• ベストアンサー

大学の入試制度

某大学の文学部の一般入試の前期日程についての話なんですが、 なんで3教科型と2教科型とあるんですか?? わざわざ分ける理由がわかりません汗 どなたか教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174946
noname#174946
回答No.3

受験の機会を増やして受験生を一人でも多くするためです。 ほかにも、大学によっては、地方試験をしたり、受験日選択性などといって、2日間のうちどの日を受けても2日とも受けてもいいようにしたり、そんなこともしてます。 でも、少し名の通った大学は、そこまでは出来なくて、試験の型を増やすという方法を取っているのです。 指定校や公募AOなども要するに同じ主旨です。 ある一日の試験日だけで、質の高い受験生を必要な数集められなくなっているのです。 ですから、メインの一般の質を落とさないように、目立たないようにあれやこれやしているのです。

pumpkinboy
質問者

お礼

なるほど 確かに唯一の手段が自分の苦手なものだったらそこで諦めますよね だから種類を増やしているんですね わかりやすい回答ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

AKB48みたいなものです。 一人ひとりの人気がなくても、いろんなタイプがいれば、合計するとファンが多くなる。 ひとりでも人気がある(=受験生がたくさんくる)という自信のある大学は、シンプルな入試制度です。

pumpkinboy
質問者

お礼

わかりやすい! 超シンプルでわかりやすい回答ありがとうございます! だから大学によって種類に差があるんですね ありがとうございました!

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.1

元塾講師です。  一番の理由は「受験生=受験料収入の拡大」です。 大学の学費は文系で年間80万円程度です。国などの補助金が同額程度出ているので一人160万円程度です。年間200日程度の授業日数であれば1日1万円しません。しかし入試では1日3万5000円程度で教授に払うお金などもなく、採点もマークなどが多いため利幅が大きく大学の経営に大きな影響があります。現在ではほとんどの大学が入試受験料なくして経営ができないのです。  また3科目では受験しないが2科目ならするという人が結構いるのも事実です。私は数学が得意な文系で法政の2科目受験(経済学部・英数)を併願でしました。併願なんで翌日に疲れを残さないためです。  選択肢を増やすといえば聞こえはいいですが要は受験生に歩み寄っているだけです。 ご参考までに。

pumpkinboy
質問者

お礼

おぉーー汗 元講師ともなると流石ですね 具体例つきでめっちゃわかりやすいです 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう