• 締切済み

1歳半寝かしつけ

夜の寝かしつけ方法なのですが、1歳2ヶ月ですんなり断乳し、寝る前に暗い寝室で少し遊んで一人でゴロゴロしながら寝てました、夜泣きしても一人でまた寝付く感じでしたが、1歳半の今暗い寝室でも布団の上をウロウロし、有り余った体力を最後に発散させるかのような暴れ方を存分にしてからじゃないと寝ません。 だいたい40分から1時間かかります。 遊び方は布団で痛くないのを知ってるため後ろにダイブしたり、私の上に乗り跳ねたり…。 前はこの調子でも静になってねてましたが、今は最終的に眠いのに寝れず抱っこでねます。夜中も寝返りが激しく私の上を乗り越えポジションが悪いと座って泣き出し結局また抱っこで寝かしつけしなければなりません。 寝る前に布団をかける事を嫌がり大人しく横になってる事なんて一度もありません。 同じくらいの子供はどうなのでしょう?ちゃんと横になって大人しくしてくれてるのでしょうか? 一応毎晩読み聞かせしてますが殆ど無視、日中は午前1時間、午後1時間台風がこない限り毎日公園であそんでます。昼寝は1時間一回、6時起き20時台には寝ます。 どうしたら大人しくしてくれるんでしょうある程度の年齢になったら自然と布団に入って寝る態勢になっていくものでしょうか? せめて抱っこじゃなく寝てくれたらいいのですが…。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.2

こんばんは。私は小学生の子供の母です。 1歳半ですか。そろそろイヤイヤ期ですね。 一生懸命、育てていらっしゃいますね。頑張っていますよ。 寝返りは健康な証拠です。 布団が狭いかもしれませんね。お子さんの布団を大人用にしてみるとか。 子供が少し大きくなった頃に市の保育士さんに聞いたところ。 家族しか居ない外遊びより、子供がたくさん居るような所で遊ぶ方が子供は疲れるそうです。 大人でもありますよね。人がたくさん居るところへ出かけると何か疲れる、みたいな。 うちの子供も、中々寝なくて大変でした。毎日、4~5時間立って抱っこしないと夜布団で寝てくれませんでした。眠りも浅いし。 1歳11ヶ月の時、習い事をしたら、その日はぐっすり眠るようになりました。 英語だったので、特別、激しいことはしていなかったのに。英語が目的じゃなくて、夜寝て欲しくて、通っていました。 その当時のことを詳しく覚えていませんが、抱っこをしたとしても、すぐ眠ってしまったような気がします。 だんだん、布団で眠るようになったことは覚えています。 今考えてみると、うちは昼間のスキンシップが足りなかったのかな~?(汗。 布団でゴロゴロするのが、お子さんのママとのスキンシップなのかもしれませんね。 それを段々短くしてみてはどうですか?毎日5分ずつ短くしてみる。 「これやったら、ねんねだよ」とか。合図になるかもしれません。 最終的に、「1回ごろんしたら、寝るからね~」とか。 あとは、親が寝たふりをするのもいいですよ。 大きな寝息付きです。ゆっくり呼吸するのです。子供に声をかけられても、寝たふりです。 うちは、絵本を読んだ後、寝たふりをしました。絵本が合図です。 そうしたら、だんだん寝てくれるようになりましたよ。 もう少しの辛抱です。 大変でしょうけれど、頑張って乗り切って下さい。永遠ではありません。

回答No.1

お子さんは男の子ですか? そして一人っ子でしょうか? 私は2人の女の子の母親です。 男の子と女の子では違うと思うので、私の場合をお話します。 うちは、長女のときに似た状態でした。 ところが二女は2歳ですが、今まで一度もグズルことなくすんなり寝ます。 ここで、何が違うか考えてみると、あまりかまっていないという点が大きい気がします。 早く寝せよう!今日も寝ないかも・・。なんで寝ないのかしら? 抱っこしないと寝ないから毎日抱っこだわ・・。とか考えていたのは長女だけで 二女はお姉ちゃんの勉強が終わらなければ部屋が明るいまま勝手に寝なければいけないし お姉ちゃんが寝れば部屋も暗いから自分も静かにしなければいけない 抱っこしてって言っても一人にべったり構っていられないから少ししか抱っこしてもらえない など人を見て合わせている気がします。 もちろん、ある程度の時間で布団に行かなければいけませんが、少し焦らず観察してみたらいいと 思います。 たとえば、お風呂の時間が寝る寸前の場合、体が火照り過ぎて寝辛いとかもあるかもしれません。 お風呂から出て少しリビングでテレビも付けずに、ゆっくりとした時間を過ごしてからお布団に行ってみてはいかがですか? うちは、小学生のお姉ちゃんが寝る前に、音読をしているのでテレビも付けずにいると 二女から「眠いから寝るね~」って9時前には布団に行きます。 その子ばかりに気をやらずに、自分の時間を過ごしていたら、 「あれ~あんなところで寝てる!」って感じになると思います。 状況が緩和されるといいですね!がんばってください

関連するQ&A

  • 早朝に起きてしまう。11ヶ月児

    来月1歳になる男の子がおります。 6ヶ月くらいから夜泣きが続き、9時前に寝つきますが、未だに一晩で7.8回起きます。 抱っこやオッパイで一応すぐ寝てくれてました。 悩みというのは、最近早朝5時頃に起きてしまうことです。 この時は抱っこやオッパイはいらないという感じで、ご機嫌に寝室を動き回り、色んな物で遊んでます。 私と主人は付き合ってられないので横になってますが、寝られるはずもなく・・ 30分~1時間くらい遊ぶとさすがに疲れるのかグズりだし、無理に布団に戻すと寝てくれるのですが、1時間くらいでまた起きて、それからはちゃんと起きて朝食です。 夜中に1度も起きずに寝てるならまだわかるけど、こんなに細切れに起きてるのに早朝から起きられると正直辛いですし、息子の身体も心配です。 (本人は寝ながらオッパイ吸ってるのかもしれないけど) なんとか7時くらいまでは寝て欲しいんですが、どんどん早くなっていきそうです。 今日は4時半でした。 1歳で断乳はする予定です。 断乳すると夜は寝てくれるなんて話しをよく聞きますが、断乳しても早朝に起きてしまうのは変わらないでしょうか? 同じように早朝に起きてしまうお子さんをお持ちの方はどうされてますか? よろしくお願いします。

  • 1歳半。双子の寝かしつけ方教えてください。

    1歳5ヶ月の二人太郎がいます。 6月に断乳をし、それまでは添い乳で寝かしつけていましたが、現在は抱っこで寝かしています。 二人分の時間がかかるのと、大分重くなってきているのとで、結構辛くなってきたので、 できれば添い寝で寝てくれれば・・・と思っています。 今までの寝かしつけに関しての回答も読ませてもらったのですが、なんせ二人なので、 寝たふりも、じゃれあってて自然に・・・てのも通用せず、仮に一人が寝ても もう一人が起こしてしまうし、特に一人は布団に寝転ばせただけでも泣いてしまいます。 保育園に通っていますが、昼寝は自分の布団まで自分で行って眠るそうです。(約2時間) 夜、二人共上手に寝るように癖づけるにはどうすればいいでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 断乳後2か月の寝かしつけ

    1歳1カ月の母です。こんばんは。 母乳で1時間おきに起きるので、11か月の時に断乳を決意し、終えて2カ月が経とうとしています。 断乳には1週間ほどかかりました。大泣きです。 その後も夜泣きを繰り返し、ひどい時は夜中2~3回起き、寝かしつけに抱っこで1~2時間かかりほとんど寝れなく長時間の抱っこに疲れきってしまいました。ダメもとで小児鍼に通ったところなんとかひどい夜泣きが2カ月かかっておさまり、ようやくおだやかに寝てくれるようになりました。 ところが今でも昼、夜とわず、眠くなると大泣きし自分では寝てくれないので毎日3回(午前・午後・夜)抱っこで寝かしつけています。夜は特に泣いて時間がかかるので、エルゴで寒い中外を歩いて寝かしつけています。おっぱいの時も寝不足で大変でしたが、断乳後も抱っこで大変です。断乳後は自分で勝手に寝るようになるとよく聞くのですが、うちの子のように寝てくれない場合はどうやって寝かしつけたらよいのでしょうか?何かアイデアがありましたら教えてください。 ちなみにまだあんよしていません。もうすぐ歩きそうです。 6:00 夕食 7:00 お風呂 7:30 ミルク 8:00 寝室で絵本を読み、その後ベットから降りたり上がったり遊ん    でしまい眠くなると泣くまたは暗くすると大泣き 9:00 抱っこで寝る

  • 夜泣きの対処法と断乳について

    10ヶ月になる男の子がいます 最近夜泣きが激しくなってきました。 いままでは泣いて起きてしまっても、添乳をすれば再び寝てくれたのですが、最近はおっぱいをあげても吸い続けたまま離そうとせず、離すと号泣することの繰り返しだったので、夜中の授乳を10日間ほどやめています。 泣き出したらとりあえず抱っこして(それだけで収まったことはほとんどないですが・・・)あやしたりしますが、泣き止まない時は、電気やTVをつけて一度目を覚まさせて落ち着いたら麦茶を与えています。 再び寝るまで1~2時間かかるときもよくあります。 一晩で2~3回起きるので、正直つらいです。 そこで質問なのですが、 ・断乳すると夜泣きがなくなると聞きますが、断乳しても夜泣きが続いてしまった方いらっしゃいますか? 私はまだ完全に断乳していないので(昼間はお昼と入浴後に母乳、寝る前にミルクを与えています)、断乳したら夜泣きが少しは収まるかななどと淡い期待を寄せているのですが・・・ ・みなさんは夜泣きにどのように対応されてますか? また、夜泣きが少しでも軽減するような方法があればぜひ教えてください。

  • 生後2ヶ月半の赤ちゃんの生活リズムについて

    いつもお世話になってます。 今度は生後2ヶ月半の赤ちゃんの生活リズムについて質問させてください。 はじめての子どもです。 完母で育てています、 最近夜は、22時くらいに授乳をすると、 夜中に1度起き、授乳すると、朝の8時くらいまで 寝てくれるようになりました。 しかし、色々な書き込みをみていると、 赤ちゃんを寝かせつけるのは、22時では遅いと かかれていました。 19時半くらいに一つまえの授乳がありますが、 その授乳後に私は、ごはんを食べたり色々するので、 寝室に一人で寝かせて置くのがこわくて、 リビングのお布団の上で寝かせています。 みなさん、19時や20時と早い時間たいに 寝かしつけているひとは、 赤ちゃんは、寝室に一人でいるのでしょうか? はじめての事なので、よくわかりません。 22時の最終?授乳のときは、一緒に寝室へ 行き、寝かしつけています。 また、寝かしつけの際、ふにゃふにゃ言うので、 だいたい抱っこで寝かしつけています。 抱き癖がつくとも言われますが、 まだまだ小さい赤ちゃんだし、 私は、抱っこで寝てもいいと思ってますが、 つい最近友人の赤ちゃんは自力で寝るように なったと言われ、 どっちが良いのか迷ってきました。 結局抱っこで寝かしつけても、ベビーベットに移すと うっすら目をあけ、そこからまた、 赤ちゃんががんばって寝入ってくれるので、 始めからベットに置いてあげたほうがいいのか。。 みなさんは、どんな方法で寝かしつけしてますか?

  • 1歳半の娘が夜寝かせつけの時大泣きします

    こんにちは。3歳4カ月と1歳半の娘二人がいます。 1週間ほど前から1歳半の妹が突然寝ようとして電気を消すと悲鳴のように大泣きするようになりました。40分から1時間ぐらいは泣きます。娘は1カ月前に断乳しました。お腹に「へのへのもへじ」を描きカレンダーを使っての断乳だったからか、初日から泣くことなくスムーズに断乳できました。いつも姉と本を1~2冊読んで電気を消すと自分からゴロンして寝て行きました。過去に何度かなかなか寝つけずゴロゴロしたことはありましたが、突然先週から電気を消すと泣くようになりました。 最近、泣いた時に「どうして泣いてるの?お腹すいたから?」などと質問するとちゃんと首を縦に振ったり横に振ったりと意志を教えてくれるので、寝かせつけの時も同じように聞くと、まだ遊びたいようです。しかし、昼寝の時間も長いわけでもなく、だいたい保育園でも2時半ぐらいにはいつも起きるようですし、とにかく突然のことなので理由が全くわかりません。 姉は眠たそうにしてるし一人ではまだ寝れないので妹だけ起こしておくわけにもいかないし、やはり生活のリズムのことを考えると9時前後には寝てほしいし、何よりもこんなに泣いて喉が潰れないか心配です。それに、姉がなかなか寝れなくてかわいそうです。 抱っこしても泣きますが、とりあえずあまりひどく泣く時は抱っこします。でも抱っこでしか寝なくなったら、とも心配です。 また、今まではおしゃぶりは全くなかったのに寝れないと自分の爪を噛みます。本人も何か不安定なのかもしれません。 どなたか同じような経験した方いますか?または何かアドバイスをいただければ嬉しいです。お願いします。

  • 断乳後、寝ない•••

    先日、1歳10ヶ月で断乳しました。 それまで完母で、寝るときはほとんど添い乳でした。 現在断乳して2週間。 おっぱいを欲しがるとか探すとかいうことは全然なくなったのですが、とにかくちゃんと寝てくれません。 寝せる時は抱っこしろと号泣するので、立って抱っこしたまま寝かせています。 子供が寝て30分~1時間くらいしてぐっすり寝てから抱っこした状態で座ります。 その後ゆっくり下に寝かせるのですが、そのまま寝てくれるのは本当に運の良い時だけ。 基本的には立って抱っこしていないと寝てくれず、私が抱っこしたまま腰掛けるだけでも暴れて泣きます。 抱っこも横抱きは嫌がり、とにかく立ったまま縦に抱っこしていないと すぐに起きて号泣して大暴れします。 近くに身内もいないし、昼も夜も誰にも預けたりも出来ず全て1人なので、正直あまり寝れずに睡眠不足のままずっと抱っこして寝せるのがキツイし辛いです。 2週間経ちましたが、初日と何ら変わらず 夜泣きも5~8回はあるし、あの怪獣のような まるで虐待でもされているかのような泣き叫びを、夜中に眠い中聞くのが本当に辛いです。 うちは上下の音も聞こえるような古いマンションなので、いつも近所から苦情がくるのではないかという不安もあり、夜中の寝かしつけのストレスが酷いです。 よく断乳後にひとりでぐっすり寝てくれるようになるとか言いますが、それって一歳前後で早く断乳した子だけなんでしょうか? 一緒に横になって 子守唄や背中をトントンしただけで寝てくれるようになるのが夢なのですが、そんな日がやって来る気配が全くありません。 なるべく疲れさせようと、毎日外で遊ばせて走り回らせています。 昼寝は12時~14時くらいの間に30分~1時間半くらいするか、全く昼寝しないかです。 先輩ママさん、良かったら断乳後の寝かしつけに関して 何か良い方法やアドバイス等があれば是非教えて下さい! 参考にしたいので、どうかよろしくお願いしますm(__)m

  • 2ヶ月半の赤ちゃんの生活リズム

    2ヶ月半の赤ちゃんの生活リズムについて相談させて下さい。 ここ数週間の1日の流れ 朝6時~7時 起きる、授乳。 その後、私が朝食の準備をして主人と朝ごはんを食べている時は一人で遊んでいるが、 大抵そのうち一人で寝てしまう。 日中は1,2時間寝んね、授乳はほぼ3時間おき、合間に一緒に遊ぶかひとり遊び、ぐずったら抱っこの繰り返し。 抱っこから布団におろしても起きずにスヤスヤ寝ています。 夕方5時~6時 おふろ、授乳 ここからぐずりがひどくなり、寝つきも悪く、抱っこで何とか寝ても、おろすとギャン泣き、もしくは数分で起きる…の繰り返し。 主人の帰りが遅く、赤ちゃんを一人で寝室に寝かせるのが心配なのでこの時間帯はまだリビングにいます。 夜9時~10時に授乳をして、寝室のベッドで寝るのはだいたいそれから2時間後。 それまで、泣いてるか、抱っこされてると大人しくしてるけど、寝ないことが多いです。 せっかく寝かしつけてもまたちょっとしたらお腹すいて起きるかな~と毎日思うのですが、それ以降夜中は起きません。 たまにちょっとうなって起きますが、すぐに一人で寝てしまうので、授乳はしてません。 一番の悩みはお風呂後、7時ぐらい~最後寝付くまでほぼ抱っこじゃないとダメなことです。 夜中~日中けっこう寝てるからでしょうか? これぐらいの月齢でも日中もう少し起こしておいた方がいいのでしょうか? その場合どのように起こしとけばいいのでしょうか? うまく文章をまとめられなくて聞きたいことも分かりづらいと思うのですが… 何かアドバイス頂けると助かります。

  • 8ヶ月の子、「アメリカ式」に一人で寝つかせたい

    娘が4ヶ月のころは、「おやすみ」といって部屋を暗くすると、おなかさえいっぱいなら一人で眠っていたのですが、7ヶ月を過ぎて後追いが激しくなると同時に、今までのように行かなくなりました。私が寝室を後にするとベッドの柵にしがみついて泣き叫び、今にも落ちそうにしています。結局おっぱいか抱っこで寝付かせてしまいます。(お昼寝もそうです)。いわゆる「アメリカ式」に、添い寝や抱っこやおっぱいなしで一人で寝付かせたいと思っているのですが、実践されている方いますか?今までいっぱい眠ってもらおうとして寝る直前にベッドの横で授乳してから眠らせていたのがまずかったのか、おっぱいがないと眠ってくれません。断乳後のことを考えておっぱいの時間と眠る時間を区別させたいのです。抱っこやおっぱいで眠ってくれることは分かっているのですが、寝かしつけに1時間もかけるのは毎晩疲れるので・・。

  • 【1歳半男児】寝かしつけは抱っこ&夜泣きで困ってます・・・

    いつもお世話になっています。 タイトルのとおり、1歳半の息子の寝かしつけと夜泣きで困っています。 もともと1歳1ヶ月まで息子は寝るのも一人でパタンといって、そのまま朝までぐっすり・・・性格もさっぱりしていて育てやすいを絵に描いたような子でした。それが去年の年末ごろからおかしくなって・・・。 事の発端は年末にわずらった風邪です。高熱が続き、ぐずりや夜泣き、甘えがひどい状態がありました。でも、これは普通のこと。子供の病気のときは誰だってそうなりますよね。 ところが、その後も立て続けに体調を崩し、病気病気病気・・・さらに年末私の流産により息子と主人を2人で4日間ほど主人の実家(遠方)に帰したことも影響しているのでしょうか、夜泣きがエスカレート。 さらにさらに運が悪く、2月末に引越しが重なり、息子の環境までが変わり、夜泣きは続きました。 病気、私と離れての帰省、引越しが重なり、子供に負担をかけたためだとは分かっていますが、引越しからはや3ヶ月。夜泣きは一向に収まりません。 ひどいときには30分間隔、今では平均2~3時間ごとにおきます。おきては「ママ~(またはパパ~)がっこ!(抱っこ!)」と、立って抱っこするまで泣き続けます。抱っこしてすぐ寝るときもありますが、寝ないときは2,3時間も抱っこしてベッドに置き、また泣いて起きて抱っこ・・・を繰り返します。思い切って起こしてテレビなどを見せたこともありますが、だからといってその後すとんと寝てくれるわけではありません。 寝かしつけも年末以降は抱っこオンリー。それも1時間は立って抱っこして揺らさないとダメです。 なぜ1歳過ぎからこんな夜泣きが始まったのやら・・・。なんせ昔が昔だっただけに、ため息です。 疲労はピーク、主人が倒れたこともあって、これはなんとかせねばと、いいアドバイスいただけないかと質問させていただきました。 どうか経験者の方、慰めでもいいのでなにか教えてください!