• ベストアンサー

釣り質問に答える人

noname#150338の回答

noname#150338
noname#150338
回答No.8

 すみません。 No.3様のおっしゃるところの「ネットの書き込み自体をあまり経験していない回答者」です。 なんだかとても恥ずかしい・・・。     自分は“釣り”というものを理解していなかったんですね。(無知ですみません。つくづく、勉強不足です…。) で、質問を見て興味を引かれる内容かつ、自分も答えていいんじゃないかな?と思う質問には答えてしまってました・・・。(←アホ)  そうか、答えない方が良いんですねー。 なるほど、勉強になりました。  456koro様のような方がこちらにいらっしゃるのは実に有難いです!  以後、気を付けます。 有難うございました!!(あ、こちらは学ばせていただいた立場ですので“お礼コメント”は無しで結構です^^)  

noname#149630
質問者

お礼

わざわざご丁寧に。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 釣り質問をする人の目的はなんですか

    釣り質問をする人の目的はなんですか

  • 釣り質問の見分け方

    よくこうした質問サイトで、衝撃的な内容の質問があると、 すぐに釣り乙などと書き込まれているのを見ます。 なぜ釣りだとわかるのですか? もしかしたら世の中本当にひどいことが起きているかもしれませんよね。 質問している人はここしか救いがなくて質問したかもしれません。 自分の経験だけで「そんなのはあり得ない」として 釣りだと決めつけるのはあまりに浅はかだと思うんですが ほとんどの人はそんな単純な感情で「釣りだろ」と言っているんでしょうか? それとも釣りと断定する調べ方があるのですか?

  • 釣り質問に対してどのようにお考えでしょうか?

    Yahoo!知恵袋でも嫌われている事に、『釣り質問』が不愉快だと散見いたします、この魚釣りに関する質問ではなく→『質問サイトを雑学集めやヒマつぶし目的』と言う目的の『困っているから質問をする』と言う本来趣旨を逸脱した、回答者の技量を確かめて、さらに厳しい質問を追加に書くとか回答者の無知や未熟を追加に書いて『理解しているなら質問を最初からするな』と回答者が立腹するような質問をするプータローやニートがいます。危機や実害トラブルを回避したい、解決したいと言う真剣な質問のみを投稿する、と言う堅苦しい事は申し上げませんが、仕事をしていないからヒマだからと平日昼間にプータローが回答者を侮辱軽蔑バカにすると言う目的で釣り質問をするのは迷惑であり、『釣り質問』をするなら、悪意ある質問と知らずに回答をした回答者に精神的な傷をつけないように『お礼』のみコメントをつけるだけに止めて、『無知や誤りを追加で追及してハジをかかせて笑う』と言う根性の腐ったような事はつつしむべきと思います、この悪意のある釣り質問が多くなった事が『役に立たない質問サイト化』して利用者離れに影響していると愚私は思います、この悪意ある『釣り質問』についてどう思いますか?

  • 荒らし、釣り・・・?

    カテゴリがちょっと分かりません。 いわゆるネットの世界で、「荒らし」と言われているのは、どんな行為のことですか? また、このサイトでも、「この記事は『釣り』か?」と言うようなコメントをしばしば見ますが、この「釣り」という言葉も良く分かりません。 それぞれ、どのような意味で、どんな目的でされることなのか、教えてください。

  • 釣り??

    こういう質問コーナーやネットの議論の場で、回答が多くなりそうな、政治的な質問とかをわざとするのを釣りって言うと聞きましたが、誰がどういう目的で釣りをするんですか?  愉快犯みたいなもんですか?  あんまり極端な質問には真面目に答えるのはばからしいですか?  逆に回答する人にもなにか特定の目的をもったひととかもいるんでしょうか?

  • 不愉快な釣り質問が増えてきたと感じませんか?

