• ベストアンサー

ビートルズの「ストロベリーフィールズ~」について

SIENTAの回答

  • ベストアンサー
  • SIENTA
  • ベストアンサー率58% (410/696)
回答No.1

こんにちは。 ↓のサイトによりますと、"Strawberry Fields"はイギリスにある孤児院だそうです。 ジョン・レノンが幼年期に遊んでいたリバプールにある孤児院だそうで、有名なストロベリーフィールズの門は今では観光コースにもなっているとの事です…。 http://www.geocities.co.jp/NatureLand/3812/tophistory/TH_0103.html http://www.mainichi.co.jp/edu/maichu/news/2002/05/17/j-01.html

参考URL:
http://www.mainichi.co.jp/edu/maichu/news/2002/05/17/j-01.html
love_vic
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 孤児院だったのですね。「いちご畑よ永遠に」と いう邦題は、当時訳した人があわててつけちゃった んでしょうか(^^;)意味を知ったらさらにこの曲に深さを感じる気がします。

関連するQ&A

  • ビートルズが売れた理由がいまいち分かりません

    ビートルズはStrawberry Fieldsとその他いくつかが好きですが、 全体的に何故あそこまで売れたのかが良く分かりません。 アイドル性だとかキャッチーなメロディとか色々あるでしょうが、 社会的現象になるまで売れたのは一体何故でしょうか? Amazonのレビューを見ると、ロクに歌詞の意味も分かっていない 日本人が、「ビートルズはいい。何故なら、ビートルズだからだ」 などと半ば宗教のような盲信をしていることに疑問を感じました。 少なくとも水の高き流れにつく、というような人を除いて 本当にビートルズの良さを自分の言葉で説明できる日本人は どれくらいいるのでしょうか?

  • ビートルズのドラムが冴えている曲

    ビートルマニアですが、リンゴのドラミングが冴えている曲って何だと思いますか??? 僕は、in my life、strawberry fields forever、a day in the life、 don't let me down が好きです。 皆さんの意見を聞きたいです。

  • ビートルズ「ストロベリーフィールズフォーエバー」のアウトロ

    ビートルズの名曲「ストロベリーフィールズフォーエバー」で、最後にギターとドラムがフェードアウトしていきますよね。 曲終わったかと思いきや、オルガン(メロトロン?)の不協和音?がフェードインし、パーンパーンパーン…とギターが鐘のように響き、またオルガンの不協和音と共にフェードアウトする部分ありますよね。 あれって何なんでしょうか?!長年気になってます。 いや、曲の一部だと言ってしまえばそれまでなんですが。 なんだか ものすっごく不気味で、微妙にトラウマなんです。(でもクセになるという) 「ストロベリー~」という曲自体、穏やかさの中にどこか影がある曲だと思うのですが、いったん曲が終わったあとに、あまりにもホラーな音が墓場から蘇えるかのように(!)聞こえてくるので、「何なんだこれは?!」と思うんです。 どうやら「ストロベリー~~~アウトロ」と、一つのトラックとして独立してるようなのですが、ますます謎です。 裏話や作曲者ジョンの意図など、知っておられる方、是非教えて下さい。 推測でもOKです。スッキリさせて下さい(笑)

  • Strawberry Fields Forever

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm1946585この動画内にある「Strawberry Fields Forever (Full Strings)」とゆう曲をYOUTUBEで聞きたいのですが検索しても見つかりません、どこにあるのか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • ストロベリーフィールズフォーエバーのミックス

    ビートルズのストロベリー・フィールズ・フォーエバーのリアル・ステレオ・ヴァージョンは、アメリカで1967年11月にリリースされたアルバム『マジカル・ミステリー・ツアー』ステレオ盤に収録されているものと、英国で1973年4月にリリースされた『ザ・ビートルズ1967年~1970年』に収められているものとでは別ミックスとの事ですが、具体的にどこがどのように違うのでしょうか? また現在のCDに収められているものはどちらのミックスでしょうか?

  • ビートルズだと思うんですが・・・

    「64歳(何歳かあやふや。歳をとっても・・みたいな感じ)になっても」とかいう邦題の曲が入ったCDを探しています。 以前、高校時代に英語の先生が授業のはじめに海外アーティストの歌を歌わせてくれていたんですが、その中にあった曲なんです。 ビートルズだと思うんですが、長年探していますがCDの中に入っているのを見たことがありません。 よろしくお願いします。

  • ビートルズのクリスマスソングで・・・

    ビートルズの曲のバックミュージックに合わせて(tax manとかstrawberry fieldとか・・・)クリスマスソングを歌ったアルバムを誰か知っていらっしゃいませんか?このあいだ町田のコムサでかかっていて欲しくなったんですが。

  • ビートルズ好きなら他に誰を聞きますか・・・?

    私は、ビートルズ好きの父親の影響で、幼稚園の頃からTHE BEATLESを聴かされ、自身もハマり、ビートルズのCD,DVD、書籍などを集め続け、気がつけばビートルズ以外の音楽をほとんど聴いてこないまま大学生になってしまった者です。 私自身、ギターなどをやるわけでもなく、専門知識は全くないくせに、中学生ぐらいのときからどこか「ビートルズの音楽性は素晴らしい」「ビートルズは神だ」的な考えを持っており、他の音楽にビートルズほどの聴く価値はない、と決めつけている節がありました。 もちろん現在もビートルズは私にとって大好きな存在ですし、一生聴き続けていくことでしょう。ですが、必ずしもビートルズだけが唯一普遍のロックの王様なわけではないだろうし、当然ながら他にもビートルズに(私の価値判断の中で)匹敵・あるいは超えるアーティストはこの世界にいる可能性が十分あると思うようになりました。 私もそろそろ音楽の幅も広げていきたいのです。 今まで聴いた洋楽は(ビートルズメンバーのソロ除く)、、、カーペンターズ、アヴリルラヴィーン、ほかは 父親はストーンズが好きでしたが、私はドハマリはしませんでした。兄はクイーンを聴いており、こちらはものすごく好きで、現在も楽しく聴いております。あと、洋楽で知っているのはレッドツェッペリンくらいです。 邦楽ではブルーハーツ、ハイロウズ、スピッツ、ジュディマリ、ミスチル、ゆずくらい。最新のJ-POPはあんまり聴いていません。 私が特に好きなビートルズの楽曲は  I'll follow the sun Till there was you(カバーですが) ★In my life ★Here, there and everywhere  For no one  The fool on the hill  Blackbird  I will  Something  などのしっとりしんみりじんわり系  Misery  Please please me ★Nowhere man  I should have known better  Octopus's garden  Ob-la-di, ob-la-da  Here comes the sun などポジティブな曲調系    あとは ★Strawberry fields forever  Revolution などです。他にも超ありすぎるのですがこのぐらいで。★マークは私にとってのベスト4なので私の価値基準はだいたいこんな感じなんで、参考にしてください。長くなりましたが何かオススメの曲やアーティストいらっしゃいましたら、どうか皆様教えていただけないでしょうか。。周りにビートルズファンがおらず、困っております。

  • たぶんビートルズだと思うんですが・・・

    先日のドラマSP(4話)で流れていた曲なんですが・・・ たぶんビートルズで らーらーらーらー らーらーらーらー らーらーらーらー らーらーらーらー・・・・ って感じの曲なんですが、分かりませんか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • ビートルズについてですが?

     ビートルズにはなぜあんなに世代をこえてまで人気があるんでしょうか?やはり、群集心理というか、流行なんかも少しは手伝ってって事ですか? 人気の理由が全くわかりませんので、どんな意見でもくだい。(ファンの方に失礼にあたる発言のようでしたら悪気はありません。)  また、チャールズマンソンで有名なヘルタースケルターとは、ビートルズにとってどんな曲、意味合いで、なぜチャールズマンソンの映画タイトルに使用されているんでしょうか?