• ベストアンサー

このサイトで

Cupper-2の回答

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.5

いろんな人がいますから、人それぞれと思って良いんじゃないでしょうか。 回答に対して律儀にお礼を書く人もいます。 だからといって必ずしもお礼を書かなければいけないと言うこともありませんから 質問を締め切ることもせず、そのままにしていることが悪いとは思いません。 日本人だから礼節を重んじると言う考え方もあるのは事実。ですのでどちらも否定しません。 … 逆に自分の場合、余程深刻な状況でもない限り回答したまま放置する人ですし お礼のお知らせが来て始めて確認する程度ですから 他人のことをとやかく言える立場でもありません...。 本当に急いでいるのであれば補足くらいは出せるだろうと補足の要求をする回答をして 様子を見たりもします。  「○○時くらいまでは他の質問を巡回しているので補足くださればアドバイスをします」 てな感じ。 (指定した時間までに補足が付いたことはありませんけどw) まあ、いろんな人もいるということで深く考えないようにしましょう。

noname#146803
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、決まりも拘束も義務もない場所ですし色んな人が居ますよね。 メールなどでも読んだらそこで終了の人や漏らさず全部返信する人も居る 様々ですね… 少なからず自分は感謝の気持ちが見えない人を良くは思えないので 同じようにはならないように気をつけようと思います。

関連するQ&A

  • このサイトについて

    とある質問で、質問なんだか悩みを打ち明けてるだけなんだか よく分からない質問の場合、複数の回答が来て、質問者がお礼で、自分に同情してくれる人、優しくしてくれる人にはお礼をして、批判的な人、意見を言う人にはお礼をしない、もしくは逆ギレのようなお礼を言う人が居ます。一般的には批判的な意見を言う人のが、一理ある意見を言っていたりします。 あなたはこのような質問者をどう思いますか? あなたが質問者のことを思って批判的な意見を言った時、お礼で心無いことを言われた場合、やりきれない思いをどのように発散しますか?

  • このサイトについて

    1:このサイト(教えて!goo・OKウェブ)で質問して回答をもらったのに お礼をしない人についてどう思いますか? 2:回答者全員にお礼をせず一部の回答者だけに お礼をしている人についてどう思いますか? 3:回答者全員に全く同じお礼をしている人について どう思いますか? 4:お礼も補足もせずしかも質問を締め切らない人について どう思いますか?

  • このサイトについて

    このサイトの質問者で補足はするのにお礼はしない人がいるのは なぜですか。 また回答者が要求しないと補足とお礼をしない人がいるのはなぜですか。

  • ここのサイトについて

    何件も質問や回答がされ、賑わっている教えてgooですが、 質問に回答がされたにも関わらず、お礼所か締め切る事すらしない低俗が目立ちます。 答えたのにお礼すら無いと、何だこの人は?と思います。 更に、回答する側に伝わり難い文章の羅列を堂々としている人も。 逆に過剰なまでにお礼の言葉を返して下さる方も居ます。 ふと、「気に障る人の質問は見れなくなる(表示されなくなる)」機能があったら… と思いました。 中には貴重な時間を割いて、体験談を書いて下さったり、 質問者には無い知識を分けて下さる方も居るのではと思うと、大変失礼になると感じ、心が痛みます。 回答したのに何の応答も無い、そういう質問者に出くわした、 Yahooやgoo等検索サイトで探せばいくらでも出る事を書いてる人を見た、 そういう場面でどんな風に思ったか…等など、意見を聞かせて頂ければと思います。 そして、質問される方ももう少し常識を弁えて欲しいです。 「何かして貰ったらお礼」は最低限のマナーだと思います。

  • 最近のここのサイトについて

    いつもは、読むだけで、質問はしていませんでしたが、 聞いてみたいので、会員登録してみました。 最近は、少しここの質問サイト荒れていませんか? 一時に比べ、お礼をする人や、ポイントを付ける人が少なくなってきていませんか? マナーを無視している人が増えていませんか? あなたの今のここのサイトの感じ(いい。とか、悪い。とか。)を教えて下さい。

  • 質問サイトの対応、どうすれば?

    他のQ&Aサイトのことで困ってます。 そちらのサイトは自社サービスについての質問はすべて利用規約違反とみなすらしく、質問ができないのでこちらでさせて頂きました。 そちらで、困ったことについて質問をしました。沢山の方から親切な回答をいただけたのですが、ひとりふたり嫌な回答をしてくる人がいました。それも意味がよくわかりません。 「あなたに叩かれるつもりで書きますけど」ではじまり、 私の質問文の悪そうな点を挙げて悪口を書き、 「こんな私の回答にどんなお礼をするのか楽しみですねぇ」 という嫌味で終わってます。 似たような回答が、他の質問にもありました。付けねらわれてる?とも思うのですが・・・ ここでは回答者より、お礼が『お礼になっていない』という理由の方が(質問者を叩きたい回答者が多いため)削除されやすく、何度も削除をしなくてはいけない書き込みをするユーザーは追放されてしまいます。 そのためこのような質問と関係のない私に対する悪口を書いた場合でも、質問者は『ありがとうございました、ためになります』とお礼をつけなくては、こちらが削除・追放されてしまうというシステムになっています。 こんな回答をする人はきっと問題あるユーザーとされるだろうと思い削除依頼を出したのですが、削除されていないところを見ると質問者への悪口は許されるようです。 まるで、わざと『そんなことを書くのはやめてください』など書いて、質問者が追放されることを煽るような書き方です。 「そういったサービスを利用しないこと」が一番いい方法であるのでしょうが、こういった回答の対応どうしたらいいんでしょうか? 運営者がこんな感じなので、困ります・・・

  • このサイトで。

    最近、自身で答えが出せない疑問がありここのIDを登録しましたが、 ”すぐ”に”コメントの付いた丁寧な”お礼を言わないといけない雰囲気がある様に思い、 質問もできない空気を感じています。 「お礼した方が…」 「締め切った方が…」 的な、悪くいえば回答側の感情移入が大きく感じられる事が少なからずあり、 結果的に質問に対しての解答になっていない事も多々ある様に感じます。 ここはわたしも含め疑問を感じ悩んで、身近で”すぐ”(簡単)に答えが出せないから質問したい人がくるサイトですよね? 解答する側の方はどうお考えなのでしょうか? お礼のコメントが付いている方が「ウレシイ」のも勿論ですが、 ポイントだけではいいとは思えませんか?

  • 質問・回答サイトで心にひっかかるのです

    初めて質問します。 つい最近、とあるみんなで質問したり回答したりするサイトに登録し、 ちょっと怒りっぽいというお悩みの人にアドバイスしたつもりなんですが、 その方は他の回答に補足で怒りを表明し(客観的にみてそんな回答ではなかった)、 僕を含めた他の多数の真摯な回答にお礼することもできてません。 別にお礼してほしくて回答したわけでもないのですが、 なんとなく、小骨がのどにかかってるように気になってしまうのです。 「怒りっぽい人が自分でどうにかしたいと質問したのに、それでまた怒ってる。」この現実。 そして他の人たちも一緒くたにしていると思われるその姿勢。 もう一度回答欄に書いてたしなめようかとも思ったのですが、 無駄じゃないのか、 また、回答としてふさわしくないのではないかと思いやめました。 自分自身「こんなことで」「ほっとけばいい」と思うのですが。。 僕は他人に期待し過ぎなのでしょうか? 人を信じすぎなのでしょうか? 何かご意見ありましたらお願いします。

  • このサイトの質問者と回答者

    このサイト(教えて!goo・OKWeb)に関する質問です。 1:このサイトで全ての回答にお礼をせず自分の気に入った回答のみに お礼をし、気に食わなかったり、自分の意見に反対している人に お礼をしない人がいますが、このことについてどう思いますか? 私は自分の意見に反対されてり気に食わなかった場合でも きちんとお礼を投稿すべきだと思います。 2:このサイトのお礼欄にお礼になっていない文章を投稿する人 がいますよね。このことについてどう思いますか? (これは反論という意味ではありません。コメントを投稿しているのです。 私は反論をすることはかまわないと考えます。管理者の方に問い合わせた ところ反論をすることはかまわないと言われました。) 3:このサイトで質問の分野について全く知らないが 憶測で誤った回答していることがありますが、このことについてどう思われますか。 例えばテレビ局関係の質問ではテレビ局についての知識が全く無い方が、 テレビが好きだからといって回答憶測で誤った回答をする人がいます。

  • このサイトで、嬉しかった言葉はありますか?

     このカテゴリでは、いささかヘビーなご質問やご回答、お礼、補足が多いですが、ちょっと別の質問をしたいと思います。   ♪  ♪  今日ですが、私がした回答に、こんな「お礼」をいただきました。  「現実的で客観的で、なのにとってもあたたかく、支えになっています」  「救われています」  感謝の意が伝わる、嬉しい「お礼」、「補足」は、今までもいただいた事がありますが、今日のは特に感動しました。回答した私のほうが感動してしまうなんて…。  こういう事があると、また頑張って回答しようという気になります。   ♪  ♪  この様な、皆様がもらった、嬉しいお返事(質問への「回答」、回答への「お礼」、「補足」)をお教えください。