• 締切済み

2人目がなかなか……

fuurinnmamaの回答

回答No.2

私も2人目がなかなか出来なかったので、基礎体温を付けていたので、 検診がてら排卵日をエコーで診て教えてもらうために、診察を受けに行きました。 自分でも高温期が13日と若干短いと思っていたのですが、 卵管の通りをよくする効果もあるからと、通水検査をその場で受けました。 検査後は数時間安静にし、痛みが無くなってから帰るのだそうですが、 総合病院でお昼を過ぎていたために、休憩もせずにそのまま帰宅し、 後になってから猛烈な痛みが押し寄せてきました・・・ 言われていた排卵日とは2日ほどずれていましたが、その2週間後には 妊娠しており、初診でも若い先生が余りにも早い妊娠に驚いていました。 貴女の場合、周期が短いとのことですので、無排卵・黄体不足は 十分に考えられると思います。 まずはご自分の状態を知るために、基礎体温を付けるのが一番です。 受診する際にも基礎体温は重要になってきますので、付けて見られてはいかがですか。

noname#151438
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます(^-^)通水検査というものがあるのですね!猛烈な痛み…その後大丈夫でしょうか?? やはり基礎体温は大事ですね。 生理周期が短くなってきたのが気になっていたので、やはり無排卵や黄体不足を確かめる為にも、また基礎体温をつけてみる事にします。 私は総合病院の産科(不妊治療は特にしてないようです)で出産したのですが、診てもらうにはやはり不妊専門のクリニックの方が良いのでしょうか? 周りが2人目ラッシュで、娘も来春から幼稚園に行き始めるので、なんだか寂しくなってきてしまって…(;o;) なるべくストレスをためずに、基礎体温をつけ、また1から始めようと思います! 現在は妊婦さんでしょうか?もうご出産されたのかな? 寒いのでお身体に気を付けてください(^-^)貴重なアドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 産後の生理と授乳について

    産後10ケ月で生理が再開しました。 現在は産後1年と10日目ですがこの間に2回生理がありました。 今は授乳は一日に3回程度です。徐々に減らす意識はありますがいきなり断乳の予定はありません。 生理が再開後すぐに基礎体温をつけはじめましたが、前回の周期は43日でした。今回も高温期が14日あったとして今のところ周期は最低40日はありそうです。ちなみに妊娠前の生理周期はは35日でした。 排卵検査薬は使っていませんが基礎体温表が2層に分かれているのでおそらく排卵はあってるのかなと思っています。 二人目を希望しているのにこんなに生理周期が長いとチャンスが減った気がしてなんとか前のように35日程度にならないのかな?と思っています。 やはり授乳の回数が減ったとはいえ完全にやめてしまわないと周期は短くなりませんか? それともまだ生理が再開して2ケ月だしあと数ヶ月したら落ち着くものなのでしょうか? 授乳もやめた方が妊娠しやすいですよね。

  • 2人目が欲しいのですが・・・

    1人目を排卵誘発剤による治療で妊娠・出産しました。それまで生理不順が続いており血液検査による結果も数値があまりに低く、排卵もしていない事が分かりました。クロミッドとホルモン注射によって、何とか可愛い子を出産する事ができました。もう1歳にもなり可愛い表情を見せてくれます。この子にも兄弟を産んであげたいのですが、未だに生理の再開もありません。母乳が出が悪かった為に2ヶ月で粉ミルクに切り替えました。毎日、基礎体温をつけていますが低温高温はなくバラバラです。もともと排卵していなかったので、早めに病院行って、やはり2人目も薬に頼った方が良いのでしょうか。産後どれ位のタイミングで産婦人科を受診すれば良いのでしょうか。産後、生理が来るまでの基礎体温はバラバラなものでしょうか。質問ばかりですが、よろしくお願いします。

  • 二人目について。周りとくらべてしまいます。

    私は30歳。2歳半の子供がいます。共働きで私は一年半の育児休暇をとり仕事に復帰しました。出来ればあまり間を開けずに二人目が欲しかったので、ちょうど一年前から子作りを再開しましたがなかなか授かることができません。しかし、周りは気づかないうちに二人目を妊娠していた、、とか、生理再開後すぐに二人目ができたとか、、そんな話ばかりです。 もし、私も同じ時期に妊娠したら、今頃、、なんてそんなことばかりを考え妊娠した友達にはなかなか会う気持ちになれません。こんなんじゃだめだと思いますが、どうしたらいいのかもわかりません。 もう私は二人目を授かれないんじゃないか?とさえ考えてしまいます。 同じ気持ちになった方いませんか?

  • 2人目が欲しいのですが。

     2人目が欲しくて11月からがんばっています。子供が6ヶ月の時に二人目を妊娠したのですが繋留流産でした。なので、旦那も私も今年はぜひ、2人目が出来ればいいなあと話しています。  基礎体温も11月から付け始めました。一人目が欲しいと思ってすぐに出来たから余計に毎回、生理が来るたびにショックを受けてしまいます。まだ、3ヶ月しかたっていないからまだまだがんばろうと思っています。  でも、3月までがんばって妊娠しなかったら病院に行ってみようかと旦那と話しているのですが、子作りを始めて期間的にどれぐらいで病院に行けばいいのでしょうか?半年ぐらいでは早すぎるのでしょうか?  生理周期は25日から35日ぐらいと短かかったり、長かったりなんですが排卵は毎回していると思います。  あと、初めて病院に行く時は生理が始まってから何日目で行くのがいいのでしょうか?はじめの時はどんな検査をしますか?  頻回に通わなければいけませんか?  たくさん質問して申し訳ないですが。経験者の方ぜひ教えてください。

  • 無排卵後の排卵について

    第2子の妊娠を希望しており、今月から基礎体温を測り始めました。生理周期は35日から36日なのですが、現在周期30日目で、まだ低体温が続いており、無排卵だと思います。 第1子の妊娠の前もずっと基礎体温を測っていましたが、きちんと2層に分かれていました。 しばらくは測っておらず、今月から基礎体温の計測を再開したので、出産後今まで、ずっと無排卵だったのか今月だけたまたまなのかはわかりません・・。 基礎体温を継続してはかり、様子をみるつもりなのですが、今回無排卵で、もし次の排卵が起こったときに、その卵は古い卵ですか・・?その場合は、妊娠しにくかったり、妊娠したとしても流産しやすかったりするのでしょうか? その様な可能性があれば、きちんとした生理がくるのを待って、また体温が2層に分かれてから子作りを再開したほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 産後の生理

    昨年4月に出産しました。 産後10ヶ月たった2月より生理再開。 妊娠前は生理周期28~29日で不順等はありませんでした。 産後の生理は2/15~5日間、3/26~5日間でした。 日中は保育園に預けている為授乳はありませんが、まだ夕方から夜中にかけて数回授乳しています。 数日前から基礎体温の計測を再開しました。 周期23日目 36.25℃ 周期24日目 36.02℃ 周期25日目 36.12℃ 周期26日目 36.02℃ 周期27日目 36.21℃ 周期28日目 36.01℃ 周期29日目 35.78℃ 周期30日目 35.69℃ 周期31日目 36.20℃ 周期32日目 36.19℃ と、こんな感じでずっと低温期のままです。 妊娠前は低温期36.3℃くらい、高温期36.6℃くらいでした。 まだ再開したばっかりなので何とも言えないのかと思いますが、これは無排卵でしょうか?

  • 3人目ができた?

    二人目を11月下旬に出産しました。 3月29日に生理が再開し、4月27日に次の生理が来ました。 妊娠前からほとんど28周期で狂うことがなかったので、産後でも狂うことがないんだな~と思っていました。 所が今回の生理(予定では25日)がまだ来ていません・・・。 性交渉は(確か)5月5日の一度だけでした。 基礎体温はここ何日かしか測っていませんが36.8度台をキープしています。 まだはっきりわかる時期ではないですが、この状況で妊娠している可能性はあるでしょうか? それともただ単に遅れているだけでしょうか? 二人目はなかなかできなくて不妊治療の末にやっとできた子で、その時の基礎体温がしばらく37度台をキープしていました。 今の状況にちょっとモヤモヤしているので質問してみました。よろしくお願いします。

  • これは妊娠?想像妊娠?

