• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:販売店からカード会社に伝えられる取引情報の内容は?)

カード取引情報の内容とは?

このQ&Aのポイント
  • クレジットカードで買い物をすると、取引情報は販売店から国際ブランドを経てクレジットカード発行会社に伝わります。
  • 取引情報の形式は詳細な買い物内容が国際ブランドに伝えられることもありますが、一部省略されて金額のみが伝えられることもあります。
  • 国際ブランドからクレジットカード発行会社へは、取引内容や金額などの情報が伝えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.2

百貨店のハウスカードや特殊な提携カードを除いて、購入商品の詳細な情報はカード会社に送られません。 参考までに、クレジットカードの売上データの形式は以下のページの中程にある売上データファイルフォーマットを参照してください。 http://www.nec.co.jp/pfsoft/paymentelite/dataentry.html 商品コードという項目がありますが、これは商品の大まかな分類を示しているだけなので、詳細な(例えば大人のおもちゃとか)情報はわかりません。

temp2005
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 具体的にはこういうフォーマットなんですね。参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

以前、西友でセゾンカードを利用した時、 請求書に「コメ・焼き肉のたれ・納豆」って書いてあって苦笑しました・・・。

temp2005
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 スーパーで買い物したことありますが、 明細にそこまで詳細に表示されたことはなかったですw 怖くもあるけど、便利でもありますね。 なにか特別なサービスなんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222486
noname#222486
回答No.1

販売店です、  購入商品の明細は伝えます  支払いが停滞すればクレジット会社はその商品を差し押さえます。

temp2005
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やっぱり明細は共有するんですねぇ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレジットカード会社の国際ブランドの発行権利について

    クレジットカード会社の国際ブランドの発行権利についてお尋ねします。 クレジットカードに付いている国際ブランド(VISA・MasterCard・JCB)には、 (1)クレジットカード会社が直接VISA・MasterCard・JCBの各社と契約し、発行権利を得ているケースと、 (2)クレジットカード会社が各国際ブランド会社と直接契約出来ないため、発行権利を持っている別の会社(例:三井住友など)から発行権利を借りて提携しているケース があると聞きました。 私は現在、あるクレジットカード(国際ブランドはVISA)を所持しているのですが、このカードは(2)のケースにあてはまるようなのです。 このカードをVISAカードで決済可能な、あるお店で使用しようとしたところ、カードが通らず決済することが出来ませんでした。 (もちろん、カードを止められている訳ではなく、また限度額にも余裕があり、その後別のお店では普通に決済できました。お店も怪しい個人店ではなく、普通のチェーン店でした) 後日、再びそのお店でカードを使おうとしたところ、また決済できませんでした。 お店の人に聞いたところ、上記の国際ブランドの発行権利の違いが原因ではないかと言われました。 国際ブランドが(2)のケースであった場合、稀にこういうことが起こるのでしょうか? また、その他にも(1)と(2)のケースでの違いというものはあるのでしょうか?

  • クレジットカードの国際ブランドの加盟について

    クレジットカードを使うとき、だいたい国際ブランドが入っています。 なぜクレジットカードに国際ブランドが必要なのでしょうか? また、店舗側も国際ブランド付きのクレジットカードしか使えないお店が多いのはなぜでしょうか?クレジットカードが発行されたということは審査に通ったということ。店舗側としては、国際ブランドありなしに関わらず、クレジットカードの利用額をカードの発行会社に請求すればよいのではないのでしょうか? クレジットカードが社会にどんどん増えていくなかで、よくわからないことがたくさんあり、困っています。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードのブランドって?

     クレジットカードにはそれぞれブランドのマークが刻印されていますよね。「クレジットカードとは?」というキーワードで調べてみると、おもむろに「AMEX、Diners、JCB、MasterCard、VISAを5大国際ブランドという。」などと出てきます。これらブランドとは何なんですか?これがカードを発行している会社というわけではないんですよね?詳しい方ご回答お願いいたします。

  • クレジットカードの支払いと発行元

    カードの支払い方法で↓のような感じで、国際ブランドとカード発行元のブランドが乗っている場合がありますが、 http://payment.yahoo.co.jp/guide/info/cc_bank_list.html https://payment.kuronekoyamato.co.jp/help/hanbai/card.html http://www.001.kddi.com/lineup/with-operator/index.html (1)クレジットカードの支払いに関する部分は国際ブランドだけに意味があって、発行元は何処でも関係ないと思っていたのですが、上記のサイトをみるかぎり勘違いだったのでしょうか?(クロネコのページでは国際ブランド5つの下に、さらにカードの種類がのっている意味がよくわかりません。) (2)国際ブランドのついていないDCカードやセゾンカードなどがあるような書き方にも見えます。がそういう事なのでしょうか?(発行元のブランドだけのクレジットカードがあるんでしょうか?) (3)KDDIのサイトでは、「VISAやJCBなどの国際ブランド」ならどの発行元のカードでもつかえるが、「マスターカードなど他の国際ブランド」ならDCやニコスなど特定の発行元なら使えるというような書き方にもみえます。  この場合でも発行元がクレジットカードの支払いに関わってくるという事のようですが、やはりクレジットカードがつかえるか使えないかは、発行元のブランドも重要なのでしょうか?(支払いに関しては、国際ブランドばかり気にして選んでいたのですが・・・)

  • 同じ信販会社で同じ国際ブランドのカード発行

    1つの提携会社内で同じ国際ブランドのカードは複数作れないと言いますが 管理する信販会社が同じでも提携先が違えば同じ国際ブランドのカードは作れるのでしょうか? 例えばオリコ系のマツキヨのvisaカードを既に持っている人が 同じくオリコ系のらきすたのvisaカードを作れるかってことです。 (国際ブランドが違えばまず大丈夫ですよね?) またもし作れる場合、同じ提携会社内で 異なる国際ブランドのカードを発行した場合は限度額が合算されるようですが 上記のように信販会社だけが同じケースの場合は 同じ国際ブランドでも違う国際ブランドでも限度額は合算はされるのでしょうか?

  • 国際カードブランドについて(visaやmaster

    すいません,質問です。 国際カードブランドについてなのですが,「visaやmasterは,国際ブランドとして 自分たちでクレジットカードは発行しておらず,クレジットカード発行会社に ブランドを提供している,それにより全世界の加盟店舗でクレジットカードを 使用できるようにする」ということは分かったのですが・・・ visaやmasterは, ・クレジットカード会社に「うちのブランドを使用していいですよ」 というライセンス発行料で収益を得ている。 ・全世界のお店に「うちのブランドの加盟店にさせてあげますよ」 という手数料?のようなもので収益を得ている。 このようなことで収益を得ていると思うのですが, (1) それでは,visaやmasterの損失や出費の要素は何なんですか? 損する要素が,いまいち分かりません。 損をしなければ,儲ける一方だと思いまして。 また,visaやmasterは「世界各国の銀行が共同で運営する非営利団体」 とネットに書いてありました。非営利団体・・・収益を目的としないのであれば (2) 国際カードブランド(visaやmaster)は,存在する意味があるのでしょうか? (3) visaやmasterの業務は何なんですか?   (ネットにありましたが,いまいち理解できませんでした。) (4) 結局は,visaやmasterは,どのような組織・会社なんですか? どなたか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大元の会社のカードを作るメリットってあるの?

    例えばAmazonのクレジットカードを作ったら発行や管理するのは三井住友カードたったりします。 JCBはJCB、AMEXはAMEXと、カードの大元の会社ってあるじゃないですか? これらの会社自体もクレジットカードを発行していますが、この大元の会社のカードって作るメリットってあるんでしょうか? 例えば冒頭のAmazonの名前がついたクレジットカードだとAmazonポイントが多めに付きます。 AMEXとかもスーパーやデパートなどの名前がついたものがあったりして、そのお店での特典が付きますよね。 大元の会社で発行している無印(?)のクレジットカードはそういう特典はなく、どこで使うかわからないその会社独自のポイントだけです。 この大元の会社のクレジットカードを持つメリットってなんなんでしょうか? 大元の会社って自社のカードなんて作らなくても、Amazonみたいなところのカード発行や管理だけ請け負ってれば良いんじゃないでしょうか? 宣伝とかはそういう自分のブランド名を付けたい会社が勝手にやってくれるし、自社のカードなんて発行する必要はないのでは? 利用者は大元の会社のクレジットカードを作るメリットはありますか?

  • クレジットカード会社が参照できる情報

    クレジットカードを申し込んだ時に、 申込先のクレジットカード会社は 各種情報機関に登録されている申込者の情報を参照しつつ審査すると思いますが、 その際、クレジットカード会社が参照できる情報には 具体的にどのようなものが含まれるのでしょうか。 例えば、私は過去二ヶ月ほどで次のようにカードの切り替え・発行を行いました。 ・シティカードからシティカードへの切り替え ・アメックスビジネスカードからアメックスビジネスカードへの切り替え ・アメックス個人カードの新規発行 仮にこれから私がJCBにカードの新規発行の申込みをする場合、 JCBが参照する情報機関の情報では、 1.上記カードの切り替えの具体的な内容(ゴールド・ノーマル・プラチナ)を知ることができるのでしょうか 2.上記申込みをしたカードの審査結果、審査の可否を知ることができるのでしょうか 3.私が現在保有する各カードの与信額を知ることができるのでしょうか 愚にも付かない質問かも知れませんが、 ご存じの方、ご教示頂けますと幸いです。

  • クレジットカードの取引について。

    クレジットカードの取引について。 オークションで、ネット販売していますが、クレジットカードで決済したらもっと購入者が増えると思いますので今は振込みと代金引き換えです、VISA・JCB・Masterカード等使えて販売できたらと思いますが、手続き等教えて下さい。

  • カード会社へはどこまで情報が入っているのですか

    マスターカードなどのクレジットカード(私はDCカードにマスターがついているものを使っています)で買い物をすると 店舗からカード会社まではどこまでの情報が流れるのでしょうか? ただ単純に、私が●●という店舗で●●円の買い物に使ったという請求だけですか? それとも、品物の名前や、届け先など、すべて店から流れていくのでしょうか? カード会社などで働いていた方など、実際の状況として見た事のある方にお聞きしたいと思っています。 何卒宜しくお願い致します。