• 締切済み

カレーの代表的具は日本じゃ↓の4つだそうで

proygbvの回答

  • proygbv
  • ベストアンサー率36% (32/88)
回答No.5

無くても良いモノ      :肉、玉ねぎ、ジャガイモ 必需品            :人参 Aとチェンジして欲しいモノ:ナス、シメジ、オクラ 肉は、あってもいいけどいれてない。 玉ねぎは、甘くなるので×。 ジャガイモは、ご飯が穀類なのになぜかぶせるのか不明。 人参は、よくわからないけど、抜いたことがない。 ナス・シメジ・オクラは、なぜだかほぼ入っている。 あと、具じゃないけど、醤油と一味。味がしまる!

関連するQ&A

  • カレーには何肉を入れますか?

    A. カレーには何肉を入れますか? (1)牛肉 (2)豚肉 (3)鶏肉 (4)その他の肉 (5)シーフード (6)肉もシーフードも入れない B. 玉ねぎ、人参、ジャガイモ以外で よく入れる野菜はありますか? (1) マッシュルーム (2) ピーマン (3) タケノコ (4) ナス (5) サツマイモ (6) その他 C. よく 加える調味料などはありますか?

  • Excel2007の関数について

         A       B       C 1    I        II       III 6  SUN(A2:A5) SUN(B2:B5) SUN(C2:C5) 7    III        I       II 8    C6      A6      B6 7の行にI~IIIのいずれかを入れた場合、8の行には7の行がI=A6、II=B6、III=C6と 返したいのですが、8の関数はどのようにすればよいのでしょうか? ご教示宜しくお願いいたします。

  • カレーに臭みがあるのはどうして?

    こんばんは。 昨晩、チキンカレーを作りました。 素材はたまねぎ1コ、にんじん半分、じゃがいも大1コ、チキン200g、ローリエ2枚、ルー半箱、水1Lです。 質問というのは、一口目になにかの臭みを少し感じるのです。 野菜の臭みなのか肉の臭みなのかわかりません。 それが無かったらおいしいのに。。と思うわけです。 もしかしたらタマネギの臭みなのかと疑っているのですが、 下処理とかしてないのでそのせいなんでしょうか?(水にさらすとか。) チキンも包丁で切ってぶちこんじゃってます。 流れでいうと ジャガイモから炒め、ニンジン、タマネギ、チキンの順番です。 水を入れて中火で沸騰したら、ローリエを入れて野菜がやわらかくなるまで20分ほど弱火で煮る。その間はアクが出たら取る。 火を止めてあら熱をとり、ルーを入れて溶かす。 もっかい沸騰させて15分ほど煮込んでます。 その後、ルクルーゼなので2時間ほどほっといたらうまくなるのかなー?と一度置いてから食べます。 実は前回カレーを作ったときは臭みが無かったんです。 そのときもチキンでした。 じゃがいもだけ水にさらしたような気がします。 まさか、じゃがいも?? わかることがあれば教えてくだされば助かります。 長々とすみません…。宜しくお願いします。

  • あなたの豚汁の具教えてください!

    スープのアンケートを見せてもらっていたら、無性に豚汁が食べたくなってしまいました。 そこで皆様に質問です。あなたのお宅の豚汁の具を教えてください! 我が家は、ジャガイモ、玉ねぎ、人参、ごぼう、油揚げ、お豆腐、豚肉です。 長ネギ、サトイモの方が多数派かな?と思うのですが、我が家は玉ねぎ、ジャガイモの方が人気です! 美味しい組み合わせ、教えてください。お願いします。

  • 数学I、II、IIIと数学A、B、Cの分類

    ずーっと昔は数学I、II、IIIしかなかった。 最近まで、AとかBとかCがありました。 どういう概念でI、II、III、A、B、Cに分類したのでしょうか。 最近、CはなくなったけどCそのものがなくなったのではなくて、 Cの中にあった「式と曲線ー媒介変数表示と極座標」はIIIに生き残っています。 I、II、III、A、B、Cはいいかげんな分類なのでしょうか。

