通勤定期ルートの選び方

このQ&Aのポイント
  • 通勤定期ルートを選ぶ際のポイントとは?
  • 快適な通勤ルートを選ぶためのアドバイス
  • 定期購入でお得な通勤方法をご紹介
回答を見る
  • ベストアンサー

通勤定期(東急 青葉台⇔メトロ 浅草)のルート

初めて質問させていただきます。悩んでいますのでお知恵を 貸していただけないでしょうか。 このたび転勤で、東急青葉台駅(メトロ半蔵門線直通)から メトロの浅草駅(または都営浅草線 蔵前駅)に通勤することに なりました。 そこで定期購入を考えていますが、以下の条件になるだけ合致する ルートがあればご教授いただければと思います。 ※優先したい順に記載しています。  (1)なるべく座りたい  (2)乗換が楽  (3)なるべく通勤途中飲んだり買い物もしたい  (4)できれば定期代を安く抑えたい また、以前関西でいた際には、大阪PITAPAマイスタイルがあり、 途中駅の乗り降りも定期代に含まれていたのですが、 それに近いサービスはメトロではないのでしょうか。 以上お手数ですが、皆さまのお知恵を貸していただけないで しょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobu1189
  • ベストアンサー率57% (631/1091)
回答No.1

こんばんは。 青葉台-浅草間の定期は以下の二択です。 (a)東急田園都市線(渋谷乗換え)東京メトロ銀座線経由 (b)東急田園都市線(二子玉川乗換え)東急大井町線(自由が丘乗換え)東急東横線(渋谷乗換え)東京メトロ銀座線経由 定期運賃はどちらも1か月17920円、3か月51080円、6か月96770円です。 で、実際の乗車ルートは… (a)青葉台-(東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線直通)-表参道-(東京メトロ銀座線)-浅草 (b)青葉台-(東急田園都市線)-溝の口-(東急田園都市線・大井町線直通)-自由が丘-(東急東横線)-渋谷-(東京メトロ銀座線)-浅草 となるでしょう。 で、条件についてですが… >(1)なるべく座りたい 東急田園都市線は首都圏でも屈指の混雑路線です。ルートそのものより乗車する時間に工夫が必要かもしれません。 >(2)乗換が楽 (a)の場合、定期通り渋谷で乗り換えると、地下から地上への乗換となり大変です。対して表参道は隣のホームでの乗換えなので楽です。渋谷乗換えの定期でも表参道で乗り換えられますので便利です。 http://www.tokyometro.jp/ticket/types/pass/commuter/index.html#anc05 (b)は乗換えが3回となるため、基本的にお勧めしません。 >(3)なるべく通勤途中飲んだり買い物もしたい 前述の表参道駅に「Echika表参道」という駅ナカ施設があり、ショッピングや食事等ができます。 http://www.tokyometro.jp/echika/omotesando/ 他にも東京メトロの駅の中には駅ナカ施設が充実しているところもあります。 http://www.tokyometro.jp/shop/category/index.html >(4)できれば定期代を安く抑えたい 最初にも示しましたが、2ルートとも同じ運賃です。 >また、以前関西でいた際には、大阪PITAPAマイスタイルがあり、 途中駅の乗り降りも定期代に含まれていたのですが、 それに近いサービスはメトロではないのでしょうか。 PiTaPaは他の交通系ICカードと異なり、後払いのカードなので「マイスタイル」のようなサービスができたのだと思います。 東急・東京メトロ等、関東の私鉄が発行するPASMOの場合は、鉄道会社が発行するクレジットカードと組み合わせて鉄道利用・定期券購入等でポイントをためて、たまったポイントをPASMOにチャージできるサービスがあります。詳細は下記URLを参照ください。 東急TOP&カード http://www.topcard.co.jp/ 東京メトロToMeCARD http://www.to-me-card.jp/ ご参考まで。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちは。 経路につきましては、 ○青葉台⇔表参道乗換(半蔵門線~銀座線)⇔浅草 ・・・が最善に思います。 >(1)なるべく座りたい これにつきましては、出発が青葉台駅という時点で朝の通勤時はもう絶望的です。 昨今、皆さん朝、家を出るのを早めている傾向があり、朝6時台でも混雑する列車も。 かと言って、朝5時台に家を出るというのは流石に現実的ではありません。この点につきましては諦めるしかありません。 ただ、帰りの時は、浅草駅は銀座線の始発駅なので、表参道駅までは着席通勤が可能です。 その先の半蔵門線・田園都市線につきましては、やはり混雑と日中より掛かる所要時間につきましては諦めるより仕方ありません。 特に、金曜日夜の長津田行き最終やその後の鷺沼行き最終は、渋谷駅発車時点で積み残す状態で発車も遅れます。混雑につきましては覚悟が必要です。 経路を変えるにしても、費用と途中駅下車の点、そして距離と時間から現実的ではありません。 しかし、それが叶うのでしたら、青葉台ではなく他の土地を選んだ方が、身体への負担や経済的な面から賢明にも思います。 青葉台は良い街で、私も好きな街なのですが、都心への通勤の面では覚悟が必要に思います。 >(2)乗換が楽 表参道駅は同じホームで向かい同士。乗り換えは楽です。 ただ、銀座線も混んでいるので、銀座線で着席通勤を考えるのでしたら、徒歩での乗換距離があるのを承知の上、渋谷駅で乗り換える事をお勧めします。 >(3)なるべく通勤途中飲んだり買い物もしたい やはり、提案したこの経路が最善に思います。 定期券なので途中下車は可能です。 たまプラーザ・二子玉川・渋谷・青山一丁目・日本橋三越と、これだけ商業地があるので、呑んだり買い物するのに十分だと思います。 >(4)できれば定期代を安く抑えたい やはりこの経路になります。

