• ベストアンサー

住宅ローンについて

3800万円の新築マンションを全額ローンで購入しようと思っています。(諸費用は現金) 販売会社からは35年ローンで変動金利を勧められています。 -1.7%優遇で仮審査OK 自分の年収は520万円 ローン返済 106000円 管理費 10,800円 修繕費 7,800円 駐車場代 19,000円 合計 137,600円 車の残債はなし 妻あり。子なし(近く作りたい) こんな感じですが一般的に無謀な数字でしょうか? 銀行からは無理のない範囲と言われています。(営業なので当たり前ですが・・) どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 今更ですが住宅購入(ローン利用)は先に金融機関に相談に行き、自分がどのくらいまで購入可能か確認してから物件選びに行ったほうが良いかと思います。どうしても物件を見てしまうと返済計画に無理が生じてしまいますので。  それはさておき住宅購入は一生涯で最大のイベントとなり、ローン利用となれば長期間の出費を強いられます。なのでまずはライフプラン(今後の人生・家族設計)を検討し、ローン返済に無理がないか、老後などのために貯蓄できるのか確認をお勧めします。  ライフプランで一番重要になるのは家計収支・貯蓄残高推移表(キャッシュフロー表)です。これはいつどこでお金が必要になるか、お金の流れを表にしたもので今後必要なお金がよく分かります。これは家族構成や年齢により異なるので家族ごとに作成します。 http://www.ykk-nenkin.jp/lifeplan/what/lifeplan_base.html  ライフプランを作成すると「どう返済していくか」をご自身で判断し、目標を決めることができます。例えば無理なく貯蓄できるようにし、繰上返済資金がたまり、変動金利も許容度できるなど。ローン返済というと返せるかどうか、得かどうかで判断しがちですが、計画を作り日々余裕を持って生活できるかが重要ではないでしょうか。 >自分の年収は520万円  目安は住宅価格は年収の5倍以内…と言われていた時がありました。今は返済負担率(年間返済額÷年収)で返済に無理がないか判断するという考えです。あと賞与は業績・景気による変動が大きいのであてにせず出来れば外して考えます。  年間返済額は金利が変動すれば変化し、年収は給与が変動すれば変化します。つまり購入時点で見るのではなく、先々もどの程度まで変化が許容出来るのかを考えながらローン利用を検討していきます。  民間の金融機関ですと返済負担率が35%(可処分所得だと40%以上)程度まではローンが組めるようです。ただ上限で借りてしまうと他への出費が困難になるので、金融機関でローンを組めるからと安心はしないように。  返済負担率は一般的に25%程度(可処分所得で30%)が良いとされていますがこれも目安です。実際は家族構成により他に必要な出費が発生したり、貯蓄方針、車の有無等によって変化します。必要な出費が多くなれば許容出来る返済負担率は下がります。  記載された内容で見ると返済負担率は25%ほどになります。ただ実際にローン返済の原資は可処分所得になるので、もう少し厳しめでぎりぎり許容範囲かというところでしょうか。  ただ車の所有コスト(税金やガソリン代など)があり、今後お子様が欲しいことを考えれば貯蓄も検討する必要がありもう少し抑える必要があるかもしれません。 >新築マンション >管理費 10,800円 >修繕費 7,800円  マンションの各設備には耐用年数があり、数年に一回は小修繕、10~15年に一回は大規模修繕が必要になります。修繕費が低いマンションだと大規模修繕時に積立金が足りなく、一時金を追徴されることがあります。  上記のことから修繕計画と積立状況を確認されることをお勧めします。もし修繕計画の見込みが甘いと思えば、貯蓄を多くしておくべきかと思います。 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/tsumitate2304.pdf >子なし(近く作りたい)  まず物件について将来家族が増える可能性を考えるのであれば間取りが重要になります。間取りが足りないと色々問題になります。また遮音性や断熱性もきちんと配慮して設計されているか考える必要があります。  家計面ではお子様が生まれると必要となる生活費が独立するまで平均して一人あたり月3万円程度増えます。また教育費が掛かり、小学生であれば月3万円、中学生から高校生(公立)で月5万円程度です。  公立ではなく私立になる教育費は2~3倍以上になり、他に塾などの費用、あとは大学…と考えると。なのでローン利用開始前にライフプランを考え、ローン返済しつつお子様をどう育てていくか考える必要があると思います。 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/01/attach/1289551.htm >35年ローンで変動金利  変動金利型は住宅ローンの中で最も低金利で利用できます。低金利が続く限りメリットを受けられますが、将来金利が上昇すると5年後、10年後で支払額が大幅に増えたり、未払利息が発生する可能性もあります。  5年間返済額が変わらない、返済額見直し時も旧支払い額1.25倍までという制度はあります。しかし元金の支払いが先延ばしになっているので先々の返済計画に支障は発生する事が十分ありえます。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/plan/090319_mibarai/  個人的には金利は変動金利に比べると高いですが、返済計画の破綻が起きにくい固定金利型をお勧めします。外部環境にさほど振り回されること無く自分で返済計画を決め、修正も行うことができるからです。もちろん返済期間が短く、余裕があるとなれば変動金利に借り換えるという考えもありです。 参考になれば幸いです。

yukio2545
質問者

お礼

ライフプランをできるだけ厳密に計画してみようと思います。 私の人生を振り返ると勢いで済ませてきたことが多々ありますので これを期に石橋を叩くよう心がけたいと思います。 詳しくご説明いただきありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • siro546
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

家の購入はご自分の収入からこれぐらいなら払えるかな?って額をだしてから 家を探すほうがいいと思います。 基本支払いは手取りの25~35%までに抑えておいたほうがいいっていうのがあるので、 年収520万ですと手取り35万円ぐらいですか? これの30%として11万円前後あたりがベストではないでしょうか? それとご家族が増える予定なのであればそちらの方のお金を考えておかないと、 子供にはお金かかりますよ。

yukio2545
質問者

お礼

払える金額を算出してから購入! 基本的なことのようで私みたいにできない方って結構いらっしゃいますよね。 幸い私はまだ仮審査止まりで契約はしておりませんのでもっと考えてみようと思います。 ありがとうございました。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>こんな感じですが一般的に無謀な数字でしょうか? 質問者さまが、どの水準の生活を期待しているのか分かりませんが・・・。 ポンコツ民主党が庶民世帯と考えている生活水準を考えているのであれば、無謀です。 海江田元経済産業省大臣は、「年収1200万円から1500万円が庶民階級だ!」と国会で答弁していましたからね。(子供手当て支給に、制限を設けない理由としての答弁) 消費税率が10%でも20%でも、民主党が考える庶民世帯では痛くも痒くもありません。 民主党公認超貧乏人世帯水準(年収500万円前後)での生活を考えているのであれば、充分可能です。 年収が520万円との事ですから、安全な借金返済年額は約130万円となります。 >銀行からは無理のない範囲と言われています。 銀行としても、年収に対する標準的な計算で融資可能と判断したのだと思いますね。 私の経験でも、年収が450万円前後だった20代後半(毎月平均100時間以上の残業手当込み。この勤務状態が、数年続きました。今では、過労死しても不思議では無いですよね)に4000万円の住宅ローンを組みました。 (繰上げ返済・借り換えで、予定よりも10年ほど早く完済しました) 銀行・信金・信組など、全ての融資審査に通りましたよ。^^; この時も、標準計算で返済可能と判断されたのです。 ただ、一点融資条件がありました。 「新たに、クレジットカードを申し込んで欲しい。あくまで、お願いです」 お願いという名の、命令ですよね?(笑) 質問者さまの勤続年数・居住年数・過去の金融事故歴などが不明ですが、金銭的には問題ないと思います。 ここ数年、無政府状態で不動産市場価格は下落傾向にあります。 同時に、産業空洞化政策実現の為に超低金利が続いています。 頑張って、一国一城の主になって下さい!

yukio2545
質問者

お礼

年収1500万円が庶民とは…政治家は凄いことを言いますね。 自分は物欲があまりなく洋服はほとんど買いませんし車も12年乗ってます。 クレジットカードも付き合いで1枚しか持っておらず携帯代と車保険の引き落とししか使ってません。 ご回答者様の10年早く完済!すごいです。 自分もそこを目指して計画的に頑張ろうと思います。 ありがとうございました。

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.3

No.2の方がちょっと書かれていますが、ボーナス時の増額の有無が書かれていません。 書かれていない=増額返済無しと仮定すれば、無謀な数字ではないと私は思います。 年間のローン返済額が127.2万となるので、年収の24.4%であり、また賃貸のアパートなりマンションなりを借りたとしても、月額10万以下で借りられるところなんてそう無いと思います。 気になる点は変動金利であること。 今は金利は低いですが、これがいつまで続くかはわかりません。 したがって、当初はなるべく節約し、少しずつでも繰り上げ返済をして、元金を減らす努力をしていく必要があると思います。 ちなみに、銀行が営業トークで無理の無い範囲といったとしても、無謀な計画では保証会社等の審査が通りませんので、そこまで無謀ではないということです。

yukio2545
質問者

お礼

保証会社の審査というものがあるのですね。 勉強不足で全く存じませんでした。 金利の種類についても何となくしか分かってないので銀行に行ってよく聞いてみようと思います。 貯蓄もできる範囲で頑張ろうと思います。 ありがとうございました。

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.2

>ローン返済 106000円 >管理費 10,800円 >修繕費 7,800円 >駐車場代 19,000円 >合計 137,600円 まず、このような大事な計算の時はミスをしないことです。 合計は143600円になるはずです。 ローン返済金はボーナス月加算を加味していますか。つまり106000円×12=1272000円ですか。 加味していると考えて、年間172万円です。かなり厳しいです。 駐車場代からすると首都圏のかなり便利な所かと思われます。 車を手放し、必要な時はレンタカーにするなど生活を見直したらいかがでしょうか。せめて、月12万くらいに下げたいです。 35年ローンを組むということは20台でしょうか。完済時の年齢を考えた方が良いです。

yukio2545
質問者

お礼

計算ミス! 仰る通りちゃんと考えていない証拠ですね。 改めて真剣に考えようと思います。 ボーナス加算は0ですので一部を繰り上げ返済に回そうと考えています。 現在私は30歳です。 家を買うなら早く!と焦っているのも正直あります。 50代に完済できるよう計画を立てようと思います。 その為には車のことも考えなくてはなりませんね。 ありがとうございました。

  • wakatonsx
  • ベストアンサー率28% (234/828)
回答No.1

無謀ですね。 年間が150万の支払い・・。 あなたの年収では80万ぐらいが限度ですね。

yukio2545
質問者

お礼

年間80万円となると月6万円代ですね。 今の家賃が13万円ですので大分無理をしているのかもしれません。 将来を考えて家計へ真剣になろうかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローンについて

    まったくの素人です、よきアドバイスをお願い致します。 新築マンションで3000万円の物件を、頭金800と諸費用200万を自己資金です。 当初は提携ローンで2200万円(変動金利)を借りようと思っていました。 しかし、金利の上昇を考慮し、提携ローンで600~700万借り(短期固定)、プライベートローンとしてフラット35で残額を借りて購入などはできるものでしょうか? 全額フラット35では借りれないような年収(400万)だったので、できるだけ固定金利で用意して、あとは優遇金利などで低金利のうちに繰上げ返済できればいいなあと思っています。

  • 住宅ローン金利

    住宅ローンの金利を固定か変動かミックスかどれにしようか悩んでいます。審査の結果▲1.5%優遇を受けられます。 借入金額 3040万円 期間 35年 変動 0.975% 固定10年 2.25% 固定35年 3.7% 全額変動金利にしても優遇を35年間受けられるならば変動金利が将来上昇しても5%までなら現在の固定35年よりは低い。 いま全額固定35年よりは全額変動が良いということかな? 最近はどういう金利を選ぶ人が多いのですか?

