二次創作サイトで盗作問題発生!警察沙汰や裁判になる可能性は?

このQ&Aのポイント
  • 個人サイトでの盗作トラブルについて、法的措置の罰金額や警察沙汰、裁判の可能性についてまとめました。
  • 盗作問題に関する個人サイトと個人サークル間のトラブルでは、法的措置を執る場合でも罰金額は個別の状況に応じて決まるため、一概には言えません。
  • ただし、盗作行為は著作権侵害となり、法的に問題があるため、警察沙汰や裁判になる可能性もあります。改善・解決策を模索し、再発防止に取り組むことが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

盗作してしまいました。

私は、個人で二次創作の小説サイトを運営していて、とあるサークル様が発行された同人誌の内容を、キャラクターを代えて丸パクりしてしまいました。 サークル主様からの指摘メールで、作品の削除と謝罪はしたのですが、やはりサークル主様は納得されていないようで、先程来たメールで、 「これ以上あなたと話していても仕方ない」 「先の対応は正月休みが終わってから考えさせて頂きます」 と言われました。 盗作した私が悪いので何も言えませんが、私はどうしても警察沙汰や裁判になるようなことは避けたいのです。 盗作しておいて何を甘ったれたことを言っているのかと思われても構いません。 どうか解答お願いします。 ・個人サイトと個人サークル間でのトラブルで法的措置を執られた場合、どれくらいの罰金になりますか? ・このようなケースで、本当に警察や裁判沙汰になることは多くあるものでしょうか? ・あちらは私のメールアドレスや、盗作にあたるページのログを取得済みなのですが、それらを全て無視し、メールアドレスを変更してサイトを削除した場合、最悪どんなことが起こりますか? 非常に自分勝手な質問ですが、解答頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.4

同人誌というものにあまり詳しくありませんが、気になることが一点ありますので投稿いたします。 あなたが盗作した同人誌は、どのような同人誌でしょうか。 その制作者が、すべてオリジナルで考え出した設定に基づき描かれたものですか。 私の見聞きした範囲では、同人誌とは既存のマンガやアニメ、小説などのキャラクターを用いた、あなたが仰る「二次創作」がほとんどだそうですね。 この場合、今回盗作された側が刑事罰や裁判を求めても受理されることは非常に考えにくいです。 なぜなら訴えのもとになる著作権自体が第三者(根本になった作品の制作者)にあるわけですから。 同人サークルは、他人のアイデアを盗んだもので商いをして、それを真似されたといって怒っているという扱いになります。 ですから、仰る懸念についてはほとんど心配なさらないで良いと思いますよ。 ただし厳密にはどのような内容かにもよります。 たしかに既存の作品を基にしてはいるけれど別物になっており、その盗作を訴えた同人サークルの創作性が認められる、という場合には盗作されたという訴えは正当なものになります。 なお、同人サークルと仰っていますが、有限会社でも立ち上げているのでないかぎり、 今回の事例は個人対個人の話になります。 さて、法的な話としましては以上ですが、とはいえ、あなたが行った行為も創作としては完全まっ黒。 たぶん、盗作してしまった作品自体がとても魅力的なものだったんでしょうね。 また仮に向こうも二次創作であったとしても、お話自体は相手がいっしょけんめい考えたものですよね? 怒っている相手に、「法的にはあなたの訴えは通らない。あなた自身泥棒ではないか。」などといっても、余計怒らせるだけで事態は収拾できません。 同人誌の世界では、盗作したされたはおそらくあなたが最初ではないですよね。 その世界での基準というか、「した側はこれこれこういう対処をしたらまあ、許してやるか。」という暗黙の了解ができているはずです。 そういう前例を調べてください。 おそらくはトップページ以外の全削除、トップページに経緯と謝罪を一定期間掲載ののち閉鎖、 という形が一般的ではありませんか。 再開する場合も、同じハンドルネームは使わない。 さらに場合によっては盗作された側と同じ作品世界には参加しないなどのペナルティになるのではないでしょうか。 肝になるのは謝罪文だと思います。 客観的にみても謝罪の意が誠実に伝わらなくては、向こうの怒りもしずまらないと思います。 私は以前、別の質問サイトで何度か回答をまるまるコピーされたことがあります。 自分がずっと打ち込んできた趣味に関する知識をせっせと書き込みました。 知識を手に入れるのにも長い間の労力がかかっているし、書き込みにも時間をかけました。 それをまるまる自分のものかのようにコピーされて頭に来、相手に抗議しました。 同じ質問サイト内の、日付が前の回答をまるまるコピペする程度の頭ですから、相手は全員考えなしの子どもです。 抗議するといちおう、謝罪文らしきものを送ってくるのですが、明らかに嫌々だとか、謝罪を理解していないとか、「オレが謝ったんだからお前も自分の気分を悪くしたことを謝れ。」と言い放つ、親にはいうな等自分の保身ばかり考えている・・・。 そういう対応にひどくがっかりしました。 あなたも、自分が丹精込めて作り上げた作品をまるまるコピーされたらどう思いますか? とても不愉快なはずです。 そのことをよく考え、謝罪文を書いてください。 ですから3番目の「メールアドレスを変更してサイト削除」は好ましくありません。 相手は逃げたように感じるでしょうし、周囲の人間にも経緯がよくわからないままです。 最後に。 今回のことで相手がもし多額の金銭での償いを求めてきたら、いったん話を保留にしてください。 法テラスや自治体の無料法律相談などに足を運んでください。 自治体の無料相談など、若手の弁護士にとって練習台とか、事務所の営業の場ぐらいに思っている人もいますから、「支払うしかないね」など適当なことを言われたら人をかえてくださいね。 今回のことで相手はなんら損害を被っていません。 それなのに強硬に損害賠償を要求してくるなら、こんどは向こうが恐喝などの警察沙汰になる行為をはたらいています。 謝る側にはなにをつけ込んでもいいというわけではありません。 相手の気持ちになって考えお詫びすることを第一にしてくださいね。

