• 締切済み

抱っこで腱鞘炎

4歳と1歳の息子の母です。4歳の長男は幼稚園に通っているのですが、片道10分くらいの距離を毎日歩いて登園しています。長男はとても甘えん坊で、よく「ママおんぶ」と要求してきます。下の子を乗せたベビーカーを押しながらなので片手しかおんぶができないため、どうしても途中で降ろしてしまいます。歩くように促すと息子は「最後までおんぶしろ」と泣き喚き、幼稚園に着いても不機嫌で先生に苛立ちをぶつけ、怒鳴りまくります。 下の子が生まれたことによる赤ちゃん返りもあり、寂しさから来る行動なのかとは思っていますが、私自身も下の子の育児に追われ、長男にはなかなか甘やかせてあげていないように思います。 先生方にも迷惑をかけてしまうので、こうなったらとことん息子の要求に応えてあげようと思っています。ちなみに帰りもおんぶしろと要求してきます。息子は小柄ですが、体重は14キロです。 そこで質問なのですが、よく抱っこのしすぎで腱鞘炎になったという話しを聞きます。このくらいの距離でも、毎日おんぶをしていたら腱鞘炎になりますか?腱鞘炎になったことがないので、正直あまり無理はしたくはないのですが、なるべくなら応えてあげたいので。実際に育児で腱鞘炎になったことがある方、どのくらいの時間、期間で腱鞘炎になりましたか? 会社勤めをしていた時に(事務職、パソコン使用)手首が痛くなったことがあったのですが、これは腱鞘炎でしょうか?

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.5

こんにちは。 上の子を妊娠中に、仕事で親指の付け根あたりが、腱鞘炎になりました。 力仕事は出来ないので、記録ばかり毎日書いてました。 ボールペンの持ち方が、下手くそで、へんに力を入れてしまう為、腱鞘炎になったようです。 ようは、おんぶして、子供を支える手を上手にすれば、腱鞘炎にはなりにくいと、思います。 が、片手で支えなくては、いけないようなので、腱鞘炎になる可能性は、ありますねf^_^; なので、予防として、支える方の手首に、サポーターを付けたり、テーピングしたりして、固定してみては、どうでしょうか? 少しは、ちがうと思うのですが。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.4

何度も腱鞘炎になっています。双子の母です。 うちの子は今は16キロか弱ですけれど、 14キロの時もその前も常に私は繰り返し腱鞘炎になっています。 もう激痛です。お箸も持てません。何もしなくてもうずいて痛いし フライパンなんて全然持てません。 ただしコツがあるということがわかりました。 抱っこが減った私も腱鞘炎になったのはトイトレでした。 トイトレでウンチをする時に踏み台を使うのがへたくそだったので 2人を便座に抱っこして座らせる  この動作で腱鞘炎になりました。 要は、長時間抱っことかおんぶとかそういうことではなくて 抱き上げる時にかかる手首の負担から発症しているんです。(私の場合) なので自分も一緒にしゃがんで両手を脇の下に入れてその時に手首に負担がかからないように 腕全体でもちあげて抱き上げるようにしていると治ります。 おんぶの場合はほとんどがしゃがんで乗ってもらって立つという動作ですよね? でしたらそんなに手に負担がかからないと思いますが、 その場合は腰に来ると思います。 腰の悪い私はおんぶ出来ません。 歩く時も少々腰まげて歩きませんか? 時間の問題でもないと思います。 不可がご自身の筋肉に対応しきれなければそれなりに炒めていくと思います。 お仕事の時のは腱鞘炎かもしれないし、ただの「つかいたみ」かもしれません。 腱が炎症するのと、手首が痛くなるのとはまた違います。 が、一般的にもう痛かったら腱鞘炎と思う方も多いですが、だからと言って痛いのにはかわりないんだから同じだと思いますが 治り方が違うかなぁと思います。 腱鞘炎になってしまった時には集中的に手を使わないことです。ギブスするなどしたらすぐに治ります。 (ギブスは骨折のギブスではありません) 痛いなぁ辛いなぁって思っていなくても腱鞘炎になるので難しいと思いますが おんぶではならないんじゃないかなと個人的に想像してます。

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.3

上の子の赤ちゃん返り、大変ですよね。 私の娘も、4歳下の弟が産まれた時、苦労させられました。 腱鞘炎は、手首の使い方の癖など、人によって違うので、 なりやすい人、なりにくい人、色々です。 私の母はなりやすいタイプで、しょっちゅうなっています。 腱鞘炎になりやすい手首の使い方をしているからです。 ペットボトルの持ち上げ方1つでも、手首に悪い持ち方があるんですよ。 腱鞘炎の治療方法は、とにかく休めることに尽きるので、 家事や育児にダイレクトに影響します。 小さい子2人いては、休ませることなんて無理に等しいですから、 なかなか治らずに長引きます。 なってしまう前に、おんぶをやめて、バギーボードにするというのはダメでしょうか。 ベビーカーとお母さんの間に、上のお子さんが立つことになりますが、 それは嫌がりますかね・・・? やっぱりおんぶがいいのかな?

  • 2392
  • ベストアンサー率25% (41/161)
回答No.2

3人の子のママです。 私も事務職でパソコンを使いますが、腱鞘炎になりました。 親指の付け根が一番痛くて、時々グギっと突っ張ったみたいになって痛かったです。 子供を抱っこしていてもなりました。 治すにはとにかく手首を安静にして、 肩凝りとかにも気をつけないといけません。 私は病院に行く時間がなかったので、テーピングしたり、 なるべく反対の手を使ったりして自己流で頑張りました。 でも酷くなると家事するにも痛くて大変です。 個人差があるので一概には言えませんが… 無理しないように、気をつけて頑張ってください(^_^)

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.1

会社勤めのときに痛くなったのも腱鞘炎ですね。 そして腱鞘炎には距離、重さは関係有りません。 また質問者さんの場合、以前になったことがあるとのことなので余計になりやすいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 抱っこで腱鞘炎

    4歳と1歳2ヶ月の息子の母です。4歳の長男は幼稚園に通っているのですが、片道10分くらいの距離を毎日歩いて登園しています。長男はとても甘えん坊で、よく「ママおんぶ」と要求してきます。下の子を乗せたベビーカーを押しながらなので片手しかおんぶができないため、どうしても途中で降ろしてしまいます。歩くように促すと息子は「最後までおんぶしろ」と泣き喚き、幼稚園に着いても不機嫌で先生に苛立ちをぶつけ、怒鳴りまくります。 下の子が生まれたことによる赤ちゃん返りもあり、寂しさから来る行動なのかとは思っていますが、私自身も下の子の育児に追われ、長男にはなかなか甘やかせてあげていないように思います。 先生方にも迷惑をかけてしまうので、こうなったらとことん息子の要求に応えてあげようと思っています。ちなみに帰りもおんぶしろと要求してきます。息子は小柄ですが、体重は14キロです。 そこで質問なのですが、よく抱っこのしすぎで腱鞘炎になったという話しを聞きます。このくらいの距離でも、毎日おんぶをしていたら腱鞘炎になりますか?腱鞘炎になったことがないので、正直あまり無理はしたくはないのですが、なるべくなら応えてあげたいので。実際に育児で腱鞘炎になったことがある方、どのくらいの時間、期間で腱鞘炎になりましたか? 会社勤めをしていた時に(事務職、パソコン使用)手首が痛くなったことがあったのですが、これは腱鞘炎でしょうか?

  • 1歳児。こんなに抱っこしてますか??

    一歳になった男の子の母親です。 毎日二人きりの時間が多いのですが、そのほとんどを抱っこで過ごしています。家事もほとんどできず、片手に抱っこでこなしています・・・ 地域の支援センターなど、外に出て他のことも触れ合わせても、10分足らずで私のもとへ寄ってきて抱っこをせがみます。抱き上げるまで、大泣きで収集がつきません。 歩く方もまだ、つかまり立ちで、伝い歩きはゆっくりと・・・という感じ。立って移動できないので、抱っこがいいのかなーと思いつつ、少しは一人で立ったり練習しないと歩けるようにもならないのでは。。。と心配もあります。 こんなものでしょうか、1歳の子は。周りの同じくらいの子供さんは、一人で歩いて、ママが逃げる子供を追っかけているのでうちの子は極度の甘えん坊か、私の子供の接し方がいけないのかと、悩んでいます。 1歳の子,こんなものでしょうか・・・

