• ベストアンサー

Windows Updateで空き領域がほぼ0に

craft1101の回答

  • craft1101
  • ベストアンサー率28% (38/134)
回答No.2

アップデートは普通にやってます!自動選択可能です。 古いパソコンで空きが1%で動いているのでしょうか? このまま放置していれば、すぐに動かなくなるでしょう! でも直したいのであれば、プログラムからリカバリーを考えます。 保存してあるデータをUSBやCDなどに移すことが、できるのであれば行なってみてください。 少しは空きがでるかもしれません・・。 そこで、少しの空きがだきたから、プログラムで、リカバリーをしてしまうと多分、途中で 止まってしまって素人では直すのに苦労するかと思います。 リカバリーCDなどありましたら、それでBootしてみてください! 空きがないパソコンに、自分でリカバリーするほど余力がないと思いますので・・

関連するQ&A

  • windows update

    久々にwindows updateを行ったのですが、そしたらwindows update画面が以前と違い変化したのですが、私だけでしょうか? シンプルになったというか・・・・ あと、vista用のプラットフォーム更新プログラムというのはなんでしょうか? これは重要なものでしょうか? これをインストールしなければwindows updateが最新の状態にならず困ってます><

  • Windows Updateについて。

    OS Windows XP SP2 です。 最近PCを使っていて思ったんですが、Windows Updateを3/17までインストールしてありますが、通知領域に更新のお知らせが来ないのですが(更新を通知するのみで、自動的なダウンロードまたはインストールを実行しないにチェックを付けています) 最新のWindows Updateは3/17で止まっているんですか? なのでWindows Updateの公式HPで、更新がないのかと思い高速インストールをクリックしたんですが、 Microsoft .NET Framework 1.0 Service Pack 3 日本語版と Microsoft .NET Framework 1.1 Service Pack 1 がありました。私はSP2を使っていますが、最新のモノはService Pack 3 に変わったんでしょうか。 まえは一週間~二週間の間にはよく、更新のお知らせが来ててインストールしてたんですが、SP3に変わったからSP2の更新は来ないのでしょうか、それとも、ただたんに 3/17からはWindows Updateは更新されていないのでしょうか?  誰か教えてください。教えてもらえると助かります。 返事は返します、宜しくお願いします。

  • Windows update

    Windows8,アップデートは自動更新になっています。更新履歴をみましたら4個のプログラムが更新の失敗をこのひと月間繰り返しています。過去を遡ってみましたら、この4個のプログラムは更新が成功しているようです。ちなみにWindowsのアップデートをしてみましたら、重要なアップデートプログラムは現在なく、二つのオプションプログラムだけがあるとの表示がされていました。正常に更新されていた日付でのシステムの復元は完了しています。ここで質問ですが、過去に更新されているプログラムが再度表示され、なぜ更新失敗の表示がくりかえされるされるのでしょうか、またこれらの現象を放置していても問題はないのでしょうか、お教えください。

  • updateのアイコン

    windows updateの自動更新についてですが、システムのプロパティで「コンピューターを常に最新の状態に保つ」にチェックをしているのですが新しい更新があってもタスクのところにアイコンやふきだしのようなものが出てきません。今は手動でやっているので問題はありませんが、忘れている時もあるので自動で出るようにしたいのですがどうしても分かりません。ノートンのインターネットセキュリティを一時的に無効にしたりもしたのですがダメでした。どなたか教えて下さい。

  • WINDOWS UPDATEについて

    WINDOWS UPDATEについて質問です。OSはWINDOWS7です。ときどきUPDATEのチェックをしているのですが、盾の色が緑から黄色に変わっていました。いつもは緑で、最新のの状態に保たれており、更新は自動更新に設定されております。緊急に何かしなければいけないことでもあるんでしょうか?

