自分が話していることを意識しすぎる

このQ&Aのポイント
  • 自分が話していることを意識しすぎて会話に集中できない悩み。
  • 話し方や相づちがぎこちなくなり、頭がふわふわする。
  • コミュニケーション力に波があり、人との関係が悩みの原因となっている。
回答を見る
  • ベストアンサー

自分が話していることを意識しすぎる

現在大学1年の者です。 人との会話中、 自分が話していることを意識しすぎて 会話に集中できません。 最初、自分の声を意識し始めてから 相づちや話し方がぎこちなくなったり 目を合わせることに違和感感じたり 最終的には だんだん頭の中がふわふわしてきます。 周りにはバレてないらしく、 社交的で明るくて友達多いって言われてます。 でも本当は人と話すことが 怖くなってきてるし必死です。 好感をあげようといつも自分の話し方に 意識がいってしまう。 コミュニケーション力に波があって、 上記のことが気にならない日は なにも考えずに わーっとしゃべります。たまにですが。 気になる日は なるべくわーっと明るく‥を意識して なんとか楽しそうに話してますが 内心は必死です。 この波のせいで 人と電話することや遊ぶこと、 たまに家族と話すためにリビング行くことすら 嫌になります。 中学、高校までは こんなこと悩まずに笑ったりしゃべったり お笑いやったりしてたんですが‥ 自力で直すために 何から始めたらいいですか? ちょっとした 気持ちの持ち方なども待ってます!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tirako
  • ベストアンサー率32% (64/196)
回答No.3

そうですね、質問者様はかなり人に気を使う=神経を使うタイプのようにお見受けします。ですのでその生活が毎日続くのであれば、神経がすり減って消耗していくのは当然のことだと思います。 自分の経験ではムリに話す必要は(特に気の会わない人と)は全くありませんし、自分と気の合う人(その人を探すのが大変ですが・・)だけとラクな興味のある会話をしていればいいのではないでしょうか? それと、頭の中がふわふわする、ハイテンション、ローテンションが存在するという事実は少しだけ、病的な感じを受けます。このまま神経が病んでくると、双極性系の疾患になりかねませんので、まずはお近くの心療内科、又はもっと真剣に取り組みたい心境であれば、精神科へ行って、とにかくプロのよいアドバイスをもらい続けることが、一番よいと思われます。 ストレスを吐き出すだけで、7、8割はラクになります。逆にストレスをためこんでまで話すというのは、どう考えても本末転倒になってしまうでしょう。 話したくないときは、適当に笑っておけばラクに済んで行きますよ。もっと言えば、友人に気を使うよりも、これをやっているときが一番幸せ、というような趣味なり、生きがいを持つことの方が大事だと思います。それさえあれば、1人でも生きていけますからね。 ただし、生涯を通じて、メンタルアドバイザー的な、医師なり臨床心理士なりは、絶対に確保しておくべきだと痛感します。 まだお若いので、人に気を使うことよりも、好きなことを探して下さい。そうこうしているうちに、気の会う仲間ができて人生ラクになって行きますから・・・。ムリだけはしないことですね。自分を一番大事にしてあげて下さい。^^

その他の回答 (3)

noname#194289
noname#194289
回答No.4

自分が本当に興味を持ているものを持つようにしたらどうでしょうか。簡単にいえばいわゆる趣味かと思いますが、できれば自分で出来栄えを評価できるような趣味がよいと思います。

回答No.2

補足です。 〈外郎売〉を You Tube で聴いて、 質問者さまも〈外郎売〉の達人級になりませんか。 バカバカしいと感じられるかもしれませんが自信が得られ、 心が美しくなり、リフレッシュ効果もありますよ。 自己紹介時などに〈隠し芸〉として披露すれば喜ばれます。 英語の早口言葉である 〈Betty bought a bit of bitter butter and made a bitter batter, so Betty bought a bit of better butter and made a better batter.〉や 〈Peter Piper picked a peck of pickled peppers. So how many pickled peppers did Peter Piper pick?〉などの 達人級にもなりませんか。それぞれ 美しい正しい発音で、3回繰り返しましょう。 Cheers!

回答No.1

ほんとうの話す力や ホスピタリティを身に着ければ 解決するでしょう。 アナウンス学院やマナー学院で 才能に磨きをかけてみませんか。 承認欲求、偏執的自己愛、 期待心、不満、怒りなどがあれば 早期に消滅させておきませんか。 Good Luck!

