• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:44歳、稽留流産でした)

44歳、稽留流産でした

ittan-momenの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

稽留流産を経験した者です 気になったので回答させていただきました 投稿から来週は手術とありましたので こちらを読んだ頃は術後なのかもしれませんね お医者様には「簡単な手術です」と言われるかもしれませんが 受ける本人にしたら何も簡単なことはありません 気持ちの整理も身体的苦痛も・・・ 私の場合2度続けて稽留流産でした 結局私の人生では1度も自分の子供に恵まれることはなく 結婚生活もそれが1つの原因として4年前に終わりました 31歳で結婚してなかなか妊娠に至らず不妊治療を受けようと 病院に通い始めた矢先です 卵管造影の検査を受けただけで自然妊娠しました どんなに嬉しかったことか・・・ ですが2度目の検診の時に質問者様と同じ事を言われました 「2週間前と変わっていません。成長が止まっています。」と その時は何を言われているのかもわからない状態でした 説明しますので台を降りて隣の部屋に来て下さいと淡々と言われました 医者は「流産」という文字の書かれた図解で説明されている物を出して また淡々と説明するんです 何も覚えていませんでした その病院の帰り家に帰る事ができず地元の駅まで来たものの あてもなくただただ歩き続けていたことを思い出します 一つだけ質問者様にお伝えしたいこと 稽留流産は赤ちゃんが自ら流れることを言うそうです お母さんには何も悪い事はないそうです 赤ちゃんはそのままお母さんのお腹に留まっていられない 理由があって自らお母さんとさよならをするそうです 私は当時とても自分を責めたのですが人間の体って とてもデリケートで相性もあると聞きました もし、質問者様がご自身を責めていらっしゃったら そうではないことをお伝えしたかったので・・・ 厳しい事を申し上げますが辛い悲しい事実を受け止めて 時間が少しずつ癒してくれること、としか申し上げられません すみません・・・ 嫌でも周囲の妊娠しているママ友さんや赤ちゃんを見ると 辛いとありますがそれは何年経っても変わらないです 私は10年以上も前の事なのに今でも子供を見ると そんな辛く悲しい想いが湧いてきます 質問者様はそれでもお一人お子様がいらっしゃいます 今回出会う事ができなかったお子様の分まで 今いるお子様に愛情を注いであげることは可能でしょう 私からしたらそれだけでも幸せな事です ご質問のどう乗り越えたらいいかに対して 何の役にも立たない回答になってしまい申し訳ございません 1日も早く質問者様の心が癒える事お祈りしております 術後はくれぐれもお身体を大事になさって下さい

azumayu
質問者

お礼

手術を終え退院してきました。 お陰様で術後の痛みなどもなく日々の生活を過ごしています。 身体はいずれ回復していくわけですが、やはり気持ちはついていけません。 気が緩むと涙が出ます。 そんな中、ittan-momenさんからの過去の辛いご経験、またそれらを踏まえた上での回答を頂き、とても身にしみました。 初期流産は決して稀なことではないのでしょうが、まさか自分が…という気持ちでした。 また、もっと大事にしてあげていたら違った結果になったのかもと今でも悔やまれます。 この1ヶ月、何か夢でも見ていたような…でもエコー写真は確かに手元にあって、新年早々幸せな気持ちにさせてくれました。 本当にあっけなかった… 戻りたいです、元気に成長してくれていた頃に。 おっしゃる通り、時間の経過とともに、徐々には気持ちは癒されていくのでしょうか。 ただ、いつまでも後ろ向きな気持ちでいたら、お空に帰った赤ちゃんに申し訳ないですよね。 ほんのわずかな時間だけど一緒にいれたこと、家族を幸せな気持ちにしてくれたことに感謝したいと思います。 正直、自分の家族よりも私の気持ちをわかって頂いてうれしかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 稽留流産について

