• 締切済み

麻雀のコツ

高校生♂です。 約半年麻雀をしています。 まだわからないことが 多いので質問させていただきます。 ・スジ ・裏スジ ・カベ について知りたいです。 できれば詳しく解説して くだされば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 麻雀
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

スジ=「筋」ですね。 数牌の、間に二個おいた数字同士の牌のことです。 スジには、3種類があります。 表スジ(おもてすじ)=単に「スジ」と言えば「表筋」のことです。 裏スジ(うらすじ) またぎスジ 「スジ」は、守備の基本中の基本であり、「スジが守備の基本」というセオリーがあるために、今度はそれを逆手に取った「スジ引っ掛け」という戦法が生まれます。 麻雀の「表スジ」は6とおりあります。 1-4(イースーのスジ)、4-7(スーチーのスジ) 2-5(リャンウーのスジ)、5-8(ウッパーのスジ) 3-6(サブローのスジ)、6-9(ローチューのスジ) です。 麻雀は、アガるために四人が競っていますが、テンパイして「リーチ!」と行ったときに、3人がオリてくれて、自分ひとりにアガる権利があるという状態が理想です。 その場合、最終的なテンパイは、ツモアガリできる確立の高い両門以上のマチになっていることが好ましいのです。 プレーヤーは、「テンパイは両門でリーチが理想」としているとすれば、仮に手の中に「4・5」と残して「リーチ!」とした場合、アタリ牌は、「3と6」になります。これが「サブローの筋を待つ両門リーチ」です。 そうすると、リーチ者の捨て牌に「6」が捨ててあれば、「3」が安全というセオリーができます。「6」は、「ローチューのスジ」にも関係しているので、「6」が捨ててあれば、「3」と共に「9」も安全ということになります。逆に「3」と「9」が捨ててあれば「6」は安全と言えます。 これが、表スジを利用した、シノギの基本であり、リーチ者の捨てパイの「スジを追う」という守備の方法です。このシノギ方に基づくと、少なくともピンフに振り込むことは100%ありません。 「裏スジ」とは、 5が捨ててあれば、4-1と6-9のスジが危険 4が捨ててあれば、5-8のスジ牌が危険 3が捨ててあれば、4-7が危険 2が捨ててあれば、3-6が危険 というように、早い巡目でポツンと捨てられた牌の内側のスジ牌は危険ということで、「5」に対する「1-4」や「6-9」のスジを「裏スジ」と呼びます。 たとえば、手の中に「3・56」とあれば、必要なのは4-7の牌であり「3」は不要です。 「3」は、持っていても敵の先制リーチが来ると危険牌になるかもしれないので、早い目に捨てます。すると手の中には「5・6」が残るので、「3が出ていれば4-7が危険」という理論ができます。これが裏スジ危険理論です。 特に「3」が捨てられスグ次に「1」が捨てられている場合は、4-7はもっとも危険と言えます。配牌で「1・3」があり、ここに「4」が来ると、「1」が捨てられて、セオリーどおり「2-5」が危険となりますが、「1・3」に「5」が来ると、「1・3・5」でいったんキープ、そこに「6」をツモってくると、「56」の両門を残して、もはや不要となった「1・3」は一刻も早く処分したいので、より危険な「3」を捨て、ただちに「1」を捨てるのです。 「3」「1」と立て続けに捨てられたリーチに対しては、「4-7」を捨ててはいけません。 「またぎスジ」は、リーチの2~3巡前にポツンと捨てられた、3~7あたりのおいしい牌をまたぐ前後の牌は危険という理論です。 たとえば、「1・344」と配牌であれば、「1」は不要牌として早々に捨てられます。 「344」は、色々な発展性があるので、かなりキープしますが、イーシャンテンになると、手を固定し、両門マチの「34」を残して、「4」を捨てます。危険な「4」を早い目に捨てて安全牌を1枚手に残すのが普通です。するとテンパイして「リーチ!」と言ったときには、手の中に「34」があり、「2-5」は危険となります。「4」を捨てた時点では「445」とキープされていた可能性もあるので、「4」が捨てられると、「2-5」とともに、「3-6」のスジも危険となります。 すなおな捨て牌の場合のリーチに対しては、スジにかかる牌は安全 序盤に捨てられた牌の裏スジは危険 リーチ間際に捨てられた牌のまたぎ筋は危険 以上を覚えてください。 ただし、「スジにかかる牌は安全」というセオリーを逆手にとって、「5・3・1」と持っていて、「5」を捨てて「リーチ!」と行く人がいます。これを「スジ引っ掛け」と言って、「5」が出ているから「2」は安全と思って捨ててくる人を狙ったものです。 「カベ」=「壁」ですね。 あなたの手の中に4枚の「3」があれば、他の人は、「3」を含むテンパイをしていることはありえません。そうすると、「2」とか「1」を捨てて「ペンチャン」「カンチャン」「両門」のマチに振り込むことはあり得ません。この4枚の「3」をカベと言います。上手な人が敵のリーチに対して、危険と思われる「2」などを平然と捨ててくるのは、手の中にこのカベを持っている可能性が高く、「3」が来なくて困っている人が多いものです。したがって、カベの外側は安全だが、カベそのものの牌は危険と言えます。他家は、いくら待っていても来ないので、結局その箇所が最後まで未完成で残ってテンパイ箇所になるというケースです。 自分の手の中に4枚がなくても、1枚が河にすでに捨てられていて、残る3枚が手の中にあればこれも立派なカベになりますので、その外側の安全確率は高いと言えます。 これが「カベを頼りに捨てる」という守備の理論です。 しかし、河に4枚捨てられていたり、ポンやカンで4枚が見えているときには、リーチ者がその外側のタンキやシャンポンで待っている場合があります。カベの外側は安全と思う人の捨て牌を狙っているのです。これを「岩石落とし」と言います。 逆に、場に3枚が見えていて、残り1枚を自分が使ったリーチはロンあがりできる確立が高いです。例えば、場に「3」が三枚見えていて、自分が「34」と持っているリーチです。 捨てるパイに困った人は、やがて「ワンチャンス!」と言って、「2」を捨ててくれます。 これは、「3枚のカベ」を頼った捨て方ですが、残りの1枚をリーチ者がうまくテンパイ箇所に使っている確立は低いという推理に基づくものです。上級者は、河に3枚捨てられている残りの1枚を温存して、これに隣の牌をくっつけて「リーチ!」とくるので要注意です。 このように、「これは安全性が高い」という守備理論があれば、それを逆手に取った落とし穴的戦術も生まれて来ます。このあたりは、対戦相手の性格や普段のクセを知っておかないといけません。だいたい中級者は初心者の仕掛けるスジ引っ掛けに面白いほど引っかかってくれます。「スジ引っ掛けマチは汚い」という人もいれば、スジ引っ掛け専門という人もいます。

jag-mdapt
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 非常に細かくわかりやすかったです。さらに麻雀の腕を磨こうと思います。

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.1

麻雀初心者のかたですか? >・スジは 順子で待ち牌となった場合には、1-4-7とか2-5-8、3-6-9とかになります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%A2%E5%AD%90 面子の一つの形ですね。 >・裏スジは 5を切ってた場合には1-4、6-9つまりスジとは逆の待ちになります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%8F%E7%AD%8B >・カベは 3枚かべとか4枚かべになります。つまりあなたが3を3枚持っている場合は1,2で当たる確率は低くなるということです。捨牌でも同様なことがいえます。 http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/html/k7.html 麻雀そのものは http://mjclv.com/ このあたりから覚えてください。

jag-mdapt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 麻雀は役や役の複合、 基本の用語はわかっているので初心者向けの回答でなくても大丈夫ですよ(゜∀゜)

関連するQ&A

  • 麻雀の守備について

    麻雀の守備について いろいろ 質問があります スーマンがでてる 場合イー、チーマンは 振り込んでも 大丈夫な確率が 高いんですよね ってことは スーマン、ウーマン ローマンを振り込んだら 萬子は大丈夫な確率が高いってことですよね? あとみなさんは 勝負からおりるとき まずスジ、壁よりも リーチをかけた人の 河にある牌は100% ロンはされないので まず安全牌を 捨てますよね? すいません あと一つ聞きたいこと あります 裏スジの意味が良く わかんないです

  • ブー麻雀

    よく雀鬼シリーズでツモ上がりやロン上がりした時に「マルエイ」と言って上がっていますが、清水健太郎がブー麻雀の意味を説明しているのですがよく意味が理解できません。 詳しく知りたいのでブー麻雀を教えて下さい。 それと、私は麻雀歴5年ですがスジ裏スジ共に理解できず、しかも 麻雀歴1,2年より弱いです。 麻雀は運要素が強いと書いていましたが、やはりセンスも問題あるのでしょうか?

  • 振込み

    わたしはよく麻雀をするのですが、振込みが多いです。 スジ、裏スジ、壁、またぎスジは知っていますが、私の友人は両面待ちにしません。なにか振り込まないために知っておいたほうがいいことありますか?

  • 麻雀の危険牌の判別(三麻)

    僕は筋とか裏筋とかドラ、ドラ付近、あとは役(染め手とかチャンタ)とかで読んでいますが、筋ひっかけとか、染め手にみせかけて染めてない色でロンされたりとかしてしまいます。 みなさんは三人麻雀において、どのようにして降りていますか?または降りつつ回しますか? ご回答お願いします。

  • 麻雀の覚え方について

    二十歳の男です。自分は昔から麻雀がやってみたかったです。しかし、周りに卓を持ってる人もいなく、教わろうにも口だけじゃ分からないだろうと思ってずっと知らないままにしていました。 しかし、周りの友達には麻雀ができる人がいます。いつどこで覚えたのかとても気になります。 自分も麻雀やってみたいです。。 ネットの中だけで覚えることは可能でしょうか? 誰かやり方教えてください。。 また、分かりやすく解説しているサイトなんかがあったら教えてくれたら嬉しいです。 早く麻雀覚えてこのカテで質問したり回答したりしたいです。。

  • 捨て牌読み等の読みの基準について

    一応自己紹介しときます。 デジタル思考 牌効率重視 ↑故に平和に固執しない 山牌読みをやり始めた 面前指向 染め手を嫌う 近頃麻雀のスキルが伸び悩み… 雀暦4年 とまぁキリがないのでこの辺にしときます。 デジタル思考なもので、最近捨て牌読みに対して否定的です。 スジ【普通の1-4-7 2-5-8 3-6-9】と壁は使います。壁の方が多いかも。 ここから本題です。 よく序盤の裏スジ、中盤以降のマタギ筋なんていいますけど、これってどう思います? 筋じゃない牌【アンパイじゃない牌】を集めた内の一つに過ぎないと思うんですが。 それに裏スジ、マタギ筋になると、一般化できないじゃないですか? こういう捨て方をしている裏スジ、マタギ筋は危ないみたいな。 捨て方なんて配牌とか狙う手役、打ち方に依るのは明らかだし、配牌なんて毎局違うのだから 一般化は難しいと考えているんですが… 他にも読みについての意見、議論等ありましたら投稿して下さい。 どうか皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 麻雀は振り込まないもの?攻めるもの?(長文です)

    ちょっと疑問に思ったことがあるので、質問しました。 私はリアル麻雀でもゲーセンの麻雀でもほとんど2位、次いで3位で、1位と4位はほとんどないです。何故なら、リーチをかけられたら、自分が良い手(例で、最低限メンタンピンドラ1もしくは、自分が2位で、その局をあがることによって1位になる場合)でない限り、どこまでも回し打ちをして、スジであっても変だと思ったものは決してきらないからです。そのせいか、ゲーセンの麻雀格闘倶楽部では、初めは良かったんですが、上にいくにつれて、2位や3位ばかりで、あまり一位にはなりません。 ところが、ゲーセンで知り合った人が、格闘倶楽部のレベルは黄龍21と、自分とは比べ物にならないほど強いんですけど、私の2位、3位ばかりの過去結果を見て、「いつもオリてますでしょ??麻雀はオリるものじゃなく攻めるものって僕は雀荘で習いましたよ。」と言ってきました。そして、私が格闘倶楽部をやっていたら代わりに打つといったのでしばらくみていたら、9順目リーチされて、私たちはタンヤオ、ドラ1(ドラは6ソウでカン6ソウ待ち)でテンパっていて、直後にイーワンをつもったので、これは回し打つだろうと思ったらイーワンを切って、見事にリーチ、一発、發、ドラ3に当たりました・・・・・ スジも何もない超無スジだったんですけど、「仕方ないです。これが麻雀ですから」って言われました。 私は振りこんだことについてはそんなに怒っていません。ただ、それが麻雀というのは変なのでは???と思っただけです。 要は誰かが振り込んだら他の人達は振り込むか、親の時につもられるか、或いはノーテン罰符が続くかしない限りはビリにはならない訳ですよね?つまり、ある程度の役に振り込んだら皆はすごい安心して打てると思うんです。若干固定観念ですみません。 麻雀をやり始めて6年で、初めは振り込んでばかりでしたけど、振り込まないようになってから、ちょっとは分かってきたのかな・・・と思ってましたので、改めて麻雀とはどのようなものなのかと考えさせられました。 皆さんの意見をお願いいたします。 また、長文を読んで頂いて、ありがとうございました。

  • スジについて

    最近マージャンを始めたのですが、意味の分からない単語が多く悩んでいます。中でも、またぎスジと裏スジ、アンコスジの意味が分かりません。詳しく教えて欲しいです(^^)V

  • 麻雀を始めたいのですが

    麻雀を覚えてやってみようかなと思っているのですが、ルールなどわかりやすく解説してあるサイトなどがありましたら教えて頂けませんでしょうか。 どうぞアドバイスよろしくお願い致します。

  • 麻雀を極めたい(麻雀を覚えたての18歳です)

    初めまして。 約半年前に麻雀を覚えました。今18歳です。 覚えたといってもヤフー麻雀ばかりしている状態です。ヤフー麻雀では、長いスパンで見ても勝てるようになってきました。 運の要素が大きいゲームだけど確実に強い人と弱い人に別れる。 勝負どころのあの感覚。 麻雀、面白すぎます。 麻雀を極めたい。 プロになりたい。 最近こう感じるようになりました。 こんな感覚を覚えたのは生まれて初めてです。 純粋に強くなりたいです。 来年大学へ行くので自由な時間が増えます。 その間、麻雀に関係する本を沢山読み、実践の場を沢山踏むつもりでいます。 唯、仲間内で打つ、唯雀荘に行って打つ。だけでは強くなれないのでこんな事もしてみるといいよ、こんな本を読んだらいいよ、こうやって考えたらいいよ。極める上での忠告等、アドバイス頂きたいです。 先輩方、宜しくお願い致します。 また私の質問を読んでくださって有難うございます。 お暇な時に回答頂けたらと思います。^^