- ベストアンサー
ADHDかも知れない・・・
こんにちは。5歳と3歳の2児の主婦です。下の子(男の子)についてですが、もうすぐ4歳になるというのに、全く落ち着きが無く、黙って座って食事ができません。買い物に行くとすぐにどこかへ行ってしまいます。言う事も聞きません。自分の思い通りにいかないと大泣きして手の付けようがなくなります。私自身、育児ノイローゼ気味です。発音の遅れもあり、カ行がタ行になってしまいます。ADHDで検索すると殆どが当てはまります。最近、症状がますますひどくなってきているように思います。7歳以前から症状が現れるようですが、3歳児でもADHDの診断は可能でしょうか?アドバイスお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
NO.2です。再投稿、返信です。 うちは、言葉の表出が遅く(会話しない)目も合わずおとなしい子でした。 保育園のケアと集団生活のおかげで、今では目も合いますし、十分とは言えませんが話せています。 ただ自閉的な傾向はあり、長い事グレーゾーンと言われてましたが、小学校に入ってすぐの検査で(小児精神科)高機能ですがと診断名は一応つきました。 学習関係は出来ていますが(学年より先取りしてますがこなしています)、コミュニケーション能力は決して高いとは言い難いです。 ただ学校での生活やテストは先生から褒められるくらい、きちんとこなしておりそれは意外で、今はホッとしています。 言葉は相変わらず拙いですし、一方的だったりしますが、優しく明るい子なので、何とかお友達ともやっているようで、ぱっと見、回りは小学校生活も問題なくやっているように見えているでしょう。 でも、きっと本人は無理をしてる部分も実は沢山あると思います。 もちろん、小学校には入学時に知らせてあります。 子供のありのままの姿を受け止めて、適した対応・育て方をする事、得意な事柄を大いに伸ばしてあげる事が、躓きのある子供(もちろん状態によります)に自信を持たす良い方法でないかと私は思います。 出来ない事が多かったり、何せ自信を失う事が多いですから。 カナータイプの自閉症のお子さん、ADHD、学習障害(LD)を伴っていたり、その子その子で本当に違います。 知り合いで、学習障害を伴うADHDのお子さん(小3)がいるのですが、その子はサッカーをこよなく愛し、毎日ボールを追いかけ走り回っています。 その走り方や、もの凄いスピード、ダイナミックで圧巻です。 サッカーで走り回る事で、ヘトヘトになり 家では疲れのせいか動き回るのが減ったと聞きました。彼にはサッカーが大好きな事としてサッカーがジャストミートしたのですね。 そこのお母さんは、『○○クンは、サッカーうまいね』と言われる事で本人が自信をつけ、学校でも席から立つのを我慢出来るようになってきたとか喜んでおられました。 おっしゃている発音の遅れ(言葉自体の表出の遅れではないですよね)ですが、これは実際に聞いてみないと何とも言えません。舌の付け根部分が長過ぎて、チョンと病院で切って貰い解決した人もいますし、気になる程度のものなら専門家に(医師)に診て貰うのが良いでしょう。 ADHDは、余程動き回るお子さん以外、医師でも診断が難しいらしいです。 保育園に既に入園しておられるのは、とても良い事ですね。 単なるやんちゃが過ぎるだけの事もありますから、やはり御自身や保育園の先生だけで判断なさらず、専門家に診断を仰ぐ方が良いのではと私は思います。 心配や不安な貴方様のお気持ち、本当によく分かります。 私も、他のお子さんと明らかに何か違うと感じてきた頭の中の消えない不安の影で、保育園頃、随分悩みました。 今ももちろん不安はありますが、早く得意な事を子供に見つけさせてやる為に、いろいろな事を体験させたり見せてあげようという方向に自分を持っていってます。 試行錯誤の繰り返しですがのんびりいこうと決めています。 どうぞ、貴方様もどっしり構えて(なるようにしかならへん)、体力温存して、元気いっぱいのお母さんでいて下さい。
その他の回答 (3)
- Rurisuzume5
- ベストアンサー率17% (34/194)
#1の者です。 やはり2~3歳の頃でした。 不器用さ、一人遊びが好き、愛着のうすさ等等・・・ 発達障害のチェックシートも、いっぱいあてはまってました。 が、保育士さんに「心配しすぎですよ」と言われ 小学校でも気にしすぎです、といわれ続けていました。 結局、中学生になってからの診断だったのですが ほんとうに、かわいそうな事をしてしまったと思っています。 知ってさえいれば、もっとやれることがあったのに・・ あと一ヶ月、心配してもはじまりません。 発達障害児が、クラスに一人はいるといわれています。 そのための支援も始まっています。 結果がどうあれ、ドンと受け入れ、育てていくだけです。 学校の先生方、発達センターやカウンセラーのみなさんに支えられ 楽しい育児、育自をさせてもらってます! 大丈夫、子どもも自分も成長しますよ。
お礼
再度ご返答ありがとうございます。やはり、保育士の方が大丈夫と言っていた場合でも、診断される事はあるんですね。息子の場合は、不器用だったり、一人遊びが好きと言った事は無いのですが、症状は人それぞれのようですね。あれこれ悩んでも仕方無いとはわかっていても、心配せずにはいられなくなっています。精神的に弱い性格なので、診断された時に受け入れられるかどうかが不安です。
ADHDかどうかは、やはり専門家に診断を仰がなければ分かりません。 そのお子さんのその時の状態で、すぐ診断名がつくかどうかも微妙です。 先出の方のおっしゃる通り、まずは、保健センター(保健所)か、役所にある家庭児童相談所に相談に行くのが良いと思います。 そろそろ、幼稚園等も視野に入れる時期になってきますし、何かしら発達障害の疑いがあるなら、受け入れのある保育園に早くから入所出来る場合もあります。 うち息子も、少し発達に不安があった為、家庭児童相談所に相談に行き、言語の発達のグループに入り、その後3年保育で保育園に入園しました。 園も状態を知っての入園許可でしたので、3年間大変適切なそして愛情深い対応を下さりました。 無理に幼稚園に押し込まないで良かったと思っています。 そういうタイプのお子様の受け入れのある保育園や施設の場合、発達に見合った対応をしてくれますので、貴方様の一人で抱えておられる負担や不安も少しは軽減されるのではないでしょうか。 まずは、一歩、お子様と一緒に、踏み出してみましょう。 時間が経つに連れ、良い方向へ向かったなら良かったで済むし、 状態が激しくなっていくなら、やはり早目に動いて、対応した育て方をすべきかと思います。 もし、ADHD等発達障害ならあまり厳しく叱る事は、逆効果ですし、『落ち着きのない子』というレッテルを回りから貼られては、こんな不適切でお子さんを傷つける事なありません。 勇気を出して、相談出来るところに足を運びましょう。 同じ悩みを持つお母さん達が沢山居る事に、驚かれるでしょうし、お子様にとっても貴方様にとっても役に立つ事を教えて貰えると思いますよ。
お礼
ご親切にご返答ありがとうございます。現在保育園に通っているのですが、昨日保育士にそのその事を相談したら、『確かに活発な子ですが、きちんと目を見て話せるし、絵本も皆と一緒にきちんと座って聞いていられるし、そのような心配は全く無いですよ!私達保育士はそういった子供は見たらすぐわかりますから、安心してください。』と言われました。そして市役所に問い合わせ、来月に専門の方に見てもらう事になったのですが、去年に発音の事で見てもらった事があって、実はADHDの可能性もあり経過を見た方が良いとの判断だったようです。失礼ですが、skh42413さんのお子様も言語発達に不安があったとの事ですが、病名は診断されたのでしょうか?ADHDも今回初めて聞いた病名なのですが、他にも色々な障害を知り、驚いています。
- Rurisuzume5
- ベストアンサー率17% (34/194)
こんにちは。 お近くに発達センターなどはありますか? わからなかったら、市役所や保健師さんにお尋ねください。 まずは相談に行きましょう。 しっかり話を聞いてくれますし、必要なら検査も受けられます。 ADHDであるにしろ、ないにしろ、毎日が大変ですよね。 ウチの子はアスペルガーなのですが、定期的な面接のおかげで 困ったときの対応法や私の心構えなど、いろいろ教えてもらえ とてもラクになれました。 子どもも、落ち着いてきています。 今、何をすればいいのかを知るためにも まずは相談してみましょう。
お礼
ご返答ありがとうございます。保育園に通っているのですが、昨日保育士にその事を相談したら、『確かに活発な子ですが、きちんと目を見て話せるし、絵本も皆と一緒にきちんと座って聞いていられるし、そのような心配は全く無いですよ!私達保育士はそういった子供は見たらすぐわかりますから、安心してください。』と言われたのですが、Rurisuzume5さんは初めに気付かれたきっかけは、どのように、何歳の頃でしょうか?一応、市役所に問い合わせ、来月に専門の方に見てもらう事になったのですが、去年に発音の事で見てもらった事があって、実はADHDの可能性もあり経過を見た方が良いとの判断だったようです。来月まで心配で仕方無いです。
お礼
再度ご返答ありがとうございます。励ましのお言葉ありがとうございます。障害を抱えたお子さんをお持ちでも、皆さん前向きに明るく生活されていて尊敬致します。(そこまで辿り着くまでに大変悩まれた事と思いますが)私は、精神的にとても弱い性格の為、本当にADHDと診断された場合、ショックから立ち直れるか不安です。確かになるようにしかならないのですが・・・。息子の場合おっしゃる通り、言葉自体の表出の遅れではないです。それにもう一つ、乳児の頃から人見知りをした事が一度も無くとても人なつっこいのですが、これもADHDの症状の一つのようですね。とりあえずは、悩んでいても仕方ないので、1ヶ月間待ってみようと思います。