  • 抱っこ星人

    息子9ヶ月のことで、悩んでいます。 事情があり、私(妻)の実家で仮同居しているのですが、実の母ということもあり家事のほとんどをやってもらっています(二人とも年金生活なので)。友達からは羨ましがられ、とてもあり難いことなのですが、私は息子にべったりになってしまい、父、母、祖母も甘やかし、今では息子は一人遊びをしない超超超甘えん坊になってしまいました。これに関係して、 (1)お昼寝  2時間で眠くなり、家ではおんぶをし、30分で起きてしまいます。ちなみに夜はお風呂に入り、ミルクを飲み、暗くすればほとんど添い寝で寝てくれます。 (2)ベビーカー  眠い時ぐずり、抱っこで寝かし、そーとベビーカーに降ろし失敗したら、ずーと抱っこです。 (3)チャイルドシート  もって15分、眠い時でも泣き続け、寝てくれません。最近母がかわいそうといい、抱っこしたところ(私は抱っこして欲しくない)ゴキゲンになり抱っこ星人でした。 (4)パパぎらい?  主人は育児に積極的なのですが、寝かしつけようとすると大泣き!寝起きに抱っこすると大泣き!ぐずっている時、私がいなくなると大泣き! 一生懸命やってくれているだけに、かわいそうになってしまいます。なので、ご機嫌なときの遊び相手、オムツ換え、ミルク、お風呂で協力してもらっています。 これらすべて私が息子とべったり、抱っこばかりして甘やかしてしまったからなのでしょうか?(抱っこしあげることは、大事だと聞いていたので・・・) 添い寝でお昼寝たっぷり、ベビーカーでもそのまま寝てくれ、チャイルドシートも好きになり、パパでも大丈夫な時が来るのでしょうか?歩くようになり、たくさん遊んで疲れれば大丈夫と言う事を聞くのですが、いつまで続くのか不安です。

  • 何もしたくありません。

    もうすぐ4ヶ月と3歳の子がいます。 育児は二人目だから大丈夫と思っていたけど、全然違っていた。 甘えん坊でよく泣く二男、甘えたいけど甘えれないおとなしい長男、仕事から帰ってきても私には無関心のパパ。 長男と遊んであげないとっ、泣いてるから二男を抱いてあげないとっ、パパが帰ってくるからご飯しないとっ!あれもこれもしないとって考えてたら何もしたくなくなった。 自分で無理せず頑張ろうと思ってたのに、毎日が楽しくなく、うれしくなく、しゃべりたくない。 子供たちはかわいいはずなのに・・・。 苦しくて苦しくてどうしようもありません。 すいません。アドバイスください。

  • 赤ちゃんが抱っこしないと寝ません。

    3ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、すでに7キロ越えで重いのに昼間はずっと抱っこでないと寝てくれません。 私は152センチで小柄、体力もあまりない方なので毎日睡眠不足と抱っこでクタクタです。 普段は母が時々抱っこを変わってくれるのですが、疲れと風邪の為お願い出来なくなり 私まで倒れてしまいそうで困っています。 新生児の頃から夜はなぜか布団で寝てくれるのですが、日が昇ると泣き出し抱っこでないと寝ません。 出来るだけ抱っこをしてあげたいと思い らくーな本舗のだくーのという抱っこ紐を購入したのですが、日々重くなる息子…肩こりと腰痛と頭痛に悩まされています。 今、エルゴがベビービョルンの抱っこ紐の購入を考えているのですが、他にもいいのがあるのか どれが私に合っているのかよくわかりません。 体の負担が少なく、普段うちの中で使用するに良い抱っこ紐、また首もほとんどすわってきたのでおんぶ紐でも、色々使ってみた方の感想を教えて頂けますでしょうか? また、うちと同じように昼間ずっと抱っこだった方はどうやって乗り越えたか技などあれば教えて下さい。

  • 抱っこをせがみ続ける我が子

    お久しぶりです。新米ママです。またまた質問させてください。我が家の息子は4ヶ月になりました。毎日元気いっぱいなんですが、起きている間中「 抱っこ 」をせがみ続けて、ホトホトまいっています。どんなオモチャにも大して興味を示さず、ひたすら抱っこなのです。しかも抱っこするだけではダメで、歩き回って視界を替えてやらなければ絶叫して怒ります。これが起きている間中なのです。抱っこに応じなかったり、抱っこを止めれば暫らく泣いた後、不機嫌顔で黙り込みます。この時期の子は、どの子もこんな感じなのですか? 我が家の子って特別なのでしょうか? 育児書では「出来る限り抱っこに応えてあげて・・・」などと書かれていますが、応えられなかったらどうなるのでしょうか? 心が歪んでいくのでしょうか? アドバイス、体験談などお聞かせください。

  • こんな思いは私だけ?