hinoe0825
質問者

お礼

丁寧な解答本当にありがとうございました。 サイトの閉鎖と謝罪文の掲示は既に行っているのですが、あちら側からは「サイト、閉鎖されたんですね。勘違いされているようですが私は怒っているわけではなく、自分の権利を守るために言っているのです」といったようなメールが送られて来ました。 それなのに「私は怒ってはいますが、私の権利を守るために私の怒りは後回しにしているだけ」といったメールも送られて来て、ちょっとした矛盾に混乱してしまいました。 サイトを閉鎖しても、もうどうにもならない!と、とても不安になって怖かったので、Yusura様の解答で少し安心出来ました。 あちら側が権利権利言ってくるので、本当に警察沙汰になったら…とまで思っていたところです。 私がしたことは、相手の労力や時間を根こそぎ奪ったようなものですし、簡単に許されるようなものではありませんが、これからは落ち着いて対応していけそうです。 逃げずに、あちらからの連絡を待とうと思います。

その他の回答 (3)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.3

警察沙汰にはならないでしょう。 警察は民事不介入ですから、警察が出る幕ではないと思います。 相手が告訴すれば裁判になると思いますが、相手のサークルの規模などでの判断になると思います。 弁護士は、そのように持ってくるかは分かりませんが・・・ 著作権侵害のものだと、少しは出ています。 ただ、裁判沙汰は、どちらも内容に異議があったりしてもめるパターンが多いです。 裁判沙汰になる前に双方で和解をしているパターンは多いと思いますよ サイトの削除と、サイト上でのお詫び掲載しても納得が出来ないのであれば、サイトの閉鎖も検討している方がよいかもしれません。 場合によっては粗品を渡してすませるのもよいでしょう。 サークルとして活動しても、相手がそれを生活にしているような個人と言えない人なら、損害賠償を求められる可能性はあるでしょう。 ただ、相手がいくらもとめてくるか分かりませんし、裁判になりその判決はいくらになるかは分かりません。 相手が弁護士をたててきたなら、その弁護士と損害賠償の金銭的なものを話し合うのもよいでしょう。

hinoe0825
質問者

お礼

警察沙汰にはならなくても、裁判にはなるかもしれないということでしょうか。 サイトは既に閉鎖していますが、それでもどうにもならなかったので質問した次第でした。 あちらが同人活動で生活しているかは分かりませんが、なるべく和解できるように話し合っていきたいと思います。 解答ありがとうございました。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

・菓子折持って謝罪 ・個人情報(本名、住所、電話番号等)を連絡した上でのサイト閉鎖 …をすれば、許してくれるのではないでしょうか。 警察沙汰になる例は少ないと思いますが、盗作って何よりもやってはいけないことですよね。 どうか逃げずに、パクられた先方の気持ちを第一に考えて、事態を収拾して下さい。

hinoe0825
質問者

お礼

警察に連絡~、親に連絡~、と言われたので本当に不安になっていました。 私がしたことは犯罪ですし、あちらに不愉快な思いをさせたことは間違いありませんが、逃げずに向き合って解決していきたいと思います。 個人情報はさすがに学生の私には重いので、本当に最後の手段として使おうと思います。 解答ありがとうございました。

  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.1

詳しくはありませんが、とりあえず3番目はやめてください。 これは反省したことになりません。 人を殺めておいて整形して逃亡するようなものです。 味をしめて今後も卑怯な人間として生きていくより、 自分の行動に責任を取ることを憶えなければなりません。 法的措置を避けたいなら、相手方の条件を呑むことです。 非は全面的に質問者様にあるのですから。

hinoe0825
質問者

お礼

やっぱり全部放棄してトンズラなんて絶対にやってはいけませんよね…。あちらの対応がどんなものか分からず、怖くて逃げたい気持ちだったのです。 自分の行動に責任を取るなんて、当たり前のことですよね。 きちんとあちらと話し合って解決していきたいと思います。 解答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【同人】 盗作に当たるのか、参考なのか

    同人・二次創作関係の質問ですので、苦手な方はご注意願います。 自分のした行為が盗作に当たるのか分からず悩んでいます。 同人歴が長い方なら知っているであろう、カップリングのキャラクターで100個の質問に答える、と言うもの(敢えて正式名称は出しておりません)。 これに答える際、他サイトの同CPでの回答を参考にしながら書いてしまいました。 勿論丸写しやコピペはせず、回答につまったときに見て「成程、このように答えるのか」と思いながら作成しました。 自分なりの回答になるよう心掛けたつもりだったのですが、後から不安になり、サイトに公開してから2ヶ月半ほど経っていましたが記事を削除しました。 そして改めてそのサイトさんの回答を見てみると、予想以上に内容が似ていて落ち込みました…… 同CPである以上重複のある部分があるのは当然だと思います。 ですが、自分が参考にしながら回答してしまったのも事実です。 指摘が今まで特になかったので大丈夫なのかな、とも思うのですが、それは単に自サイトがそこまで訪問数の多いサイトでないこと、相手のサイトさんが私の見る限り事実上の閉鎖(更新がない)状態にあることが要因なのではないか、と考えると不安です。 ネットで色々と見てみましたが、自分では参考程度で済むことなのか、それとも盗作になってしまうのか判断出来ず、ここで質問させて頂きました。 どうぞ、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 友人が盗作の加害者になりました。どうなりますか?

    友人はネット上の友達の小説を盗作して『レジまぐ』というデジタル出版社サイトにて出版していました。 友人いわくギャグのツモリで盗作したらしいのですが、この件をキッカケに裁判で刑事訴訟を起こされそうになっています。 友人いわく、実際の小説の売上は0円で経済的な実態被害は無く、盗作してネット上に送信してた時間も24時間程度と短いそうですが・・・こういった経緯で刑事事件として警察が動いてくれるのでしょうか。 また仮に刑事裁判となった場合、友人はどういう処罰を受けるでしょうか。 ギャグで盗作をしたのだと証明できない場合の罪の重さを教えてください。 また裁判をやるからには盗作被害者が被害届を出した管轄区域で行われるでと考えても宜しいでしょうか・・・・ ちなみに事件の細かい経緯は以下のURLの詳しく書いてあって、 http://www14.atwiki.jp/ripoff/pages/48.html 上記サイトの『2012年~』と『盗作被害者魚拓類まとめ』の項目に具体的な犯罪行為の流れが記録されています。 被害者は、これらの情報を元に証拠として採用するつもりだと思いますが、精神的被害も事件に勘定入れていて、病院に行って診断書も得たそうです。 被害者は盗作行為が発覚した後、たった48時間後程度で診断書を得えて告発の材料にするみたいなのですが、それも考慮に入れて、この先、友人、そして被害者が、どうなるか予測していただきたいです。 あと友人は特別な事情によって自らは被害者と関われない状況にいて和解するのは困難らしいです。

  • 創作系の漫画同人サークルについて

    創作系の漫画の制作活動、同人誌活動をしていらっしゃる方、 創作系の漫画同人サークルに入りたいな~とお考えの方に お尋ねいたします。 私の友人がWEB上で創作系漫画サークルを立ち上げました。 http://hitenei.jp/index.html 足がけ3年になりますが、いまだに入会希望者がおりません。 面倒見のよい友人で、もともと創作系の漫画同人サークルを主宰していらっしゃったのですが 年齢とともに解散。 現在、主宰者はデジタルの勉強をされて、今度はWEB上でまたサークルを立ち上げたいと、必死です。 サイトを作り直したり、会費を下げたり、催しを考えたり。。。 (最初はちょっと魅力のないサイトでしたし) 会うたびにいろいろ助言したりしていたのですが、私の頭で考え付くことはすべてでつくしました。 紙(同人誌)とPC(WEB)の違いから求めているものが違うのではないか、というところから 方向性などの問題だろうか、手を広げすぎだろうか。。。など、あらゆる可能性を考えましたが、 いかにせん、私自身漫画は好きでよく読むのですが、創作までは考えたこともありませんし、 そういったサークル活動をしたことがないのでよくわからなくなりました。 妃天のサイト作り、SEO対策、携帯サイトのたちあげ、などWEB上のことは助言できても、 会員さん募集に関して、肝心の創作していらっしゃる方々の考えが想像つかないため 魅力あるサークルつくりがわからないのです。 もし、創作系の漫画同人サークルに入りたい、会費を払ってでも入りたい というのであれば、その一番の決め手はなんでしょうか? また、サークルにどのようなことを求めているのでしょうか? ご回答をいただけたら幸いです。

  • 同人初心者で個人サークル

    趣味で二次創作活動をしており、ピクシブのほうに絵をアップしているのですが、最近同人誌を作ってみたいと思うようになりました。 周りに同人活動をやっている友人がおらず、もしやるとしたら個人サークルを作ることになると思うのですが…。 イベント等に行くと、二人以上の人数でサークルをやっている方が多いように思います。 個人サークルはあっても中~大手サークルでしたり、または友人と合同スペースで開催していたり…。 同人初心者が個人サークルを作るというのは無謀なのでしょうか? また、一人で一スペースを取ってしまうというのはやめておいたほうがいいのでしょうか?

  •  出会い系サイトに誤って入ってしまい、少しややこしいことになり裁判沙汰

     出会い系サイトに誤って入ってしまい、少しややこしいことになり裁判沙汰にされそうです。何回かメールをし、会うことになり現場に行ってきたものどこにいるかわからない。    聞けば聞くほどポイントがなくなるので結局ポイントがなくなり話ができなくなり会えませんでした。向こうからはいっぱいメールが来ているのですが、なんせポイントがないのでタイトルしかわかりません。    そのうち会えないなら裁判沙汰にして人生つぶしてやる的なメールが来はじめました。怖いのでポイントを相手側から譲渡してもらい、メールをしてもう一度会うことにしました。そしてまたもや会えませんでした。  そんで、どうでもよくなりメールをすべて無視し運営側からの電話もすべて無視しました。来ているメールを見ると、タイトルの裁判沙汰の話や運営側(出会い系サイト)IPアドレスで住所や仕事場など個人情報はすべてわかるぞ。みたいなことばかりです。  IPアドレスの内容なんて出会い系サイトの会社の人が調べて分かるものなんですか。  こんなことで裁判なんて起こして人生つぶされるんですか?  どうすればよくて、どこに相談に行けばいいですか?    教えてください。

  • 同人サイトのメールアドレス設置について

    この度、二次創作同人サイトを立ち上げようと考えているのですが、 メールについて質問させて頂きます。 同人サイト様でよくおみかけするのがメールなのですがあれは一体何に使っているのでしょうか? 作品の感想等は、私はいつもWeb拍手で送っています。 返信はブログ等の目につきやすいところでなされているサイト様が多いと想います。 しかし、送信者のメールアドレスが知られるYahoo等のメールアドレスは何の為に設置されているのでしょうか? また、何か連絡がきたらどこにお返事すればよいのでしょうか? 自分が管理する身になろうと考えていますので、そこのあたりお答えして頂ければなと思います。

  • アドレスを悪用されています。

    先日全く知らないメールアドレスから、メル友になりませんか?とメールが届きました。 興味がないので無視していたのですが、その後も20通程同じ内容のメールが届きしつこかったので、しつこいです。と返事をした所、死ねと何行にも書かれたメールや、お前のアドレスを出会い系サイトに載せてやる!などというメールが連続で届きました。 ただの脅しだろう。と軽く思っており信じてなかったのですが数十分後、本当に出会い系の掲示板に貼られたらしく知らないメールアドレスから何十通ものメールが届きました。 送られてきたアドレスの方の一人に、私のアドレスが貼られているサイトのURLを送ってもらい見てみたら…私のメールアドレスと、性的写真&性的トラブルに発展する様な内容の書き込みがされていました。 そちらのサイトに、不特定多数の方が閲覧出来る場所にこの様な書き込みをされ、不快と恐怖で迷惑なので書き込み削除願いを出し削除していただいたのですが、アドレスを変えれば何度も書き込みが出来る様になっており、毎日アドレスを変え上記の様な書き込みが毎日続けられています。 そのサイトに、アドレスを変えて毎日書き込みをされている、このユーザーが書き込み出来ない様にしてほしいと再び問い合わせた所『その様な措置はこちら側ではとれないので、行為が続くようでしたら警察への相談を強く推奨いたします。』と返答いただきました。 初めはすぐ収まるだろうし、この様な事で警察に行ってもいいのかな?と悩んでいましたが、未だにアドレスを変えて私宛に死ねと何行にも書かれた局部の写真を送ってきて、出会い系掲示板にも毎日書き込まれており、そろそろ我慢できないので警察に行こうかな…と思う様になりました。 しかし、サイバー犯罪はあまり取り合ってもらえないなどとよく聞くのでやはり、ほっとけば大丈夫ですよ。という感じで済ませられるのでしょうか? もし、措置をとってもらえるのであればどの様な措置なのでしょうか? ちなみに、私がアドレスを変えれば一番なのは重々承知していますが…アドレス変更は極力、考えておりません。 最後まで読んでくださり、ありがとうございます。どんな些細な内容でもいいので回答お願い致します。

  • ブログ丸ごと盗作Rssing.comへの対処法

    お世話になります。 ブログをしていますが、私のブログの1年以上前からの記事、画像、 全てをコピーし、同じタイトルで偽のブログを展開している Rssing.comというサイトがあります。 私のブログ記事の中には、後で非公開、または削除した記事があるのに、 その偽ブログでそれらの記事がずっと公開されているため 永久に閲覧できるようになっており困っています。 そのサイト内の文字は全て英語ですので、サイト主が外国? といった疑惑もあり、英語で異議申し立てをしたくても、 下手にコンタクトをとるとクリック詐欺などに遭いそうで あまり手を出せずにいます。 そのサイトは何なのか、コピー盗作する目的は何なのか、 また、盗作をやめさせる対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただければ有難いです。 ご回答をよろしくお願い致します。

  • 二次創作サイトへの一方的なリンクについて

    一次創作サイトから二次創作サイトへの一方的なリンクは、同人ネットマナー的に考えて大丈夫と言えますか? 二次創作サイトさんの方は、全年齢向けの健全サイトで検索避けはされていないリンクフリーのサイトです。 私は一次創作サイトを持っていて、個人的に好きなサイトとしてそこへリンクを貼りたいのですが、これは問題がありますか?

  • 同人活動における個人情報について

    こんばんは。 今回は同人活動における個人情報についてお聞きしたいと思います。 私は春から同人活動をしたいと思っているのですが、ペーパーや同人誌の奥付にどこまで個人情報を載せるべきなのか悩んでいます(住所、メールアドレスなど)。ちなみに私はサイトをもっていないためサイトアドレスを載せることはできません。 自分はここまで載せている、とか、自分はここまで載せていたがこんなことが起こってしまった、というようなアドバイスをいただけると嬉しいです。また、通販を利用する側としては~まで載っている方がいい、等のご意見も待っております。 メールアドレスだけを使っている場合、通販のやり取りはどう行うのかも教えて下さると助かります。

専門家に質問してみよう