• ベストアンサー

BIAS

FOCAの回答

  • FOCA
  • ベストアンサー率20% (23/111)
回答No.2

こんにちは、ちょっと気になったのですが、 >古いテープを何本か聴いていたら、BIASをより-のほうへ持っていかないと … とのことですが、これは古い生テープを使って最近、録音,再生を行ったという意味ですよね? であれば、ヘッドの位置(アジマス)がずれたというのは(仮にずれていたとしても)関係ないと思います。 ご質問のデッキはコンビネーション3ヘッドですから、録音ヘッドのアジマスがずれていても再生ヘッドと録音ヘッドとの相対的な位置関係は変わりません。 また、ヘッドの磨耗も気にしておられるようですが、アモルファスヘッドを使用している機種ですから結構もつはずです。 とりあえず新しいテープで試してみては如何でしょうか?

suno-man
質問者

補足

新しいテープを使用してもそうなっちゃうんですよ。 ヘッドも掃除したんですけど効果は殆ど有りませんでした。

関連するQ&A

  • SONYの3HEAD333ESAカセットデッキ

    こんばんは。 自分はかなりオーディオにこだわっていて最近フルサイズのアンプとスピーカーにシステムを変更しました。 ONKYOのA-927とFRX-77です。さすがにコンポタイプと違い音も本格的で響きも最高です。 それで最近使っていてふと思うこと。それは以前から使っているSONYの333ESAデッキの音に関して。実はカセットデッキを2台所有しており、SONYの333ESAデッキとDENONのハイコンポ(単品コンポ)プレスタシリーズの7.5Eカセットデッキなのですが、音を聞き比べてみるとSONYの方が低音が弱い感じがするのです。DENONのデッキだと高音が綺麗で低音も迫力があるのにSONYのデッキは高音は綺麗でも低音の迫力に欠ける感じがします。 で、どうなのでしょう。SONYのデッキは低音の迫力が弱いのでしょうか。以前SONYのコンポは低音があまりなくブーストを入れても駄目という話を聞いたことがあります。それを思い出し、フルサイズのデッキでも同じことなのかなと考えてしまいまます。 録音レベルをテープポジションごとに最適になるよう調節するといいのでしょうか。ちょっとでもオーバーになると音のバランスが崩れてしまうとかあるのでしょうか。それともBIASのバランスがちゃんと調節できていないからなのでしょうか。 また、最近TEACのカセットデッキもいいかなと思い始めています。ですが音を聞いたことがないのでどんな感じがするのかわかりません。TEACのカセットデッキを使っている方、音はどのような感じがするのでしょうか。高音が綺麗か低音も迫力があるのか、音に関してお聞きしたいです。 文章が長くなってしまいましたが、オーディオに詳しい方、是非ご意見を伺いたいです。 ご回答、お願いします!!

  • Hi8ビデオデッキのヘッドクリーについて

    Hi8ビデオデッキのヘッドクリーニングはどのようにやるのでしょうか。VHSのビデオデッキは昔買ったヘッドクニーニングのビデオカセットをまだ使っていますが。 Hi8ビデオデッキもやはりそんなカセットがあるのでしょうか。もしあるのなら今も売っているのでしょうか。 どこで探せばいいのかもお分かりの方がいらっしゃったら教えてください。 お願いします。

  • カセットデッキの調整

    TEACのV-7010というカセットデッキを入手しました。 ヘッドの磨耗やキー操作やテープの走行状態は問題なさそうですが、 テープの再生音がややこもっているのです。 もしかしたらアジマス(ヘッドの精密な角度)がズレているのかもしれません。 この部分の調整を依頼すれば修理代はどのくらいになるでしょうか?

  • テープデバイスの磁気クリーニング。

    先日、サーバーのテープデバイスのヘッドクリーニングをしました。 それで、ふと思ったのですが、オーディオカセットデッキには 「磁気クリーニング」というものがありますが、テープデバイスには 「磁気クリーニング」はないのでしょうか? テープデバイスの「磁気クリーニングキット」なんかがあれば 情報を寄せてください。

  • 吸い出し用のカセットプレーヤ探しています

    今、家のカセットテープをデジタル化しています。 しかしカセットデッキが壊れてしまいました。ラジカセがあるのですが、やすっちいので、クリーニングや消磁とかをしたのですが、ノイズがめだってしまいます(カセットを入れないで再生しても、結構なノイズが乗ります) そこで、デッキを購入したいのですが、再生しかいりませんし、ポータブル・デッキ問いません。ドルビーNRもいりません。そのかわり音質はそこそこで、安い(で、できれば5000円以下…)、おすすめなカセットプレーヤはないでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありませんが、お願いします。

  • 古いカセットテープの挿入はデッキを傷める?

    最近、中古でピュア・オーディオ級のカセットデッキを購入しました。私も20-30年前に当時所有していたカセットデッキ(普及版)で録音したカセットテープがたくさん有ります。しかし、ほんんど20年前からデッキにかけていません。これらのテープを新しく購入したデッキのかけると、ヘッドを傷めてしまうでしょうか? ビデオテープの場合、保存状態が悪くカビが生えたりして、これをビデオデッキにかけると、ヘッドを傷めると聞きます。 現象としては、同様なことが想像出来ますが、やはりそう考えるべきでしょうか?

  • カセットテープ&レコード音源を高音質にデジタル化し、iPodやiPho

    カセットテープ&レコード音源を高音質にデジタル化し、iPodやiPhoneで聴くには? 高音質と費用と操作手間が少ないものという三点のバランスで決めたいです。 どういうものを購入するのが一番良いでしょうか。 カセットデッキは壊れてなくなりました。レコードプレーヤーは一応あります。 あとはWindows VistaのVaioノートPCを持っています。 ●操作手順が少ない ●自動で曲ごとにファイルが生成される ●音質が良い ●ノイズキャンセラ、ノイズリダクションがあるとありがたい ●費用が高過ぎない ●レコード音源は手持ちのレコードプレーヤーから音を取れる ●購入が必要と思われるカセットデッキは音質が下がらないならばなるべく安いものがいい このような希望です。 宜しくお願い致します。

  • 昔のコンポのカセットデッキがだけが壊れてしまったの

    昔のコンポのカセットデッキがだけが壊れてしまったので、海外製の安い、録音と再生が出来るカセットデッキを買って、ステレオミニプラグで、コンポの出力とカセットデッキの入力を繋げてCDからカセットテープに録音し、カセットデッキのイヤホンとコンポの入力を繋げてコンポのスピーカーで再生する事にしました。 気になるのが、カセットを再生する時にカセットデッキの再生ヘッドが良くないと、コンポのスピーカーで再生しても音は良くならないのでしょうか?また、コンポからカセットデッキで録音する時に録音ヘッドが良くないとテープに良い音で記録されないのでしょうか?

  • デッキにカセットを入れても、no tape

    Sonyのカセットデッキですが、カセットテープを入れているのに、no tapeとなり、テープを聴くことが出来ません。どこが悪い場合が多いのでしょうか。ヘッドが壊れているのでしょうか。そうだとすれば、交換したいのですが、部品はどこで販売しているでしょうか。 よろしく、よろしくお願いします。

  • カセットデッキの音が変

    もらい物のカセットデッキ(30年位前)なんですが、 市販の録音済みのカセットテープや他のデッキから録音したテープを再生すると、なぜか音がこもった感じになってしまうんです。 しかし、もらい物のカセットデッキ自身で録音したものを再生するときれいに聞けるんです。 これってヘッドがダメってことなんでしょうか?(掃除はしました)

専門家に質問してみよう