- ベストアンサー
学部・学科選びについて
現在高校2年生で、そろそろ大学の志望先を絞りたいと思っています。 将来的には画像検査機器(CT/MRI等)の開発・研究にとても興味があるのですが、そういった職に就くには大学でどんな勉強をするものなのでしょうか? いくつかの大学ホームページの学部・学科案内等も読んでみたのですが、これだ!というところは見つからなかったので…やはり工学部の機械工学系が該当するのでしょうか? 帰国生入試で受験する事になるので、選択肢は多くはないと思いますがおすすめの大学があれば教えて頂ければ参考になります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっと夢を壊すような回答になるかもしれませんので、申し訳ないのですが。 大学あるいは大学院で勉強、研究してきたことがそのまま就職した企業での担当職務で活かされるとは限りません。よほど、大学院での研究内容がその企業の研究開発に直結するものでない限り、あまりそういうことは望まない方がいいと思います。 画像検査機器のメーカーに就職できたとしても、まったく異なる部門に配属されるかもしれません。 とは言うものの、将来の希望がそういうことなのであれば、やはり理工系の学部、それも電子工学系、応用物理系、バイオ系などが近道かなとは思います。 メーカー側としても、例えばMRIの機械一つ作るにしても、電子、電気、磁気、放射線、機械、人間工学、情報処理、自動制御などなど多くの知識が必要になりますから、いろんな人材を集めたチームが必要となります。ですから、この学部のこの学科を卒業した人を優先的に採用するなどということはありえないと思います。 いずれにしても、修士課程まで行かないことには、希望をかなえるのは難しいと思います。
その他の回答 (3)
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
>実際に機械を組むのは余り面白くないかもしれません。 売り物としてお客さんからお金をもらうために、見た目をきれいにする必要があります。 また、据え付けは最終的にトライアルアンドエラーの世界。 原理研究志向で考えると、あまり面白いとは思えない。 例えば ロボットで アシモとかは きれいだけど それより先端的なロボット研究だと むき出し http://www.is.sys.es.osaka-u.ac.jp/2011LabResume.pdf
お礼
No.2さんとは別の方ですね、ご指摘ありがとうございます。 確かに一理ありますね。
>画像検査機器(CT/MRI等)の開発・研究 ご存知かもしれませんが、次世代CT/MRI技術は超高速コンピュータを利用する応用数学の数値解の上に出来ています。 ですので、超高速コンピュータ、応用数学、高温超伝導などの分野を薦めます。 実際に機械を組むのは余り面白くないかもしれません。
お礼
どうもありがとうございます、参考になりました。 >実際に機械を組むのは余り面白くないかもしれません。 何でなのかちょっと気になります、もしよろしければ補足していただけますか?
- emg
- ベストアンサー率0% (0/8)
CTやMRIを研究・開発している会社って国内や海外にも沢山あります。 就職したいと思っている会社の採用実績(出身大学や学部)を調べては如何ですか?
お礼
ありがとうございます、その発想はありませんでした。 近いうちに調べてみようと思います。
お礼
ご丁寧な回答、ありがとうございます! とても参考になりました。