    こんにちは。 ただいま高温期64日目です。 11月の4日に病院でみてもらったところ5週くらいだと言われました。次は三週後に来てくださいと言われ、楽しみにしていましたがその日から10日近く少量の出血が続きました。それでもおさまったし、高温期も続いてるし大丈夫だと思っていたのですが楽しみにしていった11月25日の診察では心拍どころかあんまり成長していないようで「稽留流産の可能性があります」と言われました。排卵がない月もあったりでなかなか二人目が出来ず、やっと妊娠した!と喜んでいたところだったのでとてもショックでした。来週もう一度確認しましょうと言われました。一人目の時の8週の時の超音波写真と比べるとあきらかに大きさも違うし駄目なんだろうなぁ、と思ったのですが何だか諦めがつかず、こうして質問させてもらいます。 (1)わかりづらいかもしれませんが画像を添付しました。これはやっぱりもう駄目なんでしょうか? (2)稽留流産だと言われた場合、手術はすぐ行われるものでしょうか? また、それまでに自然に出てきてくれるということはあるのでしょうか? 後数日待てばわかることなのでしょうが、とても落ち着かなくて・・・・宜しくお願いします。

  • 稽留流産の可能性があると言われたら・・・やはり今回はダメですか?

    検査薬で妊娠反応があってから約1ヶ月。今までに3回病院受診しましたが昨日病院で「袋は大きくなってるけど 心拍が確認できない。稽留流産の可能性が高い。来週受診し同じような状態なら稽留流産になります」と言われました。 現在1歳過ぎの子がいるので 超音波画像で見てもあかちゃんが育っていないのが自分でもわかりました。 今のところ 腹痛や出血もなく軽いつわりもあるので流産なんて受け入れられない状態ですが 先生が稽留流産の可能性があると言われたら やはり今回はダメなのでしょうか?

  • 稽留流産について早急にお願いします

    2度出産経験ありの34歳です。先日(妊娠13週)掛かりつけの産婦人科に検診に行ったところ赤ちゃんが10週3日の大きさで成長が止まっており心拍もない状態で稽留流産という診断でした。一週間後手術をしましょうとの事で予約を取り帰宅しました。そして今日が手術予定だったのですが病院から連絡があり手術をもう一週間先にしてほしいとの事でした。わたしの状態は出血はないのですが、今なんとなく下っ腹がおかしいような感じです。このまま放置すれば進行流産に移行すると思いますが、騒ぎ立てる腹痛でもなく普通に生活を送れる状態です。来週手術となると一ヶ月は赤ちゃんが死んでしまったままお腹に居る状態なんですがこなにも放置したままでいいのでしょうか?もう一人子供がほしいので妊娠しにくい体になってしまったりしないか不安です。他の病院で早く手術した方がいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 稽留流産について教えて下さい。

    稽留流産について教えて下さい。 今妊娠7週から8週と思われる妊婦です。 毎週病院に通っていますが、まだ胎芽が確認出来ません。 卵黄嚢は出来ており、毎週胎嚢も大きくなっているのですが、胎芽が確認出来ず、稽留流産の可能性があるかもと、毎日不安です。 つわりはありますが、稽留流産の場合はつわりも普通にあるようですし。 この場合、やはり流産を疑った方が良いのでしょうか。 わかる方教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 稽留流産してしまいました。

    お世話になってます。質問にはならないかもしれません。今週の月曜に病院行ったらお腹の赤ちゃんが死んでいました。7週目から月曜で10日たってたのに赤ちゃんは育っていなくだめですねとあっさりと言われました。翌日すぐ手術しました。今はもう痛みはなくなりましたが、精神的にまだ立ち直れません。稽留流産は母親の体のせいではなく赤ちゃん事態に原因があると聞きました。仕方ないことだと思うしかなかったのですが、また妊娠したときに同じことになったらとすでに怖くなっています。ただ流産をすると妊娠する可能性が高くなるとも聞いています。はっきり言って子供欲しいです。すぐにでも・・・。 ここで何を求めてるのか・・・慰めて欲しいだけなのかもしれません。しょうがないとしか言われないかもしれません。経験された方の気持ちお聞きしたいです。今苦しい自分の気持ちだけを書いて本当にすみません。

