• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:力が足りない)

上司に力が足りない私の現状と相談方法

このQ&Aのポイント
  • 私は現在、A社でIT系の専門技術の部署に属していますが、リーダーとしての業務に不足を感じています。
  • 上司からのサポートが不十分であり、同僚との比較や扱いの違いに悩んでいます。
  • 家族や病院に相談しましたが、まずは任された仕事を完遂することが大切だとアドバイスを受けました。しかし、上司に正直に力不足を伝え、自分のあり方を相談するべきか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#157261
noname#157261
回答No.2

あなたは上司に相談したいと思ってませんか あなたの実力限界みたいのを気付いてしまったんじゃないですか だからその事を上司に話したい あなたの状況を知ってもらいたい その上で判断してもらいたい もしそうなら あなたが相談して 上司が何て答えてくれるかわからないけど その言葉を聞き入れる覚悟があれば相談してみたらどうでしょう もしかしたら否定されるかも知れないし でもその時は あなたは言うだけのこと言ったのだから やれるだけやればいいし 肯定されるなら あなたが主張したところまではきちんとやる この気持ちを持ってなら 上司に相談してもいいんじゃないかな それより こうしたい、こうして見ようかなって思ったことはやった方がいい どうせ後悔するならやらないで後悔するよりやって後悔した方がいいって思うからね(^-^)b

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#244462
noname#244462
回答No.1

アドバイスされた通り「任された仕事をしっかりやる事」に尽きるのではないでしょうか? 他人との比較は意味ありません。他人との勝ち負けを物事の判断基準にしてませんか? 仕事上の上司部下の関係は人間としての上下ではありません。 仕事は人生の一部でしかありません。 もっと気楽に考えたらどうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【社内失業】部下の仕事の管理

    今の会社に転職して7ヶ月になりますが、上司(女性・40代後半)のことでご相談させて下さい。 現状を一言で言えば、『社内失業』状態で、もう3ヶ月も仕事の指示がなく、そんな状況を上司は知っているのに、放置されている状況です。 所属する部署は、部長(男性・40代後半)の下に、前述の上司(以下Aさん、部長代理)がおり、Aさんの管理する部下は私と同時期入社の同僚の実質2名です。(同僚はコネ入社で、所謂ぶら下がり社員タイプです) 入社当初から、部下の管理はAさんの業務という感じで、もちろん仕事の指示は全てAさんからでした。 ですが、Aさんは仕事を部下に振るものの、管理ができていないように見えます。 ・一時期は、私だけが深夜残業になるまで業務負担があり、同僚は定時に帰る日が続いた ・現に今は業務指示がなく、暇な状態が放置されている ・振られる仕事のボリューム・質などが考慮されておらず、偏りがある ・普段からAさんは仕事の進捗・完了の定期的な確認をすることがない ・部下が何の業務をやっているのか?把握できていない(今週・来週のTodo・スケジュール等) Aさんには、これまでもまめに報連相をするようにして、自分の業務進捗を見えるようにしてきましたし、直前の業務でも、前もって終了時期は伝えていました。 ですが、手が空いたので、仕事の指示について尋ねると、『案件(振る仕事)がない』の一言で終わり、その後も仕事を捻出?するでもなし、テーマや課題的なもの(当然、上司目線からのもので)の指示なり、打合わせ等もありません。 私も転職経験者ですので、その後も自分で仕事を捻出し、出来ることは一通りやりました。 でも、既に3ヶ月・・・ さすがに、もう何も考えつきません。 デスクで勉強、、、とかも思うのですが、部署毎にも、各デスクにもパーテーションがない会社なので、四方八方から丸見えの状況で、本を広げるのもちょっと、という感じです。 毎日会社には行くものの、周りは忙しくしているのに、自分はすることもなく、折角転職したのにと、モチベーションを何とか維持しているような感じです。 放置するAさんにも部長にも段々と苛立ちを感じています。 部長はいつも忙しく、直接会話する機会はほとんどありません。 一度、軽い相談はしてみましたが、状況を分かっていながら、部下に対し無関心を決め込んでいるように見えます。 全体の案件進捗管理も部長とAさんで行うので、不定期の会議はあるものの、私がタイムリーに情報が把握できる状況ではありません。(ルーティンワークも私にはありません) 部下の仕事の管理は上司の仕事じゃないのでしょうか? 例えば、誰でもできるような作業的な業務を切り出すとか、時間があるときでないと出来ないような業務を割り振るとか、他の方の業務をヘルプするとか、上司としての指示があってもよいと思うのですが。 そういった発想や、姿勢が全く感じられないことに正直イライラします。 私が上司に要求しすぎ、期待しすぎなのでしょうか?

  • 会社の同僚とのトラブル、謝った方が良いのでしょうか

    会社の同僚とのトラブル、謝った方が良いのでしょうか ? お互い同じ立場の同僚なのですが、勤務時間や人員の都合などで私の方が抱えている仕事が多いです。 また上司と話す機会も多く、上司の指示を他の人に伝えることもあります。 それで特別に給料が良かったり、リーダーを任されているということはありません。 ただ同僚は他の人より仕事を任されているし、上司からの指示を伝えているのだからリーダーだと思っていたようです。 同僚は仕事は皆に平等に振り分けるべきで同じ仕事を同じ人に続けてやらせるのは不公平で良くないと言い、上司の指示で同じ事をずっとやっていると「何で自分ばかりこの仕事をやるのか」とイライラしていました。 他の人(主に私)は楽な仕事をしていて自分は大変なことをやらされているとずっと思っていたようです。 自分にリーダーなのだからもっと仕事がやりやすくなるようにしてくれと何度か言って来たのですが、具体的にどうしろとは言わず「リーダーなのだから自分で考えて察して」と言うだけでした。 「自分はリーダーではないから勝手に指示を出したりするのは良くないと思う。上司に相談してみます。」と言いましたが「自分の名前を出せば自分が悪者になる」と上司に相談することを良く思っていませんでした。 自分は上司の指示なのだから言われたことを言われたとおりにやれば良いと思うタイプです。 そのため同僚が上司の指示に不満があるのだろうとは薄々気がついていたものの、そこまで自分ばかり不公平だと思っているとは考えが及ばず、上司に相談することを良く思っていないなら相談もまずいだろうと思ってしまい、具体的に何をしたらいいのかもわからないまま時間が経ってしまいました。 その間に仕事に関する不満と私が何もしようとしない不満が溜まって同僚に「何で言われたことをやろうとしないんだよ。言い訳ばかりして。」と怒鳴られました。 どうしたらいいのかわからなかったと言ったのですが、聞いてもらえずかなりの勢いで色々言われたため、これは上司に報告しないと解決しないと思いようやく相談しました。 これからは私が抱えている仕事も含め皆平等に振り分けると上司は言っていました。 もっと早く相談して欲しかったし、私の同僚に対する受け答えも自分には出来ないと突っぱねないで上手く答えれば良かったのにと思っているようです。 同僚には挨拶も完全無視されています。 挨拶しようと近付くと逃げてしまうこともあります。 上司にも同僚にも私だけに非があると思われているようで会社に行くのが憂鬱です。 謝って同僚の気が済むのかはわかりませんが、謝った方がいいのでしょうか?それとも触れずにいた方がいいのでしょうか?

  • 弱音なのでしょうか?

    私は今の会社に入社し、もうすぐ2年がたとうとしています。 (転職組で、前の会社は人員整理の流れで4年ほど務めて退社しました。) 今の仕事内容と上司との相性が悪く、最近 食欲も無く出社しようとすると足がしびれるような感じがします。 仕事内容はエンジニアなのですが、客先との交渉ばかりが多く、元々人と話すのが得意では無いので客先で上手く話せないことから自身ばかりが無くなっていきます(前職もエンジニアですが、社内での仕事がメインであるため客先との交渉はありませんでした。) 上司は放任主義であるため、基本質問ができるような環境ではなく、何を話せば良いのか分からなくなってしまっています。 せっかく入社した会社なので、この会社でがんばりたいのですが、部署異動願いを出そうにも「2年で弱音を吐くのか?」と思われそうで、誰にも相談できません。 やはり、これはただの弱音なのでしょうか?

  • 環境を変えるべきでしょうか

    正社員として勤めています。 前職「A社」では、上司からの悪質ないじめや、 朝10時から翌朝5時まで数ヶ月、毎日連続して働かされるなどで、 メンタルがやられてしまい、立ち直れないまま1年で退職してしまいました。 その後、現在の会社、「B社」に中途で入社しました。 しかし、完全に誤算だったですが、 このB社、A社に株式買収により合併されてしまったのです。 結果としてまたA社の職場に出向することになり、 前職と同じような仕事をしています。 その際、現職のB社の上司からも「出戻りだ」と面白がって笑われ、 A社の悪質ないじめをした人からも、公衆で「あいつは逃げたやつだ」など バカにされています。 現職のB社の上司は面白がってますが、 なんというか、自分の人生が情けなくて、前向きに生きていけている 気がしていません・・。 B社に入社する際に、お給料なども下げて入社しています。 それなのに、その条件でまた散々嫌がらせを受けたA社の仕事を手伝うなど、 とても惨めな気分です。 またB社の上司が、A社に出向するよう指示を出したのですが、 その際に私に何も相談がありませんでした。 (辞めたらどうしようか、など上司内で話はあったようですが・・) 私はメンタルが弱いでしょうか・・?。 また気持ちを切り替えて進むには、環境を変えたほうが良いでしょうか?。 おそらく、この先A社の仕事が続き、その都度A社の人間にバカにされるのが辛いです。 またどうしても、今の仕事に集中や本気が出せず、また会社も信じられずで 時折に欝に入ることがあります。。 アドバイスやご意見など、頂ければ幸いです。

  • 準委任契約のリーダーに対する指揮命令権について

    準委任契約のリーダーに対する指揮命令権について 現在プログラム開発を行う会社に勤めており、 派遣契約を結んだ客先に常駐して業務を行っています。 先日上司から次の更新時に 契約形態を派遣から準委任契約に切り替えるので、 チームのリーダーをやってくれと言われました。(勤務地は客先常駐のままです) 準委任契約という言葉を聞いたことがなかったので個人的に調べ、 ※この辺りを参考にしました  http://www.banzaicopyright.com/documents/ukeoi_inin_2009.pdf  http://psv.moe-nifty.com/blog_1/2006/10/post_71a9.html お客様に提供するものとしては、派遣契約と大差ないという印象を受けました。 ただ大きく違うのは、指揮命令権があるかないかということだと思います。 上司からはチームのメンバーに対してはお客様に指揮命令権はなく、 リーダーである私がお客様から指示(この開発をやってというような依頼)を受けて それを元に私がメンバーに指示を出す形になるとの説明を受けましたが、 実際この説明は正しいのでしょうか? また説明に誤りがある場合、私に対する指示は誰が出すべきなのでしょうか? ちなみに文中に出てくる上司は、自社に常駐している人間で 基本的に客先でのプログラム開発業務にはタッチしていません。 御回答の程宜しくお願いします。

  • 懲戒対象にならないのでしょうか?

    同じ部署の人のAさんからバカにされています。 私とAさんは平課員です。 部署は同じなのですが、仕事はグループに分かれて業務内容もグループによって違い、私とAさんとはグループが違います。 グループが違うのは上司も私とAさんと仲が悪くて仕事にならないので、上司が配慮して頂いているからです。 Aさんは私より年上なのですが、後輩です。 ある時に先輩というより同僚として仕事をお願いしました。 しかし、Aさんは私の指示を受ける理由が無い等言ってを上司に直訴しました。私は指示ではなくお願いしたつもりです。100歩譲って指示だったとしても、先輩の意見を尊重するべきではないでしょうか?(その場は他にも数名同僚がおり、無茶を強要した訳でもないですし、強圧な態度でお願いしていません) その件は上司が間に入り、収まりました。 別件で、私とAさんと課員と課長と部長と打ち合わせをしていました。 ある業務内容について話ししていた時のことです。 Aさんが「私は課長の指示は受けません。部長の指示しか受けません。」言いました。同席していた私がそれを聞き、「それはおかしいだろう!」とケンカになりました。 その件も上司が間に入りました。 ここからが本題なのですが、 今回は私がリーダとなってプロジェクトを私が属するグループでやっています。 Aさんは、ことあるごとに私の仕事ぶりにケチを付けます。挙句の果てにこのプロジェクトはリーダの私が管理できていない・○○に関してスキルが無い等言われます。 しかも、それは私直接ではなくて周りの同僚や上司に言っています。 さらに、Aさんはプロジェクトの資料を開示してほしい等、同僚に漏らしてたそうです。 これはどういう意味なのでしょうか? 私のプロジェクトを横取りするつもりなのでしょうか? 私もこのプロジェクトを手掛けて1年位経ちます。 やはりこのプロジェクトは私のグループで完成させたいと思っています。 確かにこのプロジェクトは今までにも様々なトラブルが生じたりしましたが、その都度上司にも報告し適切な対応してきています。 自分で言うのもおこがましいですが、Aさんにケチ言われるような評価を上司から頂いておりません。 こういう私の悪口を言ったり仕事にケチを付け、さらに私のグループを困惑させることは懲戒対象にならないのでしょうか? 私もグループのメンバーもAさんに対して頭に来ています。 正直、プロジェクトの詳細を知らないのにAさんから口出ししてもらいたくないです。 明日にでも、上司に相談しますが懲戒対象ではないのでしょうか? 確か、就業規則で社内を騒乱した者は懲戒処分になるといった条文があったような気がします。 よろしくお願い致します。

  • 前向きに生きられず悩んでいます

    正社員として勤めています。 前職A社では、上司からの悪質ないじめや、 朝10時から翌朝5時まで数ヶ月、毎日連続して働かされるなどで、 メンタルがやられてしまい、立ち直れないまま1年で退職してしまいました。 その後、現在の会社、B社に中途で入社しました。 しかし、完全に誤算だったですが、 このB社、A社に株式買収により合併されてしまったのです。 結果としてA社の職場に出向することになり、 前職と同じような仕事をしています。 現職のB社の上司からも「出戻りだ」と面白がって笑われ、 A社の悪質ないじめをした人からも、公衆で「あいつは逃げたやつだ」など バカにされています。 バカにされることも苦痛ですが、 再び前職、A社の仕事をすることがとても理不尽に感じ、 仕事に集中できている心境ではありません。 実は今日も会社を休んでしまいました。 なんというか、自分の人生が情けなくて、前向きに生きていけている 気がしていません・・。 尚、現職のB社の上司たちは、私がA社を辞めたことを知っています。 その上で、A社に出向するよう指示を出したのですが、その際に私に何も 相談がありませんでした。 (辞めたらどうしようか、など上司内で話はあったようですが・・) 私はメンタルが弱いでしょうか・・?。 気持ちを切り替えて目標を作るべきですが、うまくいっていません。。 アドバイスやご意見など、頂ければ幸いです。

  • 偽装請負、偽装派遣について

    改めて、偽装請負と偽装派遣について教えてください。 特に、スタッフにとってのデメリットを。 A社の仕事を派遣会社Bが請け負っている(AとBが業務受託契約締結)。 派遣会社Bのスタッフとして、A社に勤務。 仕事の指示は、A社の社員から受ける。 派遣会社Bの上司=A社の上司という状況。 派遣会社Bがスタッフへ交付した契約書は、 「雇入通知者 (兼) 就業条件明示書」ではなく 「パートスタッフ雇用契約書 (兼) 勤務通知書」で、 労働者以下の欄は、 「業務種類・雇用期間・就業場所・就業時間・休日・就業料金・残業・  給与支払・更新事項・退職関連事項・その他」の項目があり、 労働者の署名欄と雇用者 (派遣会社B) の記載があります。 パートスタッフという表現と、 派遣元の上司が就業先 (派遣先) の上司、 契約書に「派遣先」という文言がない事はどういうことなのでしょうか。 「派遣会社BがA社の仕事を請け負っていて、受託契約を結んでいる」 という派遣元の言う意味もいまいちわかりません。 (腑に落ちないと思いながら既に勤務は始まっているのですが) 派遣先であるA社と派遣元Bとの間では 「労働者派遣契約」を結ぶのではないでしょうか。 AとBが業務全体を請負う契約→ →それを請負った派遣元BからA社へ派遣されるスタッフの立場は…? 偽装請負は、請負契約を交わしながら実際は派遣契約で (逆?) 派遣会社がスタッフの雇用元としての責任を逃れる、という狙いがあり 仕事現場では、派遣先が直接業務の指示を出すというのが違法 (請負は直接雇用、派遣は間接雇用で、 請負は雇用元から指示を受け、派遣は派遣先から指示を受ける)、 と認識しています。 ややこしいですが、確か会社側は、社会保険や労災関係の責任逃れ、 現場の指示系統に問題があると認識しています。 偽装派遣はあまり考えたことがなかったですが、 上記の契約・スタッフは、どうとらえたらいいのでしょうか。 問題ありますか。スタッフとして不利でしょうか。

  • 請負契約から派遣契約に変りました

    昨今、偽装請負が問題になっていますが、私も最近請負契約から派遣契約に変りました。私はとある親会社Aの子会社Bの正社員で、B入社時からA社にて働いています。仕事の指示は直接A社社員から受けていたのでまさに偽装請負ですが、一応契約形態が変った事で是正されたことにはなります。 現在は、A社が開発しているとあるシステムの開発チームの(一応)リーダーということになっています。 で、3点質問させてください。(回答は、特定の質問だけに対してで結構です。1.だけ回答可能でしたら1.についてだけ回答いただければいいです。) 1.B社は特定労働者派遣事業の届出をする事になると思いますが、ネット上で特定労働者派遣事業の届出がされていることを検索するサイトはないでしょうか。それとも都道府県の労働局に聞けば教えてくれるものでしょうか。 2.一般的な派遣だとA社社員から私への指示系統になると思うのですが、リーダーという立場上、A社に派遣されている私がA社の社員に指示することがままあります。つまり一般的な指示系統と逆になってしまうことがあるのですが、これは法に照らしても問題ないのでしょうか。派遣契約上チームリーダー的な業務内容が書かれていればなんら問題ないのでしょうか。 3.現在の派遣契約では、A社が開発しているサブシステムの第5版を開発するプロジェクトへの支援という内容で従事しているのですが、先日、第5版ではなく第7版のプロジェクトへの打ち合わせに出てほしいと言われました。契約では第5版の支援に特化しているのでこの申出は普通に断ることが可能だと思うのですがどうでしょうか。

  • リーダーは必要?

    複数人で仕事をするにおいて、 リーダーなど取りまとめる人は必要なのでしょうか? 私の職場は8人の派遣社員で働いています。 男性上司が一人いますが、 その上司はリーダー役はやらず、 8人の派遣社員の中で一人のリーダーを作り、 その人が代表して上司にほうれん草をして、と言われました。 でもリーダーになったからって給料が上がるわけでもないし 正社員になるわけでもありません。 今までと同じ業務量で、責任だけを負わされるので誰もやりたがりません。 そもそもリーダーは必要なのでしょうか? 各個人に担当業務があるのではなく 全員で同じ仕事を A→B→C→Dと言う工程でやっていきます。 その中でトラブルや問い合わせも多い仕事です。 今はリーダーはいなく、トラブル発生時は各自が上司に相談しに行きます。 しかし同じトラブルをAさんとBさんが抱えていて、 Aさんが上司に報告・相談し、次にBさんが上司に報告・相談をしに行きます。 結局内容が同じなので、AさんとBさんのトラブルをまとめて上司に報告すれば時間が短縮できたという結果が 何度も生まれています。 だからって誰も取りまとめ役をやりたがらないです。 私もやりたくありません。 こういう場合どうすればいいですか? 今のまま、同じ仕事を皆でしていても、 派遣社員→上司の流れで、ほうれん草をやって行けばいいのでしょうか?

EP-M553T Wi-Fi接続できない
このQ&Aのポイント
  • EP-M553TのWi-Fi接続に問題が発生しています。解決方法を教えてください。
  • EP-M553TのWi-Fiが認識されず、接続ができません。どうすれば接続できるようになるでしょうか?
  • EP-M553TのWi-Fi接続がうまくいかず、困っています。助けてください!
回答を見る