• ベストアンサー

viza認証サービスについて(楽天カード)

楽天カードを利用しています。 viza認証サービスの登録の設定がされているのですが、まったく記憶がありません。 これって、パスワードの設定いつ行っているかわかりますか? カードを作ったときに設定したのでしょうか? それとも、カードが届いてから、自分でPCで設定したのでしょうか? 全く記憶になく、買い物ができなくて困っています・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.1

楽天カードは付帯するブランドごとに、会員自ら「認証サービス」のパスワード設定を行います。 カード申込時は設定できませんし、カード発行されたからといって自動的に設定されもしません。 『記憶に無い』というのは単に、自分で設定していないから・・・ということではありませんか? 例えば、「VISA認証サービス」を導入している通販サイトで、「VISA認証サービス」を導入しているクレジットカードで決済しようとすると、認証時にカード判別して「VISA認証サービス」で設定したパスワードの入力を求められます。 しかし質問者さんは未設定だから、このパスワードを入力することができない・・・というのが今回の件ではありませんか? もし未設定ならば、楽天カードのネットサービスである「楽天e-NAVI」にログインしてパスワード設定しましょう。 それで使えるようになります。 ちなみに、通販サイトが「VISA認証サービス」を導入していない場合は、普通にカード情報を入力するだけの手順のみとなります。 Master認証サービス(MasterCard SecureCode)やJCB認証サービス(J/Secure)も同様です。 楽天カード(Master)や楽天カード(JCB)を持っている人は、「楽天e-NAVI」にログインしてパスワード設定します。 ※VISAやMasterやJCBの公式サイトで直接的に設定するのはありません。 カード会社にログインしてからの設定という手続きになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • coldshot
  • ベストアンサー率14% (30/208)
回答No.3

簡単に言うと、請求書をネットで見るサービスがあると思うのですが、入っていませんか? 多分それと同じです。 そのサービスの利用時にその旨が書かれていませんでしたか? 見ないで「OK」ボタンを押したと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jses
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.2

ネット購入用のセキュリティシステムですか 通常の暗証番号のほかに カードの裏の署名欄に7桁の数字があり、後ろの3桁の数字がセキュリティコードです。 さらに、もう一ランク上のセキュリティシステム(認証サービス?)としては、他社の例ですがクレジット会社のネット会員になって そのログインパスワード(カードの暗証番号とは別)を入力する場合もあります。楽天の場合は、NO1さんの書かれているシステムことだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VIZA認証サービスについて

    今VIZA認証サービスメンテナンス中になってるんだけど いつ、メンテナンスおわるのでしょうか?

  • 楽天カードで支払いをしようとしたところ、本人認証サービスにひっかかり支

    楽天カードで支払いをしようとしたところ、本人認証サービスにひっかかり支払いできませんでした。MY Rakutenで登録しようとしたのですが、本人認証サービスを登録できるところを見つけることができず困っています。どこから行けば登録できるのか、ご存知の方教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 楽天デビットカードのVISA認証サービスについて

    楽天銀行のデビットカードでVISA認証サービス(3Dセキュア)を利用するためには、年会費1000円のシルバーカードでも使えるのでしょうか? 色々検索してみたのですが、ゴールドカードじゃないと使えないと書いてあったり、曖昧でわかりません。 肝心な公式サイトでそれらしき記述が見つからず、困っています。

  • 楽天カードのお買い物について・・・

    楽天カード作ろうと思い説明を読んでいたのですが、 よくわからないので教えてください。 楽天のキャッシュカードは2種類あるみたいですが、 (1)クレジット機能付(VIZAかJCB) (2)キャッシュカードのみ ・楽天カードでお買い物100円で1ポイント付与というのは、  どちらのカードでも適用されるのでしょうか? ・別のカードでVIZAに入ってるのですが、  楽天でクレジット機能付きにする場合は、  JCBしか作れないですよね? どなたか、お願いします。

  • 楽天銀行デビットカード(VIZA)の申し込みについて。楽天銀行デビット

    楽天銀行デビットカード(VIZA)の申し込みについて。楽天銀行デビットカード(VIZA)を申し込むため、申込み画面にて、名前・暗証番号・電話番号を入力し、「次へ(確認)」のボタンを押すと、【残高が不足しています。】と表示され、画面を進めることが出来ません。楽天銀行の口座は開設しておりますが、残高は0円です。楽天銀行デビットカード(VIZA)を申し込むためには、楽天銀行の口座に一定以上の残高が必要なのでしょうか。楽天銀行サイトのどこを見ても、残高についての案内が見当たりませんでした。どうか解決方法を教えて下さい。

  • VIZAデビットカードについて、超初心者です。

    ネットで売買する用にVIZAデビットカードをつくろうと考えています。 そこでいくつか質問があります。初心者なので、あまりに初歩な質問ごめんなさい、、 まず、楽天銀行、スルガ銀行、りそな、などありますが、一番いいのはどれでしょう? 楽天銀行は毎年1000円くらいかかるんですよね?スルガはそれが無料だとか、でも友達はスルガ銀行はなんか怪しいとかかんとか、言われていろいろとネットで検索したのですが良くわかりません。 因みに、自分がどうゆうふうに使うかというと、アマゾンで買い物したり、クリーマで手芸品をうったり、EBAYで使ったりなのです、楽天はあまり使わないです。 それで実際このカードって、アマゾンとかで使えるんでしょうか? もしみなさんが使っているのであれば、どうなのかレビューを教えてもらえれば幸いです。

  • 楽天銀行と楽天カード

    楽天銀行と楽天カード はじめまして。アドバイスをお願いします。 僕は楽天銀行が、イーバンク銀行からの利用者です。 あと、楽天市場でよく買い物をします。 楽天市場の方は嫁の名前で登録していたので(嫁がよく買い物をするため)嫁の名前で楽天カードを作りました。家族カードも作り町での買い物にも利用しています。 楽天カードと銀行カードを1つにまとめた、楽天銀行カードの方が、かさばらなくて済むし何かとお得そうなので、これに切り替えたいのですが、別々に作っているものをまとめることは出来ないのでしょうか? また、名義が違うとダメでしょうか? そうした場合新たに、楽天市場に僕名義で登録し、楽天銀行カード作らなくてはいけないのでしょうか? 後、こうした方が、ポイントがたまってお得だよって言う情報なんかもお教え頂けたらありがたいです。 乱文で読みにくく、申し訳ございません よろしくお願いします。

  • 楽天カードのポイントの見方。

    楽天を良く利用しているのですが、主人の楽天カードで登録をしています。 ワタシも楽天カードを持っていて、自分の買い物を利用する際は送付先をワタシに変更し、カードもワタシにしています。 クレジットの明細書にはポイントの記載がなく、ワタシのカードのポイントを調べ、利用も出来たらしたいのですが方法ご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 楽天カードについて

    楽天カードのCMをよく見掛けます。 カードのサンプルを見ると、楽天エディしか付いていませんよね。 VIZAやマスター、JCBもありません。 このカードは、楽天のポイントが貯まることと、エディが使えるだけものなのでしょうか? 作るメリットをあまり感じません。

  • 楽天Payが開けません

    楽天Payアプリにクレカ(エポス)を登録しようとしましたが、「本人認証パスワードを入力する」のところで行き止まってます。 エポスカードの場合、任意のメッセージ(たとえばカレーが好きなど)の数字に限らなワードで登録できるのですが、楽天Payアプリでの認証はどうやるのですか? そもそも、「本人認証パスワードを入力する」をクリックしても、「お支払い元の設定」に戻ってしまいます。