    こんにちは。 現在、3歳の息子がいます。私はもうすぐ二人目出産予定です。そこで、息子の対応で皆さんの意見を教えて下さい。 息子はとても甘えん坊ですが、優しい子でもあるようです。毎日よくお腹の子に『赤ちゃーん、チュー』なんて声を掛けてくれます(家族で一番声を掛けてくれるかも)。しかし、私との抱っこ・おんぶのスキンシップが出来ないのと、(安静にしてなくてはいけない為)あまり遊んであげられないからか、乱暴者になりつつあるようです。 叱る時、実両親もそうですが、義両親は特に『お兄ちゃんでしょ!』と言う台詞を使います。しかし、私としてはその台詞は使いたくありません。『お兄ちゃんだから』ではなく、一人の子として(悪い事をしたから・小さい子には優しく接して欲しいからなどで)話して欲しいのです。 実両親は分かってくれてますが、義両親は『お兄ちゃんって言えば、しっかりするわよ。うちもそう育てた。』と言ってました。それも分かるのですが・・・。 皆さんはどう思われますか?教えてください。

  • 赤ちゃんの自傷行為?(;_;)

    一歳四ヶ月の次男が、床に頭をゴンゴンと打ち付けて困っています。一歳位から、ゴンゴンするようになり、この前はおでこに青アザができてしまいました… 3才の長男にオモチャを取られたり、ハイハイしてて道をふさがれたりすると、床に頭をゴンゴンとうちつけて、痛くて泣きます。家がフローリングなので、なるべくゴンゴンしても大丈夫なように布団の上で遊ばせたりもするのですが、ゴンゴンするときはわざわざ床の所まで行って、ゴンゴンします。ご飯の準備や家事で忙しい時は、おんぶして予防はしてますが、なぜゴンゴンすろのかが、わかりません。一緒に遊んでいると、ほとんどゴンゴンしないのですが、長男もまだ小さいので下の子ばかりみているわけにはいかないのが現状です…旦那も毎日遅くて、正直目が離せなくて育児ノイローゼになりそうです… 頭は大事なところで、まだ一歳なので力加減せずにゴンゴンしていることがとても怖いです。どうしたらいいのでしょうか?(;_;)

  • 抱っこのままじゃないとお昼寝できないのですが…

    今週で5ヶ月になる息子は、お昼寝は抱っこのままじゃないと 寝ません。 下に置いたらすぐに起きて泣きます。 何度か下で寝るようにトライしましたが全くダメでした。 3ヶ月頃から私の手が腱鞘炎になり、ずっと抱っこしてるのが 辛くて、以来抱っこ紐でお昼寝させてます。 しかし、その状態で2時間とかお昼寝させるのはどうか… と義母に言われ少し心配になりましたが、下では寝ないし、 私も手が痛いのでどうにもできなく悩んでます。 夜は布団で寝てくれますが、4ヶ月に入ってから急に何度も 起きるようになり、特に朝方は置いたら泣くの繰り返しなので 4時から6時まで抱っこでそのまま起床になります。 いったいこの子はいつになったら下で寝るようになるのか… と不安になってきました。 あるサイトで、「寝かしつけも躾のうち、下で寝かせるためには 訓練が必要」みたいなことが書いてあり、私は甘やかしすぎかな ってちょっと凹みました。 やはり、何度も何度もくじけずにトライすれば下で寝れるように なるのでしょか? それとも月齢が進めばだんだんと下で寝るようになるのでしょうか? ここ1ヶ月程夜眠れないので、昼間一緒にお昼寝できれば いいのですが、寝が浅いようで座ると足をバタバタさせて 暴れるので中々座ることもできなくて寝不足続きで 正直体が辛いです。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 保育園・・・どこまで頼んでいいのでしょうか

    3歳の息子を保育園に預けています。 たいしたことではないのですが気になることがあります。 いつも下シャツがべろんと出ている、ということなんですが。 ズボンの中に入れて欲しいと頼むのもこんなことで?と思われてしまいそうで・・・。 なんかみっともないなあというだけで、危険でもなんでもないことなので、先生に言うべきか悩んでしまいます。 そして登園時間に迎えに行き、先生が見ていないところで他の子が家の子のおもちゃを取ったときとか、「バカ」などといわれたとき、どうするべきなんでしょう? 私はあまり気にせず、どちらかというと相手にしていません。 悪いことをしていたらその子を叱るべきでしょうか。先生に言った方がいいのでしょうか。それとも今までどおり無視していていいでしょうか。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。