  • 稽留流産後

    先月、赤ちゃんの袋しか見えずに成長がとまっていると診断されて手術しました。 5月18日です。 それから10日ほどで出血もとまり腹痛などもなく、妊娠で張った胸や微熱も徐々になくなりました。 そして、先週から1人目を妊娠したときと先月流産した子を妊娠したときと同じような微熱が続いています。 今日でちょうど術後1ヶ月なのですが、今もし検査薬を使って陽性が出たとしたら、それは先月の流産のときのものでしょうか? それとも新たに妊娠したということなのでしょうか? 医師からは2・3ヶ月は避妊するよう言われました。 すぐに妊娠した場合、何か良くないことがあるのでしょうか? まだ検査薬は使っていませんが、もし妊娠していたら早く知りたいので、どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 稽留流産???

    先日、産婦人科にて稽留流産の可能性があるといわれました。 7月の6日に検査薬で陽性反応がでて、7月の14日に胎のうが確認されました。 しかし、次の週になっても胎のうしか見えなくて、医師に来週には赤ちゃん見えますといわれ、次の週に検診にいってもまた胎のうしかみえず・・・また医師に来週には見えますよ!と言われました・・・ 確実に胎のうは大きくなってきているのですが・・・ なにも見えずにとても不安で、違う病院にいってみたところ、稽留流産の可能性があるといわれました。 むしろその可能性のほうが高いと・・・ ただ確実に胎のうは大きくなってきているし、前に通っていた病院では来週には赤ちゃんが見えるといっていたし。 でもこんなにたっても何も見えないのもとても不安です。 最終月経から考えると妊娠7~8週くらいなのですが、それぐらいでやっと赤ちゃんが見えた方っていますか? 次に病院に行く日を待つしかないのはわかっていますが、不安で不安で・・・。 やっぱり覚悟を決めといたほうがいいのでしょうか??

  • 稽留流産手術を受けるのですが・・・不安です。

    結婚6年目37歳でやっと妊娠できたのですが、5週目に妊娠が認められ、10週目に検査に行った所、心音が確認されず稽留流産ということでした。つわりもなく高温が続いていたし、出血もなかったので信じられません。そこで質問があります。 (1)エコーでは、7週目ぐらいで成長が止まっているという事でした。連休明けでしか手術が出来ないということで11週に手術するのは遅すぎるのでしょうか?(早くしたくても連休で病院が探せないのですが) (2)女性の先生のいるレディースクリニックに通っています。出産や手術などは、別の病院を紹介しているクリニックですが、稽留流産手術は日帰りでやっているというので、連休明けにお願いしました。しかし、両親が大きな病院でないと心配だというのです。いろんな不安があって、大きな病院で入院しないと次に妊娠できないのではないか心配です。病院を変えたほうがいいのでしょうか? 不安でなかなか前向きになれません。どうか回答をお願い致します。

  • 稽留流産

    このような場で流産と言う言葉を出してしまい申し訳ありませんが、今月12日に妊娠8wで稽留流産と告げられました。9日にはしっかり可愛い心拍が確認できたのに…最後のエコーでは9日より3mmほど成長もしていました。まさかまさかで涙が止まりませんでした。そして19日に手術をする予定です。が初めての妊娠での手術で不安です。リスクがある事も理解できてます。手術後はなるべく早く次に進みたいと考えます。でももし、妊娠できなくなったら…など考えてしまいます。激痛なども聞き耐えれるのか…不安で不安で仕方ないです。どーやって強く気持ちを持てばいいのかかわかりません。

  • 稽留流産について

    稽留流産についてお聞きしたいのですが‥ 姉から稽留流産の報告をうけ、本人には聞きづらい事を質問させて下さい。 稽留流産とは妊娠初期の流産の場合の事のようですが、こういった場合の 症状(子宮の痛みなど) 病院での処置方法 手術 費用 処方される薬等について ご存知の方教えて頂けないでしょうか。 経験された方には、大変失礼な質問で申し訳ありません。

専門家に質問してみよう