関連するQ&A

  • 急に意識してしまい、どう接していいかわかりません

    職場の男性を急に意識してしまい、どう接していいかわかりません; その人とはもう1年以上同じ職場ですが、最初はお互い全く話もしませんでした。 少しずつ話すようになり、今は顔を合わせるたびに、軽口を言い合うくらいの関係です。 ここ数週間で話す機会が増えて、 彼「最近遊びにいってんの?」 私「全然。連れてってよー」 で、ちょっと忘れましたが何か別の話しに流れました。 私「もうすぐボーナスだね!」 彼「ごちそうさまです!僕がご飯おごるから、飲みおごって(笑)」 みたいな会話をしているうちに、何だか急激に意識してしまったみたいです… でもこういう会話も社交辞令的なもので本気じゃないんだろうなと思うんです。 一旦意識してしまうと、目は追ってしまうのに合いそうになるとそらしてしまったり、 少しのことで気になって「避けられてる?!」って思ってしまったり… 今までどう接していたか、まるでわからなくなってしまいました。 そして私が意識して目をそらしたりしてるのもバレバレのような気が…(笑) こういう状態で、私は今後これまでのように話しかけたり笑いかけたりしても良いのでしょうか? 「こいつ勝手にその気になってる」とか思われないでしょうか…? どうか、ご意見いただきたいです。宜しくお願い致します。

  • 他人への意識を高めたい

    他人への意識が薄く、いつも意識が自分の中にありがちです。外部からの反応が遅れたり、コミュニケーションがぎこちなかったり、(会話が棒読みで詰まる)みんなが知ってるはずの情報を知らなかったり、人のいうことを聞いてるつもりが聞きもらしてたり…。事務的会話は何とかできますが、誤解もよくあります。 そういったことは小さい頃からありましたが、今の状態でかなりましになったほうです。 みんなに仕事で迷惑かけない(いらつかれない)レベルには努力したいです。他人への意識が上がる方法、皆さんのお勧めがあれば教えてもらえませんか。お願いします。

  • 強く意識することは大事ですか?

    強く意識することは大事ですか? 以前gooで自分は人と接するのが怖くてうまく学校もなじめないうえにいつも自分が輝いてる姿ばかり妄想してしまいます、ということを相談しました。 回答してくださった方の中に「自分のみせたい自分をみせようとしない」「妄想を拒絶することで質問者様は救われる」と言われそれが自分自身の核心をついてると思いました。 それでいまそのことを常に念頭に置いてたらすごく楽になったような気がします。 いまはいろんな人とコミュニケーションをとるようにしています。 ただこのことを念頭に置いてないと、また昔の自分に逆戻りしてしまいます。 やはり何にして強い意識をもつことは大事ですか? それと常に強い意識をもってると、いちいち頭で考えなくてもいいくらい染みつきますか?

  • 自分の事ばかり意識してるから周りが気になるとは?

    友人から「自分の方に意識が向いてるから気軽に他人に話し掛けられないんだよ」と言われたのですが、イマイチ理屈がわかりませんでした。 話す時に嫌われる事を恐れて話題や言い方を気にしすぎたり、周囲の目を気にしすぎる相談でした。 似たような事をどこかでも見聞きした記憶がありますが、理屈がわからず活用出来ません。 また、友人曰く「相手に意識を集中して、友人になりたいとか思えば話題や言い方なんか気にせず話せる」と言ってましたが、これもわかりません。 私は相手や周りに意識を集中しているからこそ「嫌われたくない」「失敗したくない」と思い過ぎると感じるのですが違うのでしょうか?

  • 自分を変えるには意識するしかないでしょうか?(人間関係について)

    大学一年の男です。先日、高校からの友達と飲みに行き、彼らから見た自分の悪い点をはっきり指摘されました ・会話の中で「おれは・・」「おまえの言うとおりかもね、でもおれは・・」って言い過ぎで、人の意見を聞き入れていない。しかも内容が抽象的で、理想的すぎる。すごく印象が悪い。上から物を言ってるよ 言われてみたら、そうかもしれないです。人から見た自分って、自分じゃ分からないので、変えていきたいです。でも、このままじゃまだ人の意見を本当に聞き入れていない気がします。こういうのって、自分で意識して変えていくしかないんですかね?すくなくとも、「おれは~」は使わないようにしたいと思いますが、それだけで根本的な解決になるのか分からないです ・何でもかんでも決めつけ過ぎなんだよ。「あいつは~だ」「これは~だ」って。やってみなくちゃ分からないし、話してみないと分からないだろ? 上の項目と関連してると思いますが、僕が頑固だからだと思います。ただ、決めつけってもう癖になってて、やっぱりこれも自分の意識で変えていくしかないでしょうか?決めつけてしまうのは、自分のできないこととかを正当化するためだったり、だれかに何を言われても「あいつは~だから」って守るためだと思います よろしくお願いします

  • 自分が変わることを意識しすぎてしまう

    私は今高校三年の女です。 タイトルの通りなんですが、自分が変わることを意識しすぎてしまいます。 こんなに考えるのは私だけのような気がして、皆さんはどんな風に考えているか気になりました。 こうやって悩むようになったのは最近なんですが、自分が変わることは確かにどうしようもないことだと思うんですが、仲良くしてもらってる人にどうしても申し訳なくなってしまうんです。 少し考え方が変わったからと言って、自分がまるっきり変わるわけではないのは分かっているんですが、でも1つずつ過去の自分となっていってるのは確かですよね。 そうして少しずつ変わっていったら、その時に仲良くしてもらってる人に見せてた自分とかなり遠くなりますよね。 そんなに自分が変わってしまったら、その人が受け入れてくれたとしても、申し訳ないと思ってしまう自分がいます。それで一方的に離れていきたくなるんですが、それはそれで相手を混乱させてしまいますよね。 自分が成長することと、友人関係、どんな風に考えていけばいいんでしょうか?

  • 自分を出さずに常に意識するのがベスト?

    今18の男で、最近とても悩んでることがあります。 今までは、ほとんどの場合で自分をストレートに出していました。元から人と接するときに緊張してしまうタイプだったので、ストレートに出せた時には気楽に接せれてうれしかったからです。 しかし、最近になって、自分を常に意識をするべき(自覚?)だと思ってきました。なぜなら自分を意識することで、理性も持つことができるし、いちいち周りの態度や言動に自分が変わったりもしないし、行儀や品の悪い行為もかなりしなくなると思うし、自分の癖である鼻笑いや笑いながら話してしまうなどもかなりなくなっていくと思うからです。 よく芸能人や司会をして、TVでは視聴者や客を盛り上がらせようと頑張ってる人などは、プライベートの時には落ち着いたトーンでとても一つ一つが意識してきちんとしてるように見えるのです。 なので、自分を何も考えずにポンポン出すというのは、自分をもってないことだとも思います。 自分を全て出すけど、何かする前に気づいて直すというのも考えましたが、これだと中々何度も同じことを繰り返す気がしてならないのです。 自分は今後、無理して自分を出すようなことはせず(心と反する行動)、常に自分のすることや言うことに意識を持って、なおかつその状態でも緊張せずにコミュニケーションも楽しめる人になるのが理想なのですが、これは正しいでしょうか? またみなさんはこの考え方をどう思いますか? きちんとした人は、たいていこういう感じに見えるので、とても見ていて気持ちいというか落ち着くし、好意がわきます。 自分は今まで色々な質問をしてきましたが、そちらも見てくださると自分についてもわかっていただけるかと思います。 よろしくお願いします。

  • 自意識過剰で疲れました

    わたしは、他のヒトと選ぶ言葉や言葉を話すタイミングがズレています。 そのため会話も噛み合わず、ヒトとの会話が億劫でしかありません。 『噛みたくない』から返事も短くしています。 当然、職場では自分だけオカシナ存在になってると思います。 あちこち職場を移る生活に疲れました。貯蓄も底が見えます。 コミュニケーションに気を遣わなくても職場にいていいのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 好きな人に自分を意識させるには?

    26歳男です。 最近私のことを気になっているらしいAさんがいます。こんな事ははじめてで、それを知ったとたん私もその人を結構意識するようになりました。 この話は今回の相談とは直接関係無いのですが、自分のことを想ってくれる人はやはり気になるものですよね? で、本題ですが、今気になっているBさんがいます。まだ3回ほどしか会ったことはないのですが。 この手?を使って、私もBさんに気持ちをそれとなく伝えようと思います。 そうすれば特に意識しない人でも少しは意識してくれるかなーと思います。全く脈なしなら諦めますが^^; それか全く悟られないようにさりげなく責めていったほうがいいのでしょうか?

  • 自分を出すのが怖いです。

    20代♂です。 よく自分を出せと言われますが、うまくできません。 飲み会の席でも、これを言ったら失言っぽくなるんじゃないかとか、KYだと思われそうで発言しようか迷ってるうちにどんどん会話が進んでついていけなくなります。 自分がわからない話になったとき、とりあえず作り笑いして相づちを打っているフリをしてるのが精一杯です。 そこでもっとしゃべらなきゃとかいう直接的な言い方をされるとしゃべる気がなくなり、帰りたくなったり、そのメンバーとは飲みに行きたくなくなるくらいの屈辱を感じます。 気を遣ってくれているのはありがたいんだけど、さりげなく話を振るような優しいやり方をする人もいるので、いつも助けてもらうばかりじゃなく、何とか自然に発言できるようにしなきゃって強く思います。それでも無理して入ろうとしてる弱い人のように見えるかもしれないと思うと怖いんです。 はたち過ぎてこんな頼りない自分にすごく嫌気がさします。 このサイトで似たような質問を探したら、自分ではなく相手に意識を向けなさい、相手にもっと感謝する気持ちが大切ですという回答を見たことがあり、なるほどと思って意識するようにはしているけど、やってみると難しい部分もあります。 何とか場数を踏んででも克服したいので、幹事を買って出た飲み会があるのですが、みんなに楽しんでもらえるか、進行が不慣れ感満載じゃないか不安でいっぱいです。 自分を出して嫌われるとは思いませんが、なんか無理してるって思われそうで怖いんですね。 これって考えすぎなんでしょうか? どうかアドバイスを下さい。よろしくお願いします。