• ベストアンサー

すいません。Vista初心者です

お世話様です。 中古PCを購入し、昨日からVistaBusinessを使いはじめました。 WindowsUpgadeでVistaの更新をおこなっていたのですが。 インストールが正常に更新されずエラーが残ります。 エラーコード57 これは何でしょうか。 ServicePack1か何か重要な更新の 様なのですがうまくいかない様です。 Upgradeを進めて、最新の状態にしたいと考えています。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1
torauma
質問者

お礼

OK  どうもありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Vista ServicePack2がインストール

    Windows VistaにServicePack2(KB948465)をインストールしようとするとエラーがでます。 Sony VGN-NS50B/Lを使ってます。 32ビット、空き容量充分あります。 ServicePack1はすでにインストール済みです。 WindowsUpdateで2011/6/22からずっとエラーが出てインストールできません。 エラーコード800B0100。 ヘルプに従いシステム更新準備ツール(KB947821) をインストールしましたが、それでも、だめです。 マイクロソフトに問い合わせようと思いましたが、OEM版はサポート対象外とありましたのでsonyに問い合わせました。 回答(1)更新プログラム「KB972036」をアンインストールしてから、Service Pack2をインストールする。とありました。が、KB972036はインストールしてありません。 回答(2)「http://search.vaio.sony.co.jp/m/S0402160016367/」こちらのシステム復元とリカバリー以外は確認しました。 結果インストールできませんでした。 それでもインストールできないのであればsonyの対象外と言われました。 どなたか助けてください。 システム復元もリカバリーもしたくありません。

  • Vista ServicePack1の削除の仕方を教えてください!

    いつもお世話になっております。 環境はDELL Vista Home Premium です。セキュリティはウィルスバスター2008が入っています。二日程前にService Pack1をインストールしたのですが、その時は問題なく正常に動作していたのですが、 今日Windowsパッチのアップデートがありまして、それを行ってから インターネットの画面が正常に表示されなくなりました。罫線が消えていたり、色が出なかったりです。非常に困っています。 Vista ServicePack1を削除して元の状態に戻すにはどうすればいいのでしょうか?システムの復元は「ServicePack1」をインストールしたことで、過去の復元ポイントは全て消えてしまいました。 以上宜しくお願い致します。

  • VistaでUpdateができません

    VistaでWindowsUpdateから更新プログラムをインストールしようとすると、 「現在サービスが実行されていないため・・・」と出るため、Fix itを ためしましたが、コード:0x80040154でエラーが発生します。 前回のUpdateからこれまでに行った事は、Norton360をLiveUpしただけです。 Microsoft Answersで「システム更新準備ツールをインストール・・・」と 書いてあったので、ダウンロードは正常終了しました。 (今回の場合、システム更新準備ツールをインストールするのが、最善策 なのかも、よくわかりません。) こんな状態ですが、まず何をしたらいいのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • vista Servicepack1の更新について

    windousupdateでServicepack1をインストールしました 履歴をみても状態は、成功となっているのにServicepack2がインストールできません それと、立ち上げると更新プログラムがServicepack1のインストールを要求してきます 詳しく教えてください おねがいします

  • Vista HomeからUltimateにUpgrade失敗で困ってます

    Windows Vista Home Premiun(SP1)からVista Ultimate(SP1)へのステップUpgradeに失敗してしまいます。 エラーメッセージによると、Upgradeに必要なファイルが破損してるか、無い状態との事です。マイクロソフトのサポートに連絡したところ、PCメーカからの情報を参考にBIOSを最新の状態にして、再度Upgradeを試して下さい、との事でした。 DellさんのHPを参考にBIOS更新を行おうとしたのですが、以下エラーメッセージが出て、上手く更新出来ていない様子です。 恐縮ですが、対応方法をご存じの方がおられましたらアドバイス、コメント頂けると大変助かります。よろしくお願い致します。 ◆エラーメッセージ: Flash Access Dinied Please make sure you are logged in as an Administrator and re-start the application by right clicking on the icon and selecting "Run Elevated"  なお、PC環境は、Dell Dimension 9200C,Windows Vista Home Premiun(SP1)で、Administrator権限でログインしています。 以上

  • WindowsUpdateのエラー(Vista)

    WindowsUpdateのエラー(Vista) WindowsUpdateの更新をしようとしたところ、「更新プログラムはインストールされませんでした」というメッセージが表示されるようになりました。 エラーコードで検索して解決策を実行してみたのですが失敗します。 大学内のインターネット回線を使用しているためWindowsUpdateが最新の状態でなければインターネットに接続することもできません。 失敗する更新プログラムは4つです。 ・Windows Vista用 Jscript 5.8 のセキュリティ更新用プログラム(KB971961) ・Windows Vista用 セキュリティ更新プログラム(KB981332) ・Windows Vista用の更新プログラム(KB97662) ・Office Live アドイン1.4 インストールが失敗するようになったのは ・Office Fenuine Advantage Notifications(KB890830) ・悪意のあるソフトウェアの削除ツール をインストールに成功した後、 ・Windows Vista Service Pack1(KB936330) のインストールを取り消した後からです。 セキュリティソフトは大学指定のSymantec Endpoint Protectionを使用しています。 非常に困っています。宜しくお願いします!

  • Windows Vista UltimateでWindousのupdateができません

    ウィンドウズのアップデートを行うとエラーコード80200011という エラーが出て更新プログラムがインストールされません。 ウィンドウズのディフェンダーが最新の状態にはなりません。 それと、ドライバーをインストールしようとすると、 high security aleatという文字がでてインストールができません。 どのように対処したらよいか教えていただけますでしょうか? お願いいたします。

  • WINDOWS VISTAのアップデートについて

    VISTAを使って7年目に入り、動きが大変遅くなってきましたので、『買った時の状態』に戻し、P/Cに添付のCDを使ってVISTAを入れなおしました。そのあとPCに添付されていたIE からVISTAをダウンロードしてインストールをしました(91項目でした)。 InternetExplorer(IE)を更新するため、IE9(以前使っていたもの)をインストールしようとしましたが、IE8しか見つかりません。IE8をダウンロードして、インストールしょうとすると、OSが適合していないということでインストールを拒否されました。またどうにか見つけ出したIE9も同様な状態でした。どうやらVISTAは最新の状態までupdateされていないのではないかと分かりました。 VISTAを最新(pack2?  or  pack3?)にするためには、IE8以上でなければにならない、 またIE8以上でなければVISTAを最新(pack2 or pack3)に出来ないように思われます。 つまり今の私のPCの環境では、どうにもならない状況のように思われます。 (IE6/IE7はMS社ではサービスが終わっているため) どうやら悪循環になっているようです、この解決方法をご存知の方解決方法を教えてください。 また、今インストールされているわたしのP/CのOSのバージョン、並びにIEのバージョンの状況はどうしたらわかるのでしょうか?併せてお知らせください。

  • Vistaで更新プログラムのインストールに失敗してしまいます。

    Vistaで更新プログラムのインストールに失敗してしまいます。 エラーコードに80071A2Cとでているのですが、どうすればよいのでしょうか。 教えていただければ嬉しいです。

  • サービスパックのインストール方法を教えてください

    教えてください。あまりPCに詳しくないので、よろしくお願い致します。 2007年12月にVista Home PremiumのPCを購入し、更新ソフトを自動 UpDateするようしたつもりでしたが、一部下記の3点の更新が上手く 出来ていないようなのです。 どのように更新したらよいのか、教えてください。 何度か、コントロールパネルから更新しようとしたのですが エラーが出てしまい、どうすればよいのか分かりません。 教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。 また、このまま更新せずにいた場合、支障があるのでしょうか? ●更新されていない内容と経緯(コントロールパネルより抜粋) (1)2007/12/14~2007/12/22  ⇒2007 Microsoft Office スイート Service Pack 1 (SP1)  インストール状態: 失敗 エラーの詳細: コード 78F (2)2008/04/09  ⇒Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB945553)  インストール状態: 失敗 エラーの詳細: コード 80004004 (3)2008/06/20~2009/08/23  ⇒Windows Vista Service Pack 1 (KB936330)  インストール状態: 失敗 エラーの詳細: コード 80070002

このQ&Aのポイント
  • MFC-J738DNでwordで作成した封筒を印刷する方法について相談します。パソコン端末から受信したデータの用紙サイズと用紙トレイのサイズが異なるエラーが表示されます。USBケーブルとbluetoothの両方を試しましたが、同じエラーが発生します。ドライバーの再インストールも試しましたが、状況は変わりません。
  • お使いの環境はWindows10です。接続はUSBケーブルとbluetoothを使用しています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • MFC-J738DNを使用してwordで作成した封筒を印刷する方法について相談です。用紙サイズのエラーが表示され、USBケーブルとbluetoothを試しましたが同じ状況です。Windows10を使用しており、接続はUSBケーブルとbluetoothです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る