- ベストアンサー
- 困ってます
Windows7 32bit、64bitの選択
現在、Windows7 64bit(DSP版)を使用している者です。 まともにメーカー製PCを使った事がなく、もっぱら自作のみでやってきたので、 Windows7を導入する際にも何の疑問も無くDSP版の64bitを購入し使ってきました。 ところが先日、 「通常版とアップグレード版はインストール時に32bitと64bitを選択出来る」 と言うのを見かけてビックリしました。 自作パーツ店のオリジナルブランドとかばかり見ていたので、むしろマウスコンピュータ等で 見かけたセレクタブルOSメディア( http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/option/cus_selectable.html ) という物の方がレアだと思っておりました。 そこで質問なのですが。 大多数のパーツショップBTOの物は除き、一般的な国内のPCブランド(NEC、富士通、東芝、SONY、 シャープ、パナソニック)が採用しているWindows7は、全体的に通常版の32bit、64bitが選択可能 なWindows7なのでしょうか? もしくは「いや、SONYは違う場合が多いよ?」とかいった情報もあったら教えて頂きたいです。 また、国内の一般的なブランドから外れた所でいう(とはいえ、十分一般的だとも思ってはいますが)DELL、HP、ASUSといったブランドでは選択可能な物をつけているのか? といった事を教えて頂きたいのです。 宜しくお願いします。
- fuseto
- お礼率42% (3/7)
- 回答数3
- 閲覧数2649
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- panacft7
- ベストアンサー率63% (984/1561)
>「通常版とアップグレード版はインストール時に32bitと64bitを選択出来る」 二枚同梱ですね(32と64) アップグレード版でも二万円少しします >通常版の32bit、64bitが選択可能なWindows7なのでしょうか? 個人向けパナソニックの場合(別にビジネス向け機種も有り) 「B10」タイプでは選択可能ですが 選択出来ない機種もあります(機種によりけり) (※6ハードディスク内にあるリカバリー領域のデータを使って再インストール) http://panasonic.jp/pc/products/b10w/ >セレクタブルOSメディアという物の方がレアだと思っておりました。 >情報もあったら・・・ 例えば中古パソコン(MARプログラム)エコパソとも言います 売り切れているみたいですが同梱されてるのは通常版の32bitと64bit版の二枚です サイト業者はマイクロソフトの認定業者 http://item.rakuten.co.jp/shop-inverse/65sh0082157/
関連するQ&A
- 64bitから32bitへの移行
パソコンが苦手な者です。御教示願います。 現在 Windows7 64bitがプレインストールされたパソコンを使用しています。 仕事で使用しているソフトが32bitにしか対応していない為、32bitに移行せざるを得ない状況になりました。 PCメーカーに問い合わせたところ、アップグレード版で対応可能との回答だったので、Windows8のアップグレード版を購入して32bit用をインストールしようとしたところ、先に進むことができません。 1.アップグレード版で、Windows7 64bit→Windows8 32bitに移行する方法を御存知でしたら御教示願います。 2.過去の質問に、Windows7 64bit→Windows7 32bitの場合、通常版でなければ対応できないという回答がありましたが、→Windows8 32bitの場合でも通常版をインストールしなければいけないのでしょうか。 3.通常版をインストールしなければいけない場合、Windows8 32bitの場合、通常版とDSP版は同じなのでしょうか。 足りない情報がありましたらご指摘ください。 宜しく御願い致します。
- ベストアンサー
- Windows 8
- 64bit版の入手について
HomePremiumの通常版の購入を考えているんですが、 次の事を他サイトで見つけて気になったので教えてください。 1.通常版購入後にマイクロソフトに注文して64bit版を購入する事が出来る。 しかし、その場合の言語は英語で、日本語は選択できない。 2.通常版で64bitの日本語を選択できるのはUltimateだけ。 これって本当ですか? 現在、DSP版でHomePremium64bitの日本語を利用しているので こんな事はありえないと思っているんですが、 ありえないは、ありえないという事もありますので教えてください。
- 締切済み
- Windows Vista
- Windows7
今回、新しくMacBookPro 13インチ(•2.4GHz Intel Core 2 Duo•4GB 1066MHz DDR3 SDRAM - 2x2GB•128GB solid-state drive)を購入して、さらに64bit版windows7を購入して入れようと思っているんですが、このwindows7について、DSP版があると思うんですが、色々しらべたら'WindowsOS DSP版をインストールするパソコンには一緒に購入したパーツを必ず付けなければならない'とありました。これはどういう事ですか?付けなければ使えないということですか?無難に通常版で買った方がいいですか? 私はあまりこういう事に関して疎いので、詳しい方ぜひ解答をお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- gere555
- ベストアンサー率20% (64/305)
普通はBTOの段階で選べると思う。 BTO無いメーカーでも選べるメーカーは増えてる。 というかメーカーHP見れば一目瞭然だと思うけど…… なんでHP自分でみないん?
