• 締切済み

レコードについてお聞きします。

私は生まれた時からCDが普及しており、レコード盤に関わる機会がありませんでした。 ですが、小さい頃から自分の生まれる前の音楽に興味があり、60年代から80年代にかけて流行った曲をよく聴いていました。 それらの楽曲の多くはやはり、当初レコード盤で発売されたものでした。 自然にレコード盤にも興味が湧くようになりました。 そして今、学校の研究でレコードについて調べています。 そこで皆さんにお聞きしたいことがいくつかあります。 ずばり、レコード盤の好きなところはどのような点でしょうか。 やはり、音質に温かみがあるというのをよく聞きますが、それ以外にこだわり等はありますか? CDの普及が一般化した今もなおレコードが愛されるのは何故だと思われますか? また、レコードを聴き始めたのはいつ頃ですか? 何枚ほどお持ちですか? プレーヤーはどのような形のものですか?(針を使用するもの等) 答えられるものだけでも結構です。 拙い文章で申し訳ありませんが、回答をお待ちしています。 失礼します。

みんなの回答

noname#252744
noname#252744
回答No.5

1930年代から60年代までのJAZZを聞いています。そのほとんどが、レコードで、1800枚くらいになります。 CDでその年代のものを捜しても、なかなか見つかりません。 また、あったとしても、音源がレコードから取ったものであったり、当時のマスターからレコードにしてプレスしたアナログレコードの方が、音質は優れていると思います。 ジャケットの価値もあります。 私は、Microというメーカーのプレイヤーに、DenonのDL103というMCカートリッジをつけて、Sansui C-2301という80年代のコントロールアンプを使い、Macに取り込みAACに変換し、iPodで聞いています。 最近のアプリケーションは、便利になり、レコードの1面を1曲ずつAACに変換し、タグもつけてiTunesに、送れるようになりました。 レコードのジャケットは、自分で、A3スキャナーで取り込んでいます。 なので、私は今でも年に50枚くらいレコードを買います。中古レコードですけど。

  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.4

音楽をレコード盤で聴き始めたのは、1950年頃からで始めはSP盤時代で、手持ちはSP,LPおよそ700枚位でしょう。 勿論CDやデジタルテープも200位あります。(アナログテープは2トラック3ヘッド38、76cmのデッキを使っていましたが、録音再生ヘッド入手難のため処分してしまいました。) プレーヤーは初期の手巻き鉄針時代から(純機械式の蓄音機も経験してはいます。)、モーター駆動になってからはリムドライブ、ベルトドライブなどいろいろ使いまして現在はリムドライブ+MMやMCカートリッジを使っています。(アンプも真空管式を使っていましたが電力節減から現在はお蔵入りしております。) レコード盤の良いところは音質とカートリッジの種類で音質が好みの状態で聴けるところ、またCDになっていない曲や演奏者が聴けること、それとデジタルよりも寿命が長い点でしょう。 (CDでは初期のものには聴けなくなったものがでてきていますが、レコード盤は機械的に記録されているため、まったく聴取不能という状態にはなりません。) 私見では、最高品質の再生装置でCDとLPを比較した場合には、アナログに軍配が上がると思っています。(リーズナブルなコスト帯ではデジタルが良いとは思いますが・・・・)