関連するQ&A

  • 東急-メトロ-都営 連絡の定期

    今度、下記の経路で定期が必要になります。 東急田園都市線-(直通)-東京メトロ半蔵門線-(改札あり)-都営三田線 3社を1枚にした定期はできないと聞いたことがあるので2枚になるとして、メトロと都営は連絡にすると連絡割引になるのでしょうから 東急1枚と(メトロ+都営)1枚 と買うということでよろしいでしょうか。 その場合、直通の東急とメトロが2枚に分かれますが、乗降の際に「乗車記録なし」とかでひっかからないのでしょうか? その他、何かお気づきの点があればご教示ください。

  • 東武線・メトロ・都営線を定期で・・・。

    新越谷から目黒まで通勤しておりますサラリーマンです。 ●[新越谷駅]~[大手町駅]まで を東武線+メトロ半蔵門線で ●[大手町駅]~[目黒駅]まで を都営線で 通勤しております。定期券を購入しようと思うのですが、3社間を1枚の定期券で購入するのことはできないとのこと。2枚の定期券を購入しようと思うのですが、区間をどうのようにして2枚の定期券にすれば一番安くなるでしょうか?

  • 東京 通勤するにはどのルートがいいでしょうか?

    こんにちは 最近上京してきましてたくさんの路線があり、どの路線を使えば通勤に早いのか、お得なのか、そして通勤定期の買い方もよくわかりません。 私の通勤ルートは志木駅(東武東上線)~水天宮前(メトロ半蔵門線)です。どう乗り換えればいいのでしょうか; 私が一応考えてみたのは・・・ (1)志木(東上線)-池袋(丸の内線に乗り換え)-大手町(半蔵門線に乗り換え)-水天宮前 (2)志木(有楽町線直通新木場行き)-永田町(半蔵門線に乗り換え)-水天宮前 です。 それから東京では路線ごとに定期を買わなければいけませんか? ほかにおすすめなルートはありますでしょうか? (東西線は極力避けたいと思ってます・・・)

  • 通勤定期をPitapaに変えようと思っています。通勤は阪急河原町線の某

    通勤定期をPitapaに変えようと思っています。通勤は阪急河原町線の某駅から大阪地下鉄堺筋線北浜駅です。Pitapaの“区間指定割引”や“マイスタイルorフリースタイル”はどのように登録すればいいでしょうか?

  • 東武・メトロ・都営の定期券購入

    東武伊勢崎線「松原団地」ー(直通)日比谷線「人形町」-都営浅草線「大門」までの定期券購入を考えています。 この場合、伊勢崎線の定期券と北千住から大門までの東京メトロ+都営の定期券2枚の組み合わせがお得を知りました。 しかし、伊勢崎線から日比谷線は直通のため北千住の改札を通りません。よって、松原団地で入った定期券と人形町で乗り換えの際に出る時の定期券は異なります(入場記録のない定期券を通すことになります)。 問題ないものなのでしょうか。 素人で申し訳ないですが、ご教授ください。

  • 西武線の駅から浅草まで通勤

    通勤されている方に質問です。 西武池袋線のA駅→池袋→上野→浅草。 または、西武新宿線のB駅→高田馬場→日本橋→浅草。 どちらの経由のほうが通勤しやすいでしょうか? 時間はかわらない様なのですが、混み具合や乗り換えのしやすさ等、知りたいです。 ※通勤ラッシュの時間帯です。 あと、西武線、JR、都営線の定期買う場合はそれぞれの駅で買うのでしょうか?3枚になってしまうのかな???まとめて1枚で買うことは出来ますか?? できればクレジットカード使える所がいいのですが‥。 いろいろ質問多くてすいません、 ご存知の方いらしたら、よろしくお願いします!

  • JR→東京メトロ→都営地下鉄を定期の旬割額

    JR→東京メトロ→都営地下鉄を乗り継いで通勤しています。 このたび、会社移転で都営地下鉄の下車駅が一駅先になります。 ■定期券の有効期間:2011/8/19-2012/2/18  現在定期代 88,680円(JR24,190円、メトロ+都営地下鉄64,490円)  今後定期代 90,300円(JR24,190円、メトロ+都営地下鉄66,160円) これから~1/18までに払戻をするのと、1/19~1/28までに払戻をするのでは (64490÷180×10)で3,580円金額が異なるという計算でよいでしょうか? JR・東京メトロ・都営地下鉄で一枚ののスイカ定期券を所持しています。 払戻と購入はJRの駅でもできるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 三田線本蓮沼駅から品川駅の通勤(定期)について

    三田線本蓮沼駅から品川駅の通勤(定期)について どの経路で通勤がおススメでしょうか? 三田駅まで三田線でそこから浅草線ー京急直通に乗って行く経路を考えているのですが……

  • PITAPAの通勤定期申請について相談させてください。

    PITAPAの通勤定期申請について相談させてください。 現在、通勤にPITAPAを使っています。(大阪地下鉄 西梅田~肥後橋) 通勤定期は6ヶ月分を申請して定期代が振り込まれるシステムになっていますが、 申請上の6ヶ月が過ぎているのに気づかずに、1ヶ月経ってしまいました。 これから申請したら、申請が遅れた弁明が必要ですが、 「PITAPAのマイスタイルを使用している為定期切れに気づかなかった」 と正直に言っても大丈夫でしょうか? たしかにPITAPAで通勤していますが、1区間なので余裕がある日は徒歩で通勤したりする為、 正直得をしています。余った分を返せとか言われないか不安です・・・ 「自費で定期を購入し、申請だけ忘れた」と嘘をつくべきでしょうか? ちなみに定期申請時、定期券のコピーは必要なく、PITAPAは禁止等の規定もありません。 すみませんが、ご回答お待ちしています。

  • 地下鉄野江内代駅から阪神千船駅までの通勤定期券について

    地下鉄野江内代駅から阪神千船駅までの通勤定期券について お世話になります。 大阪市営地下鉄谷町線野江内代駅から、阪神千船駅までの通勤定期券が必要です。 通勤手当て支給の関係上、定期券コピーの提出が必要とされており、PiTaPaマイスタイルの利用はできないものとして回答お願いします。 1:地下鉄と阪神の連絡定期券は一枚にまとめることができるのでしょうか。 その場合、どちらの定期券売り場でも購入できるのでしょうか。 2:阪神の定期券はPiTaPaに載せることができると聞きました。 もともとPiTaPaもクレジットカードも保持しておらず、この機会に申し込もうかと考えています。 この場合、地下鉄の磁気定期券が一枚と阪神の定期券がPiTaPaに載ったものの二枚になりますが、このPiTaPaはSTACIAでないといけないのでしょうか。 通勤以外では全くといっていいほど阪神は利用せず、地下鉄中心での移動(心斎橋など)になりますので、ほかにお得なPiTaPaがあればそちらにしたいと思います。 似たような質問も多いかと思いますが、ご回答お願いします。