• ベストアンサー

親知らずを抜くための検査は何をするんですか?

近いうちに親知らずを抜きます。 上下左右(つまり4本)あるのですが、上は1本既に抜いてもらい、 今度は下の親知らずを抜きます。 上は普段行く所で抜いてもらったのですが、下の親知らずは大学病院へ行くことになりました。 それで抜く前に検査があるそうなのですが、どんな検査をするのでしょうか。 歯の状態や生え方を見るのだと思うのですが、実際に検査を受けた方にお聞きしたいです。 レントゲンは撮るのでしょうか?かなり時間がかかると聞きました。 結局はそこによるのだと思いますが、検査を受けた人、よろしければ教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146485
noname#146485
回答No.4

既出していますが、大学病院でも街の歯医者でもパノラマというお口の中、全体のレントゲンを撮ります。 レントゲンを撮る分には時間はかかりません。 大学病院だと待ち時間がかなりありますね。 そのレントゲンでは、歯並びや神経の有無、根っこの形、顎の骨の状態など様々な事がわかります。 歯の根っこの形が湾曲していたり、根っこの長さによっても違いますし、親知らずが1つ前の歯を押しながら生えていたり... その人によって違いますが、上記の様子だと1本5分くらいはかかるかなぁと思います。 すぐに抜ける場合もあるので時間はマチマチですね。 風邪をひくなどして免疫力が低下している時、親知らずが虫歯で痛みがある時などは抜いてもらえない場合もあります。 とにかく大した検査はなく、レントゲンを撮るくらいなので、あまり緊張なさらずに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

総合病院の口腔外科で3本まとめて抜きましたが、歯科専用のレントゲンを撮りました。 検査と言えばそのくらいですぐに終わりましたよ。 私の場合は手術の時の麻酔が全く効かず、10本以上は追加をしましたし、 レントゲンで分からなかったのか?歯の根が顎の骨に癒着を起こしていて、 1本の歯を抜くのに2時間近くもかかってしまいました。 後で説明を受けた時に、顎の骨を削らせていただきましたと言われ驚きました。 アレルギーがあるので痛み止めも使用できず、疼く痛みと格闘の2泊三日の入院でした・・・ 腫れも1週間以上は続き、流動食しか食べられませんでした。 若いうちは大丈夫だそうですが、30代頃からは骨に癒着していることが多いそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.2

こんばんは 「かなり時間がかかると聞きました。」 について 親知らずは根っこがとても大きくて丈夫なのが通常のようです。 したがって、引っこ抜くのに1分越える程度とけっこう長くお医者さんが ペンチで格闘します。 経験者です。当然麻酔で痛くはありませんが この事を指していると思います。 お大事に!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.1

レントゲンは必ず一度は撮影します。 私は町の歯科医院でレントゲン撮影をしました。 椅子に腰掛けて,姿勢を正して,じっとしていると,カメラが頭の周りを回って撮影する。 口には何かくわえましたが、対して痛くなかったです。 撮影だけ時間は1分もかからなかったと思います。あれこれ入れても10分以下だったと思います。 大学病院だと,順番待ちの時間が長くかかかるのではないですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親知らずの痛み??

    こんにちは。 1ヶ月くらい前から左上の奥歯が痛みます。 痛い箇所ははっきりせず全体的に時々ずきーんと来る感じです。 ちなみに奥のほうはすべて以前に治療済みで銀歯をかぶせてあります。 先日、歯医者さんに行ったところ、その痛みは下の親知らずが原因ではないかと言われたんです。 下の親知らずは斜めに生えていて頭が少し出ています。上はまだ出てきていません。レントゲンを見る限りではまっすぐに生えているようです。 そこで経験のある方にお聞きしたいのですが、親知らずの逆(左右、上下)の歯が何か影響されて痛むことってあるんでしょうか? 私は上が痛いのに、下の親知らずの抜歯をすすめられたので、なんとなく納得できなかったので・・・・。 別のところでもう一回診てもらおうかと悩んでいます。 経験がある方、教えてください。