    失礼します。 近年ここのサイトもカテゴリーによっては、随分、質が落ちてきたと感じている者です。 釣り質問に関しては、不道徳な内容や、回答者を叩いたり、やたら汚い言葉で煽らなければ、ある程度はあるもので、目くじら立ててもと思っております。 どころか、稀に、思わず笑ってしまうようなものは、時々登場してきていただきたいと密かに思ったりもしました。それくらいの融通がないとつまらなくなります。 しかし、最近は、楽しいものを見かけることがめっきり減り、不愉快なものが目に付きます。 ここのサイトの常連さんならお気づきだと思いますが、 ・生活保護者ネタ  ・つまらないことをクレーム(会社名入り) ・人(弱者)を傷つけること そういうものが目立ちます。はっきり言って、醜く、ええかげんせぇ!!と怒鳴りたくなります。 スルーが一番とは言え、スレが伸びているのをみるにつけ、少しへこませる方法はないかしらと思ってしまいます。 皆さんはどう思われます?

  • 釣り、って何ですか?

    回答者の方が、 「この質問は、釣りですか?」 みたいなコメントをしているのをたまに見かけますが、 釣りってどういう意味ですか? ちなみに私は「カテゴリが間違っている」と指摘され延々と説教されたことがありますが、 そんなに厳しいサイトなんでしょうか、ここは。

  • 釣り質問への回答

    ”なぜ人間は糞・馬鹿ばかりなのか”というような、明らかに釣りとわかる質問に、”それは、しかじか”とか”その考えは間違っている”とか、まともに向き合って回答している人がいます。 ※”これは釣り質問なので相手にしないように”との投稿の次に回答している人もいます。 質問者から見れば、「本当に糞・馬鹿がよく釣れるわい」とほくそ笑んでいると思うのですが、まともに対峙する理由を教えてください。

  • 釣り好きな人に悪い人はいない、というのは本当か?

    モーニング娘。のヒット曲の歌詞に 「彼氏(婚約者)はお父さんと同じで釣りが趣味なの。  だって釣りが好きな人に悪い人は居ない、って言ってたでしょ。ね、お父さん」 という意味の歌詞があります。 釣り好きの人に悪い人がいないのは本当でしょうか? ちなみに私は最近、釣りを始めてハマりました。 釣り場に行くと、皆さん挨拶を交わします。その日の釣果なども教えてくれます。 この間、黒鯛釣りをしている人に声をかけていろいろ質問したら、その途端にアタリが来て、見事釣り上げました。 釣り人曰く 「普段はめったに釣れないんだ。君が話しかけたから釣れたんだよ。幸運を持ってきてくれてありがとう。」 とお礼を言われました。(本当はその人が上手だったからだと思いますが) これまでの経験では釣り場ではあまり感じの悪い人にあった経験がありません。 果たして釣り好きの人に悪い人がいないのは本当でしょうか?

  • 釣りとおぼしき質問に、あなたは?

    ID取得は十数日前。 回答受付数が100を超えていることから推し量るに、質問数は10件以上だろうが、お礼数はゼロ。 質問内容は悩み相談。 読後感は(主観ですが)、あるようなないような物語。 上記のような質問を目にしました。 私の感覚では、どこから見ても釣り質問。 それが、驚くことに、けっこうな数の回答がついています。 しかも大半が中~長文のまじめな回答。 しかしこの質問、おそらく、お礼はされずに締め切られる(もしくは放置)のではないかと私は踏んでいます。 私は、釣りの質問はあっていいと考えています。 その質問がまったくの作り話であったとしても、実際に質問者は何一つ困っていないとしても、さらに言えば「バカが大量に釣れた」とせせら笑ってるとしても、そんなことは私には関係ありません。 明らかに釣りであっても、私は、答える時は真剣に答えます。 なぜなら、私は、検索でこのサイトの回答に助けられたことがありますから。 その経験から、PCの向こうでこのサイトの会員ではない誰かが困っていて、その人に質問(と回答)が役に立つのなら、それでいいと考えていますので。 さて、皆さんはいかがでしょう? 内容的には回答に値する質問だけれども、明らかに釣りのニオイが漂ってる質問に、回答されますか?