『個性あんなー』ってところで、 別に嫌悪感も特段の好意もない。 ただ、自分は買わない。 同クラスなら、トヨタのラッシュ(ダイハツ ビーゴ)のほうが好み。 MTも選択できるしね。 でも、夜に後ろに付かれたとき、あの3段のライトの照射に驚いたよ。 余談だけど、86の一番初期の情報として、 ラッシュの縦置きエンジンのパワートレーンをベースにした、FRスポーツを開発しているっていう記事を、自動車雑誌で読んだことがあったよ。

zupo-tuka-
質問者

お礼

個性は確かにあるだろうそれ以上に気持ち悪さを私は感じる。 ガンダムにザクレロという敵モビルスーツがある。 ザクがかっこ良く好きだという人は多いだろうがザクレロは気持ちが悪いそういう感じである。 http://www.gundam.jp/mecha/images/zeon/ze025.jpg

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私は好きでも嫌いでもないです。 ああ、個性的だなと思う程度です。 でも、友人で「かわいい!!斬新だ!!」といって、ボクシーを手放して買い換えた人はいます。 職場でも「ムラーノ」と間違える人もいるとのこと。 案外、この個性は受け入れられている感じがします。 万人受けより、強いファン層を掴もうとしたのではないでしょうかね。 機能を考えずにスタイルが好きな車は サーブ9-3カブリオレ、2000年前後のやつ・・・・ 実は今の愛車です・・・。 家族用のステップワゴン(一型前)も好きですよ。

zupo-tuka-
質問者

お礼

これをかわいいと思えるは驚きである。 斬新と言えばミライースのCMでブルース・ウィルスに「目立っているぞ、悪い意味でな」を思い起こさせた。 尚、好きな車ではなく生理的に受け付けぬ車を付け加えて回答いただきたいと質問に記載しているので間違え無いよう願う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

デザインの感じ方は人それぞれなので、一概に変とは言えません。 実際にSUVの中で最も売れています。(SUVの括りで合ってるかは微妙ですが…) 私個人的にはこのデザインにあまり魅力を感じません。 後期型のミストラルを思い出しますね。

zupo-tuka-
質問者

お礼

なにも北の将軍様の国のように全員の意見が同じでなければならないなどとは一言も言っていない。 当然回答者の個人的な意見で結構だ。 やはり魅力は無いのだな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • co1cnton
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.2

同感です。 私もこのクルマはダメです。 ハエとか、気色の悪い虫を連想します。 今日、家族と共にクルマで外出したのだが、隣にこいつがいて、私だけが気色悪がっているのかとおもいきや家族も同様に「変なクルマ」と連発していました。

zupo-tuka-
質問者

お礼

やはりそのようなイメージであるな。 しかし想像よりも売れているような話もきくがどうなのであろうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

車両デザインの好き嫌いは万人にあること。 質問者が嫌いと言っても好きな人だっているだろう。 逆に質問者が好きなデザインでも、他人にとっちゃ嫌いって場合もある。 良かったら補足に「質問者の好きな車」を書いて下さい。 果たして万人が「素敵だ」「乗りたいな」との回答があるかどうか・・・ こんなことは質問する事柄ではないでしょう。

zupo-tuka-
質問者

お礼

その好き嫌いの理由を質問しているのだ。 たとえば野球でも強いチームが好きなのにも弱いチームが好きなのにも理由があるはずだ。 したがってジュークが好きなモノを人間的に否定しているわけでは無いことをご了承願いたい。 ちなみに私の好きなスタイリングをひとつ例としてあげると、 R32スカイラインGT-Rである。 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/42/Nissan_Skyline_R32_GT-R_001.jpg

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日産「ジューク」のデザイン、どう思いますか?