  • 白チャート(数学)を買おうと思っているのですが

    白チャートを買おうと思っているのですが、よく分からないことがいくつかあるので質問します。 1.白チャートは、新課程のものと改訂版がありますが、どっちを買えば良いのでしょうか?   また、それぞれにどのような違いがあるのでしょうか? 2.アマゾンで白チャートを検索すると、発売日が異なるものがいろいろと出てくるのですが、   いつ発売されたものを買えば良いのでしょうか? 3.Wikipediaでチャート式を調べると、IとAとI+AとIIとII+BとIIIがあることが判ったのです   が、IとAとI+Aだと、IとAをそれぞれ別に買った方が良いのでしょうか?   それとも、I+Aを買った方が良いのでしょうか?   あと、IIの場合は、Bだけでは販売していないようなので、II+Bを買った方が良いですよ   ね?   IIIはIIIしか販売されていないようなので、IIIを買うしかないと思うのですが、   そもそもIとAとIA、IIとBとIIB、IIIとCとIIICのそれぞれの違いは何なのでしょうか? 質問が多くなってしまい申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • Excel;特定の値を入力するとその隣のセルの値を減算するようにしたい。

    シートαに   A     B  C   D 1 たまねぎ |4|豚肉肩|300  2 にんじん |3|ひき肉|400 3 ジャガイモ|7|いわし|250 のように以下ずらずらっと材料を記入しています。 実は今回、任意の材料名を書くとその隣の値から減算される、というふうにしたいと思っています。 たとえばシートβの好きな場所に      いわし|150 と書くと、シートαが   A     B  C   D 1 たまねぎ |4|豚肉肩|300  2 にんじん |3|ひき肉|400 3 ジャガイモ|7|いわし|100 というふうにしたいのですが、どういった関数を利用していけばいいんでしょうか・・・

  • 外国人のカレーライス初心者です

     日本語を勉強中の中国人です。カレーライスを作りたいのですが、正しい作り方をご指導いただけないでしょうか。ハウスのルーの箱に書いてあるはずですが、その箱は母に捨てられました。手元の材料は玉ねぎ、とりにく、にんじん、じゃがいも、ハウスのルーです。甘酸っぱいトマトが好きなので、それも入れたいと考えています。おかしいレシピになるでしょうか。  まず、玉ねぎ、とりにく、にんじん、じゃがいも、トマトをぜんぶで一緒に炒めるでしょうか。それとも順番があるでしょうか。ハウスの中国語版ホームページを参考にしてみたら、玉ねぎ、とりにく、にんじん、じゃがいもの順番で鍋に入れて炒めると書いてあります。トマトはいつ入れるでしょうか。炒めてから水を入れて煮るのでしょうか。煮てから表面のできている悪いものをとるでしょうか。最後にルーを入れてできあがるのでしょうか。それぞれ大体何分間かかるでしょうか。料理の素質がないので、ご指導をお願いいたします。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • (エクセル)一覧表の縦・横を並び替えたいです。

    一覧表の縦・横を並び替えたいです。 例えば表(1)を表(2)のように加工できませんでしょうか? 【料理名・材料一覧】 表(1)  A     B   C     D       1 肉じゃが 牛肉  たまねぎ にんじん    2 オムライス   卵   たまねぎ ケチャップ  3 カレーライス  ルー   たまねぎ じゃがいも 表(2)   A     B 1 肉じゃが 牛肉 2 肉じゃが たまねぎ  3 肉じゃが にんじん 4 オムライス  卵 5 オムライス  たまねぎ ・ ・ ・ どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 不等式

    I. A+B=C+D II. B+C<C+D III. B+D>C+A A,B,C,Dの大小関係を知るには次のうちのどれを知らねばならないか? (1)C:D (2)A:C (3)A:B (4)B:C (5)B:D 答えは(3)らしいのですが・・・。 IIから、B<D I.IIより、B+C<A+B ゆえに C<A I+IIIよりA+2B+D>A+2C+D よって B>C というところまでいきました。 あとはAとB,Dとの大小関係がどうなるかってところなのですが、今ひとつここから先に進めなくて困っています。 誰か助けてください。