ADHD?我慢するしかない?

このQ&Aのポイント
  • 友人の子が同じクラスの男の子Aくんにいつも暴力を受けているが、学校の対応は不十分。AくんはADHDではないかという話もあるが、強い子には暴力をふるわないという傾向があるのか疑問。
  • 友人の子がAくんにいつも暴力を受けており、学校の対応が不十分で心配。AくんはADHDである可能性があり、自分より大きな子には暴力をふるわない傾向があるのか疑問。
  • 友人の子がAくんにいつも暴力を受けており、学校の対応に不満を持つ。AくんはADHDではないかとの疑いもあり、自分より大きな子には暴力をふるわない傾向があるのか気になる。
回答を見る
  • ベストアンサー

ADHD?我慢するしかない?

当事者ではないので曖昧ですが、ご意見お聞かせ下さい。 友人の子の話(小学2年生の男の子)なのですが、同じクラスの男の子Aくんからいつも殴られたり蹴られたりしているそうです。 時には本や鉛筆で叩かれることもあります。 Aくんは友人の子以外のクラスの子にも手をあげます。 男女区別なく叩いたり蹴ったりするらしく、友人は担任の先生に相談したのですが、「学校の方でも様子を見ています」という返答しか来ないそうです。 個人情報ですし、確かに学校側もそういう対応しかできないのかもしれませんが、友人の子が毎日のようにちょっかいを出されているそうなので心配です。 友人曰くAくんはADHDではないかということです。 ただ、友人の子と話した時に「Aくんは自分より大きな子は殴らない」と言っていました。 言い方が失礼で申し訳ありませんが、ADHDは自分より強い子には暴力をふるわないのでしょうか? こういうケースでは学校で対応していただくのを待つしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ADHD、LDの発達障害を持つ中学生の父親です。 質問を見て、息子が小学校の頃を思い出しました。 >ADHDは自分より強い子には暴力をふるわないのでしょうか? ADHDの特性は、 ・注意欠陥:注意力、集中力がない ・多動性:じっとしてられない ・衝動性:だしぬけに何かしてしまう です。また、 ・コミュニケーションがうまくとれない というものあります。 息子は注意欠陥のためにインプットしにくい上にアウトプットしにくいが故に、一旦拘るとなかなか切り替えができないという癖がありました。 このため、他人が言われると傷つくことを見つけては一日中言い続けるということをして、相手の子供を傷つけてしまうことがありました。 ただ質問者さんが言う暴力を振るうようなことは息子はしませんでした。 その度に家内は相手の親御さんに謝りに行きました。 相手から愛情が足りないとか躾がなってないとか散々言われました。 もちろん発達障害のことは言えませんから、ただひたすら謝るしか術がありませんでした。 障害のことは言うなと家内に、私は強く言いつけていました。 私や家内も発達障害って何だろう、どうすればいいのだろう、と試行錯誤の連続でしたから。 他人に理解を求めるなんて不可能だと思っていました。 もちろん今もそれは変わりません。 ある親から校長先生に宛に、息子を転校させろ、と投書されました。 ほとほと嫌気がしたのも事実ですが、ちょうど折もよく自宅を購入して別なところへ引っ越しました。 ところが、転校先で息子は特に問題になる行動を起こすことはまったくありませんでした。 もちろん他の親御さんから文句を言われることもなく非常にうまく適応して、現在に至っています。 あの小学校はいったい何だったろう、と非常に不思議に思っています。 カウンセラーの方から聞いた話ですが、発達障害の子とはカナリヤのようなものだと言われました。 往々にして学級がうまくいかない時に真っ先におかしくなるそうです。 質問者さんの言うお子さんはどうもADHDとは言えないような気がします。 発達障害には他にアスペルガー症候群というもあります。 他人の感情が理解できない、コミュニケーションが取れない、という特性があります。 もちろん暴力を振るうということは聞いたことがありません。 A君が暴力を振るうということと発達障害は直接の関係がないように思えます。 もっと別な何かが原因のような気がします。 >こういうケースでは学校で対応していただくのを待つしかないのでしょうか? 質問者さんの「こういうケース」が「発達障害の児童」というのであれば、私は違うような気がします。 繰り返しになりますが、「発達障害」と「暴力」は切り離して考えた方がいいと思います。 それより、学級の児童や担任の先生に問題があるような気がします。 息子が小学校の時、力量のない先生の時にトラブルが多かったのは事実です。 更に、児童の中に息子を煽るような子がいて、息子がトラブルを起こす、というのが実態でした。 担任の先生という問題だけでなく、他の児童という問題もありました。 ちなみに、その子は息子が転校してからしばらくした後、登校拒否になったそうです。 親がある種、育児放棄したような家庭だった、と聞いています。 繰り返しになりますが、発達障害の子はカナリヤのようなものです。 その子自身がトラブルの直接の原因というのは余りありません。 誤解のないように言わせてもらえば、発達障害だから何をしてもいい、ということを言っている訳ではありません。発達障害というものを理解して欲しい、と思います。 担任の先生が単に力量がないだけなのか、それとも他の児童に何かあるのか、それは判りません。 もちろんA君が発達障害かどうかはもっと判りませんし、繰り返しになりますが、私は違うような気がします。 一度、担任の先生と、校長先生や副校長先生という管理職も一緒に話をしたら如何でしょうか。 その時、学校に言う内容は、 ・A君が暴力を振るうことをA君が止めるようにして貰う それとも、 ・A君も含めた暴力を振るう児童を許すようなことを止めさせる のか、きちんと伝えた方がいいと思います。 最後になりますが、どうかA君を排除するようなことだけはしないで欲しいと思います。 A君を排除することは、他の児童を何かの理由にかこつけて排除することに繋がると思います。 息子がいた小学校は結局、そういう小学校でした。

totopon1
質問者

お礼

PCの調子が悪く、お礼が遅れて申し訳ありません。 息子さんは貴方を選んで生れてきたのでしょうね。本当に素晴らしい親だと思います。 >A君が暴力を振るうということと発達障害は直接の関係がないように思えます。 もっと別な何かが原因のような気がします。 実は私もそう感じています。 友人いわく、その子の両親は学校行事にほとんど参加しないそうです。 お母様は自宅で仕事をされているそうです。 もちろん仕事で忙しいというのも分かりますが 「遅くまで仕事をしているので子供の面倒をみれない」と言ってらっしゃるそうなので、友人もそれを聞いた私も少し疑問に思っていました。 子供の為に割ける時間がそんなにないものか?と。 私も友人もワーキングマザーですが、子供のために時間をつくります。 また私の子供の友達にADHDの子がいますが、同じく暴力をふるいません。 集団行動は苦手で、大人しくするのも苦手ですが自ら手をあげることはありません。 このスレを友人に読ませようと思います。 実際解決するのは友人自身ですが、良い方向へ向かうきっかけになればいいなと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • HAT
  • ベストアンサー率26% (53/199)
回答No.4

学校に話しても進展がないときは、教育委員会など関係機関に相談するべきだと思います。相手の子どもがADHD、高機能自閉症、アスペルガー症候群、LD、自閉症スペクトラムなど、どの障がいかによって対応策も違います。正直言ってこのような障がいを持った子どもは専門的な知識を持った人の協力を得なければ、学校だけでは解決は難しいです。でも、学校はぎりぎりまで外部に実情を知らせたくないので、簡単には対応してくれません。担任がだめなら校長などの管理職、それでもだめなら専門機関に相談するべきです。そうでないと我慢しているお子さんが辛いと思います。担任に話せばクラス替えで離れることもできるかもしれませんが、同じ学年である限りこれからも被害を受けるかもしれないので…対応がうまくいけば、もう1人先生がついて、その子どもが暴れたときなどに、別室に連れて行ったり、おさえてくれたりといった対応をとってくれることもありますよ。

totopon1
質問者

お礼

ありがとうございます。 学校ではある程度は対処してくれてるようですが、実際障害なのか、それ以外に原因があるのかは教えてくれないそうです。 難しい問題です。

回答No.2

小学生の子供がいますのでこういうことは何回か経験しましたが、 結論として先生と被害舎母子が話をしているだけだと解決は遅いです。 先生が問題意識をすごく持っていて、相手の保護者に何度も働きかけを していればいいですが、そうでない場合や相手の保護者に「うちは悪くない、 ちょっと腕白なだけ」という意識しかなくて何も手を打たない場合は 解決しないです。 その子がADHDであるかどうかは関係ないです。 ADHDだとしても療育に通ったりしてその子が成長するのを待つ間に 被害は増えますし。 被害を受けたお子さんの保護者が猛然と怒ること、先生だけを 相手にするのではなく、学校に場を設けてもらって相手の親と 担任、学年主任、校長に同席してもらって今後どうするのか考えを聞くのが 一番です。 これまで何回被害を受けた、この先お宅はどうお子さんを躾けていくつもりなのか、 先生たちはこれまでどのような指導をしてきたのか、いつもうちの子が我慢しなきゃ ならないのか、うちの子は傷ついてもいいのか・・・などなど。 そしてこれだけは言う。 「もううちの子に関わらないでください。今後けがをさせられたら、今度は 学校は何もしてくれないものとして直接教育委員会と児童相談所に話を 持っていきます」と。 これだけ言うと、うちの子の学校では次の学年でクラス替えしてくれます。 本当にお困りなら3学期のうちに話をするのがいいですよ。 先生たちは良くも悪くも事なかれ主義なので、わざわざ揉めている子同士を 同じクラスにはしないです。 うちの子の学校は、クラス替えは2年に1回でしたが、これをやってイレギュラーな クラス替えをしました。 あとは、クラスの中の被害を受けた子の親が集まって保護者会を開き、 「何があっても必ず出席してください。議題はお宅のお子さんのことです」と 通告したこともあります。

totopon1
質問者

お礼

pcの調子が悪く、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 友人子供の担任はちゃんとした方である程度対処はしてくれているようです、が、ある一線を越えると「個人情報」にひっかかるのか「こちらも様子を見ています」で終わるそうです。 ADHDかそうでないかではこちらの対処の仕方も変わってくるのではないかと思います。 せめてそのあたりが分かるといいのですが。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 学校から保護者に対して連絡があったりします。最終的には保護者が動かないと先生では対処出来ないと思います。研修などでしっているけど、対象方法とかは試行錯誤になりますから。  それと、その行動に至までに子供達の状態も関係します。からかいなどが無いか。等です。  それと個人差もありますから単純ではないです。先生の力量がなければ、トラブルも多発します。  素直に行けることはどういった状態か、落ち着いているときはどういった状態かを見つける事です。  そして、トラブルになる原因はなにかも大切ですから、それも見つけないと難しいです。  通級教室などの教室に行くにしても保護者の同意が必要なので、生徒からは何も出来ません。生徒からは、いじめのないような思いやりのあるクラスを目指すことしか。

totopon1
質問者

お礼

保護者が動かないと学校側も動けないのですね。障害か、意地悪かもわからないので、そういう中耐えている友達親子をみると心配です。 もちろん、こちら側の話でしか分からないので友人の子も何か言ったのかもしれませんが、突然殴られるとか聞くとついつい「やりかえしていいんだよ!」と言いたくなります。

関連するQ&A

  • ADHD

    今度小4の男の子の家庭教師をすることになりました。 その子はADHDで、受験は考えておらず学校の勉強についていける程度でいいと言われました。 少しADHDについて調べてみたのですが、注意力・集中力が不足していて多動的・衝動的で「落ち着かない子」という印象を受けました。 そこで、ADHDの子供にどう接するのがいいのでしょうか? こうことをしては(言っては)いけない等ありますか?

  • 我が子はADHD? 幼稚園を変えるべきでしょうか?  

    私は現在2歳7か月の息子をもつ母親です。 数か月前に同居の義母から、息子が「目を見なさい」と言っても目を見なかったことから発達障碍ではないかと言われ、gooで質問しました。(息子の様子なども書いてますのでよかったら見ていただきたいです) 先週はプレスクールの幼稚園の A先生 という先生から『遠まわしに』我が子が発達障碍ではないかと言われました。 うちの子が落ち着きがなく、集中力もない、すぐ脱走する、3歳児検診では引っかかるかも、とのこと。 ○○くん(うちの子)が落ち着かないせいで周りの子も影響されて落ち着きません、とも言われました。 以前にもA先生からは「○○くんは手が掛かって大変です」というようなことを何度も言われてました。冗談半分に言われるので、私も「気づけよ」という合図なのか、ただ日常の様子の報告なのか図り兼ねていました。 なので7月にこちらからA先生に「息子の発達について心配しているのですが、園ではどうですか?」と聞いてみたのですが、そのときは明るく「確かに落ち着きはないですけど、成長も見られますよ♪まだ2歳ですから様子をみましょう^^」というお答えでした。 そのやりとりから数か月たった先週、そのA先生から「お宅の子かなりヤバイです。迷惑です」と言いたげなお言葉でかなり落ち込みました。 A先生は担任の先生ではなく、違う曜日のクラスの先生です。 担任よりもそのA先生の方が10歳は年上なのでベテランだと思います。 担任・副担任、A先生の3人でうちの子のクラスを見ていて、お迎えのときに息子の様子について何か言ってくるのはいつもA先生。 A先生に言われた内容を担任の先生にも言ったのですが、ポワンとした先生で「うーん?」という感じ。「お互いに出来事を報告しあって○○くんを見守っていきましょう」と言われました。 A先生は私にも、悩みはありますか?と聞いてこられたり、おうちではどんな接し方をしてますか?本など読んであげてますか?お子さんと触れ合ってますか?と何度か聞いてきました。 息子に発達障碍がありそうだ、でも同時に、母親(私)の育て方(接し方)に問題がある、と言ってるように聞こえました。 私自身ADDではないかと思うほどで、子供の持ち物を持たせるのを忘れてしまうことが結構あるのです。それでだらしない母親に見られてるのかもしれません。 このまま進級するとA先生のクラスになると思うのでA先生はそれが不安で言ってるのか、先生が私(家庭)に不信感を抱いているのか、真剣に障碍を心配してるのか、障碍あるなら退園してほしいということなのか、よくわかりません。 肝心の息子なのですが、言葉はよく話します。「ママ今日はどこにお出かけするの?車で行くの?」とか結構会話ができてきてると思います。 気になるのは落着きがない、の1点です。 A先生も担任の先生も共通して言っていたのは、言ってることの理解はしてるけれど、指示にはなかなか従わない、ということです。 「本読むよーと言ってもなかなか席に着かないけれど、本を読むということはちゃんと理解してるし、あの本持ってきて、と言えばそれも理解できている」という感じだそうです。 そして、同居の義母なんですが、今回A先生に言われたことを伝えたらかなり怒りました。(以前は自分が目が合わないと言って「これは障碍よ」だと騒いだのに・・・と思ってしまったのですが。義母は保育園の先生の経験があり、障碍児に関わるボランティアをしたり、末の娘がLDだったこともあり、子供のことや障碍には一般の人よりも敏感だと思います。) 言えばちゃんと従う子、理解力は高いし、状況も読めてる。床屋では黙って座ってられる。LDの娘は同じ2歳の頃はもっと理解力が低かったし、娘と同じクラスに多動児がいたけれど、この子とは動きが違う。子供に先生が甘く見られてるだけだ。先生のレベルが低いのでは?とご立腹です。 疑わしいのはADHDかと思うのですが、ADHDは2歳では診断が難しいと思いますし、今自分にできる最善は何なのかわからなくなってきました。ネットで見るとADHDなら理解力高いうんぬんは関係ないように思えました。 義母を説得して療育に行くべきなのか(田舎でセンター遠いので車のある義母にお願いすることになります)悩みます。 今の幼稚園は私も息子も気に入っていて今の担任は息子がとても懐いているのですが、来年担任になりそうなA先生には親子で煙たがられてるようでお世話になるのは気が重いです。せっかく息子が気に入ってる幼稚園を変えるのも嫌なのですが・・。 何が言いたいのかわからなくなってきましたが、私ならこうする、など何かご意見やアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 小学校のADHDかもしれない子の対策が取れない。

    最近知った事です。ADHDの疑いのある子が今年入学、その子に担任の手が必要ということで授業が進まない、殴られる、などあって、自分の子とは学年が違うけど、ちょっとした知り合いの人が、急に学校を変わると聞き驚きました。 それほどひどい状況で学校も何の対応も全くせず、また同じクラスの親御さんも何か意見をしたりなど、そういう様子が見られませんでした。 突然なぐったりという事実もあると聞き、念のため自分の子の担任に「ADHDの疑いのあるお子さんが。。対策はどうされていますか?」と書いたところ非常に困っておられ電話で、こちらが誘導尋問のような形で、先生は否定をしない、という感じの話になりました。 私が住んでいる場所は昔から住んでおられる方の田畑を相続税などの関係で住宅業者が買いとり建売をという住宅地です。 PTA・子ども会の役員はすべて旧村(と呼んでいるようです)から。 そして町内会の規約、区長さん選びなど、まったく新興住宅には知らされずに旧村のみで決められ、お金を払う(会費や、お見舞いなど)時点で、こちらに請求してくるという感じです。知らない人のお見舞いにお金を払わされるのです。 ADHDの疑いのある子も結局、病院で検査をうけてみては?ということすら先生も言い出せないし言い出したら教育委員会、ひいては市議会議員まで出てきて先生が排除になったりするらしいのです。 そのため全く何も対策できないようなのです。 この際、子ども会も辞めさせてもらおうかと思っているのですが、どのように言い出すか、まとめて何人も言い出すとまた、問題になり、回覧板さえ回ってこない事になりかねません。 いったいどうすればいいのでしょうか。同じような状況の方いらっしゃいませんか?だまって、言われたとおりにお金だけ払って、挨拶にっこり、そのほうがいいのでしょうか。(今までそうして来たのですが。。。)

  • ADHDの子どもの対応

     新年度が明日からスタートします。  担任する子の中にADHDの子どもがいます。療育を受けていますが多動、衝動が強く、部屋から出たり、自分の思いが通らないと物を投げたり倒す、振り回すなどと危険です。パニックになると、保育士に対しても暴言、暴力をふるい暴れます。その間は1対1で過ごしますが、こちらはジッとして感情がおさまるのを待ちます。  保護者にも今の状態は話をしてあり、障害については理解をされています。  今後、集団生活での支援のしかたなど、どういう風にすればいいのか、悩んでいます。また、同じような状況の方がおられたらどのように対応されているのか教えていただきたいと思います。 クラスはその子に一人保育士ががつくようになっています。

  • ADHDは生まれつき?

    幼稚園からの仲の友人Aについてです。 Aは幼い頃からかなり活発で、恥じらいもそんなにないようなやんちゃな子でした。 小学生の時は小5のクラス替えで同じクラスになり、さらに仲良くなってプライベートで遊ぶようになりました。 中学では同じクラスになることはなく、関わる機会は減りました(何度か遊びましたが)。 そして高校は完全に別々になり音信不通になって、Aのクラスでのあり方などは全く知りませんでした。 高1の秋ごろ、Aは高校を辞めました。 理由は知りませんし、何だか聞いてはいけないような気がして聞けずにいます。 ただ、ブログ(辞める少し前くらいに更新が止まっている)を見た限りでは、精神的にキツかったのではないかと思います。 高2の正月にAから数年ぶりの年賀状がきました。 ですがいきなりだった上に時期がかなりギリギリだったため返事はできず、次の年に私から年賀状を出しました。 そこからまたメールのやり取りが始まり、お互いのTwitterをフォローして音信不通状態を抜け出しました。 つい先日、とあるツイートの返信にてAがADHDだということを知らされました。 恐らくきちんと診断を受けています。 とても驚きました。 一緒に遊んでいたころは精神病を疑わせるような面は全くなかったので。 ADHDって精神的な負担によっていきなりなることもあるのでしょうか? それとも昔はお互い幼かったので分からなかっただけでしょうか?

  • ADHDの疑い?

    小学校3年生の息子の事で相談します。 先日ADHDについて学ぶ機会があり、何となく 子供にあてはまる部分があると思い、不安になりました。 彼はとても明るくひょうきんで、授業中に席を立ってしまうことが あったり(お友達とふざけてしまう)、年齢の割には小柄だったり、 お勉強もあまり得意な方ではない (特に読み書き・漢字練習が嫌い)などが当てはまる気がして… 先日家庭訪問を終えたばかりなのですが、担任の先生に それとなくADHDじゃないかと不安という話をしてみたところ、 否定されず、一度疑ってみてもいいかもしれないですねと言う感じの 肯定的な答えが返ってきたので、ショックを受けています。 勉強などに集中力が発揮できないのは確かです。 しかし自分の好きな事や遊びには素晴らしい集中力を発揮します。 会話や対人関係などは全く普通で、クラスで浮いてしまうような事もなく お友達も多いです。 友達に対して、自分勝手だったり、我がままだったりという事は全くないので トラブルを起こした事はないです。 多少だらしないところはあります。(学校からのお便りをなくしてしまったり、 出し忘れたり) ADHDにも重度や軽度があるのでしょうか? うちの子は軽度にあてはまる可能性があるのでしょうか? 「ちょっと落ち着きのない子供」と「ADHD」の境目はどこに あるのでしょうか。 素人知識しかなくて不安なのですが、 相談機関(スクールカウンセラーなど)に相談してみた方がいいのか 悩んでいます。 同じような経験をした方はいらっしゃいませんか?

  • ADHDかも知れない・・・

    こんにちは。5歳と3歳の2児の主婦です。下の子(男の子)についてですが、もうすぐ4歳になるというのに、全く落ち着きが無く、黙って座って食事ができません。買い物に行くとすぐにどこかへ行ってしまいます。言う事も聞きません。自分の思い通りにいかないと大泣きして手の付けようがなくなります。私自身、育児ノイローゼ気味です。発音の遅れもあり、カ行がタ行になってしまいます。ADHDで検索すると殆どが当てはまります。最近、症状がますますひどくなってきているように思います。7歳以前から症状が現れるようですが、3歳児でもADHDの診断は可能でしょうか?アドバイスお願い致します。

  • 我慢の限界....ADHDとの暮らし

    私は現在19歳です。明確に何歳というのは覚えていませんが おそらく幼い頃から私ら はADHDで、気づいたら軽度障害をもつら子供達が 集まる会や、土曜教室というようなものに両親が入会させて私は参加していました。 その時は、ただただイベントごとなど楽しくて参加していましたが 特に変わったことはせずみんなで体を動かし、遊ぶのが目的でした。 私は幼い頃からとってもわんぱくで、図工の時間にピアノで遊んだり 砂場に駆け出したりする手のかかる子供だったそうです。 車に石でハシゴを書いたり大泣き、大暴れし言うことも聞かず 目も離していないのに走り出し毎回買い物のときは迷子になり しかられていました。 小学校に入っても変わらずでしたが四年生のとき友達とトラブルで摩擦があり そこから順調だった学校生活もポロポロと崩れて行きました。 流行っていたブログをはじめたときも クラスメイトの手で援助 仲間はずれや悪口は毎日言われ 男の子には顔を殴られたこともあります。 だんだんそういった仲間はずれ行為はエスカレートしていき 友達の先輩に呼び出されたり嫌がらせの手紙を送られたり 友達からあげるね!と言われて愛用していたペンをその子の従兄弟である先輩に 返せと言われて弁償させられたり(友人は私の親友でしたが友人のいとこが私のことが嫌い) はたまた、たまごっちを3つもあるからしばらくかしてあげるね!寧ろいらないからあげるね!仲良しだから!と言われて大事に使っていたのに またそれを友人の従兄弟がみつけて取り上げられたりしました。友人は従兄弟が怖くてやめてよ といつも言えませんでした。 中学はわざわざ遠いところに通って一年間なんの問題もなく通おうとしていたのですが 4.5ヶ月通ったところでいじめをうけ不登校になりました。 具体的にはクラスで嫌われている子と仲良くしていただけで バイキンがうつる と言われたことから始まり、何故か標的が私になり 上履きに唾を入れられたり、物を隠されたり つくえをどかされたり 悪口を大きな声で名指しで言われたり 消しかすを頭に貯められたりいろんなことをされました。言葉でもそうですが軽い暴力もありました。 それから家族ともトラブルになり 両親は離婚寸前で別居 私は一年間施設で暮らしていました。 施設をでてからも やはり人と関わるといじめをうけ嫌がらせをされます。 ADHDといっても薬も飲んでいた頃はだんだん良くなっていて 寧ろ同い年の子たちより全然敬語やマナーは丁寧でしたし 守っていました。ですがそういった改まった場、目上の方以外には 結構思ったことを言ってしまうタイプで これはいいけど、これは良くないと思うなど ハッキリいってしまうこともいじめの原因なのかなと思っています。 例えばポイ捨てをしたり、動物をいじめたりそう言うことをすると 地獄に葬りたくなるのです。もちろんそんなことはいいませんが やめなよ。とハッキリ言ってしまいます。 嫌いな物を好きと言えないですし。食べたくない物を食べるのも嫌です。 そう言った少し変わっているところが、普通の人からすると ただの、ワガママだと思われているのだと思います。 結局中学校も、最後まで通えませんでしたし 高校も定時に入りましたが1番の仲良しだと思っていた幼馴染に 裏切られ、最初から嫌いだったと言われ転校し別の学校に今も通っていますが 友達はもう怖くて作れないと言うか。自然と誰も話しかけてこなくて 空気のような存在です。一度もほかの生徒と会話をしたことがありません。 また、私はADHDを克服し 普段怖くてたまらない人間関係を拒むくせを治すためにも 接客業を選んで働いていますが やはりバイト先の方やお客様には きちんとした敬語を使っているのでトラブルは起きません。 ですが、本来の目的である私生活の人間関係改善には何の役も立たず バイト以外では90度違う私です。 普段ではやはり対人が怖いです。 まだ10代ですが、来年にはもう20歳です。 今更友達もできないですし この年で友達が1人もいないのも考えようです。 もちろん、怖くて自分か、話しかけたりするつもりはありません。 私の中で19年間努力してきた対人も いざ人と関わると何かがきっかけで いじめられるのです。 毎度何かあるたびに友達いいなーとか 友達がいたらこんなことしたいなーと思ったりします。 私の人生には何もないのです。14年間ほぼまいにちいっしょだった 幼馴染にすらほかの友達に悪口を言われ嫌いだと言われてしまいましたし 何も、望めません。きっと私には大事にしてくれるような方は現れませんし お茶をして笑いあえる友達もいません。 人運がないのもあると思います。 私の力ではどうにもできないのです。 最近では 1日でも長くいきたい病気の人に 私の寿命をあげたいとすら本気で思っています。 私はあと2.3年でいいのでたくさんのお金と 1人でいいので心の許せる友人や親友が欲しいです。 それさえあれば私は命も惜しくないです。 ですがそんな甘い話もありません?死にたいと 思っているわけではありませんが 何の希望も友達も守ってくれる男性もいなくて 親が先に死ぬのも嫌で 本気で生きてるのが嫌です 心の相談ーみたいなところに電話したいですが、何を 離したらいいのか電話を、かける勇気もありません。 精神科には通っていましたが 薬が効いてポジティブになったせいで 通うのをやめてしまい、しまいには薬もそこをつき逆効果でした。 心の底から嫌です。何が?と言われると文章では難しいですが もういやなんです。たすけてくぁさい

