• ベストアンサー

パソコンのエラーメッセージ

購入当初からよくパソコンが固まるのですが、HDV動画編集等の重たい作業をしているときなので、そういうものかと放置していました。 最近さらに頻発するのですが、本日以下のようなエラーメッセージが出ました。 どのように対処すればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

画像からおそらく0000124と読み取れます。 vistaに質問されていますのでOSはvistaでしょうね。 ここから修正プログラムをダウンロードしてください。 http://support.microsoft.com/hotfix/KBHotfix.aspx?kbnum=952681&kbln=ja 質問に32・64bitの記載がありませんので32bit用です。 64bitでしたら検索すればヒットします。

changu
質問者

お礼

64bitですが、自動で認識してくれるようです。 試してみようと思います。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • AO89abcd
  • ベストアンサー率14% (19/133)
回答No.4

僕も同じくこれが出ました。 表示されてる英文にはBIOSやドライバーなどと書いてありました〔僕のは〕 でもドライバーの問題かとおもってコントロールパネルでグラボやハードディスクなどを見ても確か全部問題は見つかりませんでした。 なのでセーフモードで使ってました。 参考にどうぞ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AO89abcd
  • ベストアンサー率14% (19/133)
回答No.3

再起動を繰りかえさなければ大丈夫だと思います。 再起動等をする場合はメーカーに出して修理してもらうか できればリカバリまたはシステムの復元など試してみてください。  参考に

changu
質問者

お礼

最近はフリーズするので強制停止→再起動を毎日してます。 リカバリしたいのですが、データ保存しているメインのPCが先日ご臨終で、バックアップデータ入っているこのPCをリカバリするのに躊躇しています。いずれにしても早くバックアップしなければならないのですが・・・ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

エラーから検索しましょう。 あなたの貼っている写真は小さくて、エラーが最後まで見えませんので、ご自分で検索してください STOP: 0x0000・・・・ にエラーが記載してあります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンのエラーメッセージについて

    パソコンを立ち上げるたびに 問題が発生したためSHRunOnce.exeを終了します。ご不便ををかけして申し訳ありません。作業途中であった場合はその情報は失われた可能性があります。 というエラーメッセージが出てきます。 このエラーメッセージは最近パソコンを立ち上げるたびに出てきてしまいます。このエラーメッセージを以降出さないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • エラーメッセージの頻発

    数日前にウィルスセキュリティZEROダウンロード版をインストールしました。それ以来エラーメッセージが頻発して画面をスムーズに見ることができず困っています。対処要領を教えてください。それ以前はNorton Internet Securityを使っていました。インストールした当初同じ様なエラーメッセージは出ていましたがそのうち出なくなりました。今回のは頻度が半端ではなく作業が進みません。よろしくお願いします。 エラーメッセージ:  Generic Host Process for Win32 Services 問題が発生したため、Generic Host Process for Win32 Servicesをしゅうりょうします。ご不便をおかけして申し訳ありません。 このもんだいをMicrosoftに報告してください。

  • パソコンのエラーメッセージについて

    デジカメで撮影した動画をパソコンに取り込みました。 取り込む事には成功したんですが、動画のアイコンにマウスポインターをあてがうと 「データー実行防止」とかいうエラーメッセージが出て(画像※1参照) そのエラーメッセージを消した後、すぐに次のエラーメッセージ(画像※2参照)が表示されました。 これはいったいどういう意味でどうしたらいいのでしょうか? そしてどうしたら、デジカメの動画を問題なくパソコンに取り込み事ができるのでしょうか?

  • エラーメッセージ

    一ヶ月くらい前に中古でノートパソコンを買ったら以下のようなエラーメッセージが出てきました。なにか対処方法を教えてください。 OE : 0167 : BFF7E100

  • パソコンのエラーメッセージ

    パソコンを立ち上げたままで、使用せずそのまま暫く(~10分)放置しておくと、画面に -ファイルが見つかりません\"flash.ocx\"- といったエラーメッセージ ボックスが表示されて、画面がフリーズしてしまいます。ボックス内のOKボタンを押すとフリーズは解除されるのですが、頻繁なので迷惑しています。エラーメッセージが表示されない様にする方法を、何方かおわかりになる方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けると大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • パソコンを起動するとエラーメッセージが出る

    パソコンを起動すると、すぐにエラーメッセージが出てしまいます。 どのように対処したらよいのでしょうか? メッセージ内容は以下のとおりです。 「pccntmon.exe-は正しくないイメージ」 アプリケーションまたはDLL C;¥Program Files ¥Trend Micro ¥Office Scan Client ¥c4dll.dll は正しいWindowsイメージではありません。 という内容です。 ちなみに、OSはWindows Professional Ver2002 です。

  • エラーメッセージの意味教えてください

    Panasonic DVDビデオレコーダー(DMR-E250V)からDVDーRにダビングしたのですがパソコンで再生しようとしたら以下のようなエラーメッセージがでて再生できません。(ファイナライズ済みです) エラーメッセージ:「コピープロテクション用DVDキー交換に失敗しました。再生できません。」このエラーメッセージ意味がわかりません、対処方法も合わせて宜しくお願いいたします。

  • 何もしていないのにエラーメッセージが出ます。

    パソコン歴は数年ですが、専門的な事がよくわからないので 質問させてください。 最近、特に何かの作業中というわけでもないのに パソコンのエラーメッセージがよく表示されます。 あるときは、何もしていないときで、またあるときは、文字をうっていたりパソコンをスタンバイから復活させたときだったり、エラーの発生状況に統一性がありません。 また、ウイルスのスキャン、スパイウエアの検索も色々と試してみましたが、何も検出されませんでした。 エラーの中には以下 C:\DOCUME~1\NEC\LOCALS~1\Temp\WER16.tmp.dir00\mcshield.exe.mdmp C:\DOCUME~1\NEC\LOCALS~1\Temp\WER16.tmp.dir00\appcompat.txt が含まれると出ます。 『C:\DOCUME~1\NEC\LOCALS~1\Temp』までは、 『ファイル名を指定して実行』で見る事がで来たのですが、 そのあとの 『WER16.tmp~』は見つかりませんでした。 しかし、『WER15.tmp~』など、他の数字のものはあるのです。 このエラーは一体何なのでしょうか。 特にPCに実害があるというわけでは無いのですが 何か悪いことがあるのかと、心配で困っています。 対処法、原因など、わかる方がいらっしゃいましたら どうぞアドバイスくださると嬉しいです。お願いします。

  • パソコン起動後のエラーメッセージ

    初めての質問です。 パソコン起動後にエラーメッセージ「runtime error・・・」が出るのですが、対処方法について教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • パソコンエラーメッセージについて

    ユーチューブで動画を見ていたら、 (何度かみたことがある動画) いきなり、 「パソコンが危険な状態です」 のようなエラーメッセージが ノートンを見たところ、 その時間に teredo tunneling Pseudo Interface という文字が「何度も出てきます (たとえば、IPアドレスがteredo~から 削除されました teredo~で新しい接続を保護しましたなど) これはウイルスでしょうか? ノートンは最新版で、 システム完全スキャンをしましたが 問題は検出されませんでした。 先月も、 ユーチューブで同じ動画ながしつつ、 検索中にいきなりウイルス感染し、 (そのときはウイルスバスタ0) 結局パソコン完全初期化になってしまったので 不安です。 この動画は、 けっこう毎日見ているので 動画自体には問題ないとはおもいますが。 「危険な状況です」エラーが不安です。 その時に、teredo~を 今すぐインストールしますかとかいうような ウィンドウなどが立ち上がっていた気がしますが、 よく読まず消してしまいました。 このアダプタ teredo~とは いったいなんでしょうか? 怪しいウイルスなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOK SE54/Kをコンセントで電源につないだ状態で使用していますが、充電ができていません。バッテリーの使用可能率は59%ですが、充電量が上がらない問題が続いています。
  • 富士通FMVのLIFEBOOK SE54/Kをコンセントで電源につないだ状態で使用していますが、充電ができずに困っています。バッテリーの使用可能率は59%で、充電量が上がらない問題が発生しています。
  • LIFEBOOK SE54/Kをコンセントで電源につないだ状態で使用していますが、バッテリーの充電ができません。使用可能率は59%で、充電量が上がらない問題が続いています。どうすれば充電できるでしょうか?
回答を見る