• ベストアンサー

函館市電の「駅」を、何と呼びますか??

ningendaisukiの回答

回答No.1

函館の市民ではないのですが、 昨年末、函館の駅はどこですか?って若い女性に尋ねたら、 列車の駅ですか?電車の駅ですか?って言われました。 たぶん電車の駅が市電の駅ではないでしょうか? たぶん函館に住まいの方だろうと思います。 ただ函館の駅は市電も函館本線のJRの駅も同じ場所にありますが。

absalon
質問者

お礼

「列車」と「電車」という言い分けをされていたのですか! 貴重な情報ありがとうございます。 地元の人も「駅」だけだとどっちか分からないということか、 あるいは、旅行客のご風情を察して、「どっちのことを言ってるのかな?」 と気遣ってのご発言かもしれませんね。 いずれにせよ、「駅」と言ってもいいんだ、ということかと!

関連するQ&A

  • 高知の路面電車の「駅」を何と呼びますか??

    主に高知市民の方、高知に住んでいたなど、よく知っている方に質問です。 高知では路面電車の駅のことを、主に何と呼んでいらっしゃいますか? 「駅」 「停留所」 「停留場」 「電停」 など、各地によって路面電車の「駅」の呼称は異なるようです。 簡単にでかまいませんので、教えていただけたらうれしいです!

  • 熊本・長崎の路面電車の「駅」を何と呼びますか??

    主に熊本・長崎市民の方、当地に住んでいたなど、よく知っている方に質問です。 熊本、長崎では、路面電車の駅のことを、主に何と呼んでいらっしゃいますか? 「駅」 「停留所」 「停留場」 「電停」 など、各地によって路面電車の「駅」の呼称は異なるようです。 簡単にでかまいませんので、教えていただけたらうれしいです!

  • 函館のハセスト

    2月に函館を訪問します。 函館グルメと言えば「ハセスト」の焼き鳥弁当ですが、函館駅近くで買える店はないのでしょうか? ハセストのHPを(http://www.hakodate.or.jp/hasegawa-store/shop-info.html) 見ると、駅から一番近い店舗はベイエリア店のようですが、なかなか距離がありそうです。 他に函館駅近くで買える店があれば最寄駅(電停・バス停)など回答をお願い致します。 確か市電の谷地頭電停の真ん前にあったような・・・ ちなみに車ではなく徒歩&市電です。

  • 「市電」は「市営電車」?「市内電車」?

    札幌市電 函館市電 熊本市電 鹿児島市電 これらの「市電」は「市営(路面)電車」の意味です。 一方で、 広島市電 長崎市電 これらの「市電」は「市内(路面)電車」の意味であり、 運営者は民営鉄道会社です。 皆様の街の「市電」はどうですか?

  • 函館市内の観光は、レンタカーor市電どちらがいいでしょうか?

    こんにちは。 私は今度北海道に旅行に行きます。 函館にも立ち寄るので、函館市内の観光について質問があります。 1日目は電車で函館入りして函館駅近くのホテルに一泊し、 2日目に函館市内を観光しようと思っています。 そこで質問なのですが、市内の観光ではレンタカーか市電のどちらがお勧めでしょうか? 函館駅近くの朝市をぶらぶらした後、五稜郭公園と湯の川温泉、ベイエリア、もし時間があれば洋館が立ち並んでいるあたりにも行ってみたいと思っています。 函館での滞在時間は6時間ぐらいであまり時間には余裕がなさそうなので、市電の待ち時間や歩く時間を考えるとレンタカーを使った方が時間が有効に使えそうなのですが、函館市内だけでレンタカーを使うのも多少もったいないような気もします。市街地をぶらぶら歩くのも良さそうですし。。 よろしければご回答をお願いします。

  • 今の函館のお天気どうですか?

    1/30から4日間函館に行きます。 のんびり旅行なので行くのは函館駅周辺からベイエリア、市電にのって五稜郭くらいです。 雪はどのくらいありますか? 路面はやっぱりつるつる? おととし10月に行ったことはありますが冬ははじめてて。 天気予報では曇りで、うちの地域からするとかなり寒いのはわかっているのですが、路面の状況と雪がどのくらいあるかがわからないです。 車ではなく徒歩なんですが、わかるかたいらっしゃったらお願いします。

  • 正月の函館旅行

    正月に函館に旅行に出かけます。レンタカーの予約をしてありますが、路面状況など多少不安が あります。函館では定番の観光地の函館山・元町地区・五稜郭などを観光しようと思っています。 一泊目は湯の川温泉に、2泊目は函館駅周辺のホテルに宿泊する予定です。 函館は路面電車やバスなどの便が良いので、慣れない雪道を走るより、かえって市電など利用した方がいいのか迷っています。数年に一度スキーに行く時に雪道を走る程度なので、多少雪道には不安が有ります。路面状態や交通事情も解りませんので良いアドバイスをお願いします。 函館には飛行機利用です。

  • 函館駅から函館山と五稜郭へのアクセス 

    クリスマス頃に5歳と3歳の子供をつれて函館へ行きます。 初日は1時頃函館駅へ到着予定です。 その後ホテルへいったん荷物を預けに行って(駅の近く)五稜郭へ遊びに行こうと思ってます。 時間が合えば戻りついでに函館山にロープウェイで登ろうかと思っています。(天候が悪ければ翌日にするかもしれません) 移動には市電とバスの利用を考えています。 函館山へはロープウェイで登ろうと思うのですが、市電で「十字街」で降りて歩くよりは、函館駅前から函館バス利用でロープウェイ乗り場まで行ったほうがいいですよね?でもバスは混みますか? 五稜郭へは市電の「五稜郭公園前」から歩くには子供の足ではきついですか?(雪などには慣れていません) それよりはバスで「五稜郭公園入り口」まで行ったほうがいいでしょうか?

  • 函館市電の車内で600円の1日乗車券

    函館市電ですが、車内で600円の1日乗車券は売っていますか? 運転士さんは結構持ち合わせていますか? 函館空港から徒歩で湯の川駅まで行き、そこから市電に乗ろうと思っています。 3回以上乗ることになるのでお昼すぎに函館に到着の予定ですが元が取れるのでそうしようと思っています。

  • 函館の市電・バス1日乗車券について

    函館の市電・函館バス共通1日(2日)乗車券は市電と函館バスが乗り放題になるかと思いますが、この券で函館バスが運行する下記の路線に乗ることは可能でしょうか? とびっこ(空港⇔五稜郭) めぐりっこ(空港⇔湯の川) レクサ元町(元町) ロープウェイシャトルバス(函館駅⇔ロープウェイ乗り場) 宜しくお願い致します。