  • 住宅ローンについて。

    宜しくお願いします。 今回3000万円の住宅ローンを借りる事になりました。 今の低金利の時代、住宅ローンを変動・固定どのように借りるのが 賢い組み方なのでしょうか? 夫(34歳)の年収580万円になります。 妻(私)はパートで年収70万ぐらいになります。 子供はまだいません。 (1)全変動で借りる。 優遇金利が1.5%取れる予定です。 金利の動向を見ながら、上がりそうになったら固定に借り換え。 (2)35年固定で借りる。 (3)変動と35年固定をミックスで借りる。 夫は(1)で借りて、どんどん繰り上げ返済をしていけば良いと言いますが、 近いうちに子供も欲しいですし、正直どれだけ繰り上げ返済が出来るかわかりません。 全変動で借りる事は無謀ではないでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 【住宅ローン】この借り換えにメリットはある?

    住宅ローンの借り換えを検討中です。 色々検討しているうちに、果たして借り換えにメリットがあるのか混乱してきました。 もちろん、将来の金利動向など誰にもわからないのですが、皆さんはいかが思われるか、アドバイスをお願いします。 【現在】 ・住宅ローン残債 2,040万円 残り33年 変動金利(これまでは、1.575%、今後半年1.825%) 66,000円/月 ボーナス加算なし ・諸費用ローン残債 136万円 残り20年 変動金利(これまでは、4.375%、今後半年4.625%) 9,000円/月 ボーナス加算なし ・年収 約730万、40歳 諸費用ローンは、当初200万借りていたのですが、今年60万を繰り上げ、あと年内に60万を繰り上げし、今後3年以内に返済する予定です。 今のところ、住宅ローンも含め、それ以外の繰上げは考えておりません。 【借り換え条件】 住宅ローンと諸費用ローンを一本化して、残債2178万・33年として 5年固定 金利 2.3% 78,000円/月  10年固定 金利 2.850% 85,000円/月 いずれもボーナス加算なし といった条件です。 ここで、 諸費用の繰上げ返済用の60万を借り換え手続き費用にあて、借り替えたほうがメリットがあるのか、それとも、当初予定どおり(現在のまま)ローン返済を続けたほうがよいのか、どちらなのでしょう? 前述のとおり、金利は誰にもわかりませんが、アドバイスいただければ幸いです。 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 住宅ローン

    私30歳嫁31歳子供2人(4歳.2歳)勤続12年で年収360万今年は昇給があったので380万くらいです。新築一戸建てを購入したいのですが、不動産屋に行った所2300万の物件で消費用その他全部込みで2500万の物件をすすめられ気に入っています。あとはローンなのですが、頭金なしの35年ローン金利変動の2.4%優遇1.0%の1.4%でボーナス支払い無しの月々7万6千円の支払いでした。不動産屋の人は、今は変動の人がほとんどで固定で組む人はあまりいないので、変動しかないといった感じでした。金利上がったとしても上限があるので大丈夫と言われました。この条件で問題が無ければ購入したいと思っていますが何かおかしい点・厳しい点あるでしょうか?心配なので不動産屋から事前審査もしてもらったのですが、1社は2600万までOK、もう1社は厳しい所みたいで諸費用が込みなら、2300万までらしいです。私は年収からして1500万くらいしか借りれないと思っていましたが、これで借りても大丈夫でしょうか?

  • 住宅ローンの決め方

    新築一戸建ての購入資金計画で悩んでいます。 頭金+住宅ローンの組み合わせで考えていますが、 融資額が650万円、月々の返済をボーナス払いなしの9万円程度と考えています。 そこでどのようなローンを組めば一番得なのか・・・。一応、メガバンク3社の事前審査は通りました。しかし給与振り込み口座指定などのメインバンク優遇(?)や3年間固定優遇など様々な優遇キャンペーンがあったり、元利均等・元金均等、金利固定、金利変動など選択肢が多くて悩んでます。 650万円を月々9万円、ボーナスなしでの返済の場合、どの銀行のどういったローンの組み方がお得なのかどなたかアドバイス願います。 (特に金利優遇などどれが最終的に得しているのか判断が付きかねます。ちなみに東京三菱・三井住友・りそなの3銀行の審査はとおってます。)

