• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高(1)、来年の選択科目を変更したい(文転換)

高校生の選択科目変更を悩む

このQ&Aのポイント
  • 高校生が選択科目変更で悩んでいます。国際関係の職業を目指すため、文系へ転向したいが、学校側が変更を認めてくれない。
  • 現在の選択科目が必要ないと感じ、英語や世界史などの科目に特化したい。しかし、学校の方針により変更が難しい。
  • 高校生は夢に向かって努力したいが、制約があるため、理系と文系の選択に迷っている。学校との相談を通じて解決を模索している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.4

もしも高校で落第するほどに理系適性に欠けるのであれば、所属高校を退学するなどの進路変更もありなのでは?と思います。 でも、理系も耐えられる程度に適性があるのなら、国際関係の仕事でも、理系での専門分野を持っている理学部・工学部出身の方の仕事は多数あります! 単純な語学という意味なら、今は海外で数年間を過ごして帰国されている方々が大勢います。 英語圏・中国語圏などの出身で日本語が流暢な方も数多くいらっしゃいます。 通訳では、そのような方に対抗するのは困難です。 工学部出身で海外駐在員等として世界を飛び回るというようなお仕事は豊富にあります。 通訳でも同じことです。 通訳の中身です。 理系の背景を理解した技術翻訳に対する需要は高いのです。 旅行者に対する通訳は現地の方がなさります。 単純な通訳では就労ビザの取得も困難ですが、理系技術者なら道は広がります。 英語は道具です。 道具を使って何をしたいのか?なのです。 同時通訳をしたいのなら大学で学ぶわけではないしょう。 英文学を学びたいわけではありませんね? 「英語を使った仕事」なら、理学部・工学部でもいくらでもあります。 (今時、国際的な関係の無い仕事の方が少ないのです。) 中身を持っていれば、道具である英語に多少の不足があっても仕事はいくらでもあります。 理系に進学して、英語力を向上させる努力を続ける方が良いと思います。

happazat
質問者

お礼

理系で英語。はじめて聞きました。参考になります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

数学II、Bを本当に塾だけでこなせますか? 英語の方が自習がやさしいのですが。理系は英語か要らない、ともし考えているなら、勘違いですよ。 http://manabi.benesse.ne.jp/shokugaku/job/list/212/index.html あと、パイロットですが、数学や物理が分からないでなるのはちょっと難しいかと。他の仕事に目標を変えられた方がよいかと思います。

happazat
質問者

お礼

なるほど、参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

理不尽に思うかもしれませんが、やはり色々な手続きをするのには手間がかかり、莫大な時間がかかります。それは人数が多いからです。したがってあなた一人変えることは時間的に無理はありません。 しかしあなた一人許してしまったら他の人を許さないといけません。それは決まりから変えることになります。その県や学校自体の決まりをあなた一人のために変えることはできないから、進路を変えられません。 他の学校もダメだと思いますし、他の学校ならいいのにウチの学校はなんでダメなんだ!なんて言っても意味はないです。 ちなみに他の学校に行くには、私立高校で、しかも1年生からやりなおす必要があります。 あなたの考えと将来性はしっかりしています。 しかし、視野が狭いです。 あなたはその年の他人よりしっかりしているからこそ悩み、しっかりと進路を考え、目標をもって勉学に励んでいます。これはとてもよいことです。 しかしそのせいで視野が狭いのです。 今は本当にその職業しか考えられないかもしれません。しかし人生何があるのかわからないのです。それは、あなたの調べ方が足りないからではありません。 世界が広すぎるんです。 これから何があるか分かりません。何に興味を持つかわかりません。 ガチガチに固まらないで、柔軟に今できることをやってください。 高校生の時、独学や塾で数学や物理を勉強してる人はたくさんいました、 でもかなりの割合で失敗しています。 それも頭に入れてください。みんなあなたのようにやる気のある人達でした。 理系、いいじゃないですか。 言われたように航空大学に行くのもいいし、もしやりたい事が変わっても十分に対応できます。さまざまな視野で世界を見ることができます。 それにセンターのことをもう考える必要はありません。(もちろん多少はあります) 仲のいい友達で、化学なんて・・と思ってたやつがいましたが、 去年のセンターで98点を出しました。学んだら楽しかったらしいです。 そして世界史や国語についてですが、正直国語は新聞や本を読めば差は埋められます。いやそのくらいの差なんて超えてしまうと思います。世界史についても、数学や物理を勉強するより独学はやりやすいです。なんたって暗記ですからね。 高校の世界史は聞いてノートとるだけですからかわりません。変わるのはテスト前くらいです。 ちなみに自分は理系でしたが、英語は大得意で全統などでも170点など、全然文系を超えることは可能です。しかし文系が理系の数3C や数2Bを超えるのは難しいと思います。 先生サイドの意見のようになってしまってすみません。 自分も1年前は高校生でした。 高校で3年間学び、大学に行ってまた学んでいる立場からの意見です。 もちろんこれは理系サイドから見た考えなので情報としては不足しているかもしれませんが、参考にしてくださったら幸いです。

happazat
質問者

お礼

大変参考になりました。本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sp6m6cy9
  • ベストアンサー率34% (162/473)
回答No.1

私が卒業した高校は総合学科で1年次は普通科高校と同じ内容、2年次から専門学科という感じでした。 文系・理系を選ぶ生徒は夏休みから課外に入ってました。 その他の学科を選択した生徒もそれぞれ必要な資格などを各自取得していました。 決定は11月だったかな?そのあとは余程の理由がない限り(海洋学科で体験学習をした結果、船酔いが激しかった。情報処理系を選択したがテクノストレスになった。など)変更は不可でした。 一応、選択科目決定に関して、本登録したら変更できないというのは知っていたんですよね? ならば自業自得と言わざる負えません。やりたい学習は高校卒業後となるでしょうね。 しかし、本当に視野が狭いです。もっと広く持ちましょう。 進路は大学一択なんですか?博士号でも取るつもりなんですか?そうでないなら専門学校でもいいじゃないですか。 4年制学科に入れば大卒と同じ待遇を受けれます。宮城県にはパイロットやCA、グランドハンドリングを目指せる専門学校だってあります。(航空関係に必要英語レベルは英検2級以上です。) 通訳は高卒だってなれます。事実、私の友人に9か国語の通訳を職業にしている人もいます。 専門学校から大学への編入だって選択肢に入ります。 方法はこんなにあるじゃないですか。 もとはと言えば先生の言うことで揺らいでしまったあなたの責任です。 文を見る限りでは学校の制度を責めてるように受け取れます。 悔やむ前に調べましょう。 どうしてもだめだったら留学して本場の英語に触れ国際社会を身近に感じればよいのです。

happazat
質問者

お礼

大変参考になります。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 選択科目について

    公立高校に通う一年生です。もう2年の履修科目を提出しなければならないのですが・・・単位制高校なので自由に科目を選べるのです。 まだ進路ははっきりしてないのですが、今のところ興味があるのは理系なら医療系、文系なら社会科学系です。 今現在主要5科目は、現文、古典、数(1)、数A、生物(1)、理科総合A、現代社会、英語(1)、グラマーをとっています。 文系にも理系にもいけるようにしたいので、世界史B、生物(2)、化学(1)をとろうと思ったのですが、世界史Bは覚える事がかなりあって大変なので地理Bにしたほうがいい。といわれたのですが、地理は好きじゃないし、文系だと地理では不利なんですよね?生物(2)を3年に回したら?ともいわれましたが、今生物(1)を取っているのでそのまま引き継ぐほうが理解しやすいんじゃないかなと思ってます。この3科目を同時に取るのは避けるべきですか? ちなみに、得意な科目は生物で、苦手な科目は芸術、技術とか不器用なのでその辺は苦手です。

  • 文系の科目選択(理科、地歴)

    こんにちは。高1の女子です。 文系にする事は決まったのですが、 ・物理、化学、生物、地学の中から一つ ・世界史、日本史、地理の中から一つ 選ぶ科目が決まりません。 最初は地学と地理をとろうと思っていたのですが、文系の人には生物と日本史がいい、地理は受験できる大学が少ないなどと聞いたので迷っています。 将来はできれば国公立の大学に進みたいと考えていますが、具体的な学部などは決まっていません。 何かアドバイスよろしくお願いします!

  • 文転して、センター試験の科目についてです

    私は今高2です。 高校では理系コースにしてしまったのですが、やっぱり文系がよかったと思ってそれなりに勉強してます。 それで、理科についてなのですが、学校では化学と物理を選択していて、秋に化学基礎と物理基礎が終わり基礎じゃないやつに入ったばかりです。 私は物理はそこそこできるんですが、化学が本当に無理なんです… 先生にはセンター試験で、今学校でやっている基礎じゃない化学・物理と、社会は地理で文系学部を受ければいいと言われたのですが、 私は理科基礎2科目と社会2科目のほうがいいんじゃないかと思います。 うちの学校では、文系が生物基礎化学基礎と社会2つで、理系は基礎なし理科2つと社会1つを選択しなければいけないので、私は地理しかやってません。 ですが文理選択の直後に選択ミスったと思いすでに自分で倫理政経を勉強しはじめています。政経なら好きなので独学でなんとかできるんじゃないかと思っています(倫理政経の授業は3年で文系の人しか選べません)。 けっこう高めの目標なので、このまま理科をやっていても入試レベルまでいけるかすごく不安です(特に化学)。だったら基礎2科目に切りかえて社会を2つがんばる方がいけそう、と考えます。 とこんな感じなんですが、 ・基礎なし物理と化学+地理 ・物理基礎と化学基礎+地理と倫政経 どっちがいいですかね?

  • 選択科目は、それでいいの?

    高校2年の息子の高校の選択科目について、 本人に聞いても、「わからん。」で終わってしまうので、 教えていただけないでしょうか? 理系の大学を目指していて、 センターは、国数英に社会科1科目、理科2科目だそうです。 1、2年で習った社会科は、世界史、政経らしいのですが、 いまいちの成績で、とても受験できるようなものではありません。 3年では、必修が倫理or現社で、倫理を選択。 しかし、国語・暗記が苦手な息子は、倫理が合うとは思えず。 本人も地理Bがいいかな?などと言っていたのですが、 よくよく見ると、3年次に地理Bを選択しないで、物理IIにしていました。 再度、センターの入試科目をみると物理Iはあるのですが、IIは書いていない。 それなのに、物理IIを選択する必要があるのでしょうか? 無知な私が思うに、受験に関係ないなら地理Bの方が、 いいような気がするのですが・・・。 理系大学を目指す以上、物理IIは取っておかなくてはならない教科ですか? (個別試験も物理IIはありませんでした。) もし、選択科目の変更が間に合わなかったとしたら、 地理Bは、独学で習得可能でしょうか?ちなみに地理Aもやっていません。 本来ならば、本人が調べるべきことを、 大変お恥ずかしいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 科目選択<高2文系>

    文系か理系迷ったのですが 文系っぽいので文系にすることにしました。 そこで、選択なんですが文系なのですが 日本史B、現代社会、地理Bから一科目選択 世界史Bは必修。でも現在まだインド文明、、、。 現代文、古典、物理、生物から一科目選択 現代文必修あり。地学やりたいがない、、。高3であるかは不明 数学B、英語から一科目選択 英語はもちろん必修あり週6時間も。 だから数学Bを検討中 合計三科目選択するんですがどうゆう組み合わせがいいでしょうか? 文系ですが 国語が苦手、英語は得意です。 アドバイスお願いします。

  • 科目について&科目選択

    下記の質問に答えてください ・国語総合,国語表現,現代文,古典の違い。 ・世界史,日本史,地理のそれぞれのA,Bの違い ・現代社会・政治経済・倫理の違い ・数学IとA,数学IIとB,数学IIIとCの違い ・理科総合Aと理科総合Bの違い ・化学I,物理I,生物iと化学II,物理II,生物IIの違い ・オーラルI,英語I,英語II,ライティング,リーディングの違い ・家庭基礎、家庭総合の違い。情報ABCの違い を教えてください。 {科目選択について} 理系に進むときまったのですが、科目選択で迷ってます。 {2年} 日本史Bor地理B 生物Ior物理I {3年} 探究世界史or探究日本史or探究地理(1、2年で習ったものから選択) 生物IIor物理II で迷ってます。アドバイスください。 いちおう、必須科目(理社のみ)を書きます [1年} 世界史B、理科総合B {2年} 化学I {3年} 現代社会 化学II です。 将来は医師希望です。 沢山質問して申し訳ないのですがご回答御願いします。

  • 3年の科目選択で何を選ぶべきか??