    一歳になったばかりの息子のママです。 息子も1歳になったので、主人とそろそろ2人目が欲しいねという話になり今月から解禁にしました。 最後の生理は6/25~7/2まで。 7/3・6・12・13・19に仲良ししました。 現在も息子に授乳中ですが、生理は産後3ヵ月で再開しました。 もともと生理不順気味で息子を妊娠した時は、子作りを意識しておらず妊娠していたのでびっくりしました。 産後の生理も不順で周期はバラバラです。 基礎体温はつけておりませんが、最近なんとなくだるく体が熱っぽいので普通の体温計で毎日はかっていますが、平熱35.7度の私がここ一週間36.6~37.2℃をうろうろしています。 おりものは出ていますが、これは普段の生理の前をでているように感じます。その他は、マクドナルドが異様に食べたい。胃もたれがする。頻尿・おっぱいの張り敏感という症状がありますが、これは妊娠したいと精神的に追い詰めているからでている症状なのかな?とも思っています。 主人は解禁したのですぐにでも妊娠すると思っており一日おきくらいに「妊娠した?」と聞いてきて、プレッシャーになっています。 まだ早いかと思いましたが、先週の金曜(18日)と昨日(23日)に検査薬試してみましたが、陰性です。 昨日の夜から生理痛の様な痛みが下腹部にたまにあります。 それと息子が風邪をひいているので今日は熱が37.3℃とのどの痛みがあります。 まだ早いのでしょうか? それとも妊娠はしていないのでしょうか? 生理がきたらショックをうけそうで毎日ドキドキしています。 何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 二人目…いつ(不妊系)病院へかかる?

    第1子を出産して6か月がたちました。 生理と思われるものは今月再開しました。 現在授乳中(ほぼ完全母乳)です。 仕事の都合から産後9か月ごろから、(私としては)2人目妊娠可能となります。 ベストなタイミングとはいえませんが、 2人目妊娠にどれほど時間がかかるかわかりませんので、 早めからのチャレンジを希望しています。 まずはまたタイミング指導から受けたいと思っています。 1.一般的に妊娠可能月(正確な排卵を知りたい月)の 何か月前くらいから受診したほうがいいでしょうか? 2.受診のタイミングはいつがいいでしょうか? (生理●日後とか…) 3.産後はじめての生理が不正出血というか…ほとんど出血しませんでした こんなものですか? 4.母乳をあげているとやはり妊娠しずらいのでしょうか (生理がきちんと再開したのを前提として) 母乳をあげつつ、タイミングを計っても、妊娠の精度は落ちるでしょうか。 妊娠するための断乳の覚悟していますが…。 5.(普通の)婦人科でも排卵日の精確な特定、その他など 不妊専門病院と比べてあまりかわりませんか? (その婦人科が排卵日特定などの相談に受けつけることを前提として) 生理再開にあたり、基礎体温はつけはじめました。 以前少しだけかかっていた不妊専門病院に上記を電話で伺ったたところ あまりまともにとりあってもらえず投稿致しました。 もともとあまりよい印象のない病院でしたので、 今回は婦人科でみてもらおうかと考えています。 (仕事をしている関係から、通えるのはその2つの病院くらい) たくさん質問してすいません。 何か一つでもお願いいたします。

  • 完全母乳 二人目希望

    現在1歳1ヶ月の子供を完全母乳で育てています。 最近やっとご飯を食べ始めるようになりましたが、母乳は1日に5回はあげています。 自然卒乳希望なのですが、2歳差で二人目が欲しくて子作りしてもなかなか出来ません。 生理は産後5ヶ月くらいに来て、30日周期で毎月順調に来ています。 授乳中は出来にくいとか聞いたことはあるのですか、生理が来ているのに出来ないのは不妊症なんでしょうか? 一人目はすぐ出来たのですが、だんだん焦ってきました。 授乳中で生理も来ていて、二人目出来た方いますか? なにかアドバイスなどがあれば教えてください! よろしくお願いします!