    日産「ジューク」のデザイン、どう思いますか? 特に、フロントマスクの率直な感想をお願いします。 http://www2.nissan.co.jp/JUKE/index.html?scadid=n20100525ad000001460 かつて、イタリアのFIATに「ムルティプラ」という奇抜な車がありましたが、それを思い出しました。 http://www.gooworld.jp/car/FIAT/MULTIPLA.html

  • スバルBRZ 対 トヨタFT-86

    スバルのBRZが披露されました! トヨタAE86の後継としてトヨタと共同開発(FT-86)したスバル版です。 スタイリングはどう思いますか? 性能はどうなるんでしょうか? スバルと言えば四駆とターボですが設定はされないのでしょうか? トヨタ版とは何が違うんでしょうか? あなたはスバル版とトヨタ版どちらがいいと思いますか? BRZやFT-86について教えてください^^ BRZ http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/subaru_brz_concept_sti/1079/ FT-86 http://www.carview.co.jp/tms/2009/preview_car/toyota_ft86_concept/default.asp

  • ★プロジェクターVSマルチリフレクター?

    新しいインプレッサが発売されました! ヘッドライトを見ると、 前はプロジェクターだったのに、 今度はマルチリフレクターになってました。 プロジェクターとマルチリフレクターでは何が違ってどちらがいいのでしょうか? プロジェクターとマルチリフレクターについて教えてください(´・ω・`) プロジェクター http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/2007/subaru_impreza/images/04_l.jpg マルチリフレクター http://cdn.img01.carview.co.jp/cvmaterials/magazine/photo_impression/2011/subaru_impreza_2/34_l.jpg

  • 国産スポーツ?

    現在車業界は低迷し氷河期とも言われ猫も杓子も面白みの無いエコばかりという有様である。 しかし一部の手の届きにくいスーパーカー以外でようやく久しぶりに新たなスポーツモデルが販売された。 86、BRZである。 86はトヨタの過去の走り屋に人気の車種であるが今回スポーツにはめっぽう弱いトヨタが、 走りにはとても強いスバルの強力を得てトヨタからは86スバルからはBRZとして販売されるのだ。 国産でスポーツと言えば今やスバル以外思い浮かばぬ状況ではないだろうか? スバルは今は撤退しているが数年前までインプレッサでWRC世界ラリー選手権に参戦し、 昨年にはニュルブルクリンク24時間レースでなんと1位も獲得しており現在進行形の実績もある。 今国産スポーツと言えばスバルなのであろうか? なぜこんなご時世でスバルはスポーツに強くあり続けることができるのであろうか? 現在の皆様は国産スポーツと言えばどの車が該当すると思われるであろうか? 86BRZは一筋のかすかなスポーツの光きざしとも見受けられるが、 今後また僅かでもスポーツ復権となる可能性を予感することはできるだろうか? 国産のスポーツカースポーツモデルについてであれば、 どのようなことでも結構であるので是非ご回答いただきたい。 86 http://www.carview.co.jp/road_impression/article/toyota_86/1089/ http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/toyota_86/1164/ BRZ http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/subaru_brz_concept_sti/1079/ http://www.carview.co.jp/magazine/special/2011/subaru_brz/ http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/subaru_brz/1166/ (動画) http://www.youtube.com/watch?v=3LjYl7VfFKE http://vimeo.com/34388811 インプレッサ優勝 http://www.google.co.jp/search?hl=&q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%80%80%E5%84%AA%E5%8B%9D&sourceid=navclient-ff&rlz=1B7GGHP_jaJP464JP464&ie=UTF-8

  • ファミリーカーとしてのジューク

    小学三年生の子供が一人の3人家族です。 今乗っているエスティマの車検が今月末に近づいているので マイカーの買い替えの話が持ち上がりました。 そこで、お聞きしたいのですが、日産のジュークは ファミリーカーという視点で見た時、どう思いますか? 妻の通勤がメインで、たまに家族三人で出かけるといった 使い方です、あまり遠出はしません。 今回は大きさと排気量をもう少し下げようという話になり 車両価格が200万以下のものから選んでいます。 私は道具として使うなら、ラクティス。個人的な 趣味で選ぶならインプレッサXVが良いです。 妻は日産のジュークに一目惚れして、これ以外は 考えられないといっております。 カタチと感性でものを選ぶ人なので、実用性なんかは あまり考えていないようです。 メインで使うのは妻なので、意見は尊重してあげたい のですが、後席が狭そうなのと、後ろドア取っ手の 位置が高いのが気になっております。 燃費は悪くなさそうで良いのですけどね… 私自身もジュークそのものは格好良いと思うのですが 趣味性が高そうで、ファミリーカーとしてはどうなのかな? と疑問に思っています。 ジュークオーナーの方、その他の方どんな方でも良いので ご意見を聞く事が出来れば幸いです。 「どんな車でも使おうと思えば使える」「気に入った車を買えばよい」 といったような意見は今回は無しということでお願いしますね。

  • インプレッサSTIのリアをかっこよくするには?

    インプレッサSTI(GRB)に乗っています! このリアどう思いますか? フロントやサイドはいいのになんだかちょっと「変」に思えます… そこでこのリアをかっこよくするにはどうしたらいいのでしょうか? インプレッサSTIのリアをかっこよくすることについて教えて下さい^^ リアの画像 http://www.carview.co.jp/road_impression/2007/subaru_impreza_sti/photo_imp/default.asp?p=16 http://www.carview.co.jp/road_impression/2007/subaru_impreza_sti/photo_imp/default.asp?p=10

  • 最近の日産車の選択範囲が狭いような気がします。

    セダンではシルフィ以上はべらぼうに高額・・・ティアナ、スカイラインetc庶民には手が出ないです。 クロスオーバーはもうはなから無理な価格(しいてかなり個性的なジューク)です。庶民的な選択肢はマーチ、ノート、ラティオですがどれもチープな感じがします。以前の日産車はブルーバード、スカイラインもベース200万~あり、ティーダも150万180万もだせば、すごく立派でした。日産って庶民に良いクルマを提供する巾がここ10年で無くなってきたような気がします。気のせいでしょうか? けっきょく自分はフィールだ―をかいましたが(これも少し内装が、旧型よりやや質感がチープです)。最近、どの車もかなりの金額出さないと良いクルマ質感の高いクルマにありつけないでしょうか?具体的には日産では¥270万くらいからしか・・・そんな気がして・・・昔の日産には庶民でもいい質感のクルマは沢山あったような気がします。クルマにはすこし疎いので、詳しく教えていただける方お願いします。

  • カルロス・ゴーンの年収

    もらいすぎ、おかしいという意見が多く見られますが、そもそも日本企業の報酬が少なすぎる。ということなのでは?と思ったのですが、どう思われますか?    私は、日産を立て直したし、たくさんもらってもいいと思います。 ここ最近の海外市場においても好調ですし。 http://response.jp/article/2011/09/28/162963.html      年収に、こんな意見もありました。   http://www.motordays.com/newcar/articles/juke_15rx_nissan_imp_20100703/index.php?page=3    私は、はじめは、もらいすぎと思いましたがいまは妥当なのではと思います。

  • 20代女性おすすめの車

    今乗ってる車が古くなって新しい車を検討中のものです。 今は軽自動車に乗ってますが、次に乗る車は普通車を考え中です(^^) 今のところNISSANのジュークがかっこよくて一目惚れしてしまったのですが、22歳で身長153センチ、見た目はおとなしい感じで童顔な女性が(ほんとの性格は気が強い女ですが(笑))乗ってたらどう思われますか? あと、他におすすめの車があれば教えて頂きたいです! よろしくお願いします♪

  • エヴォ、インプ、GTRどっち?

    車を購入するのに迷ってます。以下3台です。 [Evo X FQ400] http://response.jp/article/2009/05/27/125154.html [Impreza STI CS400] http://response.jp/article/2010/05/25/140802.html [日産GTR」 http://www.nissan.co.jp/GT-R/world.html 今はセダンですが結婚する前はインプレッサS204に乗ってました。 職場まで長い道のりを車で通っているので、また楽しい車が乗りたいです。 どれも魅力的で迷っています。まだまだ車に関して素人なので教えてください。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 一軒家の防音室でJ-POP、ROCK、FUSIONを聞くためにPCパワードスピーカーを使用しています。しかし、音が歪んでしまうことがあります。
  • 小型サイズのPCパワードスピーカーだからこそ、大音量での再生では歪みが生じることが考えられます。
  • そこで、ピュアオーディオクラスのUSBDAC付アンプと大き目のブックシェルフスピーカーの組み合わせへの買い替えを検討しています。これにより、大音量で迫力ある音が聞けると期待しています。
回答を見る