• 締切済み

『まずは覚えろ!』ギターのコードベスト8!

yusuke0428の回答

回答No.4

こんばんは。 ボクが最初に弾けるようになったのは、G(ト長調)の曲です。 Fが出てきませんから(笑) G、Em、Am、D7、C、Bmあたりが弾ければ、 レパートリーはけっこう広がるでしょう。 ちなみに「カポタスト」は使っていますか? Gのコード進行をマスターして、カポタストを使えれば、 カポタストを1~5フレットにかませてやるだけで、 G#(A♭)、A、A#(B♭)、B、それにC調の曲も 弾くことができます。 Fは裏ワザとしては、ネックの裏から上に突き出た親指で 6弦を押さえてやれば、人差し指は1、2弦を押さえるだけですから、 かなり楽に押さえられます。 ただし、7thやマイナーが出せませんから、バレーは必須ですね。 指の腹の正面で押さえるのではなく、指をひねるようにして、 やや中指寄りで押さえてやると、音が出やすいはずです。 dimとかsus4、maj7それにE♭のローコードとかは、 出てきた時に覚えれば良いと思います。

関連するQ&A

  • 『まずは覚えろ!』ギターのコードベスト8!

    こんばんは 社会人になり、趣味もなくただ過ぎていく日々に活気を出そうと 一ヶ月ほど前にアコースティックギターを購入しました 今の目標は一年後に自分で作詞作曲した曲を祖父母に聞かせてあげることです。 知り合いからは『大人になってからギターは無理』だの 『練習時間がないだろ?』『作曲なんて出来るわけないだろ』など散々言われましたが、 そんな事は気にせず毎日1時間は時間を作って練習しているおかげか スローペースながら簡単なコードの弾き歌いが出来るようになって来ました 今は好きな曲ではなく、ひたすらコード(チェンジ)と右手にリズムを覚えこませています コードはメジャーコードを覚え、次はマイナー・・・と思っていたのですがm7,dim,susといった全てのコードを順々に覚えていくのは非効率的・・・といいますか私には覚え切れません・・・・ そこで思ったのですが、同じ指の形でフレットや弦をずらすだけで違うコードになるものがあるじゃないですか?(Fの形でBmやDm) そのような感じで元の形を指に覚えこませれば、コードの習得スピードも速まりますよね 好きな曲を弾いてコードを順々に覚えて行くのが楽しく覚えれる方法だと思いますが あえて苦行を選択したいと思います クリスマス、正月と彼女も居ないのでひたすら引きこもってコードチェンジの練習に没頭するつもりでいます。 一週間で2つのコードをマスターしたいと思っています 集中練習の期間は一ヶ月間・・・つまり8つの形をマスターしたいと思っています そこでギター弾きのみなさん 『この手の形はよく使うな~・・・まずはこれから練習すべき』 『これが出来なきゃ始まらない!』 など、様々な思いを乗せて8つコードをピックアップしてください! あと『C→G→Emの順で練習すべき』など練習法などもあれば是非! よろしくおねがいします。

  • ギターコードの押さえ方

    ギター初心者ですが 解答よろしくお願いします。 (1)Bm7が上手く押さえられません結構色々な曲に出てきて苦戦してます。 Bmは綺麗な音がなるのですがBm7は人差し指が上手く押さえらない(小指を押さえないので力が入らない)ためだと思います改善方法はありますか? (2)バレーコードが早く押さえられないです。←ここは練習あるのみだと思うのですが バレーコードからバレーコードにコードチェンジが早くなる方法はありますか?(FからB♭)などで私はいちいち押さえ直してしまうのですが・・・普通に考えたら中指から小指だけ動かすのが早いですよね?皆さんはどうやってますか? (3)コードのお尻に(onB)や(onG)、-Gなど色々ありますが意味がいまいち解りません。コードが若干変わっているのは分かるのですが これは決まりごとが有るのですか? 長々とすいません・・・ 解答よろしくお願いします。

  • ギターのコードチェンジについて

    ギター始めて一週間の素人です。ギターは毎日5時間くらいは練習していますが、コードチェンジが速くなりません。具体的に言うと、AmからEなどの指の変化があまりないようなコードチェンジは何とかできるようになったのですが、AmからCのような(これもあまり変化ないですね。^^;)ものはいくら練習しても速くなりません。コードチェンジが速くなるような効果的な練習方法などあれば教えてください。それと素人でも弾けるような簡単な曲があれば教えてください。

  • ギターのコードを弾いては見るものの・・・

    エレキギターのコードを練習してるんですが、これであってるのかな? Bm7(-5)って言うコードってシですよね? 指もチャンと押さえて、鳴らさない所は鳴らさないで、チューニングもしっかりして、弦を一本一本指を押さえて音が出るかどうか確かめてるのに、シじゃない音が出ます。 このからくりを解決してください!お願いします!

  • ギターのコードの押さえ方について

    コードの押さえ方について質問です! 最近ギターを始めました。 とりあえず本を買ってきて弾き語りのまねごとみたいなことをしていますが、 案の定コードチェンジが上手くいかず・・・ そんでもって毎日アーティストのライブなどを見ているんですが、 そこで気がついたことが。 自分が練習している曲のライブなんかを見たりしているのですが、 コードを弾く際に必ずしもコードの表通りの押さえ方をしていないんです。 なんかFの押さえ方の延長みたいな方法でコードチェンジをしていることが多く。。。 もちろん僕の練習が足りなくてコードチェンジがへたくそというのもあると思いますが、 みんな本通りの押さえ方ではなくてコードチェンジしやすい押さえ方を使って、 なるべくコードチェンジをしやすくしているのかなと思いました。 初心者なので本に載っている通りの押さえ方しかしらないのですが、 おなじF→Gでもチェンジの時間が短いときはこういう押さえ方もあるよ、 というのがあれば教えていただけませんでしょうか?

  • ギターのコードで似ている音を教えてください。

    こんにちは。僕はまだギターを始めたばかりです。最近コードを覚え始めたのですが、9月に文化祭で弾き語りすることになりました。僕はギターだけで、もうひとりが歌うのですが、歌う曲は「いきものがかり」さんの「気まぐれロマンティック」です。気まぐれロマンティックのコードで、F#7、Bm7、C#m7、F#m、Bm7、F#mがでてくるのですが、うまく音が出ませんしコードチェンジも早くできません。なので、F#7、Bm7、C#m7、F#m、Bm7、F#mに似ている音色のコードがあれば教えていただきたいです。

  • エレキギターのコードチェンジについて

    最近エレキギターを買い現在コードチェンジができなくて練習しています! だけど社会人のため練習時間が少ないです。 エレキギターがなくても休憩中にできて指が動くようになる練習方法ありませんか?

  • ギターでコードを変えるとき…

    アコースティックギターを始めて1ヶ月くらいたちます。 まだまだ初心者ですが、まず、曲が弾けるようになりたいなと思い、スピッツのチェリーを練習中です。 その曲の中に出てくるコードはなんとか押さえられるようになったのですが、コードを変えるとき指がもたついてすぐ次のコードへいけないので曲になりません(~_~) 一小節に2つコードがあるとますます時間がかかります。最初はそんなもんでしょうか…?? メトロノームに合わせて無理やり弾くべきなのでしょうか? なにかよい練習法があれば教えてください。

  • [エレキギター]コードチェンジが出来ない…

    [エレキギター]コードチェンジが出来ない… エレキギターを始めて3ヶ月になります 色んな曲に挑戦してみるのですが、コードチェンジがうまく出来ません 次のコードにするとき時間がかかってしまいます 上手な人にアドバイスをもらうと皆「慣れ」と言ってくれるのですが 3ヶ月間練習し続けても慣れる気配がありません;; 上手な人の弾いているところを見るのですが どうしてしっかり次のコードを押さえられてるか分からないんです どなたかコードチェンジのコツを教えてください… また買ってどれくらいでコードチェンジが出来るようになりましたか? よろしくお願いします

  • コードチェンジ

    アコースティックギターを始めて2週間、 毎日家にいてる間は寝る直前までギターをいじっております。 おかげさまで指先もカチカチになり簡単なコードなら コードチェンジしながら弾くことができるようになりました。 が、BmやF、バレーコード?が絡むコードチェンジは 指があたふたしてしまいます。 とにかく指に慣らすことだとがんばっておりますが、 何かコツ的なものがあるのであれば教えていただきたいです。