  • ADHDの姉について

    私の姉はADHDで、今年24歳です。 昔から姉は落ち着きがないし、すぐ物はなくすし、人の話は聞けない、我慢できずにしゃべりだす、ということがほとんどでした。 姉のADHDを発見したのは、姉がちょうど高校に入った頃で、私はその頃中学生でした。今はリタリンを飲んでるときは気分がいいと言っています。 それまでというもの、姉が小学生5年生の頃は、姉が他の子たちとすこし違ったからという理由でしょうか、クラスの子供たちからのイジメ、また担任の先生からのイジメにもあっていました。 母はどうにかしようとしていたようですが、はっきりいって、そのときのことは、くやしいことに私は気づかなかったし、あまり覚えていません。 姉にもあまり聞かないようにはしていたんで詳しくはわかりませんが、小学校の頃から、”なんでおまえはなにもできないんだ”のようなことを言われ続け、今やPTSDのようなものがあり、怒られるということにひどく怯えて気持ちの上では新しいことをしたいと思っていても、し出すのに時間がかかります。 私たち家族は、姉がADHDだと分かってから姉のペースに任せよう。と決めました。 そして23歳になって、初めてアルバイトをしました。そこで、やはり仕事でトラブルがあり、3ヶ月もしない間にやめてしまいました。でもほんとうに頑張ってたと思います。 そして最近姉と母が話し合って、アート系の会社に作品送ろう。と決めました。 2年間くらい家に引きこもり状態だったんで、すごい進歩だと思います。でも、問題なのが、もし姉が就職できたとして、そこでの人間関係が心配です。どうしたら姉の不安をとりのぞけるでしょうか?また、失敗は誰にでもある、怒られたり誰だってあるって分かってもらえるでしょうか。私を例えに話したりするんですが、自分のこととなると不安なようです。 そして、もし姉がADHDだということを会社側に伝えたら・・・分かってもらえなさそうで、この先不安です。

  • ADHD

    こんばんは。友人の子供のことでどなたかアドバイス下さい。 その子供さんは、小4の男の子なのですが、大変かわいらしく、愛嬌もあり、スポーツなど(空手、野球)では才覚をあらわしています。が、どうも、学校の担任の先生によると、多動症の疑いがあるというのです。 どういう問題行動があるかというと、 ・授業中、教室を歩きまわる ・衝動的に、他の子供とけんか(時には手をあげる) ・誰かが、自分をにらみつけてた(そのよう な事実 はない)と怒る。 以上の行動が入学当時から続いている。 というところです。 このような子供を、診断してくれる公的機関など、 ご存知でしたら、教えていただきたいのです。 回答くださる方には失礼ですが、「長い目でみまもってあげて下さい」「親の愛情不足では?」等のアドバイスはいらないそうです。どうぞ、よろしくお願いいたします。