• ベストアンサー

遅刻や無断欠席がよくない理由

教師をしている友人からの質問です。 「遅刻や無断欠席がよくない理由(学校とは限りません。一般的なマナーとして)」を子ども(小学3年生)が納得できるように説明したいのですが、うまくできないとこのと。私も子どもがいないのでわかりません。 「来ると思って待ってる人が迷惑する(心配する/準備していたことが無駄になる/がっかりする)」 「待ってる人の時間を奪うことになる」 など、ありきたりでなく、新鮮なアプローチがしたいのですが。何かいい案がありましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.7

時間を決めると言うのは誰かがその時間を待っているという事です。 8時出発の遠足バスに5分遅れたらそのバスのはもう乗れません。 あなたと一緒に乗るのを待っていた友達がいるかも知れません。 あなたを待っていたらそのバスに乗れません。 でもあなたを待たないでそのバスに友達が乗ってしまうと友達はあなたを置き去りにした嫌な気持ちが残って楽しく遠足に行けません。 バスが待っていてくれたとしてもその分遠足の楽しい時間は短くなってしまいます。 その待っていた時間は何をやっても戻ってきません。 ましてや無断で休んでしまうとあなたを待ちつづけた友達の時間はもっと長くなるでしょう。 その時間も戻ってはきません。 時間を守ると言うのはあなたの為だけにあるのではありません。 みんなが楽しく過ごせるためにあるのです。 時間を守るだけで皆が楽しいのであればこんな簡単なことはないでしょうか? はどうでしょう?

payment
質問者

お礼

劇を見ているようでした(笑)。”深い”ですね~「戻ってこない時間」は。大変参考になりました。ありがとうございます。

payment
質問者

補足

すべての回答者の皆様へ 即、考えていただき大変助かりました。ポイント差し上げたい方が多いのですが、2名までですのでお許しください。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • moonrose
  • ベストアンサー率31% (111/357)
回答No.6

こんにちは~。 最近は子供に対する教育ってホントに大変ですよね。私自身は子供はいないのですが,友人や親戚の子守をすることが多いです。で,私がよく子供に言うのは, 「もし,○○ちゃん(その子の名前)が同じことをされたらどう思う?」です。 欧米の躾ではよくあることですが「じゃあ,あなたはどうしたらいいと思うの?」とか「そうしたらどうなるのかしら?」と自分で考えるようにし向けます。 「××だから悪い/わめなさい」と言うのでは,反発を買ったりただそのときだけ理解したつもりになって忘れてしまったりしますが,自分で考えて答えを出し,それが一般的マナーに沿ったものだと同意してもらえば,子供にとって「自分で考えた,良いこと」であり,より身についていくものです。 学校の授業で時間があるなら,即興劇みたいのをやらせてみてもいいかもしれませんね。「AとBは待ち合わせたが,Bが遅刻した」という筋で,最初は「でも,Bは謝らなかった」という設定でやらせてみて,それを見て自分がBならどうするかを実際にやって貰うとか,そのときAはどういう反応をするかなどもいくつかのパターンが出てくると思いますよ。ただ気をつけなければならないのは,マナーに沿わない行動をした子に対してのフォローですね。実際やると難しいかなぁ~。

payment
質問者

お礼

>「じゃあ,あなたはどうしたらいいと思うの?」とか「そうしたらどうなるのかしら?」 具体的でいいですね。即興劇も参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.5

ルールや約束事を守るのは当然のこと。 守らない人がいるとどういうことになるのか。 これを説明するなり、子供達に議論させればいいのではないでしょうか? 子供って、自分が言ったことを守らないということにはシビアなように思います。 議論させ、自分達の口から「こういうことはイケナイ」といわせる事は有効かと思います。 議論の結果、みんなで決めたことを守らないというのも、子供の社会で責められる行為です。 大人のルールを押しつけるのではなく、子供自身に決めさせるという方法はいかがでしょうか。 新鮮なアプローチができればいいかも知れませんが、それを狙うより、まずは普通に教えることが重要ではないでしょうか。 それでもわかってくれないような子供に対して、個別に対応する時に何か違ったアプローチを考えるのならまだしも、まずは正攻法でいくべきではないかと思います。 ご参考になれば幸いです。

payment
質問者

お礼

>自分達の口から「こういうことはイケナイ」といわせる事は有効かと思います。 ごもっともです。ありがとうございました。

回答No.4

人としての約束を守る、うそをつかない、時間を守る、人に迷惑をかけない、団体生活をする上では、規則を守ることが、大切なことです。 遊ぶ時にもゲームの時もルールがある、規則の中で遊ぶから面白く楽しく遊べる。 人間関係も約束を守るから楽しい人間関係を作れる。

payment
質問者

お礼

>遊ぶ時にもゲームの時もルールがある、規則の中で遊ぶから面白く楽しく遊べる。 これはわかり易いかもしれません。参考になりました。

  • pochi523
  • ベストアンサー率32% (35/109)
回答No.3

こんにちは。 小さな子供に、時間の大切さを教えるのは難しそうですね。子供にとっては時間は無限大に感じられるでしょうから。 「遅刻や無断欠席がよくない理由」とのことですが、なんとなく後ろ向きですので、時間を守ったりきちんと出席(または連絡して欠席)すれば、どのようないいことがあるかということをみんなで考えるというのはどうでしょう。 「だめ」とか「やっちゃだめ」と言われるとカチンときますが、「こんないいことがあるからこうしよう」というのは受け入れやすいんじゃないかなと思いました。

payment
質問者

お礼

>子供にとっては時間は無限大に感じられるでしょうから。 確かにそうですね。忘れていました子どもの頃を。「いいこと」を教える。必要な発想かもしれませんね。ありがとうございました。

  • kabaka99
  • ベストアンサー率35% (105/295)
回答No.2

こんにちは。 「約束は守らなければいけません」 これに尽きるのではないですか? ご友人に是非お伝えいただきたいのですが・・ ★当たり前のことを、きちんと相手に伝えられなくて、何が「斬新なアプローチ」ですか。特に小学3年生だからといって馬鹿にしてはいませんか? むしろ「約束を守らなかったらどうなるか」ということを子供達と話し合う(一緒に考える)ということが大切なのではないでしょうか?「斬新なアプローチ」なんて、相手の気をひくことばかり考えているような先生は信用できません。★ ご友人にはキツイ言い方になりましたが、父親としての本音です。

payment
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「斬新なアプローチ」という言葉の語感が「相手に気を引くことばかり考えている」受け取られてしまったことは少し残念に思いました。 子どもが言うことをきかない。それは日頃の教師の態度(子供達と話し合ったりしないなど)が悪いせいだ、といってしまえばそれまでなのですが、ダメな教師でも、彼女は彼女なりに頭をひねって考えようとしていますし、子ども達と話もしているようです。ただ、何か新しいやり方で、子どもが「あ、そうだったんだ」と思わせることができないかと思い、質問したわけです。ご了解ください。

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.1

「人との約束は守るべし」これに尽きると思います。 「『今度の日曜日遊園地に行こうね』と約束していたのに『やめにしよう』と言われたらいやでしょう?だから、あなたも人との約束は守らなければ。」 ということですよね。大人の事情を介在させても理解は無理でしょう。 ありきたりですけど・・・。

payment
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう