• 締切済み

暗記の限界を知ってしまった。

資格の試験で、勉強、してますが、もう、限界ですよ。 暗記の限界。 人間の脳は、少ししか使わずに、退化する。 ここまで、試験の為に、勉強して来ましたが、勇気ある撤退します。 まあ、とりあえず、テストは、受けるけど。 暗記の限界は、有りますか?

みんなの回答

回答No.4

暗記だけで試験に受かるなら誰でも試験に受かります。 「言いわけ」を用意するのは止めましょう。

  • NURU_osan
  • ベストアンサー率50% (297/593)
回答No.3

 記憶力が非常に優れた人が居ました。記憶術と称して、自分の記憶力の良さを見世物にして生業にしていました。  どんな些細なことでも、どんな複雑なことでも、どんな昔のことでも、決して忘れる事無く完璧に記憶して、これはああだった等と言い当てて人々をびっくりさせていました。  その人物は記憶したことを忘れることが出来ませんでした。  その結果、徐々に似通った記憶同士があやふやになっていき、精神に変調をきたしてしまいました。  彼は記憶術でお金を稼ぐ事をやめ、専門のカウンセラーについてもらって忘れる特訓に励まなければならなくなってしまいました。  忘れるということは、人の精神の健康を保つために必要な機能です。  確かに不便なこともありますが、忘れることが出来ると言う事は幸せなこともあるのです。  そこは理解しましょう。  例に挙げた人物と同じように記憶力の非常に優れた人が何人かいたそうですが、彼らに共通する特徴があります。  応用力が無いことです。  物事を完璧に記憶できる以上、あやふやで不確かな、不足した情報を元に理論を組み立てて問題を解決する必要が無いので、論理的思考能力を育てることができなかったと言われています。  記憶に限界があるからこそ、論理的に物事を考える能力を発達させることが出来る・・・と考えれば、暗記力の不足も多少は慰められはしませんか?

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.2

暗記には限界がありますね。 特に丸暗記だと忘れます。 内容や繋がりを理解していると忘れにくい、もしくは思い出しやすいです。 玉ねぎ、じゃがいも、ニンジン、牛肉、ターメリック、ウコン、米、月桂樹、とランダムに覚えようとすれば、どれかを忘れるけれど、カレーの材料と思うと忘れにくい、そんなものです。

  • FCR-ZERO
  • ベストアンサー率25% (373/1481)
回答No.1

そりゃ無限ではないのだから、限界はあると思いますよ。 でも、訓練で今よりも暗記力を上げることは可能だと思います。

advanced7
質問者

お礼

努力して、血のめぐりを良くする為に、チョコレートを食べました。 脳みそを増やす為に、八丁味噌を食べました。 努力は、しました。 努力とは、むなしい。

関連するQ&A

  • 暗記方法や暗記にコツ

    私は今、行政書士資格を取得する為に勉強をしているのですが 必要な事を暗記するのに、時間をかけてでも書いて覚える方が良いのか、書き写すのでは無く何度も読み返して覚える方がいいのかなど、効率良く覚えていく為には、どのような手段が有効でしょうか? また暗記するコツなどもあれば教えて頂ければ幸いです、よろしくお願いします。

  • 暗記物の勉強で最善の方法はなんでしょうか?

    会社である国家資格を受けることになりました。ほとんどは参考書を暗記すれば合格できる資格なのですが、その量が200ページの本3冊ほどです。仕事をやりながらの勉強なので、時間はそれほど取れません。来年の試験に向けて少しずつ勉強しようと思ってます。暗記物の勉強で最善の方法はなんでしょうか?

  • 医療事務の資格の勉強に暗記は本当に不要ですか?

    現在、医療事務の資格を取得するために通信講座で勉強中です。 それで不安に思ったことがあるので質問させていただきます。 医療事務の勉強には暗記は必要ないと聞き、実際テキストにも暗記は全く必要ないと明記されています。 確かに内容はとても暗記しきれるものではありませんし、資格試験も教科書の持込みOKなので そうなのかとも思いますが、 ある程度は覚えてなければ、資格試験に合格することはできても、就職した際に使い物にならないとゆうことにならないかと思うのです。 暗記の要不要によっては勉強の仕方も違ってくるんだろうなぁと日々思いながら勉強しています。 実際に勉強されている方、既に資格を取得された方はどのように勉強されましたか?暗記はしましたか? また現在、有資格者で医療事務に就いてらっしゃる方、暗記しなくても就職後、なんとかなるものですか? ぜひ教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 暗記

    今、試験勉強をしているのですが、350~500文字ぐらいの文章を覚えて答案に書けるようにしなければなりません(5日後に)。何か、よい暗記の仕方がありましたら教えてください。

  • 暗記について。書くのと読むのどっちがいいですか?

    私は高校3年生です。 明後日から定期試験が始まります。 まだ暗記科目をほとんどやっていません。 とにかく短期でたくさん覚えたいのですが、書いて覚えるのと、読んで覚えるのどっちがいいですか? 図書館で勉強する時があるのですが、読んで覚えるとき、音読じゃなくて黙読でも問題ないでしょうか? またおすすめの暗記術があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 暗記する方法

    問題集などを使いテスト勉強をする時に、暗記することが必要になりますが、これは暗記するのにもってこいだと思われる方法を実践されている方がおられましたら、教えてもらえませんか。 お願いします。

  • 勉強の方法(理解力・暗記力・集中力)

    40歳の男性です。 この時代、資格がないといけないと思い 資格取得をしようと勉強しておりますが 参考書を読んでも理解が出来ず、用語も暗記ができません。 その為、なかなか勉強が身に付きません。 年齢も原因かもしれませんが 理解力・暗記力(記憶力)・集中力がみに着きますか? いい勉強方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 暗記の方針について

    もうすぐテストが近くて中学受験のときは暗記を普通にやってたんですけど中学生になった今、暗記の方針について不安になり始め今では勉強に集中出来なくなるほどですどうか暗記の約束(方針)を教えてくださいとらえにくいと思いますがお願いします

  • 暗記する方法

    論文を書いたり、数式を使って問題を解くようなものが無い資格試験というと、 暗記するような学習が主体になると思いますが、暗記する方法というと、 1.読む、2.リスニングする、3書き写す。と言った方法が思い浮かびます。 書くと覚えるというのはあると思いますが、場を選ぶと思います。 社会人となっている者だったら、書き写すというのが学生の頃より少なくなると思いますが、 読む(見る)、聴くが主体でも効果的な暗記はできるでしょうか? それとも書いて覚えるというのは、かなり重要なのでしょうか? また、他に効果的な暗記する方法はあるでしょうか? (例えば、パソコンで打ち込むような作業などでも)

  • 暗記について・・・

    こんにちは。いつもお世話になっています。私は、福祉系大学を出ていくつか資格を取ったのですが、以前からずっと気になっていたことがあります。それは、私の場合でしたら、福祉には代表的な資格は社会福祉士、介護福祉士の資格があるんですが、社会福祉士という資格は多くの受験生がワークブックという、1冊300ページ以上ある本が2冊あるものを使い勉強するのですが、合格した人は全部暗記した。という人がいるんですが、本当にそんなことができるんでしょうか??私にはとても信じられないんです。1ページ開いただけでも嫌になるぐらい重要項目があるんですが、それを覚えることなどできるとは到底思えないんですが、どうなんでしょうか??社労士や公認会計士の方なども参考書などを使われると思うんですが、やはり完璧に暗記されるんでしょうか??