質問者からのお礼
普通は選べませんよ? 少なくても、BTO で検索して上位で表示されるパーツショップのオリジナルブランドでは、ほとんどがDSP版なので選択出来ません。 というより、32と64を出荷時に選択出来るかどうか?という質問と勘違いされてませんか? >なんでHP自分でみないん? 質問の意図を把握して欲しいです。 全メーカー、Windows7積んでる全機種を調べ上げてセレクタブルになっているかどうかなんてのは、時間掛ければそりゃ出来るでしょうね。 その傾向を知っている方に掻い摘んで教えて頂きたかったという話です。 というか、ここは質問サイトですよ?
- 回答No.1
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75000)
NECや東芝の場合は、家庭向けの機種ではどちらかに決まっていて販売されます。 ビジネス向けの機種は選択可能な状態で販売されます。
質問者からのお礼
やはり例がメーカーや機種でまちまちなのですね。 ありがとうございます!
関連するQ&A
- windows7 64bit DSP版のデュアルブートについて
PCは自作の物です。 32bit vista premium dsp版で利用しているPCに、64bit windows7 premium dsp版を導入してデュアルブート化を構築したいと思っているのですが、物理的に可能なのかお知恵をお借り出来ませんでしょうか? 詳しい方、どうぞ宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows 7
- Windows7のバーションアップ
現在、Windows7 Pro.32bit DSP版を使用しています。次回自作時のOSはWindows8 Pro.64bitにしたいと考えています。現状のWindows7 Pro.32bit DSP版をWindows8 Pro.64bitにバーションアップすることは可能でしょうか?
- 締切済み
- Windows系OS
- 64bit版と32bit版との間での行き来は可能?
VistaUltimate(通常版)を購入予定です。 最初は32bit版を使用する予定ですが。将来的には64bit版への環境の移行を考えています。 VistaUltimate(通常版)には、32bit版と64bit版が同封されています。ライセンス的に「同時に両方使えない」というのは、理解していますが。将来、32bitから64bitに移行したり、場合によっては、さらに32bit版に戻るということは、ライセンス的に可能なのでしょうか?。 VistaUltimate(通常版)をインストールした場合、最初に使用したバージョンのみ使用可能となってしまわないか、危惧しています。 DSP版では、32bitと64bitで、別製品になっているため、32bitから64bitへの移行には、追加購入が必要です。このへんに、ライセンスを固定されるのではという心配があります。 また、この辺を明記しているサイトが無いかを探したのですが。見つかりませんでした。 この辺の情報をお持ちの方、おられましたらよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- OS(通常版とDSP版)について
OSを新規購入するつもりです。 ですが、通常版は高価過ぎて手が届きません。 それで DSP版(Windows7 Pro SP1 64Bit)を購入しようと決めました。 しかし、ここでわからない点があります。 OSの中身・内容は、通常版とDSP版では、違いがあるのでしょうか? また、DSP版は、インストールできる機種に制限があるのでしょうか? どなたか、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- Windows7 32版から64bit版へ入替でアップグレード版を買っ
Windows7 32版から64bit版へ入替でアップグレード版を買ってしまいました… 現在、Windows7 32bit版のショップパソコンを使用してまして、 今回64bit版にOSを入れ替えたいと思い Windows7Ultimate 64版のアップグレード(Lenovo製)を購入しました。 勿論、当初は私の場合アップグレード版は対象外と思ったのですが 購入の際… 「DSP版と同様に新規インストールが行えます。 xp vista 32/64bitからでも新規インストール可能です。 メーカー問わず、他社製PC、自制PCにもインストール可能」 とあったので… 「Windows7 32bit版からでも可能か? この場合アップグレードでは不可能ではないか?」 と質問したところ「可能」という返事だったので購入しました。 しかし、インストールしようと思っても結局 「対応していません」という事で出来ませんでした。 DVDから起動しようとしてもうまくいかず 元のWindows7が通常起動してきました。 一体どうなっているのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 7
- Windows7 64bit upgrade版のインストール方法
今回、HD画像編集の目的で新規にパソコンを自作することにしました。MBはASUS P7P55D-Eで4GBのメモリーを装備しWD製の500Gにインストール予定でした。用意したOSはWindowsXP Pro(2002年ごろの初期版)とWin7 32bit OEM(通常版)とWin7 64bit+32bitのUpgrade版(通常版を購入すればよかったのですが)です。最初にXPをインストールしようと試みましたがブルースクリーンではじかれ、ASUSに電話したところchipsetが新しくなっておりそのままではインストール不可とのことでした。外付けのFDを用意してBoot discを作成すれば可能とのですが、いまさらFDを買う気にもなれません。何とかこの3種類のOSで最終的にWindows7 64bitが起動できるようにしたいのです。ご指導のほどよろしくお願いします。また、データ用の1TBのHDも用意してあります。
- ベストアンサー
- Windows 7
- Windows7を買おうと思うのですが
自作パソコンをWindows7にしようと思うのですが、 Windows8が2012年に発売されるという事が発表されたみたいですね。 WindowsXPは、もう10年くらい使ってます。 とても、軽快に動いてくれるし、何の問題も無いですが、 やはりハードウェアのスペックを上げたマシンでWindows7を使うと、全然速さが違う事に気づきました。 そこで、筐体の中身を一新してWindowsも7にしようと思うのですが、 例えば、Windows7のアップグレード版を買ったとして、次にWindows8に上げたいと思った際は、ずっとアップグレードアップグレードでやっていけるのでしょうか? それとも、アップグレード版からのアップグレードなんてできないのでしょうか? あと、DSP版とうのがありますが、DSP版からのアップグレードについても、あまり詳しく書かれていないようですが、今買うとすれば、通常のWindows7、アップグレード版Windows7、DSP版Windows7 32bit、DSP版Windows7 64bit、どれが良いと思いますか? それと、気になっているのが、Windows8がモバイル特化したものになるというものです。 今、お金かけてWindows7のマシンを買うよりも、来年を待ってWindows8を買った方が損が無いと思いますか? 発売の発表があっただけで、予想の話しになるので難しいと思うのですが、いろいろと意見が聞けるとありがたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- win7 32bitから64bithへの更新につい
私は、7 Home Premium SP1の32bitを使用していますが、62bitに更新しようと考えています。Microsoft Windows 7 Home Premium 通常版 Service Pack 1 適用済みに比べ、【CPUセット】Microsoft DSP版(新規導入可) 64bit SP1 日本語 Microsoft Windows7 HomePremium 64bit SP1 OEM DVD 【LANボードセット品】機能説明小冊子付やMicrosoft Windows7 Professional 64bit Service Pack 1 日本語 DSP版 DVD 【LANボードセット品】機能説明小冊子付が随分安いのですがどういった理由があるのでしょうか?また、私の目的に対しなにか不都合があるのでしょうか。ご教示ください。
- ベストアンサー
- Windows 7
- 通常版とDSP版の違いについて質問です
はじめまして、_IXTLです。 Windows7のProfessionalを買おうと思っていましたが、 ブルーレイの光学ドライブ(パイオニアのやつ)を 買うことになり、金銭的に痛くなってきました。 そこでDSP版を買おうかなと考えています。 質問なのですが、DSP版はFDDなどのパーツとセットで販売 されていることは知っていますが、それ以外に通常版と どのような違いがあるのでしょうか? DSP版を使っていて、通常版より不便な部分は何かあるので しょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- Windows 7
質問者からのお礼
やはり全てが通常販売されているWindows7(メディアが二枚で32と64選択可能)というワケではないんですね。 エコパソの方で同梱されているのが通常版とは、面白いお話頂きました。 ありがとうございます!