    現在で高校2年で 明日三年次の科目選択の締切日となりました。理系で 物理II化学IIは選択することを決めました。あと社会科目(地理・世界史・国際関係)と古典講読の中から一科目決めるのみなんですが、どれを選べばいいか本当に迷ってます。今まで締め切りは先だ~と思ってて何も考えていませんでした。どう選ぶのがいいかアドバイスください。 一応国公立第一志望として考えています。今のところ 埼玉大学工学部(電気電子システム工)希望で、気分・学力に変化が無ければ 古典は要らないのですが、他の国公立だと必要になってきます。まだ高2ですので学力は上がるかもしれませんし下がるかもしれません。オープンキャンパスは行っておらず 志望は変わるかも知れないんです。私立に行くなら完全に古典は必要ないんです。今のままの希望で行くと 選ぶ必要は無いんですが 希望が変わったときに焦って一人で古典を勉強できるかが不安なんです。古典の先生は 選ばなかったときは補修にでればいいといってるのですが、数学理科に追われてそんな暇は無いかもしれないと言っています。古典って一人で十分勉強できるのでしょうか??定期テストでは学年10番に入るのですが 暗記で勉強してるのではっきりいって実力の面では不安なんです。 次に古典を選ばなかったと仮定しての話になりますが、世界史はとても苦手で選ばないことにしています。となると今勉強している地理、または国際関係になるのです。国際関係ってのは公民みたいなものと聞きますが、漠然としていてよく分かりません。一体どのような科目なんでしょうか?? 地理と公民なら世界史ほど負い目はありませんが、どちらが有利・勉強が大変でないとかありますか??やはり嗜好の問題で あまり関係ないものなんでしょうか?? 長文書くのは苦手で 内容にあまりまとまりが無いかもしれませんがアドバイスよろしくお願いします。

  • 科目選択の質問

    私は看護、医療、福祉系の仕事に興味があるので、理系を選ぼうと考えています。で、さらに科目選択として古典Π、総合科学(化学)、総合科学(生物)、英語演習B(基礎の英文や文法の作文など)、英語読解演習(難しい)から1科目、 現代文購読(倫理的文書の読解力や文章表現力を身につける)、数学C、総合科学(化学)、総合科学(生物)から1科目、 日本史B、地理B、世界史Bから1科目、それぞれ選ばないといけないんですけどどれが適切ですか? (総合科学は1・2年の勉強を定着させるみたいなやつです) 共通科目として現代文2単位、数学5単位、化学4単位、生物4単位、英語Π2単位、(英語)リーディング2単位がすでにあります! 看護、福祉系では現代文購読が必要かなと思うんですが・・・。 ちなみに私は大学にはあまり行くつもりがなく、専門学校に行こうと思ってますが、どこもたいがい国語、数学、英語、小論文しかありません。(たまに生物、化学があるとこも・・・) なので決めようがなく、今の地点では地理、英語演習B、総合科学(生物)を選択しようと考えてますが・・・(動機は好き嫌いです) でも福祉系は日本史をとった方がいいのではとも・・・。医療・看護・福祉どれでもいけるような選択方法はありませんか? あといまさらですが、福祉系って理系でもいけますよね?私は理系科目が出来る方ではないんですが、理系とっても大丈夫ですか? 金曜日までに出さなければいけません。 考え切れないのでアドバイスよろしくお願いします。 ながながとすいません・・・。

  • 文転 受験科目について

    私は国公立経済学部志望です。 理系の科目では受験することのできる大学が絞られてくるということで、この度、文転することに決めました。 センター試験の受験科目のことで確認しておきたいことがあるのですが、 社会科目は現代社会、地理B 理科系科目は化学 で受験することは可能でしょうか? 自分で調べたところ大丈夫なはずなのですが、受験科目に比較的、文系の方が多い科目と理系の方の多い科目が入り混じっているというとで不安になり質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 2年次の科目選択について

    進学校通いの高一です。先日2年次の科目選択の事についての説明がありました。うちの学校では3年次に文理が分かれるため2年次では科目選択のみが行われます。来週結論を出さなければならないので教えてください。地歴については世界史Bが必修、日本史Bと地理Bの選択。理科については、理系の場合化学必修、物理、生物、地学のなかから1教科の選択制です。ちなみに3年次に地学IIは開講されません。そこで質問です。自分はまだ文理どちらにいくか決めかねている状態(理系に進む方が濃厚)、志望大学は大阪、京都に絞っています。ベストの選択を教えてください。あと、物理、生物それぞれのメリット、デメリットも教えてください。(受験勉強、試験における)