回答No.3

¥150 で Download できる「着メロ」が Synthesizer 合成音や MP3 Data ではなく、DVD Audio や SACD だったら・・・ しかも 1 度購入すると一生保証の Download 権が得られるので Download した Data を保存する必要がなく、歌詞やその訳、歌手の BLOG や写真集などの Data にも Access できるなんて Servie が始まったら・・・。 Music CD が出てきた頃の衝撃はそんな感じでした。 聴き較べてみればあきらかに CD の方が Noise が少なくて澄んだ音色をしていたことや、技術解説を見ても圧倒的に特性が優れていて耐久性もありそうなことが書いてある・・・でも、唯一の欠点は「Jacket を飾ったり、眺めて楽しむ気になれない」ほど小さくて貧弱な Case に納められていることから宝物という感じがしなかったことですね。 音色は元 Data さえ優れたものであるならば幾らでも調整できるものですので、形のあるものにこだわる理由は「音色」のような「形のないもの」ではなく、「形あるものを扱う楽しみ」にあるのではないかと思います。 大事に Disc を取り出し、慎重に針を下ろして、Volume Controller を上げて所定の位置に座る・・・眼に映る様々な機材が「これから音楽を真剣に聴くんだ」というように気分を引き締める・・・そんな手順 (儀式) を経る音楽の聴き方は正装して Concert を聴きに行くようなものと共通するところがあるのではないでしょうか。・・・当然、特別な受け取り方をするのですから音色も変わります。 一方、私の場合は、CD が入った商品の形そのものには魅力を感じなかったことから、今でも CD は手にとって眺めたり、中の解説を何度も読んだりすることはなく、とっとと Data を iTunes に移送して、写真や解説も Web Site から得ようとしてしまいます(笑)。 Analog Phono Disc を聴いていた頃は Player System そのものには (Tape Recorder 派だったこともあって) Victor の 3 万円ほどの Player で満足しており、それが壊れても Technics の安価な方の Direct Drive Player で満足していました・・・Total では Phono Cartridge の方、更には交換針に一番お金を遣いましたね(笑)。 最終的には LP 300 枚余に Single 数十枚になりましたが、部屋のあちこちに積み上げるほどになったことから引っ越し (渡米) の際に全て処分し、その後は CD へ・・・更に CD も 2000 年代に入ってからは半分以上を処分して iTunes に Data を残すのみになっています。 もう手に入らないかも知れないと思った CD は処分できませんが、形のない Digital Data だけにしても良いと思うものはどんどん Data 化してしまうようになってしまいましたね・・・それも最初に記したような Servie が始まれば Data すら手元に置かなくなってしまうかも知れませんね。・・・音にこだわるのではなく形 (型式、手順) にこだわるのであれば山のような Disc や機材に囲まれていることでしょうが・・・。

noname#203203
noname#203203
回答No.2

音楽CDは進化しており、出始めの頃に比べると、格段に音質が 向上しており、もうレコードには戻れませんです。 月給が15000円の時、LPレコードは1500円でした、 購入するには、それなりの決断が必要でした、そんな思いと 思い出が付着しているので、処分出来ずにいます。 初めて購入したレコードはドーナッツ盤のビートルズの「抱きしめたい」 で中学2年でした、購入しただけで不良扱いされ翌日に職員室に呼ばれました 価格は確か370円?だったか、ほぼ、父親の一日の稼ぎでした。 レコードプレーヤーの劣化防止に、たまに掛けますが、チリチリパチパチの 音が気になりますね、その当時からノイズは有ったのですが、その頃は、 有るのが当たり前と考えていて気にならなかったのですが・・・

hatonobara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。思い出はなかなか捨てられませんよね。 高価なものだったんですね。 今先生にビートルズが好きなんて言ったら目を輝かせる人もいます。 やはり音質で言ったらCDが一番ですね・・・。

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.1

「ずばり、レコード盤の好きなところはどのような点でしょうか。」  私は、CDの方が好きです。レコードで好きなところは、ジャケットが大きいことぐらいしかありませんが、それ故に場所を取るので、困ったものです。 「やはり、音質に温かみがあるというのをよく聞きますが、それ以外にこだわり等はありますか?」  技術的にはCDは20kHz以上の音が出ませんが、レコードだと30~50kHzまで録音されている場合があります。これは「暖かみ」ではなく、「再現性」です。ただし、スクラッチングノイズや、針の管理、頭出しの簡単さで、CDで十分です。そのCDからさらに音を間引いて圧縮した「MP3」などのプレーヤの音で、不満を感じていないのですから。 「CDの普及が一般化した今もなおレコードが愛されるのは何故だと思われますか?」  過去への逃避行のため。  「また、レコードを聴き始めたのはいつ頃ですか? 何枚ほどお持ちですか?」  中学2年(1980年頃)で、多い時は50枚ぐらいありましたが、今ではプレーヤもなく、自主製作レコードが10枚程残っているだけです。レコードは全て処分し、お気に入りだけCDを買い直しました。

hatonobara
質問者

お礼

細かく回答して頂けて嬉しいです。 やはり大きくて邪魔になったりして処分される方もいらっしゃるんですね。 レコードは珍しい物と思って見てしまっていましたが、参考になりました。ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう