• 締切済み

サーバーに関しまして

いつもお世話になっております。 先日、当方が使用しておりますサーバーがダウンしました。復旧までに時間もかかり、それらのアナウンスも全くなく、急に繋がらなくなったのでgoogleで検索して把握しました。 さすがに業務に影響が出てくるので、以下のサーバーに引越ししようかという話になりました。 そこで、皆様のオススメのサーバーをお伺いしたいのです。 現在当方で検討中のサーバー会社は以下の通りです。 1、さくらインターネット 2、ファーストサーバー 3、シックスコア ※プラン未定 使用用途は2つあり、HP運営が中心です。HPでは多数の商品群を取り扱うためMYSQLや、SSLも必要となります。いずれはec-cubeを用いてショップ運営も行う予定ですが、あと数ヶ月はありません。 上記3社以外にもオススメがございましたら教えてください。 また、上記3社も含めてプランも現時点では未定なので、使っている方がいらっしゃいましたら、どのような感じか教えて頂ければ幸いです。 以上、どうかよろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

現状の何に問題があって何を改善したいのか、が明確にされないと的を得た回答は困難に思います。 例えば、単純にハードウェアの障害を回避したいなら、ハードを二重化する等の対策をとるべきであって、業者の選定を対策とすべき事項ではないでしょう。 その他費用であるとか、サービスレベルであるとか、幾つかのポイントをあげて頂くのがいいと思います。

teckiko
質問者

お礼

ありがとうございました。

teckiko
質問者

補足

すみません、表題のサーバーはレンタルサーバーと書いたつもりが、レンタルの部分が反映されていませんでした。 意見をお伺いしたかったのは、現在CPI社のレンタルサーバーを借りていまして、ちょくちょく問題が発生しております。例えばメールの届くのが突然すごく遅くなったり(たまに翌日に届く)、mysqlの挙動が変になったりと、特に負荷をかける作業をしていないにもかかわらずです。 長い間使っている会社なのですが、そろそろ契約期間見直しということもあり、新しく乗り換えようか という話が出ました。 理想としては、、 ・費用は安く済むに越したことはありませんが、だいたい月々3000~5000円くらい ・緊急時や普段もコントロールパネルの使用方法など細かなサポートが受けられる。電話でもメールでも繋がって対応が早い ・サーバー容量が大きい。 を中心に、現在検討中の 1、さくらインターネット 2、ファーストサーバー 3、シックスコア の どのプランがオススメなのかを教えてください。 他にも3社以外にもオススメがございましたら、そちらでも構いません。 すでに3社に関してはHPなどで情報を集めておりますが、実際に使われている方にアドバイス頂けたらと思った次第です。 どうぞ、よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Movable Type、Wordpress、EC-CUBEをインストールできるサーバー

    Movable Type、Wordpress、EC-CUBEをインストールできるサーバーを探してます。 上記3つを勉強したいためです。 独自ドメインは取得済みです。 出来れば安いサーバーが希望ですが何箇所か候補を教えていただければ助かります。 EC-CUBEで「共有SSL対応」とあるのですが、ほとんどのサーバーで対応してないような記述を見ます。EC-CUBEでSSLが使えるサーバーでお願い致します。

  • EC-CUBEをITPARKレンタルサーバにインストールするには?

    諸先輩方お疲れ様です。 EC-CUBE(EC-CUBE(2.x系))をITPARKレンタルサーバにインストールするにはどうしたらいいのだろうと思って悩んでおります。 お力をお貸しいただければと思っております。 (プランIT-03or04)を想定した場合に、EC-CUBEを導入しようとしてトライした方の手法、また導入できない理由などお分かりの方いらっしゃいましたら、ご回答いただければ幸いです。 諸々調べてはいるのですが、浅学な為、各マニュアルから「できる」という核心が持てず、そんな中「できるはず」というITPARKサポートの対応があり苦心しております。 実例フローを公開していただける方いらっしゃればと考えている次第です。 料金プラン・機能一覧|ドメイン無料/ネットショップつきのレンタルサーバー|ITPARK http://www.itpark.ne.jp/function/ EC-CUBEマニュアルサイト - EC-CUBE(2.x系) http://wiki.ec-cube.net/index.php?EC-CUBE%A1%CA2%A1%A5x%B7%CF%A1%CB お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 韓国にサーバーを移したいです。

    EC CUBEを使用してオンラインショップを運営しております。 諸事情によりサーバーを韓国へ移したいと考えております。 言葉が分からないため韓国のサーバー会社と契約するのは難しいかと思うのですが、 その場合は日本の会社で韓国に支店があるなど、データセンターが韓国という会社はありますか? またこの様な場合は日本でのホスティングサービス料より割高になるのでしょうか? トラブルの少ない会社が良いのですが、どこかお勧めの会社があれば教えて頂けませんか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • レンタルサーバーを探しています!

    適切なレンタルサーバーを探しております。 個人でレンタルサーバーを借り、数社のホームページを独自ドメインにて運用を考えております。 レンタルサーバー(マルチドメイン可)+独自ドメイン あと、ECサイトも作成予定ですのでSSLも設置可能がベストです。 個人で借りるので予算も多少は抑えたいのが正直なとこですが、安定したサーバーがいいと思ってます。 ちなみに、最大30サイトぐらいの予定です。 現在の候補 ・さくらインターネットのビジネスプロ おすすめのサーバー名とプランを教えてください。できれば理由も教えてくれたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • サーバー管理者がいなくてもサーバーを会社に置くことは可能でしょうか?

    サイト運営を2,3しているのですが、 現在利用しているレンタルサーバーがSSLなど使用できないなど制限が あるので困っています。 そこで、運営管理スキルを持つ者のいない小規模企業ですが 自社でサーバーを運営することは可能でしょうか。 可能でしたらどういう設置の仕方がいいのでしょうか。 運営はあくまで自社サイトだけです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • SSLは1つに付、1サーバーの契約が必要ですか?

    あまり詳しくないので、説明が分かりにくかったらすみません。 いま現在、会社で2つのサイトを運営していて、個々にレンタルサーバーのプランを契約しています。 サイトA・BそれぞれSSLを使った、独自の?(HP製作会社に作ってもらった)ショッピングカート付で どちらも今のプランで容量がかなり余っている状態なので、経費削減のためマルチドメイン対応の プランに変更し、2つのサイトを1つのサーバーにまとめる事が出来ないかと検討中です。 サーバーに問い合わせたら、マルチドメインにするとメインのサイト以外はSSLを使えないと聞き、 製作会社にカートを一本化できないか相談した所、それぞれのシステムが違う為、いちから構築 する事になり、数十万円かかるとの返答で、頓挫しています。 ふつう複数のショッピングサイトを運営されている所は、やはりそれぞれサーバーを契約されている のでしょうか? 何か、よいやりかたやアドバイスがあればお教え頂けませんか? よろしくお願いします。 ★補足★ Aサイトはネットショップ用のサイトです。 Bサイトは会社情報+おまけの様な感じで10品目位の商品のカートがあります。 プラン変更後はそれぞれにワードプレスでブログを加えたい。 サーバーはファーストサーバーの 旧プラン(×2)→ミディアムビズ に変更を検討中です。 http://www.fsv.jp/kyoyu/

  • どこのレンタルサーバがオススメか教えて!

    個人で商業サイトを立ち上げようと考えています。 今までサーバレンタルなどをゼロから行ったことがないので、 正直どこのサーバをレンタルすればよいのか目に迷っています。。。 1:独自ドメイン可 2:SSL使用可 3:できればサブドメインや、複数の独自ドメインなども利用できれば良し! と思っているのですが、皆さんはどこのサーバがオススメなどありますか? また、『通販なども行うのであれば、サイト運営する上でこれは外せない!』などの意見もあれば、ぜひ参考にさせて頂きたいです! ぜひぜひご教授お願い致します。

  • 中間証明書が登録できるレンタルサーバー

    ネットショップでレンタルサーバーをI社から借りています。 ショッピングカートを自前で立ち上げ、SSL証明書はジオトラスト社で取得しました。 4月にジオトラスト社が社名変更しグローバルサイン社にとなったことにより、SSLサーバーの登録時に「証明書」だけでなく「中間証明書」も登録する必要が出てきました。 早速レンタルサーバーのI社に、「中間証明書」を登録しようと問い合わせたのですが、「現在、当社では中間証明書の対応は行っておりません」と言われました。内容については上申しておきますとは言っていましたが、いつになるかはわかりません。 現状、「中間証明書」の登録がないと、MacのSafari上ではSSL証明書のあるページにアクセスするとエラーメッセージが出てしまい、急いでいます。 この際、中間証明書を対応しているレンタルサーバーに切り替えたいとも考えていますが、どこかオススメのレンタルサーバー会社はないでしょうか? 現在、初期費用1万円、毎月1000円の安価なレンタルサーバーを使用していますが、同等または少し格上げしてもいいのでオススメがあれば教えてください。 グローバルサイン社のSSL証明書が利用できることが条件です。 宜しくお願いします。 しかし、I社は「グローバルサイン社」利用可能と謳っているのに、中間証明書の対応を行っていないなんておかしいですね。。。

  • EC-CUBEのSSLの設定

    お世話になっております、 現在、サイトをEC-CUBEで作成し、 運営中です。 バージョンは、2.11です。 カート内や会員登録のページのみSSL認証のhttps にしたいのですが、 インストール後にこれを設定する方法がわかりません。 どなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いします。

  • どんなサーバスペックが適切なのかわからず困っています

    今度、会社でweb動画投稿企画をやることになり、 ある一定期間(1週間程度)の間に閲覧者から90秒ほどの動画を約200募集することになりました。 webで投稿フォームを作り、送信してもらうかたちを考えています。 しかし、web制作会社に提案したところ、 今うちが使用しているサーバではかなり厳しいと言われ、 サーバ会社に問い合わせたところ専用サーバをすすめられました。 大まかなプランはサーバ会社に提示してもらったのですが、 詳細を詰めようとweb制作会社にどの程度の容量が必要なのか、 などを問い合わせたところ、 それは御社が決めることなのでうちではわからない、と言われ困惑しております。 上記の作業がスムーズに行えるようにするには、 どんなサーバを選んだら良いんでしょうか? ちなみに募集した動画のうち20個をHP上で配信する予定なので、 それも考慮してある程度余裕を持ったプランがいいのかなと考えております。 今使用しているサーバはアイルのi04というプランで、 専用サーバに移行した場合、 HDDが320/500/1000という選択肢があり、 メモリが2/4/6の選択肢があり、 サーバOSもどれがいいのか調べてみましたが、 あまりよくわかりませんでした。 どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら、 ご回答お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 自作の小説などを文庫本みたいに自作したいとき、表裏がピッタリズレないように印刷できる両面印刷機能のあるプリンターはあるのでしょうか?
  • 自作の小説などを文庫本のように印刷したい場合、表裏がズレないような両面印刷機能のあるプリンターは存在するのでしょうか?
  • EPSON社製品を利用して自作の小説などを文庫本のように印刷したい場合、表裏がズレない両面印刷機能のあるプリンターはありますか?
回答を見る