• ベストアンサー

1歳7ヶ月の女の子、人見知りでこの先心配です。

ここ1~2ヶ月で人見知りの傾向が顕著に見られるようになりました。第一子なので公園への散歩や、近所の児童館などへ足しげく通ったりして、他人と触れ合う機会がもてるよう心がけて生活しています。にもかかわらず、最近は自分の知らない大人に対して、警戒したような表情をしたり、泣きべそをかきます。親の背後に隠れたりもします。典型的な内弁慶です。家の中ではいろいろと言葉を発して楽しませてくれるのですが、外出先では恥ずかしそうにしてなかなか声を出しません。やはり、育て方がマズイのでしょうか。時期的なものであればいいのですが、何か改善の余地があればと思い質問させていただきました。経験者の方などアドバイスをお願い致します。

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5175
noname#5175
回答No.4

あ~~うちの子もそうです 今3歳ですが、いまだにそんな感じです 保育園じゃ目一杯元気ですが、実は保育園のお友達と外であってもわかりません 他の子のママ同じく。保育園じゃ人懐っこく寄っていくのにそとじゃ逃げちゃいます 育て方がまずいんじゃないです その子の個性だって捉えてください 誰だって知らない人には警戒しますよね! 子供は恐怖が先にくることだってあるわけです 私も「どっかなんか私の育て方がまずいのかな?」って悩みましたけど、保育園の先生からもなんも言われません (元気一杯でご飯をよく食べるとは言われましたが) うちじゃ元気なんで小児科の先生(信用できる先生がいて)に言ったら 「いいじゃない。ちゃんと区別できているんだよね」って言われました これくらいの年齢なら、どんどんほかの子と差がついてもおかしくないです 育て方が悪いとか悩むより、今一番可愛い時期です 目一杯可愛い時期を楽しんでくださいね ちなみに逆パターン(人懐っこい。すぐ寄っていく)女の子のお母さんから話を聞きましたが 「仕切りたがって大変!しかも相手が嫌がってもおっかけるから、いつも謝ってる」 とかいってました どんな形であれ、悩むもんです 私もかなり育て方悩んできましたが(なんせ内弁慶。しかもすぐ風邪を引いちゃうんで)この子の個性か、って思ったらずいぶん楽になりましたよ

mai0421
質問者

お礼

ありがとうございます。「個性」なんですねぇ・・・。納得できました。今の時期、ホントに可愛くてたまらないです。それで目も手もかけ過ぎてしまいがちでダメなのかなぁとも反省したりしてました。子育てって毎日悩みはつきませんねぇ。でも、みなさん、それを乗り越えて育児頑張ってらっしゃるんですよね。私もほどほどに頑張ります。

その他の回答 (6)

回答No.7

多分その年頃ならではの反応かと思います。 個人差がありますから、同い年でも屈託のない子もいるとは思いますが、あまり気にする事はないと思いますよ。 育て方がマズイなんて思う必要はないですから、自信を持ってくださいね。 さて、どうしても改善をと思われるなら・・・ うちの娘は知っている人には愛想がいいと言われます(4歳間近です)1歳7ヶ月の頃も、親の顔を見て安心できる相手だと分かると、ニッコリしていました。 環境はというと、パパの長期出張で実家暮らしを長くしていました。実家の母は週1回お友達と家でランチをしていたり、他の日も夕方ごろお茶しにきたりと、何かと人の来る家なので、生まれてからやたらと家族以外の人に触れて育っていました。 その血を受け継いでか私も家に人を呼ぶのが好きなほうで、結婚前からの友達や子供の友達などなど、家でワイワイやっています。 そのせいと思うのですが、やはり娘も家に人が来るのが大好きで、帰ると泣いてしまうほどです。 家は自分の安心できる場所ですし、そこでいろんな人に出会えた事が、良い方に向いたのかなと思ってます。 こんな方法もあるかな、と思って投稿しました。 あまり参考にならないかもしれませんが・・・

mai0421
質問者

お礼

ありがとうございます。育てる家庭環境も影響を与える1つの要因ですよね。我が家は3人核家族ですし、近所にもそれほど親しい人がいるわけではないので、これではマズイと思い、あれこれ行動しています。あまり固執せず楽しく生活すれば大丈夫だと信じて頑張ります。参考になりました。

noname#205393
noname#205393
回答No.6

ママ友達と付き合う中で「他人と触れ合う機会をもつよう心がけている家の子供こそ人見知りが激しい」と思いました。 他人と触れ合う機会を多く持つということはしょっちゅう外出して複数の他人と触れ合っているということで、 逆の立場から見ると、信頼できる家族との時間が少ないということになります。 私の周囲でも、子供のためにと散歩、公園、児童館、サークルと毎日毎日あちこちへ出かけているママ友達がいますが、 そのようなママ友達の子供は必ずといっていいほどすごいママっ子で泣き虫、人見知りがはげしいです。 私がぐうたらであまり外出をしないのですが、子供は一人遊びが上手で、人見知りもそこそこ、あまりママにこだわりません。 同じように外出の少ないママと話すとやはり子供も同じ感じで、人見知りのはげしい子供に対しても同意見でした。 もちろん、子供の性格もありますし、一概には言えません。 ただ、頻繁な外出のせいで、子供がママとのゆっくりした時間が持てず不安定になっているように思えます。 他人との触れ合いも大事ですが、ママとの安心できるゆっくりした時間が一番大事なんじゃないかなあ、と思います。 しばらく外出は後回しにして、家で絵本を読んであげたり歌を歌ったり一緒に踊ったりしてすごしてみてはいかがでしょうか。 参考になればいいですが・・・。お互い子育てがんばりましょうね!

mai0421
質問者

お礼

ありがとうございます。家の中だと自分も退屈でいられなくて、午前は散歩がてらの買い物、午後は児童館など、なるべく外に出るようにしています。時間で動くようにしてるので、娘には堅苦しく感じている部分があるのかもしれないと気づかされました。貴重なご意見した。性格的な部分も大きいでしょうが、もっとゆったり向き合うように気を付けてみます。

回答No.5

人見知りをしない子の親です。羨ましいです。 はじめは悩みましたよ、親と他人の区別つかないの? 家では来客の側に座るし。私って愛情薄いのか!?なんて思ったこともあります。私ぬきでも楽しいことなら”ママ、バイバイ!”です。 今4歳ですが、以前に”知らない人にお菓子あげるからついておいでって言われても、いっちゃダメだよ。”って教えたら泣き出しました。”ついて行きたい!””お菓子ほしいの?””うん”溜息です。 そして、だれにでも近づいていくから、嫌がられて悲しい思いをする経験もあり、せつなくなります。 どうして人見知りしないのか?環境もあると思いますが(以前姑と同居でした。近所は年寄りや大人だらけ)、私自身も恐ろしく人見知りしない子でした。知らない人についていったこともあります(無事でしたが)。 娘は人見知りしないですが、集団の中では大人しくマイペースです。年下の子に遊びなどリードされてたりします。 あまり人見知りする、しないは重要ではないんではないでしょうか?しないならしないで、悩みの種は尽きないものです。

mai0421
質問者

お礼

ありがとうございます。前にも書きましたが、近頃は身近にこわい事件が起きたりしますから、とても心配ですよね。今は私自身、娘の人見知りばかりが目に付いて心配になり、頭でっかちになっているのだと気づきました。貴重なご意見、とても参考になりました。ゆとりを持っておおらかに子育てしようと思います。

回答No.3

私の子供も、大変な人見知りで、父親にもなつかないで とても大変でしたが、三歳を過ぎるころから、 逆に、とても人懐こくなりました. 人見知りするということは、母親と、他の人の区別が 出来ているということで、発育が順調な証拠ですよ. 人見知りは、一過性のもので、全く心配は、要りません. そのうち、子供は、親から離れていってしまうので、 いま、たくさん、かわいがってあげてください.

mai0421
質問者

お礼

ありがとうございます。一過性のものだと気楽に捉えてしまって大丈夫そうですね。自分の接し方、育て方に自信がないもので、お答えいただいてとても参考になりますし、心強く思います。

  • hiromomo
  • ベストアンサー率46% (36/78)
回答No.2

ぜんぜん大丈夫ですよ。 今の世の中、それぐらい警戒心の強いほうが安心できますよ。うちの子(女の子)も3歳くらいまで、家の中では、一日中しゃべりっぱなしなのに、外に出たら、相手が大人だと、全くしゃべるどころか、目すら合わそうとしませんでした、こんなことで幼稚園に行けるのかと心配しましたが、今は、人並みに会話もしてますよ。

mai0421
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに誰にでも愛想ふりまき過ぎるのも昨今の治安を考えると心配になります。hiromomoさんのような経験談を拝見し、少し気が楽になりました。気楽に構えるよう心がけてみます。

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

大丈夫です。まず、お母さんがおおらかになってください。 知り合いのお子さんでしたが、人見知りが激しくご両親以外、双方のおじいちゃんおばあちゃんでも抱かれた事がなかったそうです。激しく泣いて抱くどころじゃなくなってしまったそうです。 ですが、今は小学校6年生で普通になってますよ。親の警戒心が物の見事にお子さんに反映しますので、まずは、お母さんがおおらかに接してくださいね。

mai0421
質問者

お礼

ありがとうございます。祖父母には大変なついているので、まだマシな方でしょうか??親の警戒心かぁ・・・考えるところ、大いにあります。参考になりました。

関連するQ&A

  • 1歳9ヶ月の娘・・・人見知りで困ってます

    うちの娘(1歳9ヶ月の女の子)は、あまりにも外の世界を恐がっていて困っています。 転勤で、実家にも年に1度しか帰ることができないので、普段は私と2人きりなのですが、少しでも外に行く努力はしてきました。といっても近所のお友達と遊んだり、公園に行く程度ですが。田舎なので近所に児童館などもなく、お散歩したりお買い物したりと、ごく普通の生活です。 赤ちゃんの時から人見知りが始まり、毎日会う畑のおばあちゃんや近所の人たちにもほとんど無表情だし、家ではたくさんお話できるのに一歩外に出ると一言も離せなくなり、元気に遊ぶ姿を見ることはほとんどありません。公園でもだっこだっこと泣くのでまったく運動にならず、体力もつかないだろうと心配です。 私が過保護すぎるからだとか、泣こうがわめこうがほうっておきな!とか人から言われることもあります。それがしつけというものなのでしょうか? 私自身は他人と仲良く話せるほうなので、だっこしながらまわりの人たちと接しています。 少しずつ慣れるだろうと、あまり悩まないようにしてきましたが、もうすぐ2歳になるのにね~とまわりから言われ続けているうちに本当に不安になってきました。 経験のおありになる方や、なにか良い方法、接し方があればお伺いしたいと思い質問いたしました。アドバイスよろしくお願いします。

  • 人見知り…

    人見知り… 今月二歳になる息子なのですが、すごく人見知りで心配になります。 一歳なる前はほんとにひどく近所の人など知らない人にちょっとでも話かけられただけでも泣いていました。 一歳なってから歩くようになった頃からちょっとましになりましたが、話かけられるとじーっと見る感じで止まってしまいます。 今も公園とかに行くと、誰もいなかったら動き回って遊ぶんですが、あとから同じくらいの子供やちょっと大きい子供が来ると固まるっというか止まってしまって動き回らず、その子達をずっと見てます。 お友達もいるのですが、一緒に公園に行っても、お友達は走り回ったり、遊具で遊んだり活発に遊んでるのに…うちの子はやはりじっと止まって観察する感じで動きません。しばらくして場に慣れてきたら動いてちょっとは遊びだすのですが…やっぱりお友達をみているとうちの子は全然行動力がなく、もっと一緒になって遊んでほしいと思います…。色々聞いたりしても人見知り特有っていうかそんなものだよって言われたり、もう少し大きくなったら良くなるよっとかも言われますが…今後、幼稚園とかにいきだした時にもこのような感じだと、園に馴染めなかったりいじめられたりしないか心配になります。 友達におもちゃなどを取られても取られっぱなしですぐ諦めて渡したりしてる姿をみると、うちの子はもっと奪い返したりよく聞く、叩いたりというのを逆にして欲しいとまで思います。普通の子?というか見知りしない子のママから聞くと、お友達を叩いたりするから謝ってばかりっていうのを聞くと逆に羨ましく思ってしまいます。叩いたりするのはよくないことですが、実際に叩けとは思いませんが、そうゆう意思というか協調性をもってほしいんです。 なるべく人が多いとこに連れて行ったり、支援センターなども遊び行ったりもするのですが…。 家に居るときはすごくやんちゃだし言うこと聞かないくらいです。内弁慶というのか… 同じようなお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?年齢とともに良くなってきますか? 参考までに教えて頂けたら嬉しいです。

  • 他の子どもに対して人見知りが強く、困っています。

    2歳5ヶ月の息子がいます。 家では元気すぎるほど活発で、とても陽気な性格です。余りにもパワフルで困ってしまうこともあるくらいです。 ただ、公園や児童館などに行って他の子どもたちと接するとき、どうも逃げ腰になってしまって、思うように遊べなくなってしまうようです。 たとえば、公園で。滑り台を滑っていると、他の子がやってきます。すると、動きが止まってしまい、もう滑り台では遊ぼうとしません。 児童館でも、他の子どもが遊んでいるところへは行こうとせず、誰もいないところで遊ぶような感じです。 こういう息子ですが、大人に対してはずいぶんと積極的に接していくタイプで、どんどん話し掛けていきます。 子どもに対しても、しばらくして「この子は大丈夫だな」と慣れてしまえばよく遊んでいます。 私が思うには、子どもはやはりまだ無分別な部分があるので、何をされるか分からないという気持ちがあり、かなり警戒しているようです。ところが、大人は分別もありますし、子どもには皆さんやさしくしてくれるので、安心して接していけるのでしょう。 毎日児童館や公園にでかけ、なるべく他の子どもたちと接する機会を持つようにしていますが、あまり改善はされていません。こういうことは無理せず見守っていくしかないと思いますが、似たようなご経験のある方、お話を聞かせていただけると参考になります。宜しくお願いいたします! あともう一つ、ブランコに怖がってなかなか乗れないのも困っています。もしも、このように乗せていたら乗れるようになったというご経験がある方、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 人見知り?内弁慶?今度年中になりますが心配です。

    今度年中になる男の子です。言葉は遅めだったのて3歳から言葉の教室に通って、今は追いついてきたのでいってません。家では弟と一緒にうるさいくらいよく話します。でも幼稚園では内弁慶?人見知り?なのか、担任の先生が挨拶してもそっぽをむいたり、休みの日に外出先でお友達に会い、「○○くん(うちの息子の名前)」とせっかく声かけてきてくれてるのに無視したり。4月から年中になるのでとても心配です。 集団行動もできているようで、幼稚園入学前は集団の指示が遅いかな?と感じるとこがありましたが、幼稚園に入ってからは、先生から行動は早いといわれました。運動会や発表会なども皆と同じようにできてました。 仲良しのお友達も1人いてその子も似た感じで口数少ない子です。あとは女の子に時々遊んでもらってるようです。 男の子なのでもう少し幼稚園でも元気よく先生や友達と関わっほしいのですが、引っ込み思案で自信がないのか、幼稚園だと家とは比べものにならないくらい小さな声で、心配です。 年少の時は内弁慶だったけど、年長、小学生になったら活発になったというかたいますか?何か親としてできる事があればアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 児童館での人見知り。通い続けるべき?

    1歳7カ月の女の子がいます。 育てやすく子供について困った事も特にありません。 ただ1つ、かなりの人見知りです。 いつも私の後ろに隠れて、大人に話しかけられると顔をうずめてしまいます。可愛いなぁと思う反面、児童館など子供が集まる場所では疲れてしまう事があります。 遊びに行って一時間は声も発さず私の膝に座って固まるのみ。この子なりに他の子を観察してるのかもと見守ってみたり絵本を読んであげたりするものの固まりっぱなし。しばらく経って遊び出したかと思えば、他の子におもちゃを取られたり、大きい声で騒ぐ子が近づいてきたら、ぴゅーっと私のところに戻って隠れます。その後、自分で靴と上着を持って、帰りたいですアピール。 児童館から出るなりおしゃべりを始めたり、きゃーっと満面の笑顔で走り出すのを見て私ここに何しに来たのかなと思う日々です。 公園は大好きで、砂場で他の子が寄ってきても逃げることなく、小さい声で「どうじょ…」と物の貸し借りもしようとしています。またリトミックの習い事でも楽しそうにしています。 毎日公園だけ行きたいなぁと思いつつ、たとえ今は児童館で遊ばなくても通い続ける事に意味があると知人に言われ通い続けています。 ここはもう一踏ん張りして通い続けた方がいいでしょうか? また、私は児童館で挨拶はしますが、既にグループが出来上がっていて友達はいません。他のお母さんたちがわいわい輪になってるのにポツンとしているから娘も輪に入っていけないのでしょうか?そうだとしたら胸がつまります。 似たような経験のある方アドバイス頂きたいです。

  • 人見知り…場所見知り?遊びに行けません

    今月で1歳4ヶ月の男の子です。人見知りは最近落ち着いてきましたが、男の人はまだ嫌がります。旦那にもいまいちなついていません。同じ歳の子たちと友人宅で遊ぶにも、子育て支援センターでも、レストランでも、入っただけで泣きます。予防接種で病院へよく行くので病院は特に嫌いなのですが、知らない場所だと病院だと思い怖いのでしょうか?同じくらいの歳の子たちは、最初は多少警戒しますが、すぐに打ち解けて遊びますよね?息子は遊びに行っても吐くまで泣くので、いつも早々帰って来ることになります。室内は本当にダメですねぇ…公園は大丈夫なんです。スーパーも大丈夫です。泣くのがおさまったとしても、ずっと抱っこです。小さい頃から頻繁に外出したり、人がいる所へ連れ出しているつもりですが、場所見知りっていうのは慣れではないんですかね?遊びに行っても泣いてる息子を見て、出かけない方がいいんじゃないか…って思うようになってしまいました。母親にも、神経質な子になっちゃったんだよ…って言われ、育て方が悪かったのかな…と落ち込みます。たくさん遊びに連れて行きたいと思っているのに、逆にかわいそうなことをしてしまっているようで心が痛みます。泣いてしまう間は人がいない所で遊んだ方がいいんでしょうか?無理にでも泣いてしまう場所へ行った方がいいんでしょうか?同じような経験された方など、意見をお聞かせください。

  • こんにちは。2歳男児1人っ子の外遊び・外出について悩んでいます。

    こんにちは。2歳男児1人っ子の外遊び・外出について悩んでいます。 最近、児童館・公園で遊ばせていません。親子共々警戒心が強い・内弁慶のため、気疲れしてしまうからです。 週末メインに出かけています。 外出ではバギーとカートは乗ったり下りたりで結局抱っこ、カートで寝てしまうのは年に2回あればいいほうです。 ゆっくり買い物できません。生協メインです。 家では体当たりで遊んでくる・まだ何を言ってるのか理解できないことが多いので、体力と心が疲れています。 来年幼稚園予定なので、外遊びは今のまま週1くらいでいいと思いますか? それとも外遊びで体力つけて人と積極的に関わっていったほうがいいと思いますか?

  • 2歳の息子の場所見知り

    2歳半近くの息子がいます。 1歳くらいから人見知り、場所見知りが激しく、知らない人には絶対近づかない、初めての場所で様子が違うと思うと(病院や児童館のいつもと違う部屋など)断固入りたがらない、など手こずることがありました。 2歳過ぎてから人見知りの方はだいぶましになってきたようで、相変わらず警戒心は強いですが、公園で他のお子さんに会ったり近所の人に声をかけられると、にこにこと愛想を振りまき挨拶する(ばいばいやお辞儀程度ですが)、一緒に遊ぶようになりました。 ただ場所見知りはかなり残っていて、具体的には、 ・近くの幼稚園の母子クラスに連れていくと、嫌がって入りたがらない ・来年からの保育園に備えて見学に行ったところ、泣いて入れなかった などです。大泣きでも入れてしまえば、急に泣きやんで平気になることもありますが、相当に抵抗が強く人目もあるので、ばたばたするのを抱え込んで入れるのも・・・と躊躇してしまいます。 保育士さんは「大丈夫ですよー」と言ってくださいましたが、来年からの集団生活が心配です。 カンが強いというのか、我が強いというのか、手こずることの多い子でしたが、少しずつ言葉が通じるようになってきている分、2歳になってからむしろ育てやすくなったように思いますので、時が解決するかなあとも考えていますが。。。ちなみに言葉はここ2ヶ月ほどで急速に増えてきましたが、遅い方です。 似たようなお子さんをお持ちの方がいらっしゃいましたら、場所見知りの克服(?)にあたって、何か工夫したことなど教えてください。よろしくお願いいたします。 ・

  • 2歳児の人見知りと後追い

    2歳ちょっとの男の子の母です。わが子は、いまだに後追い人見知りが治りません。 お父さんにはなついてはいますが、私の姿が消えると私を探して泣きます。せめて炊事や食事の後片付けのときに、お父さんと遊んでいてほしいのですが、そのたった20分程度の作業も黙ってさせてくれません。家事をしている私のところへやってきて、手を引っ張って一緒に遊ぶのを催促します。お父さんですらこのような状態ですので、他人は全然だめです。 公園に行ったり、児童館に行ったり、近所の親子に家に遊びにきてもらったりしていますが、小学生くらいの子どもには興味を示しますが、同い年くらいの子は嫌なようです。他のお母さんも苦手な様子です。家に来てもらったときは特に元気がなくなります。 私は半年や1年後くらいに仕事をはじめたいのですが、私が離れたらすぐ泣くような状態で、心配でとても預けられませんし、それ以前に、今、私自身の自由時間さえ、ゆっくりもてない状態で疲れてはててしまいました。先日用事でお父さんに1時間半ほど預かってもらったのですが、電話口で私のことを呼びながら泣いているのをきいて、気もそぞろになって用事どころではなかったです。 時期がくれば変わるものでしょうか。どなたか似たようなお子さんを持たれた方いらっしゃいませんか…?

  • 1歳9ヶ月 保育園

     こんにちは。1歳9ヶ月になる娘が今月から保育園に入園しました。私が仕事をしているためです。  娘は社交的で人見知りをほとんどせず、公園でも児童センターでも私のそばを離れて好きな所で遊ぶような子です。体調が悪い時以外はぐずることもほとんどありません。  しかし、入園してからはどこに行っても私のそばから離れようとしません。私がどこかへ行ってしまうと警戒しているのでしょう。ぐずりも毎日あります。体を反り返らせて泣いて怒ったり、今までしなかったことをします。  慣れない環境でのストレスが原因だとは思うのですが、娘は前のように元気で活発な子に戻るのでしょうか。私が娘に悪いことをしているようで、心配になっています。経験をされた方にアドバイスを頂ければと思います。お願いします。

専門家に質問してみよう