  • 親知らずについて

    10年程前で中学高校生くらいの時に上下左右の親知らずが生えてきました。レントゲンなども撮り、顎が小さくて歯の本数が人より少ない事とそこまで斜めに生えていないから虫歯治療だけして抜かずに残して置こう、との事になりました。 そして数ヶ月前にその親知らずの奥に歯が生えて来ました。その時とは違う歯医者に今日行き改めてレントゲンを見ると上下左右全てに横向きになっている親知らずが、、。その1つが今回頭を出しています。 上の親知らずに至っては真横で手前の歯とくっ付いている、今は頭も出ていないからどうしようもできない、腫れたり痛み出したら親知らずとその手前の2本を失う事になる、と。レントゲンではわからないので後日CTを撮りたい、そこで手前の歯に影響が無さそうなら抜く選択肢も考えなくてはなりません、との事。 またどの歯も神経に寄り添っている、今回の歯は骨を削り2つに割って抜く、しばらく顔面の麻痺が残ります、との事。 説明を聞いているだけで怖くなってしまい泣き出してしまいました。 質問なのですが、 10年程に診てくれた歯医者さんではわからない事だったのでしょうか? 私がもっともっと早く、親知らずの頭が出るより前に歯医者に行ってレントゲンを撮ってもらっていたらこんな事にはならなかったのですか? 今回行った歯医者さんは大きめの歯医者で先生が数人いてたくさん治療椅子があり混んでいて、ホームページでは親知らず抜歯は経験豊富で~みたいな事が書かれていました。 セカンドオピニオン的な、他の歯医者に診て貰ったらまた違う治療になるのでしょうか? ちらほら虫歯もあり、被せ物の下も虫歯があると言われて、さらに4本抜くとなると相当な金額になると思うのですが(ctもベッド代として5千円ほどかかると言われました)、今回レントゲンを最初と最後に2回と下の歯の歯石とり?、後は歯の中を写真撮られるくらいでほとんどは先生の説明でした。今回九千円程かかったのですが普通ですか?

  • 親知らずは抜くべきなのか…

    初めまして、私は24歳会社員の男性です。 右奥歯の奥の歯茎が腫れて痛いので歯科医に行って来ました。 歯科医に行って早速レントゲンを撮ってもらい診断の結果。 上下左右に親知らずがあるではありませんか! 上の左右は正常に下向き180度なので問題はないとのことなのですが、 やっかいなのが下の左右たちです。 右側が45度で隣に歯に向いており 左側に限ってはほぼ90度で隣に歯に向いていました。 担当医には大きな総合病院での抜歯手術をお勧めしますと言われましたが、 とりあえず腫れがひくように抗生剤を処方していただきました。 腫れは2~3日でひくとのことなのでどうするかは次回に決めましょうと言われたのですが… どうしましょう…? 今回は45度の右が腫れていたのですが 90度の左はまったく腫れても無く痛くも痒くもありません… 下を抜くと噛み合わせの関係から上も抜きましょう!なんて言われませんでしょうか? 抜くべきでしょうか…? 放っておいても問題ないでしょうか…?? よろしくお願いします。

  • 親知らずの抜歯!!

