- 締切済み
在学中でも大学以外で司書の資格は取れますか?
初めてこのサイトを使って質問します。 私は今大学一年生です。 大学に入ってから今の今まで、昔から好きだった本に携わる仕事をいつかはしたいなという曖昧な考えを持っていたけれど、何も行動を起こさずただ日々を過ごしていました。 けれど、最近になり司書の資格が欲しい!という明確な目標が出来ました。私が通う大学には図書館情報学課程があり、これを履修すれば卒業と同時に資格がもらえるのです。 しかし、私は実行が遅すぎたため、12月までにしなければならなかった登録を逃してしまいました。毎年私みたいに登録を逃した人向けの追加登録があるので、今日頼みに行ったところ、今年は例年の倍の人数で、もう〆切をしたと断られてしまいました・・ もうチャンスはないですか?と聞いても、ない・・と。 100%自分の責任なのですが、ようやく見つけた目標を諦められません(>_<) 卒業と同じ頃までに資格が欲しいです。 たらたらと書いてしまい、すみません! 今大学一年生で在学中の私でも自分の大学以外の方法で司書の資格を取る方法はないでしょうか?(>_<) 解答頂きたいです!よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 2728
- ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.1の2728です。 補足させてくださいね。 公立図書館は資格がない者でも働けると書きました。 ただ委託会社は少しでも多くの公立図書館と契約できるよう必死です。 今は資格がなくてもOKですが、いずれは 「うちのスタッフは全員資格を持っています!!」ということを宣伝文句に 委託を取り付けるようになるのは時間の問題のようです。 また、責任者クラスになると、資格が必要なところが多いと思います。 夏休みなど、短期で学生アルバイトを募集している委託会社もあるので、 もし時間が合えば、一度現場で働いてみるのもいいかもしれませんね。
- poomen
- ベストアンサー率34% (784/2278)
前の方の回答をよく読みましょう。 >私は公立図書館でパートとして働いています。 最近は図書館も民間委託となり、私のような資格のない者も働けるようになりました。 司書の資格がなくとも公立図書館でさえ働けます。要は司書資格は持っていてもほとんど役に立たない資格になっていますよ。 東京都の職員採用試験からです。全国1の東京でも2人です。これに例年200人以上の募集があります。 http://www.saiyou2.metro.tokyo.jp/pc/2012/selectioninformation/section_2/employment.php もっとも採用数が多いのは国立大学ですが、司書の試験を受けるのに図書資格は必要ないと明記されています。2次試験で専門試験があるためです。 東京にお住まいとして試験概要です http://ssj.adm.u-tokyo.ac.jp/06.gaiyou/gaiyou.html 採用数です http://ssj.adm.u-tokyo.ac.jp/11.saiyouyotei/h23_daigaku.html 関東甲信越地方の大学合計で12人です。受験者総数312人 第一次試験合格者43人、2次試験合格者もしくは採用数からは倍率50倍となります 問題です http://www.lib.u-tokyo.ac.jp/tosho_shiken/h23mondai.pdf 以上から、最初から司書となるという前提でない限り、司書の資格の取得に時間と費用を割くのはおすすめしません。持っていても全然価値のない資格だからです。
お礼
ご指摘と細かな情報ありがとうございます!! 私は札幌在住ですが参考にさせてもらいます(*^^*)! もう一度自分に司書の資格が必要かよく考えて、行動を起こそうと思います!
- 2728
- ベストアンサー率28% (11/38)
こんにちは。 私は公立図書館でパートとして働いています。 最近は図書館も民間委託となり、私のような資格のない者も働けるようになりました。 職場にはこの仕事を始めてから司書資格を取る方も多く、 通信教育とスクーリング 短期の司書講習を実施している大学に入学 の二種類があるようです。 通信教育は時間はかかります。 大学のほうは、夏休みを利用しているので1.5カ月~2カ月ほどで修了します。 ただ期間が短い分、月曜から土曜日の9時~5時までびっしりの講習だそうです。 毎日課題が出され、決して楽ではないとのこと。 高校卒業か大学(短大)卒業かで取れる資格(司書・司書補)も違ってきます。 下記文部科学省のHPに資格の取れる大学が掲載されていました。 お近くに通える大学があればいいのですが・・・ http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/1260111.htm その中の聖徳大学HPに昨年の募集要項詳細が掲載されています。 下記を参考にしてみてください。 http://www.seitoku.jp/soa/shisyo/ 後から資格を取るというのはすごく大変なことです。 お金も別にかかりますからね。 でも目標に向かって頑張ってくださいね。
お礼
とても分かりやすい回答本当にありがとうございました(>_<)! 色々な手段があるのですね! 親とも相談してよく考えて自分に合った方法で資格を取りたいと思います。
お礼
わざわざご親切に補足の回答までありがとうございます(>_<)!! なるほど・・そのような委託会社もあるのですね。恥ずかしいですが、今初めて知りました・・ もう一度よく考えて、行動を起こそうと思います!