  • windows update

    windows updateを実行しようとすると、svchost.exeがCPUの99%を 使用し固まってしまいます。この症状が昨日から出て困っています。 とりあえず自動更新を無効にしていますが、updateは相変わらず できません。また、xp homeがオペレーティングにも関わらず 、bootiniではxp proがオペレーティングとなっています。 このままでも大丈夫なんでしょうか?

  • Windowsのアップデートについて

    皆さんご利用のパソコンについてお尋ねします。実は、最近デスクトップパソコンを家電量販店で購入しました。(Acer Power1000 +3200 という機種。)が、2日くらいで電源入れても自然に電源が落ちてしまうトラブルにみまわれ、修理に出したらまだ初期不良と認定される期間?だったらしく結局メーカーさんに新品と取り替えられて戻ってきました。。普通ならここで「よかった。ラッキー。」ということでしょう。けど、一抹の不安があるのです。なぜなら、今までいろんなパソコントラブルに遭いすぎててこれからセットアップするのが怖いのです。なかでもWindowsのアップデート直後にヘンな不具合も別のパソコンで体験しています。今回も早めにトラブルが分かって早めに対処したからお金もかからず新品になったのだから早くセットアップして動作確認したほうがいいに決まっているのだけれど、忙しさを言い訳に昨日はそのまま箱を開けずに放置してしまいました。不安要素としては「最初にするべき」とOSから促される「Windowsのアップデート」に関して、果たしてそのまま信じて最新の状態にアップしてもいいものだろうかということです。 みなさんいかがですか?自動更新とかにして、常に最新の状態にしていますか?果たしてどれだけの方が「Windowsのアップデート」を当たり前に更新してて、PCを普通に使っていらっしゃるのだろう・・。SP2のセットアップ時に、「情報を最新にしてインストールしますか?」みたいなことをOSから聞かれると思うんですが、それも無視したほうがいいのかなあ。。「情報を最新にしない」という選択もそこでできたはず。みなさんはどうしてますか?現状どうしているのか、それで快適に使えているのかどうか教えてください。参考にさせていただきます。※それで参考にした結果がよくなくても責任は私にあると認識しているのでご安心ください。

  • Windows Updateは、自動更新でよいのでしょうか?

    Windows Updateは、自動更新でよいのでしょうか? それとも手動にしておいたほうがいいのでしょうか? 本(初心者用パソコン書籍:Vista)を読んでいると、最新の状態に保つためにも自動更新に設定しておいたほうがいいと書いてありましたので、現在は自動にしてあります。 しかし、最近いろいろネットで調べていると、自動更新は好ましくない。アップデートするプログラムに問題がある場合も多いので、自動はダメ。手動にして、少し時間をおいてからインストールすべきという考え方も存在することを知りました。 双方のメリット・デメリットは分かるので悩んでいます。 (1)■「自動」と「手動」どちらがよいのでしょうか? どちらにするかはわたしの判断であることは承知しています。 あくまで、みなさんのご意見をお聞かせいただければありがたく思います。 (2)■また、自動にしていると、IE8(Vista)も自動的にアップデートされてしまうのでしょうか?(わたしはとりあえずIE7のままでいこうと思いますので) よろしくお願いいたします。

  • Windows Updateの不具合について

    先日のUpdateの不具合を修正するためにKB927891とWindows Update Agent 3.0をインストールし改善されたか様子を見てみましたが、自動更新を有効にしてもやはりCPUが100%になったままでです。 いったいどうすればいいんでしょうか? 無効にすれば直ぐに正常値にはなるのでこのまま使えば済むのでしょうが。。

  • Windows Updateについて…

    Windows Updateについて教えて下さい。 こまめに更新をしているのですが、更新が上手くいかない時の方が多いです。 時間がかかっても放置していると、いつの間にか更新は終わっているのですが、後で確認するとほとんどが「失敗」となっています。 重要プログラムで「失敗」となっていても問題はないのでしょうか? もし今後の不具合に繋がるのであれば、リカバリしようかと思っています。 よろしくお願いします。