    親知らずの抜歯!! 読んでいただきありがとうございます。自分はとても怖がりな20歳の男です。 長くなりますがよろしくお願いいたします。 最近、ふと前歯が痛くなり我慢していたのですが、あまり良くならないので歯医者に行きました。 (かなりの勇気をだして・・・) すると前歯の痛い原因はこれといって特にわかりませんでした...。 ですが、念のためにレントゲンを撮ってみると、下の右側の親知らずが斜めになって生えていました。 まだ半分くらい歯茎で覆われているのですが、先生はこれのせいかもしれないということで、 とっても治らないかもしれないけど、どうせ要らない歯なので抜いたほうがいいということで 抜くことになりました、ですが自分の親知らずは埋まっているのと、根っこが曲がっていて神経に 当たっている可能性があったため大学病院の口腔外科に紹介状を書いて頂きました。 急に言われてすごい怖かったのですが、大学病院に何週間かしてやっと行きました。 そこではもう抜いてもらうということですぐに話が進み日にちを置いて、CTを撮ったり 血液の検査などいろいろな検査をして、1日入院して上下の親知らずを抜くことになりました。 やる前にボーッとする点滴を打ってからやるとのことで安心して下さいと言われましたが、 手術中意識があるのですごい怖いことには変わりありません。 後日CTの結果を聞きに、病院に行くと下の親知らずは神経に当たっていなかったので 大丈夫と言われました。しかし上の親知らずが鼻の空間?みたいなところに出てると言われ でも少しだから大丈夫と言われました。 また自分は上あごから過剰歯が普通に生えていたので、一緒にこれも抜いてもらいことになりました。 その時に上あごも調べてもらってわかったのですが、まだ全然見えてもいないのですが、 上あごと鼻の下の間に歯が埋まっているとのことでした。 これを取るには全身麻酔でかなりの手術になると言われたので、その1本の出ている過剰歯だけを 取ってももらうことになりました。 手術は来月に控えているのですが、過剰歯の事や、下の埋まっている、根の曲がっている親知らずや 鼻と貫通してしまう上の親知らずと不安な点が多く、また現在どこも歯が痛くはない状態です。 前歯が痛くなっていからかなりの時間がたったので、痛みがなくなってしまいました。 それでも、この歯は抜いたほうがいいのでしょうか? 抜いたほうがいいのはわかっているのですが、怖いし、鼻とつながってしまった穴にバイ菌が 入り色んななんとかっていう病気になって鼻の洗浄に通わなくてはいけなくなってしまったり 抜く方がリスクが大きいんじゃ中と、本当に抜くことが正しいのかと不安でたまりません。 病院の先生を信じていないわけじゃないですが、本当に怖くて頭がおかしくなりそうです。 どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 よろしくお願い致します。

  • 親知らずを抜くかどうか

    26歳女です。 最近、親知らずを抜くかどうか迷っています。 今のところ、上下左右4本全部生えてきてはいるのですが 歯が見えているのは右上だけです。 レントゲンを見ると、上はどちらもスペースが足りないようで、 斜め横から苦し紛れに生えてこようとしている感じ、 下はどちらも完全に真横に倒れていて、隣の歯を押しています。 親知らずに詳しい歯科医院で相談してみると、 「今無理やり抜く必要はないが、歯並びが気になるのなら抜く選択肢もあり」と言われました。 今現在腫れや痛みはないのですが、 数年前より明らかに歯のかみ合わせが合わなくなってきている自覚はあり、 上の横から出ている歯が頬に当たる感触があって快適ではないのは確かです。 また、右の上の歯はブラシが殆ど届かないので歯垢もたまりやすいです。 顎関節症や肩こりもひどくなってきました。(これは親知らずのせいとは限りませんが) 痛みや腫れを待ってからという選択肢もありますが、 今後出産も考えており、妊娠時に親知らずが悪さをしやすいと聞いたので、 今のうちに抜いておいたほうがいいのか気になります。 親知らずを抜いた方、やはり早めの抜歯がおすすめでしょうか?

  • 親知らず

     下の左右の親知らずが虫歯になり、抜く予定にしていたところ、上の左右の親知らずも虫歯だと判明しました。下の2本は頭しか見えてないため、治療はできないので抜きますが、上の2本はきちんと生えており、治療もできると言われたので、抜こうか迷っています。  また、右の上下をまとめて抜いて、その後に左の上下をまとめて抜けるか先生に聞いてみたところ、よほど差し迫ってない限り、2本まとめて抜くのは聞いたことがないと言われました。それに、2本では痛いと言われました。 そこで、以下の二点を質問させてください。 (1)下を抜けば上は用無しなので、上の親知らずも抜いた方が良いですか? それとも、治療して残したほうが良いですか?(残しておくと、他の歯を抜いて時に移植したり、ブリッジの土台にできると聞いたので。もっとも、移植は銀歯じゃ無理かもしれませんが。。) (2)右の上下→左の上下というふうに、2回に分けて抜くことはしない方が良いですか? ここの質問や、いろんな掲示板に結構こういう抜き方の人がいたと思ったのですが。 どうかよろしくお願いします。