  • 住宅ローンの選択

    先日銀行審査が通り、ローンの組立てを検討している者です。 購入物件は、一戸建(建売)で3450万円、諸費用を約300万見ております。 頭金800万円用意すると考えております。 年齢29歳。年収500万。 昨今の金利上昇傾向に備え、下記の2パターンの固定金利を検討しております。 <1>スタート10年固定(店頭金利より1.5%優遇)でその後、固定・変動は未定ですが店頭金利1%優遇。 <2>スタート10年固定(店頭金利より1.2%優遇)でその後、固定・変動は未定ですが店頭金利1.2%優遇。 自分でシュミレーションしましたが、うまく計算出来ずに苦戦しております。ご意見など含めご教示お願い致します。

  • 住宅ローンについて

    新築を建てるのにどうローンを組むのかで悩んでいます。まず、35年2400万のローンで(1)変動1.475%(1.4%優遇済)(2)固定10年2.15%(1.4%優遇済)(3)変動+固定 この3つで迷っています。(1)の場合はずっと1.4%の優遇がつきます(2)は10年後には店頭表示金利から0.7%優遇になります。繰上げ返済は変動は手数料なし。固定で2万円。 変動の金利が今は低いという魅力は捨てがたいのですが、この先上がっていく可能性のほうが高いのでしょうか。安心を取るなら(3)にして金額の組み方は固定を安く設定したほうがいいのでしょうか。あと、繰上げ返済する場合は手数料無料の変動にまわしたほうがいいのでしょうか?金利が高い固定にまわしたほうがいいのでしょうか?(年間100万を目標にしてます) 細かくてすみません。詳しい方アドバイスをお願いします

  • 住宅ローンについての質問です。

    物件価格2,290万円の中古マンションを購入候補にいれています。 お世話になってる不動産屋から付き合いのある銀行ローンの紹介がありました。 変動金利かフラット35か悩んでます。 内容は以下です。 不動産屋からは購入する為の諸費用(登記費用・ローン事務手数料・保証保険料・仲介手数料他諸々)が約200万円 と言われています。 35年ローンを組んだ場合、諸費用を先に払えば全期間で優遇金利1.5%マイナスになるとの事。 不動産屋は完全に変動金利を勧めています。理由はこうです。 現状基準金利が2.475%として優遇金利があれば0.975%になる。 5年毎に金利の見直しがある為、将来の不安要素があるのは事実だが、フラット35と比べた時に変動の基準金利が 4%でも超えない限りは変動金利の方が明らかにお勧めとの事です。 フラット35はりそなを参考にすると金利が2.81%で当初10年優遇金利1%マイナスがあったとして1.81%、しかし 10年以降はずっと2.81%になるという計算。(数値は2011年6月分を参考) 資金計画としては諸費用分は現金で支払い、物件価格分2,290万円全額借り入れで 35年ローン。繰上げ返済も予定にいれつつ、14年後に退職金が出た時に充当しようと計画しています。 このような状況で金利選択についてアドバイスお願いします。

  • 住信SBIの住宅ローンの審査について

    新築で住宅を購入するにあたって住宅ローンを組む予定です。 不動産屋から東京三菱UFJを強く勧められているのですが、住信SBI銀行のほうが変動金利で0.975%と大分金利が低いのと、ローン手数料が21万もとられるので、自分で申し込みをしたいと思っています。そのことを不動産屋に伝えると住信は審査がとても厳しく、公務員か、1部上場企業で10年以上勤めていないとその金利では到底審査は通らないのでやめておいたほうがいい。もし審査におちるとUFJでの審査でもいい金利優遇は取れなくなる。と言われました。 これは本当でしょうか? 金利だけでなく、ローン手数料、保証料、その他手数料を比べるとそれだけでも40万くらいは違ってきます。 明日正式に契約予定ですのでどうか同じような条件で審査を受けた方がいらっしゃれば大至急教えていただけないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。 年収400万 中小企業(親会社が1部上場の子会社) ローンなし 2550万の住宅で諸費用250万と頭金100万を引いて2450万の借り入れ予定。

専門家に質問してみよう