  • 親知らず

    歯医者さんで歯のレントゲンを 撮って貰ったら 親知らずが全部で4本ありました 上の2本は真っ直ぐ上にむかって歯ぐきに埋まっていたのですが 下の2本は両方とも歯にむかって生えています 今私ゎ18歳なので歯医者さんゎ これから生えてくる可能性があるから抜いた方がぃいと言われたんですけど 親知らずの抜歯ゎ痛いと聞きました まだ動き出してない親知らずを動き出すかもっていう予想で抜いたほうがぃいのでしょうか? また歯にむかって生えている親知らずゎ普通の歯医者さんで抜いて貰えるのでしょうか? 長文ですみません… よろしくお願いします

  • 親知らずの抜歯・・・

    初めての歯医者に行ってきました。 親知らずの治療ではなかったのですが、 レントゲンをとってもらい上の親知らずが 斜めに生えていて隣の歯に影響が出てしまっているそうです。 今までの歯医者では親知らずについて何も言われたことが なかったので・・・見つけてくれてありがとう!と思ったのですが、 そこでは抜歯が出来ないから大学病院で抜歯してもらってねと 言われたんです。 大学病院や総合病院で抜歯してもらうってだいぶ大変な歯ということですよね? 親知らずの抜歯は相当痛いと聞いたことがあるので不安です・・ 現在、痛みとかはないんですが・・・この際だから抜いてもらってしまおう!と思っています。 でも、通院中の歯医者さんで抜けないということにいろいろ考えてしまって・・・・ 先生の技術がないってことではないですよね? 今まであまり信頼できる先生に出会えずいろんな思いをしてきました。 今の先生は私の話をしっかり聞いてくれて説明もしてくれて 信頼できる先生の感じです。 ただ、技術のない先生・・・だったら・・・ そう思うと不安にもなります。 抜歯が出来ないと言われたことが不安なんです。 どう思われますか? わかる方教えてください!!お願いします。

  • 親知らず

    親知らずが下の左右から生えて来ました。 レントゲンで見た所、歯が普通の人より斜に 生えて来ていると言われました 少し歯が出ている状態ですが 斜に生えて来てるので、手前の歯に向かって 生えているのでこれ以上出て来そうにありません。 痛みもないです。 そのくぼみに、食べ物がつまってしまい 食事毎に、つまようじが必要な状態です。 自分でもつまようじだけじゃとれていない気がしますし このままじゃ、虫歯になりそうな感じもします。 親知らずは抜いた方がいいのですか? アゴの形が変わってしまうと聞いたのと もし抜くなら、 両方抜いてしまいたいのですが、、 親知らずは、ほっておいてもいいとも聞きました。 なにか支障があるのですか? また抜く時、大変だという話もあるようなのですが 抜いたあとは、すごく痛いのでしょうか? 失敗するとか、入院するようなことは、ないですよね?

  • 親知らずは抜くべきか

    親知らずは抜かないとダメなのでしょうか? 右下の奥の歯が1年くらい前からたまに痛くなって治らないのでこの前歯医者に行ったのですが下二つの埋まってる親知らずと、上の綺麗に生えていて問題ない親知らずも全部抜くように言われ次回から一本ずつ親知らずを抜くことになりました。 上の親知らず2本は虫歯もなく綺麗なのですがレントゲンで見たら他の歯より1ミリくらいほんのわずかに長く伸びてるみたいでこのままだとどんどん伸びて下の歯の歯茎に当たると言われました。 特に問題もなくまっすぐ生えているので本当に抜いたほうがいいのか迷ってます。 右下の歯の痛みは原因はわからないがおそらく親知らずが埋まってるせいだと言われました。 夜になるとたまに痛くなるのですが、埋まってる親知らずが生えるのを待たずに抜くべきですか? 痛みは我慢できる程度の痛みです。ただ一年ほど前からたまに痛みが出てます。 左下は痛みは全くありません。ただその手前の歯が小さい虫歯ができてます。 いま24歳で上の親知らずは2~3年前くらいに生えたと思います。 下の親知らずはこのまま生えてこないで埋まったままになりそうですか? 歯並びは良いので生えてくるならまっすぐ生えてくると思います。

PCからの受信操作ができない
このQ&Aのポイント
  • 昨日からPCから受信できず、FAX受信プログラムを再起動する必要があります。
  • ご使用の環境はWindowsで、接続はケーブルです。電話回線はISDN64です。
  • ブラザー製品に関する質問です。お困りの状況や試したことを教えてください。
回答を見る